東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 20:02:00
 

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part19です。 一般向けMR公開も始まりました。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/

[スレ作成日時]2006-04-20 02:24:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part19

182: 匿名さん 
[2006-04-22 08:17:00]
>>181
晴海や有明はそこまで先ではないですよ。
豊洲だって10年・5年前まではどうなるかだって見えてなかったですよ。
開発の計画はずーっと前からあって今があるのですから。
183: 182 
[2006-04-22 08:26:00]
追記。
豊洲の開発はIHIの造船所移転が大きく影響して着々と進んでいるように見えますが
晴海・有明・豊洲6丁目もこれから10年で一気に成長すると思いますよ。
計画そのものはもう出ているのですから。
豊洲の5年前くらいでも計画地図見たいのが出ているだけで造船所もまだありましたし
まったく全貌が見えていませんでした。
晴海・有明も今秋には道路も整備され開通しますし、それに伴い徐々に動き出すことでしょう。
晴海・豊洲・東雲・有明はそれぞれの特徴生かしたコンセプトを持って開発されるのではないの
でしょうか?
184: 匿名さん 
[2006-04-22 08:35:00]
181です。
東雲の開発地域の南側(東雲駅方面)は広大な空き地がありますが、
そこは開発される予定はないのでしょうか。
そこのマンションなら、他の物件より手ごろな価格で販売されるような気がするのですが。
185: 182 
[2006-04-22 08:43:00]
豊洲も2・3丁目の大規模よりも以前から倉庫会社が手放した跡地にはマンションが
建っていました。
FCTも製糖会社の跡地でした。
一角のみの空き地の場合は個別に計画されると思いますが、今後供給オーバーで
売りにくくなってきそうなことを考えると需要の見込める今のうちに建てて売り
さばくのがデベの考え方でしょうから、土地が空けば手に入れたいと思いますし
マンションの可能性は高いでしょうね。
186: 匿名さん 
[2006-04-22 08:47:00]
ここ以外にも掲示板ってあるの?
187: 匿名さん 
[2006-04-22 08:48:00]
マンションとは関係ないですが、今の学校は建て直すとその後のことも考えた作りになっている
そうです。
例えば廃校となった場合に老人ホームとして使えるようになった造りになっているとか。。
母校が建て直した後行ったのですが、子供の数が少ないのもありますが、一部屋がとても
小さく均等に作られていてそういう考えの元に作られたと聞きました。
今後の日本は子供が減って老人が増えていくことが目に見えていますから建てる時にもそういう
ことも踏まえて考えているんだなと関心した覚えがあります。
すでに学校建設でも少子化対策しているようですよ。
188: 匿名さん 
[2006-04-22 09:28:00]
>>181 勝どきの駅直結タワーなどなど、他にも予定がありますよ。
189: 匿名さん 
[2006-04-22 09:39:00]
170さん。
A70QEが46Fで4360万円に??安いですね!
4630万でしたよね。

二週間前モデルルームでA70OWが 大人気と聞きました。
190: 匿名さん 
[2006-04-22 09:48:00]
>>180 さん。変わってないですね。 ありがとう!
191: 匿名さん 
[2006-04-22 10:51:00]
>>170
本当?170万円じゃなくて270万円安くなってるじゃないですか!
46階から38階までの価格差は10万円刻みだったから、同じ価格
付けない限り必然的に下まで安くなってるはず!
詳細希望!
192: 匿名さん 
[2006-04-22 10:53:00]
やる気出てきた
193: 匿名さん 
[2006-04-22 11:12:00]
あんまりやる気出さないで下さいよ〜
270万安くして、倍率上がるなら、270万払うから、無抽選にしてくれないかな。
三井さん。
194: 匿名さん 
[2006-04-22 11:20:00]
でも家格が下がった所だったら、どうしても欲しい人は
「元の価格で買う!」とでも要望書出せば
抽選という名の元の無抽選…なんて事ないですかね?
素人だとそういう事考えてしまう。
高くても欲しい人がいるなら、その値で売りたいのが本音でしょうし。
195: 匿名さん 
[2006-04-22 11:20:00]
>>193
同じような部屋タイプはA70PE,A70QE,A70REとたくさんありますよ。
価格帯はそんなに大きく違わないのでは、と思うのでご縁のある物件があると思います。
きっと大丈夫ですよ。
196: 匿名さん 
[2006-04-22 11:21:00]
 
家格→価格
すんません…
197: 60 
[2006-04-22 11:22:00]
>>68
1.隣の角住戸と近すぎというと、中住戸より悪いですか?
2.どうしてサービスバルコニーと固定窓が気になって仕方がないでしょうか?
上手く説明できないのでFLOOR & ELEVATION BOOKを見て角度を吟味してください。
北東角A70UNのリビングから普通に東北角A70VEが見えます。
モデルルームの眺望シミュレーションで視点を端まで動かして
みてもわかります。
部屋の中にいたら丸見えということはないと思いますが、
自分なら東南に見えるA70VEを切り取りたくなると感じたまで。

>>方位が微妙にだけど北西有利。
北西のほうがほんのちょっとだけ太陽の向きに近いというつもり
でしたが、北東角は東向きがあるので意味不明でしたね。

A棟東南角低層階の件も南西じゃなくて南東でしたし、、
夜更かししておかしくなってました。

個人的には4街区に建つであろうビルの影がどの部屋まで
影響するか気になってます。
三井は「決まってない」の一点張りですが、三井のサイトで
高層ビル入りのCGを出しているくらいですから、何かしら
建つことは決まっているようなものだと思うので。
198: 匿名さん 
[2006-04-22 11:26:00]
じゃーおれの投票権5万であげるよ。当る確率2倍だよw
199: 匿名さん 
[2006-04-22 11:26:00]
昨日豊洲からゆりかもめに乗りましたが、スゴイ地盤の緩そうな土地ですね。
現在開発しているあらゆる場所に大きな水溜りがありました。
以前テレビで見たムツゴロウを思い出しましたよ。
200: 匿名さん 
[2006-04-22 11:34:00]
外観で地盤の緩さが分かるとは、すごい眼力。
201: 匿名さん 
[2006-04-22 11:43:00]
>>191さん
170です。東中間の70m3台の予定価格は

617(A70ME) 3,730 618(A70VE) 4,140
1317 3,870 1318 4,320
2217 4.050 2218 4,500
2615(A70QE) 4,180
3815 4,280
4615 4,360

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる