東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ木場公園(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シェルゼ木場公園(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-23 00:49:00
 削除依頼 投稿する

東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00

現在の物件
シェルゼ木場公園
シェルゼ木場公園
 
所在地:東京都江東区東陽6-2-1(地番)
交通:東西線/木場 徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:92.72m2
販売戸数/総戸数: / 127戸

シェルゼ木場公園(その2)

62: 匿名さん 
[2006-09-21 00:30:00]
>36
 株やってる人間からすると「良く見える」んでしょうね。。。
社員35人頑張れ!社運掛かってるんだから。そりゃ売れ売れ
電話しまくれ!強気強気!買わせれば勝ち!
キャッシュまわらないで、社員回ってる・・・

 「その気」になってる人には悪いけど、なるべくこんな会社から
「高いお買い物」なんてしたくないね。。。物件良かったって、環境
良かったって。萎えるわ。。。。。

 でも冷静に買える人って凄いわ。ただの「清水決心」_?
ローン組んでしまえば勝ち?あわわわわわあわわわわわ・・・・
63: 匿名さん 
[2006-09-21 00:35:00]
地元の人は、この価格では買わないでしょう。4500万からと書いてあったので、
6000万位がメインになるのでしょうか?無理ですね。でもしょうがないと思います。
隣接区の中央区と比べると、まだまだ安いのでしょう。2駅先はもう都心です。
64: 匿名さん 
[2006-09-21 00:37:00]
時計は2年前には戻らないのですね。
65: 匿名さん 
[2006-09-21 00:55:00]
2年前だったら、駅徒歩5分くらいで、3000万台がメインになるでしょう。
駅までの距離、物件の価格ともに2倍に上昇です。
66: 匿名さん 
[2006-09-21 00:56:00]
うーん。考えてしまいますね…。
67: 匿名さん 
[2006-09-21 03:19:00]
>65
2年前でも木場駅から徒歩5分(75㎡)で3000万円台がメインは無理でしょう。
木場公園側,100戸以上の大規模,南側が空を加味すると2年前なら5000万円弱だと思います。
制震,外断熱で秋の新価格で6000万円前後を検討者はどう見るかですね。
以下2年前竣工の物件情報(木場は小規模しかありません。ニートンプレイスは塩浜なので特別)
----------------------------------------------------------------------
クレアシティ木場:木場駅徒歩4分:57〜87m2:2,880〜5,570万円:竣工2004年08月
ローレルコート木場公園:木場駅徒歩12分:66〜75m2:3,140〜4,630万円:竣工2004年11月
クレストフォルム東京アクアビュー:木場駅徒歩4分:66〜84m2:3,698〜5,618万円:竣工2004年09月
ベルグコート木場センティオ:木場駅徒歩2分:39〜81m2:1,990〜4,790万円:竣工2004年07月
クレストフォルム木場公園:木場駅徒歩14分:65〜76m2:2,998〜4,598万円:竣工2004年03月
68: 匿名さん 
[2006-09-21 16:20:00]
この物件は売れ行き不振後の
大幅値引きが予想される。
慌てたものが損をするよ。
69: 匿名さん 
[2006-09-21 17:13:00]
気にしていることズバッと言われると・・・困惑する
70: 匿名さん 
[2006-09-21 17:24:00]
今後の社運をかけた大プロジェクト。
売れ行き悪ければ、取引先とかにはめ込んででも、人気物件を装うと思う。
71: 匿名さん 
[2006-09-21 21:27:00]
清澄白河の大和ハウスのタワーが買えちゃうんじゃない?
72: 匿名さん 
[2006-09-21 21:59:00]
ダイワのタワーの価格知んないけど、同レベルならシェルゼを選びます。
73: 匿名さん 
[2006-09-22 11:32:00]
通勤の便を考えたら、清澄白河ですね。住吉駅使ってますが、半蔵門線は清澄白河止まり多い。半蔵門線はそれほど混んでないけど、東西線の混み具合がどうなのかが気になります。シェルゼの場所はいいところですね。やはり価格帯がネックですね。
74: 37 
[2006-09-22 17:16:00]
今日、大きなチラシが入ってたけどほんとに高級!

ヨメさんはこのキッチン良いね〜♪、と。きっと住人になる人も高級?
誰が買うんだろ〜。
75: 匿名さん 
[2006-09-22 18:31:00]
交通の便だけでなく、駅の利用者も木場や東陽町より
清澄白河の方が上だよね。地歴的に木場は駅の南側、
東陽町は駅の東側に難がある。
シェルゼの最寄り駅が清澄白河か門仲だったら
この値段でも納得するんだけどなあ。
76: 匿名さん 
[2006-09-22 18:57:00]
下町情緒味わいたかったら清澄白河も良いんじゃない。
但し、段々タワーだらけになってきてるけど。

似たようなもんだし、東西線と半蔵門線、どちらが自分に便利かで決めれば。
僕は、たまたま東西線が便利なんで、木場・東陽町の方が良いけど、勤務先が違って半蔵門線が便利なら、清澄白河でもOKです。
77: 匿名さん 
[2006-09-22 20:33:00]
>74
今朝、折込チラシ入ってたんですか。
明日から、モデルのグランドオープンなんで、今日か明日入るとは思っていたんですが、我が家には入ってませんでした。
以前のマンマスやラクダのチラシは入っていたのに、配布範囲を絞ったんですね。
広告宣伝費の節約ですか?
78: 匿名さん 
[2006-09-22 23:29:00]
我が家にはチラシ入ってました、北砂ですが。現地までは徒歩20分くらいはかかります。
駅から近いところに引っ越したいです。最寄の駅まで徒歩で10分位(広告表示でなく実測)なので、それより遠くなるでしょう。
79: 匿名さん 
[2006-09-23 19:35:00]
今日からMRグランドオープンでしたよね。
行かれた方、おられます?
人の入り、どうだったですか?
80: ぽん 
[2006-09-23 20:14:00]
本日行ってきました。まあまあ入っておりましたし、皆さん熱心に外断熱の講習を受けておりました。(^−^)にっこり
81: 匿名さん 
[2006-09-23 20:27:00]
外断熱ね〜。費用対効果がよくわからないんです。ついつい悩んでしまいます。誰か、背中をおもいっきり押してもらえませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる