東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 20:02:00
 

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part19です。 一般向けMR公開も始まりました。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/

[スレ作成日時]2006-04-20 02:24:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part19

No.2  
by 匿名さん 2006-04-20 02:46:00
新築スレに入居
No.3  
by 匿名さん 2006-04-20 02:50:00
1さん、ありがとう〜
No.4  
by 匿名さん 2006-04-20 02:56:00
あー抽選のこと考えると胃が痛いです。
シクシク
No.5  
by 匿名さん 2006-04-20 03:07:00
タワーマンションはどこも修繕積立金が高い。
修繕積立金になるタワーパーキングの駐車場代も高い。
管理費も高い。
スケールメリットで得をするのは住民ではなく管理会社。
No.6  
by 匿名さん 2006-04-20 04:59:00
part19だって!
すごいね
No.7  
by 匿名さん 2006-04-20 05:56:00
住宅が必ずしも「資産」とならなくなった時代にどう備えるか
〜「人生哲学」と「住宅の選択眼」がマイホーム選びのカギ〜

だそうです。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/g/35/index.html
No.8  
by 匿名さん 2006-04-20 08:52:00
>>07
これは一理あるなぁ〜とは思います。
でももう一軒買ってしまったので、今回のPCTは買換希望です。
三井さんはさすが大手で買換でも今回新たに住み替えしなくてもいいプランも
用意してくれてますので、かなり前向きです。
A棟東向中層希望。
でも中層って低層みたいにお得でもなく、高層みたいに憧れでもなくなんとなく
中途半端なんでしょうか???
ちなみに高層は怖い・・・・・
No.9  
by 匿名さん 2006-04-20 09:00:00
西低層だと何階くらいまでレインボーブリッジは見えないですかね。
No.10  
by 匿名さん 2006-04-20 09:16:00
豊洲公園からは晴海大橋とレインボーが丁度重なります
多分 5階以上ならレインボーの足元まで綺麗に見れると思う
しかし 今後 首都高が晴海大橋の上を通る予定です
首都高の高さは知りませんが、
どうしてもレインボーを上から下まではっきり見たいのなら
15階以上かもね。

MRに行けばPCで眺望が確認できるから 想定首都高を設定して確認してみれば。
No.11  
by 匿名 2006-04-20 10:42:00
MRにいかれた方に質問です。内廊下と外廊下では、絨毯と塩ビシート、クリーム色の吹きつけタイルとクロス張りとかなり見た目が違っていましたが、みなさんはどうでしたか?
No.12  
by 匿名さん 2006-04-20 11:34:00
>>10
ありがとうございます。
15階以上ですね。
ニーズではなくただのウォンツですが、
せっかくなら部屋からみえたほうが良いかなと思いまして。
No.13  
by 匿名さん 2006-04-20 11:56:00
泳げないプールはほんと要らないなあ。余計な出費。子供のたまり場かあ、トホホ。
マンションは買うなら角部屋ですよ、角部屋!光は二方向からね、そうじゃないとストレス
たまります。そういうものです、集合住宅というものは。
No.14  
by 匿名さん 2006-04-20 12:15:00
>8
住み替えしなくてもいいプランとはどんなものなのですか?
詳しく教えていただけるとありがたいのですが
No.15  
by 匿名さん 2006-04-20 12:16:00
>08さん
三井さんはさすが大手で買換でも今回新たに住み替えしなくてもいいプランも
用意してくれてますので、かなり前向きです。

うちも買換えなのですが、どういうプランのことですか?
「仮住まい不要」っていうことですか?
詳しく教えていただけるとありがたいです。
No.16  
by 匿名さん 2006-04-20 12:22:00
PCTの角は2つの分け合い住戸なので実質的には角部屋ではありません。
図面を良く見ると中住戸にとがったベランダを付け足したようなもので2面からの採光性もありません。
No.17  
by 匿名さん 2006-04-20 12:29:00
>13
俺としては是非とも13に購入してもらいたい。
ここの角部屋なんて特に南西角は割増料金が高くて。
みんなの為に共用施設とエレベーター代を払うようなものだし、
本当に買う人いるのだろうかと心配してたから。
自分の購入したマンションに空きができたら嫌だからね。
No.18  
by 匿名さん 2006-04-20 12:32:00
13は人に勧めておきながら自分は中住戸を買うのでは?
No.19  
by 匿名さん 2006-04-20 12:42:00
No.20  
by 匿名さん 2006-04-20 14:03:00
08です。
住み替え不要というのは、竣工予定の半年かもう少し前から三井のリハウスから現在の住宅を
PCT竣工後入居として売りに出してもらうんです。もし万が一売却できなかった場合は手付け金
は返還されます。通常は、売買契約書を交わすと同時に現在の住居を売りに出す → 仮住まい
もしくは、竣工までに自力で売却するかのどちらかだと思うのですが・・・。
MRに行ったときに詳しい資料もらえますよ!
No.21  
by 匿名さん 2006-04-20 14:08:00
No.22  
by 匿名さん 2006-04-20 14:42:00
ここもだんだん都合の悪いことは削除依頼でカットしていく方針になったみたいですね。
湾岸スレでもそうでしたが、豊洲はチクリ屋が多いんですね。
No.23  
by 匿名さん 2006-04-20 14:52:00
ほんとだーーーーー!!!!
削除されてる!!!
本当のことだからか
No.24  
by 匿名さん 2006-04-20 14:54:00
話かわるが東雲のWCFってそんなに安かったの?
どこかにタワーマンションのユニクロって書いて
あったよ
なんかダイオキシンでたんでしょ?
よく住めるよな
No.25  
by 匿名さん 2006-04-20 15:02:00
>>20 大手のデべなら、その程度のことはやるのが普通だと思いますけど。
No.26  
by 匿名さん 2006-04-20 15:05:00
えっ、、、事実なのにどうして削除されなくちゃぁならないんでしょう。
人の視点って色々なので、こういう見方もあるかって役立つこともあるのに・・・。
No.27  
by 匿名さん 2006-04-20 15:13:00
>>25
そうなんですか?SCTとCFTは違ったもので・・・・。
でも皆がそういう制度にしてくれると買換もスムーズに考えられるのでうれしいです。
No.28  
by 匿名さん 2006-04-20 15:22:00
削除依頼なんて出て無いじゃん
管理人の独自の判断で削除したんでしょ
No.29  
by 匿名さん 2006-04-20 15:28:00
>>27 今のマンション、三井ではないけどそのやり方でした。ただ、中古の値上りが続いた場合、売急いでいいのかなぁ。
No.30  
by 匿名さん 2006-04-20 15:32:00
>>28
目は開いてるか?しっかり!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
No.31  
by 匿名さん 2006-04-20 15:40:00
>>30
Part18の削除依頼でしょ
Part19は削除依頼出て無いじゃん
だから 19の方は管理人の独自の判断で削除したんでしょ
No.32  
by 匿名さん 2006-04-20 15:54:00
いずれにしても削除を促しているチクリが多いとφ(..)メモメモ...
No.33  
by 匿名さん 2006-04-20 16:50:00
削除されて 嫌味を言っているアンチも珍しいね。
No.34  
by 匿名さん 2006-04-20 16:52:00
内容は削除されているのでわかりませんが、もし事実に基づく記載がなされているのに依頼があるからといってすぐに削除するというのはいかがなものでしょうか?管理人さん、回答をお願いします。
No.35  
by 匿名さん 2006-04-20 17:19:00
なにが削除されているんですか 知りたい
No.36  
by 匿名さん 2006-04-20 17:42:00
確か、北向きはよくないよ。だから価格の安いんだよ。
っていうような内容だったとは思うのですが・・・。
記憶違いならすみません・・・
No.37  
by 匿名さん 2006-04-20 17:49:00
そんな内容だったね

北西(多分ね)の部屋がどうのこうの
駐車場がうんたらこうたら
あんな部屋を買ったら 住人から 何とか言われるとか
恐ろしい
とか書いてあったけ

事実に基づく記載内容だなんて言うほどの
内容だったかなー?
No.38  
by 匿名さん 2006-04-20 18:18:00
でも 北向き 安いから人気あるみたいだけどね。うちも第2候補は北東です。
No.39  
by 匿名さん 2006-04-20 18:38:00
>>30
part18の削除依頼は前後から見て港南の話題だが
つまり削除依頼したのはPCTの検討者じゃなく、港南の住民だ
No.40  
by 匿名さん 2006-04-20 19:34:00
>32
おまえそんなにチクリが気になるんか?22もそうだが、ここはチクリが多いとか嫌味言うんなら、他所行けよ。
No.41  
by 匿名さん 2006-04-20 19:48:00
相変わらずレベルの低い言い合いをしてますね。
ここの物件を検討するくらいだからそれなりの収入があって分別をわきまえた
大人ばかりが集まってるものだと思ってたけど、そうでもないようですね。
それとも高給取りの旦那にぶらさがってる専業主婦さんの書き込みなのかな?
No.42  
by 匿名さん 2006-04-20 19:53:00
分別をわきまえた大人なら スルーするけどね。

No.43  
by 匿名さん 2006-04-20 20:11:00
今回1400戸のうち何戸売り出すのかどなたか知っていますか ○○○戸即日完売御礼 みたいのやっぱりでるんでしょうね。
No.44  
by 匿名さん 2006-04-20 20:34:00
即日完売はどうかな
西の高い部屋は完売とはいかない気がする
他の3方向は完売するでしょうけど
No.45  
by 匿名さん 2006-04-20 20:50:00
>40
本当に煽ってた連中、他所に行っちゃったかもw
No.46  
by 匿名さん 2006-04-20 20:51:00
登録どうしようかな。
西向きは無理として、東向き、南向き、、、
A棟、B棟、どうしようかな。
絶対これで登録するって決めてる人の方が多いのかな?
No.47  
by 匿名さん 2006-04-20 21:04:00
うちは最終日に倍率の状況を見て、夫とその場で決めるつもりです。
最終日にならないと本当の倍率ってわからないし。
まあ倍率2倍でも外れる時は外れるんだけど。
No.48  
by 匿名さん 2006-04-20 21:05:00
C棟の話がほとんど出てこないんだが、誰か登録する人いる?
No.49  
by 匿名さん 2006-04-20 21:28:00
実はその西の高層が買なのではないでしょうか?
No.50  
by 匿名さん 2006-04-20 21:40:00
買いとは?
登録者が少ないって意味ですか?
No.51  
by 匿名さん 2006-04-20 22:10:00
西の低層でいくつもりだったけど、試しに大きな川に面したホテルに家族で泊ってみたら、低い階から水面を眺めてもつまらないで一致。西の低層は諦めた。
No.52  
by 匿名さん 2006-04-20 22:26:00
ウチはA棟の北西角部屋2*階で決めました。
2LDKで。
コストパフォーマンスがいいのは勿論、自分的には面白い。
個性的(といえば聞こえはいいが)な間取ですが、ウチ的にはOK。
北の運河はあんなに綺麗ではないですが、それでもOK。
No.53  
by 匿名さん 2006-04-20 22:38:00
A棟東南角低層階いいと思いますけど どうでしょうか? 花壇見えます。 運河は見えないど。
一応東南ですし。
No.54  
by 匿名さん 2006-04-20 22:39:00
C棟はMRオープン最初から意外(販売員にとって)に人気が高くほとんどの部屋に
要望書入っていたよ
No.55  
by 匿名さん 2006-04-20 22:54:00
>>52
私も北西は価格も安めでお買い得と思ってましたが、収納の少なさと、使いようのない部屋、
そして面積の割に狭く感じるあの間取りが...
No.56  
by 匿名さん 2006-04-20 23:06:00
45度分割部屋だけはやめておいたほうがいいんではないかなぁ
No.57  
by 匿名さん 2006-04-20 23:16:00
ケープも斜めに分割された住戸があったが、ここよりも使いやすそうに感じたな。
No.58  
by 匿名さん 2006-04-20 23:22:00
北西角と北東角どちら眺望がよいと思いますか?(中低階の場合)
A70NNとA70UNと比べると、北西角のA70NNは北東角のA70UNより
ちょっと安いけど、面積も約3M2少ないので、結局価格的には
そんなに変わらないと思いますが、何故北西角人気なのかよく
分からないですが、誰かメリットとデメリットを教えていただけ
ますでしょうか?(A70UNの1LDKの間取りは結構気に入りますが)
No.59  
by 匿名さん 2006-04-20 23:26:00
今日は フードストアあおきのチラシが入ってたな
ららぽーと豊洲も後半年でオープンです

No.60  
by 匿名さん 2006-04-21 02:08:00
>>53
A棟東南角低層階の花壇は良いけど、将来的に、
・ゆりかもめが通ったら見られる
・南西方向に建物が建つと陰になる
超高層は良いと思いますけど。

>>58
北西角の北西向き部屋は、運河向き(西向き)より前が開けていている。
間取りは悪い。
北東角は間取りは良いけどリビングの東方向が隣の角住戸と近すぎ。
サービスバルコニーと固定窓とはいえ、あれでは気になって仕方がない。
No.61  
by 60 2006-04-21 02:28:00
東はIHI、北はユニシス、北東向きは柱だから開けた道路方向は見えない。
眺望は北西だと思います。
あと方位が微妙にだけど北西有利。

ところで、図面の北は磁北なのか真北なのかどっちでしょう?
No.62  
by 匿名さん 2006-04-21 07:43:00
要望書出さないと会員限定住戸の登録できないのですか?
No.63  
by 匿名さん 2006-04-21 09:16:00
図面の北は真北です。磁北ではありません。
No.64  
by 匿名さん 2006-04-21 09:21:00
うぅぅ、皆さんすごいですね。
私は必死で方向と周りの建物とかを考えて選ぼうと思ってるのですが、
方向感覚がないためかちょっとわかりづらくて。。
高所恐怖症なので、眺望は気にしてませんが日当りは気にしてるので
南向きもしくは東向きで考えてます。でもゆりかもめが通ったら・・・・って
考えると、よくないですもんね。都会のマンションは難しすぎます。
南向き、東向きどちらの方がいいと思われますか?
No.65  
by 匿名さん 2006-04-21 09:33:00
>>64
日当たりを気にしていて、
ゆりかもめが通るのが気になるのなら、
自然と答えは・・・ご自分の中にあるようですね。
No.66  
by 匿名さん 2006-04-21 09:36:00
>>65
えっ、ゆりかもめって東南に通るのではないのですか?
そうすると東も南もだめなような気がするんですが・・・・。
違ってますか?
No.67  
by 65  2006-04-21 10:25:00
例え斜めからでも視界に入るのが気になるなら
だめなんでしょうね。
No.68  
by 58 2006-04-21 10:56:00
>>60さん
北西角と北東角の分析ありがとうございました。
そうですね、間取りと眺望がどちかを取るですね。
間取りや収納は毎日身近に感じるもの、不便になると
毎日気分が害する。眺望はカーテンを閉めたら、
どこでも一緒、しかも一ヶ月で慣れる。見たい時は
外でも、共有施設でも見られます。
但し、以下のことをよく分かりませんが、
>>北東角は間取りは良いけどリビングの東方向が隣の角住戸と近すぎ。
>>サービスバルコニーと固定窓とはいえ、あれでは気になって仕方がない。
1.隣の角住戸と近すぎというと、中住戸より悪いですか?
2.どうしてサービスバルコニーと固定窓が気になって仕方がないでしょうか?
支障がなければ教えていただけますでしょうか?
No.69  
by 58 2006-04-21 11:00:00
>>60さん
追加質問です。
>>方位が微妙にだけど北西有利。
その理由はなんですか?

>>63さん
真北と磁北はどのぐらい差がありますか?
No.70  
by 64 2006-04-21 11:00:00
そうですか・・・。ありがとうございます。
なかなか難しいですね。
No.71  
by 58 2006-04-21 11:19:00
みなさん、家にいる時、よく窓外を見るでしょうか?
私は今住んでいるところは眺望がよいだけど、あまり
窓外を見る時間がないです。朝出勤、夜帰ったら、
習慣的にカーテンを閉め、テレビとかを見るので、
同じ景色を毎日わざと見ようとの意識がないです。
だから、眺望より、部屋の広さと間取りと収納を
重視します。窓外の圧迫感より、狭い部屋と物一杯
詰めている圧迫感のほうがもっと心身的に悪いと思います。
No.72  
by 64 2006-04-21 11:26:00
私も58さんと同じというか、前述のように高所恐怖症なので眺望は気にしません。
気にするもの 1.間取り・広さ 2.日当り  3.眺望
といった順でしょうか。
No.73  
by 匿名さん 2006-04-21 11:48:00
私も同じく高所恐怖症です。
なのでもともとタワー物件などに拘っていた訳でないので、
低層階でも良いと思っています。
A棟南はいいなぁと思っていたのですが、やっぱりB棟と近すぎ?ですかね?
まぁ、ほかの方が言っているように、我が家も共働きのため、基本的に
朝早く出て夜の帰宅。カーテンは閉めていることが多いので、お見合いは
気にならないかなーなんて思ってはいるのですが。
やっぱりA棟南が気になります。それか、東かな。。
No.74  
by 匿名さん 2006-04-21 12:02:00
眺望もピンキリで、一か月で見飽きるような眺望では、本当に良い眺望とは言えない。日々変化を楽しむ眺望と夜景じゃなきゃね。ここにその眺望と夜景があるかどうかは分からないが。
No.75  
by 匿名さん 2006-04-21 12:18:00
ただ眺望の良し悪しとは別に、プライバシーの確保という点から言っても、
できれば高層階のほうが望ましいですけれどね。
他から見られている可能性がある場所というのは、ちょっとやだ。
No.76  
by 匿名さん 2006-04-21 12:39:00
>69
地軸(北極点)と磁石が指す真北はズレていて,これを「磁北」といいます。
日本の場合,沖縄で5度,北海道では10度ほど北極点よりも西にズレていて
これを磁気偏角と言います。
現在は北極点にはなく、ややカナダ寄りのグリーンランド近辺にあります。
東京から見た磁針方位は西偏約6度50分です。
磁北は固定しているわけではなく、不安定な状態です。
No.77  
by 69 2006-04-21 12:54:00
>>76さん
ご説明ありがとうございました。
No.78  
by 匿名さん 2006-04-21 13:52:00
物件HPの最初のページに「4月22日モデルルームグランドオープン」との記載があるんですが、何かの作戦なんですかね〜?15日にグランドオープンしましたよね。現に物件概要には15日にモデルルームオープンと書いてありますし。不思議〜。
No.79  
by 匿名さん 2006-04-21 14:36:00
なんかこの物件、モデルルームオープンも販売開始も曖昧。
客をいい加減に粗末に扱っているような気がします。
これだから財閥企業は自分たちの利益のことしか考えない体質からいつまでたっても
抜け出せず、顧客満足になかなかつながらないのね。

魅力がある物件なのに腹立たしい。
No.80  
by 匿名さん 2006-04-21 14:43:00
そもそも江東区であることからマイナス点。
中央区かどうかで雲泥の差ですね。
豊洲はいつまでも城東地区であることに変わりはなく、住んでいる時も売る時も汚点である
「江東区」がつきまといます。また、常に足立ナンバーになることは耐えられません。
そのためかおのぼりさんの習志野ナンバーやすでに足立ナンバーの人たちがモデルルームに
来ている感は否めません。
たとえ多少さらに高くなっても晴海の方が格段にいいでしょう。
No.81  
by 匿名さん 2006-04-21 14:46:00
でた。江東区あらし。
ほかのスレでも荒らしてたでしょ。
No.82  
by 匿名さん 2006-04-21 14:51:00
>80
よっぽどここが欲しいんだよ。。
どうせ買えないんだから、せめて書き込み位させてあげようよ・・
No.83  
by 匿名さん 2006-04-21 14:56:00
ほんとに聞き飽きましたね〜。サイクルでやってくるみたい。。。
マイナスだと思うところにわざわざ来ることないと思うけど。。
私だったら興味のないとこなんかでコメントするほどの時間の余裕な〜いっ。

No.84  
by 匿名さん 2006-04-21 14:58:00
>80
この江東区荒らしは何なの?
いい加減なことを言うのはやめてください。
どうせうちはすでに足立ナンバーですよ。何が悪い!!
No.85  
by 匿名さん 2006-04-21 14:58:00
ガレリアスレとか、あちこちに出没しては貶める発言繰り返してるみたい。
売れてほしくないからなのか?人気を落とそうと必死すぎて痛々しがられてます。
No.86  
by 匿名さん 2006-04-21 15:00:00
荒らしには反応しないこと。
どうせこんな時間に書き込んでいるのは他地域を販売しているデベか
暇人なのですから。
No.87  
by 匿名さん 2006-04-21 15:01:00
多分2ちゃんねるの賃貸分譲不動産板の江東区を崇め奉るスレから流れてきたんじゃないかな。
あっちも江東区荒らしがすごいから。
No.88  
by 匿名さん 2006-04-21 15:03:00
それだけ注目されている物件なんですよ−<<<(;o;)>>>。
No.89  
by 匿名さん 2006-04-21 15:07:00
何かかっこいい名前つけてあげて、現れたらみんなで称えてあげれば?

「いよっ恨江厨さん!(仮)」とか


・・・・だめだ、オレには命名のセンスがないorz
No.90  
by 匿名さん 2006-04-21 15:08:00
江東区はいくら書き込みの上で擁護しようとする人がいようと価値はさほどありません。
そんなに江東区がいいのであれば買えばいいじゃない。
一般的な不動産の相場事情の話なのですから。
湾岸地域は同じようで行政の差が区によって激しいのを買ってから後悔しても遅いです。

江東区<港区<中央区  は変えようがありません。
No.91  
by 匿名さん 2006-04-21 15:09:00
そうですね〜、そういうふうに良い方にとらえましょ。
86さんのおっしゃるように、反応するから余計に書き込みしたくなるのでしょうから。
みんなで見なかったことにして、前向きなお話しましょう♪
No.92  
by 匿名さん 2006-04-21 15:12:00
84さん、足立ナンバーが嫌ならば登録だけ別の場所にしたらいいんじゃない?
家の住所は変えられませんが、車のナンバーはいかようにもなります。
No.93  
by 匿名さん 2006-04-21 15:13:00
ほ??港区よりも中央区の方が上?それは何故?
No.94  
by 匿名さん 2006-04-21 15:16:00
そんな事は比較スレでやんな
No.95  
by 匿名さん 2006-04-21 15:16:00
中央区も港区も湾岸マンションは嫌悪施設のすぐそば。
江東区だってゴミ埋め立て。
行政とか何とか言っている奴がいるけど、どの区にしても湾岸エリアはう○こ。
芝浦・港南なんて毎日のように汲み取り式の便所で暮らしているようなものです。
よく大手不動産会社がこんな地域にマンション建てるよね。
住んでる奴らの気が知れない。
No.96  
by 匿名さん 2006-04-21 15:18:00
こうして攻撃する相手を作らないと、自分の精神が保てないんだろうね。
No.97  
by 匿名さん 2006-04-21 15:22:00
>95
あんた、どこに住んでるの?
たしかに江東区はゴミ埋め立てのレベルがさほど高くないエリアかもしれないけれど、芝浦は
港区ですよ。青山・六本木・麻布と同じ行政が行き届いているのです。
財政豊富な区が一部地域だけをそんなに悪い地域にはしないですし、現ににおいなんてさほど
感じません。汲み取り式なんてありえないし、いつの時代の話?
No.98  
by 匿名さん 2006-04-21 15:26:00
このスレ、士農工商の時代みたい。
自分より誰かを下に見ないと精神的におかしくなるなんて、現代において取り残されていますね。
レベルの低さを感じるのは私だけでしょうか。
No.99  
by 匿名さん 2006-04-21 15:27:00
比較論は飽きましたぁ〜。江東区で十分!豊洲に住みたい!って人だけ住めばいいじゃないですか。
私はそんなことより、抽選の倍率とか、はずれたら次どうしようかとか、そっちの方が気がかりです。
今から心配しててもしょうがないですが、皆さんはここの抽選にはずれたら、どうなさるのですか?
住友等の次の物件まで待ちますか?それとも他の地域を探しますか?
No.100  
by 匿名さん 2006-04-21 15:31:00
99さんに賛成です。
私は絶対豊洲ってわけではないので、もし抽選外れて我が家のニーズに合う物件が
なかったとしたら、長谷工の晴海、住友、地所(?)の晴海と待ちます。
で、で、これは考えたくないのですが金利&物件価格の上昇が激しくサラリーマンの
我が家で手がでないほどになったら・・・・・・青ざめるんですがね。。。
No.101  
by 匿名さん 2006-04-21 15:32:00
住友も江東区豊洲。
汚名はつきまとうよ。
No.102  
by 匿名さん 2006-04-21 15:36:00
どうして比較したがりが多いんでしょう。私も江東区豊洲であろうと気にいっているのです。
倍率を下げたいのですか?
抽選外れたらうちの旦那の稼ぎではそろそろ都心物件買えなくなるかも〜。とほほ
No.103  
by 匿名さん 2006-04-21 15:38:00
>101
おめーが汚名だよ。
豊洲が嫌いならばもうこのスレに来ないでください。
No.104  
by 匿名さん 2006-04-21 15:38:00
100さん、そうなんですよねぇ。。金利とか考えるとあまり先になるのも。。って思います。
中古物件を探すのも一つの手かな。。とも。。。
うちの場合は義両親が豊洲なので、将来のことを考えると、自転車でもかけつけられる程度の距離限定が
望ましいのですが。。。そうするとかなり絞られちゃいますよね。
抽選日待ち遠しいけど、ドキドキです。
No.105  
by 匿名さん 2006-04-21 15:42:00
104さん、うちはCMT、ケープと連戦敗北中です。
主人が麹町勤務なこともありすごく欲しいのですが抽選ですよね。
今まで運がなさすぎて「また次もダメかも」とネガティブに考えてしまいます。。。
お互い当たるといいですね。
No.106  
by 匿名さん 2006-04-21 15:44:00
80へ。
江東区は今までさんざん**にされてきたけど、高騰するよ。
これからだよ、勝手な自分の主観を押し付けるな。
No.107  
by 匿名さん 2006-04-21 15:45:00
>>104
そうなんですね。ご両親がおられるのなら絶対豊洲物件ですよね。
そうなると、営業さんとよく相談してどの物件に申し込まれるかを決める方がいいんでしょうね。
倍率の少ない物件を教えて下さるでしょうし。
私も中古物件もネットで色々見てますが、何故か割安感がないですよね。
中古の値段も上がっているというので・・・・。
No.108  
by 匿名さん 2006-04-21 15:45:00
9街区の住友のツインタワーと
8-3街区の三井不動産JVのタワーは
それぞれ竣工がPCTの1年後の21年3月です
竣工が同じという事は販売時期も重なると思われます
まさしく ライバル・競合・比較物件ですね。
No.109  
by 匿名さん 2006-04-21 15:49:00
江東区・足立ナンバーっていつもサイクルで必ずといっていいほどセットで出てきますね。
うちは渋谷区在住ですが、パークシティ真剣に検討しています。
引越しても車を買い替えるまでは品川ナンバーですけど(笑) 気にしていません。
No.110  
by 匿名さん 2006-04-21 15:50:00
105さん、ほんとにお互い当たったらいいですね♪
うちは初めて抽選に望むのですが、104さんは3度目の正直になると思って前向きに行きましょ。
営業さんが「なぜだか皆さん、1番の番号札を欲しがって、早くから並ばれたりするのですが、
抽選なので全然関係ないんですよねぇ〜」って言ってましたが、他の掲示板みたら
1番とか2番が出やすいって書いてあったんですが、なぜでしょうね?
やっぱカラクリあるのかなぁ。。。なんて思っちゃいます。
No.111  
by 匿名さん 2006-04-21 15:51:00
>>108
情報ありがとうございます。
すごいですね。いったい豊洲の総住戸数はどのくらいになるんだろうって感じです。
でももし抽選に外れてもまだまだ物件があるんだって言う安心感になります。
価格があまり上がらなくて、という大前提での話ですが。。
No.112  
by 匿名さん 2006-04-21 15:51:00
早く築地こないですかね。。。
No.113  
by 匿名さん 2006-04-21 15:54:00
抽選そのものは公平なものの、キャンセル待ちとなれば公平ではないようです。
最初に当選した人がキャンセルしたかどうかは次点の人には全くわからず、ここの部分でいかに三井の人が融通を利かせるかにかっているとのことです。(友人の三井系勤務の人より)
No.114  
by 匿名さん 2006-04-21 15:57:00
えっ、次点とかもしかしたら全然意味のないことかもしれないってこと?
No.115  
by 匿名さん 2006-04-21 16:01:00
110です。営業さんも確かに「キャンセルが出たときには、早めに要望書を出された方の中から、こちらで検討会議をしてどの方にするかを決めさせて頂きます」って言ってました。
きっとそこでコネとかあると違うのでしょうね。
すみません、お**な質問かもしれませんが、マンションって一応全ての戸数を公開抽選販売するものなのでしょうか?それとも、一部は販売主が売りたい人に売れるものですか?
No.116  
by 匿名さん 2006-04-21 16:02:00
どうも、キャナルワーフ住人です。
IHIビル向きの部屋は日光の照り返しを確認した方が
いいですよ。総ガラス張りですから照り返しが猛烈
に厳しいですよ。
No.117  
by 匿名さん 2006-04-21 16:03:00
ばか
No.118  
by 匿名さん 2006-04-21 16:04:00
105です。
今まで見てきた物件では、「次回以降販売」となっていたにもかかわらず、いきなり次の期に
販売済みになっていたことがありました。問い合わせると、地権者の関係で、、、と言ってい
ましたが、怪しさ満点に感じました。
企業の跡地でそれが関係あるのか、と主人とかなり疑っていました。
No.119  
by 匿名さん 2006-04-21 16:08:00
大阪に長年住んでいた人間からすると、江東区ってそういえば学校の教科書にゴミ埋め立ての話で
のっていた程度にしか記憶がありません。
企業の本社は千代田区・中央区・港区に多いですが、江東区ってそんなにいけてないのでしょうか。
大阪には西高東低の感覚があまりないもので。
No.120  
by 匿名さん 2006-04-21 16:09:00
105さん、104・115です。そうなんですねぇ。。。やっぱ、協力なコネがあったりすると、
心臓バクバクの抽選なんてしなくてもいい人がいるのかもしれませんね。いいなぁ。。
でも、縁があればきっと当たると信じて、頑張って望みましょう♪
No.121  
by 匿名さん 2006-04-21 16:12:00
千葉に住んでいても江東区の劣等感は残念ながらよくわかりません。
実際に住んでその住みにくさや失敗を身に感じるのがよかろう。
No.122  
by 匿名さん 2006-04-21 16:18:00
劣等感なんてないけどね。生まれも育ちも都内で私立エスカレーターできてるけど。
要は自分のバックグラウンドがまっとうならどこに住んだって同じ。
海外住んだりしてると、どこの区だから・・・とかそんな度量の狭い人間は穴ちっちゃいなーと思う。
No.123  
by 匿名さん 2006-04-21 16:27:00
104です。たびたびすみません。
もう一つ、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
西向で検討しているのですが、やはり日差しによる家具等の色褪せが心配なので、
もし当たった場合は(当たってから言えばいいんだけど)、サッシ全部に紫外線防止フィルムを
業者に頼んで貼ってもらおうと思ってます。
実際に紫外線防止フィルムを使ったことのある方がいらしたら、その程度効果があるか教えて頂ければ
幸いです。また、価格はどのくらいでしょうか。よろしくお願い致します。
No.124  
by 匿名さん 2006-04-21 16:30:00
ピュアリフレつけてます。
いいですよ。うちはソファの色あせが気になるのでつけました。
これからの季節、紫外線気になりますからね。
No.125  
by 匿名さん 2006-04-21 16:36:00
うちはどうしてもこの物件が良く、倍率が低い住戸に申し込みたいですが、
やっぱり申し込み最終日に申し込んだほうがいいんですかね?
それこそ強力なコネでもあればいいんですけどね。
No.126  
by 匿名さん 2006-04-21 16:39:00
124さん、ありがとうございます。
うちはオプションはあまり付けない予定なのですが、家具や床の色褪せはできるだけ避けたいので、
多少費用がかかってもこれはやった方が良さそうですね。
No.127  
by 124 2006-04-21 16:42:00
今西向きですが、やはり結構西日は今の季節でもう暑いので、ピュアリフレで断熱&紫外線カット
やっておいてよかったと思います。お値段分の効果はあると思いますよ。
No.128  
by 匿名さん 2006-04-21 16:44:00
西日には 西日課長もヨロシク
ハンズやホームセンターで売ってるよ
No.129  
by 匿名さん 2006-04-21 16:50:00
127さん、128さん、ありがとうございます。
西日課長ですか。。。ユニークなネーミングですね♪
でも、不器用な私は自分で上手に貼れるかどうか心配です。^^;

No.130  
by 匿名さん 2006-04-21 18:56:00
アーバン ドックパーク シティ 豊洲
あー地盤悪く
犬用プール、公園のため
管理費高く生活苦しくて死にてぃ
豊洲
No.131  
by 匿名さん 2006-04-21 18:59:00
どんなに建物や周辺開発に魅力があっても土地は残念ながら江東区豊洲。
春海橋を隔ててかなり大きな違いは間違いないね。
橋の向こうであれば私もどこかしら買ったと思うけれど。
明日・明後日も城東と千葉エリアの人でMRはいっぱいなんだろな。
No.132  
by 匿名さん 2006-04-21 19:00:00
豊洲より芝浦かな。
ケープの次期抽選にかけます。
No.133  
by 匿名さん 2006-04-21 19:06:00
泉岳寺付近に新駅の件、本当に実現しそうな様子ですが、ケープからは近いのでしょうか。
再開発ひとつとっても港区と江東区で違いそうなので、新駅には期待しています。
No.134  
by 匿名さん 2006-04-21 19:06:00
ま〜〜た
買えない人がいい訳を言いに来たよ
黙っていられないんだねw
No.135  
by 匿名さん 2006-04-21 19:09:00
価格発表や1期(会員期)販売日程の正式案内連絡が来ましたが、掲示板では全然話題に
出てこないですね〜
No.136  
by 匿名さん 2006-04-21 19:19:00
アーバン ドックパーク シティ 豊洲
足立ナンバー
都心三区と大差があるのは城東地区のため
売りたいけど売れない生活しても管理費激高
もう魅力ない豊洲
No.137  
by 匿名さん 2006-04-21 19:23:00
豊洲駅付近で一昨日の夜に暴行事件があって中学生が重体ってどこの情報?
東雲ではひき逃げがあるし、治安がいいとは言えないですね。
No.138  
by 匿名さん 2006-04-21 19:30:00
>137
貴方しか知らないのであれば、貴方が加害者?
No.139  
by 匿名さん 2006-04-21 19:38:00
あちこちでこのカキコミしてるから
相手にしない事。
No.140  
by 匿名さん 2006-04-21 19:51:00
MRに来るのは千葉県民が多いというけれど
来場してる方で千葉の方は意外と少ないですよ。
No.141  
by 匿名さん 2006-04-21 20:31:00
いいんじゃないの?千葉から来ようが島根から来ようが北海道から来ようが。
オレにとっては品川ナンバーの大田区よりも、足立ナンバーでいいから豊洲に住んだ方がよっぽど幸せ。あくまで”オレにとって”はね。それについて、オレの生活を知らない他人からとやかく言われる筋合いは無い。
表面でしか評価のできないヤツは、さっさとここでくだらない書き込みするの止めて自分の検討物件の板に戻ったら? 意義のある書き込みなら非検討者でも歓迎だけど、単なる戯言書くなら来なくていいよ。批判・差別するのは各人の勝手だが、それをわざわざこういうところで書くかね、普通。結局買いたいけど買えない、という風に捉えられるだけだよ。
普段もきっと周りからウザがられてるんだろうな、そういう奴らって。
No.142  
by 匿名さん 2006-04-21 20:40:00
豊洲は妬まれることが多いですからね。
No.143  
by 匿名さん 2006-04-21 20:44:00
「絶対に豊洲が栄える訳がない、そんな事があってたまるものか」
と言う怨念さえ感じるんだが…
No.144  
by 匿名さん 2006-04-21 20:51:00
業者じゃなければ、よっぽどのストーカーでしょうから、検討者はスルーすればいいでしょう。
No.145  
by 匿名さん 2006-04-21 20:57:00
話題変えませんか?
うちにもはがきが来てました。23日まで要望書受付っていうものですが、
うちは未だに部屋が決められません。今週末MR行って眺望の見えるPCでも検索して
もう一度考え直そうと思っています。
詳しい人にお聞きしたいんですけど、ああいう眺望シュミレーションってずばり当たっているものなんですか?
No.146  
by 匿名さん 2006-04-21 21:07:00
>>78-79で三井の宣伝手法に疑問が投げかけられると
>>80で即座にいつもの江東区荒らしが出没する。
どうも三井に都合の悪い話題は流そうとしていると
穿った見方をしたくなってしまうんだが。
No.147  
by 匿名さん 2006-04-21 21:12:00
>>145
コンクリ工場は実際より小さく画面に出ますね。
ということでPCの画面の横半分が自分の視界かなぁ、などと考えています。
あとはMR周辺と海岸沿い(西向き希望なら)を歩いてみて、
(豊洲公園雰囲気いいですよ)想像するしかないかと。
ららぽーともかなり建物出来てますので高さの雰囲気もつかめると思います。
うちは東向きで要望書入れました。
No.148  
by 匿名さん 2006-04-21 21:31:00
>>145

Yahoo!地図情報 - スクロール地図(ベータ版)で、
表示形式を「航空写真」にすると意外と眺望や周辺環境が把握できます。
No.149  
by 匿名さん 2006-04-21 21:34:00
>>豊洲は妬まれることが多いですからね。

少なくともそれはないだろ。
どこをどう考えても 妬む 人間はいないと思う。
No.150  
by 匿名さん 2006-04-21 21:48:00
正式な図面がでるのは 29日以降 価格が正式に fix するのは 5/3以降というのは
情報として正しい?? 既に数回でかけた自分としては、
5/3以前にMRいってももう無駄だと思えるのだが?
No.151  
by 匿名さん 2006-04-21 21:50:00
妬むってよりは羨ましいかな
管理費や駐車場代を気にせずPCTを買えるのが
けど妬んだりしてないよ
うちも頑張ってお金を貯めるだけだよん
No.152  
by 匿名さん 2006-04-21 21:56:00
たぶん嬉々としてマンション買ってうきうきしてる人たちに水を差したいだけ
No.153  
by 匿名さん 2006-04-21 21:59:00
>>147、148
ありがとうございます。
147さん、うちも東向きは候補のひとつですよ。
148さん、驚きです。こういう方法もあるんですね。ネット、マンション購入初心者なもんで
お恥ずかしい。。。。
No.154  
by 匿名さん 2006-04-21 22:08:00
かまって欲しいんだよ、単純に。
ネット上でしか会話してくれる相手のいないヒッキーだからw
No.155  
by 匿名さん 2006-04-21 22:11:00
あなたもそうでしょ。
No.156  
by 匿名さん 2006-04-21 22:12:00
誰のこと?
155はニートなの?
No.157  
by 匿名さん 2006-04-21 22:27:00
たぶん、155は154のことを言ったのだと思うよ。
誰がみてもそのように考えると思うが、
それさえわからない156さんは、
かなり頭が痛いでしょ?
No.158  
by 匿名さん 2006-04-21 22:29:00
157まともに答えちゃって間抜け(w
No.159  
by 匿名さん 2006-04-21 22:39:00
>>148

ヤフーマップの航空写真で見ると、
改めてコンクリ工場が正面だとわかりますね。
No.160  
by 匿名さん 2006-04-21 22:45:00
アスベストの心配はないですよね?
No.161  
by 匿名さん 2006-04-21 22:53:00
ずっと品川ナンバーできたけど、
今はもう足立でも練馬、多摩でも気にしない。
だから江東区でも別に気にしないけど。
二十代の頃なら見栄もあったしそれなりに気にはしたけど。
No.162  
by 匿名さん 2006-04-21 22:54:00
>>160
それはPCTでの話?過去の話?
1丁目のIHIの独身寮・体育館等の解体時にアスベスト出てるよ。
おそらく2・3丁目の工場建物からも出てたと思う。
既存の建物あるからこれから壊したらよく分かるね。
造船所でも使っていたよね。IHIさんは。
No.163  
by 匿名さん 2006-04-21 22:58:00
PCT検討する人で足立ナンバー気にする人いるなら豊洲の中でもPCTは目の前が晴海のタワー
春海橋渡ったら品川ナンバーの環境だと耐えられないと思うけど。
もうこれはナンバーを気にする人気にしない人に大きく分かれるし、価値観違うからどうにも
ならないけど。
車持ってない人には関係ない話しだし。
No.164  
by 匿名さん 2006-04-21 23:00:00
アスベストの影響あったらやだな
No.165  
by 匿名さん 2006-04-21 23:07:00
ナンバーで住む場所を選ぶ人間なんて本当にいるのか?
見たことないぞw
No.166  
by 匿名さん 2006-04-21 23:25:00
元から東京生まれの人はナンバーなんて気にしないし。
地方出身者ほどそういう見栄をはりたがるよね。
No.167  
by 匿名さん 2006-04-21 23:30:00
>>166
そうとも限らない。
東京のどこ生まれかでもいささか違ってくると思うぞ。
No.168  
by 匿名さん 2006-04-21 23:38:00
>167そうだね。やっぱり足立はやだよ。23区西側在住なら結構みんなそう思うんじゃないのかな。
でも、足立ナンバーなんか気にならないくらい豊洲は発展するでしょう。副都心になるんじゃない?
と期待してます。
No.169  
by 匿名さん 2006-04-21 23:57:00
>135さま

しばらく外出先のため郵便をみることができません。
どのようなスケジュールが案内されてきたか教えていただけませんでしょうか。
No.170  
by 匿名さん 2006-04-22 00:33:00
135ではありませんが、昨日MRへ行った時にもらった「会員販売イベントスケジュールのご案内」によると;

 4/23      要望書締切
 4/29〜     正式パンフレット完成予定
 5/3〜5/7   正式価格発表会/会員販売住戸発表会
 5/13〜5/21 会員販売・登録受付期間
 5/22      抽選会

となっていました。それと、2回目の訪問だったのですが今回もらった4月15日版予定価格表では東中間の70m3台の価格が以前より170万円値下げされていました。東が人気がないと言うことでしょうか。しかし、A70QEが46Fで4360万円というのは安いと思いました。
No.171  
by 匿名さん 2006-04-22 00:36:00
170です。機種依存文字だったのか文字化けしてますね。
文字化けしてる部分は
 4/29−
 5/3−5/7
 5/13−5/21
という事です。
No.172  
by 匿名さん 2006-04-22 00:37:00
すみません。ゴミ槇散らかしてしまって。
 4/29から
 5/3から5/7
 5/13から5/21
という事です。
No.173  
by 匿名さん 2006-04-22 01:08:00
先日抽選のあったPCグランデ(新浦安)に外れてしまったものです。
PC豊洲に登録しようとおもっています。ただ豊洲のことを何もしらないので
長所短所を教えて頂けませんか? 土壌汚染などは平気なのでしょうか?
No.174  
by 匿名さん 2006-04-22 01:27:00
>>172 ありがとうございます。 してみると図面がもらえて、価格も聞いてくるには
GW中でも5/3以降にでかけないとダメということですね。 了解。

>>173 PCグランデに外れたので、こっちってのは随分コンセプトが違うと思うのですが?
多少不便でも広めのファミリー向け 物件に外れて、
利便性はあるが、狭くて DINKS向け中心物件に流れてくるってのがちょっと解せないのですが。
立地の検討以前に、広さ・価格の希望はどうなのでしょうか?
90m^2台以上はPCグランデのかなり広いのを軽く凌駕する価格で、こっちのほうが
安いのは固定資産税くらいのものですが。
No.175  
by 匿名さん 2006-04-22 01:29:00
>>170 ほかの向きの価格は、MRオープン初期と比較してどうだったでしょうか?
極めて最初の頃の価格表しか見ていないもので。 西の中層以下は逆にアップとかってことは
ないんでしょうかね。 (A棟西はちょっと格安に付けすぎているかなという印象が
ありましたので、管理費・駐車場は高いけど)
No.176  
by 匿名さん 2006-04-22 01:40:00
>>173
グランデとPCTじゃ対極くらいにコンセプトが違うマンションだと思いますよ。
なのでその質問だけだと長所短所答えてくれる人はいないと思うよ。

また、土壌汚染が気になるのであればPCTの立地は全然お勧めできないですよ。
気にするのであれば、土壌改良にかかわる資料はたくさんもらえるので一通り目を通したら?
web上にもあの土地の調査結果はアップされていたはず。
No.177  
by 匿名さん 2006-04-22 01:41:00
>174さん、ありがとうございます。我が家はまだ夫婦二人でそんなに広い家も必要ないと
いうこともあります。現在新浦安在住なので勝手を知っているということもあり登録したのですが。。
昨日豊洲のMRを見に行きパンフレットを頂いてきて検討の最中です。ただこのパンフレットだけでは
実際の長所短所がわかりずらいです。実際豊洲に住んでらっしゃる方やお詳しい方にお聞きしたいです。
No.178  
by 匿名さん 2006-04-22 02:18:00
>>177
土壌汚染ねぇ 土たべなければ全然問題ないですよ。
No.179  
by 匿名さん 2006-04-22 05:42:00
錦糸町にオープンしたタワマン付きSCを見てきたけど、ららぽーとより小さいし何度も行く程じゃあない。ただ、SC内ではアニメキャラカートを使ってた。
No.180  
by 匿名さん 2006-04-22 07:06:00
>>175
170です。混同すはといけないので古い予定価格表を破棄してしまったため不確かなのですが、価格が下がっていたので東中間の70m2台だけだっと思います。
西中層の価格は以下のようになっていますので、お手持ちの価格表と比べてみてください。
 2803 5,890
2804 5,730
2805 4,980
2806 5,480
2807 7,460
No.181  
by 匿名さん 2006-04-22 08:10:00
PCTにどうしても住みたくて毎日のようにこの掲示板をチェックしているものです。
希望の部屋の倍率4倍でした。なんか現実がみえてきました。はずれたら次はどうしようか。
他物件の予想をしてみました(全て80平米)。
1.ビバホーム東側の住友:眺望と日当たり良は6000万円台、悪いところは5000万円位。
2.8-3街区(三井他4社):1と同等
3.8-4街区(住友):駅遠・眺望日当たり不良のため、販売時期を遅くして豊洲最高値時期に販売→1や2より200万円位安い程度
4.東京ガス駅近住宅ゾーン:大手タワーなら、竣工時期を考えると1や2より2000万円増位か。
5.晴海:日当たり眺望のよい南東は8000万円以上、お見合い側は6000万円位。再開発で町が整ってくるのはは20年先くらいか。
6.有明:再開発は晴海より先で、私(30台)が生きているうちにどうなるか不明。
6.築地:当然1億越え
これは他地域も考慮して多角的に考えないといけないのでしょうか?
No.182  
by 匿名さん 2006-04-22 08:17:00
>>181
晴海や有明はそこまで先ではないですよ。
豊洲だって10年・5年前まではどうなるかだって見えてなかったですよ。
開発の計画はずーっと前からあって今があるのですから。
No.183  
by 182 2006-04-22 08:26:00
追記。
豊洲の開発はIHIの造船所移転が大きく影響して着々と進んでいるように見えますが
晴海・有明・豊洲6丁目もこれから10年で一気に成長すると思いますよ。
計画そのものはもう出ているのですから。
豊洲の5年前くらいでも計画地図見たいのが出ているだけで造船所もまだありましたし
まったく全貌が見えていませんでした。
晴海・有明も今秋には道路も整備され開通しますし、それに伴い徐々に動き出すことでしょう。
晴海・豊洲・東雲・有明はそれぞれの特徴生かしたコンセプトを持って開発されるのではないの
でしょうか?
No.184  
by 匿名さん 2006-04-22 08:35:00
181です。
東雲の開発地域の南側(東雲駅方面)は広大な空き地がありますが、
そこは開発される予定はないのでしょうか。
そこのマンションなら、他の物件より手ごろな価格で販売されるような気がするのですが。
No.185  
by 182 2006-04-22 08:43:00
豊洲も2・3丁目の大規模よりも以前から倉庫会社が手放した跡地にはマンションが
建っていました。
FCTも製糖会社の跡地でした。
一角のみの空き地の場合は個別に計画されると思いますが、今後供給オーバーで
売りにくくなってきそうなことを考えると需要の見込める今のうちに建てて売り
さばくのがデベの考え方でしょうから、土地が空けば手に入れたいと思いますし
マンションの可能性は高いでしょうね。
No.186  
by 匿名さん 2006-04-22 08:47:00
ここ以外にも掲示板ってあるの?
No.187  
by 匿名さん 2006-04-22 08:48:00
マンションとは関係ないですが、今の学校は建て直すとその後のことも考えた作りになっている
そうです。
例えば廃校となった場合に老人ホームとして使えるようになった造りになっているとか。。
母校が建て直した後行ったのですが、子供の数が少ないのもありますが、一部屋がとても
小さく均等に作られていてそういう考えの元に作られたと聞きました。
今後の日本は子供が減って老人が増えていくことが目に見えていますから建てる時にもそういう
ことも踏まえて考えているんだなと関心した覚えがあります。
すでに学校建設でも少子化対策しているようですよ。
No.188  
by 匿名さん 2006-04-22 09:28:00
>>181 勝どきの駅直結タワーなどなど、他にも予定がありますよ。
No.189  
by 匿名さん 2006-04-22 09:39:00
170さん。
A70QEが46Fで4360万円に??安いですね!
4630万でしたよね。

二週間前モデルルームでA70OWが 大人気と聞きました。
No.190  
by 匿名さん 2006-04-22 09:48:00
>>180 さん。変わってないですね。 ありがとう!
No.191  
by 匿名さん 2006-04-22 10:51:00
>>170
本当?170万円じゃなくて270万円安くなってるじゃないですか!
46階から38階までの価格差は10万円刻みだったから、同じ価格
付けない限り必然的に下まで安くなってるはず!
詳細希望!
No.192  
by 匿名さん 2006-04-22 10:53:00
やる気出てきた
No.193  
by 匿名さん 2006-04-22 11:12:00
あんまりやる気出さないで下さいよ〜
270万安くして、倍率上がるなら、270万払うから、無抽選にしてくれないかな。
三井さん。
No.194  
by 匿名さん 2006-04-22 11:20:00
でも家格が下がった所だったら、どうしても欲しい人は
「元の価格で買う!」とでも要望書出せば
抽選という名の元の無抽選…なんて事ないですかね?
素人だとそういう事考えてしまう。
高くても欲しい人がいるなら、その値で売りたいのが本音でしょうし。
No.195  
by 匿名さん 2006-04-22 11:20:00
>>193
同じような部屋タイプはA70PE,A70QE,A70REとたくさんありますよ。
価格帯はそんなに大きく違わないのでは、と思うのでご縁のある物件があると思います。
きっと大丈夫ですよ。
No.196  
by 匿名さん 2006-04-22 11:21:00
 
家格→価格
すんません…
No.197  
by 60 2006-04-22 11:22:00
>>68
1.隣の角住戸と近すぎというと、中住戸より悪いですか?
2.どうしてサービスバルコニーと固定窓が気になって仕方がないでしょうか?
上手く説明できないのでFLOOR & ELEVATION BOOKを見て角度を吟味してください。
北東角A70UNのリビングから普通に東北角A70VEが見えます。
モデルルームの眺望シミュレーションで視点を端まで動かして
みてもわかります。
部屋の中にいたら丸見えということはないと思いますが、
自分なら東南に見えるA70VEを切り取りたくなると感じたまで。

>>方位が微妙にだけど北西有利。
北西のほうがほんのちょっとだけ太陽の向きに近いというつもり
でしたが、北東角は東向きがあるので意味不明でしたね。

A棟東南角低層階の件も南西じゃなくて南東でしたし、、
夜更かししておかしくなってました。

個人的には4街区に建つであろうビルの影がどの部屋まで
影響するか気になってます。
三井は「決まってない」の一点張りですが、三井のサイトで
高層ビル入りのCGを出しているくらいですから、何かしら
建つことは決まっているようなものだと思うので。
No.198  
by 匿名さん 2006-04-22 11:26:00
じゃーおれの投票権5万であげるよ。当る確率2倍だよw
No.199  
by 匿名さん 2006-04-22 11:26:00
昨日豊洲からゆりかもめに乗りましたが、スゴイ地盤の緩そうな土地ですね。
現在開発しているあらゆる場所に大きな水溜りがありました。
以前テレビで見たムツゴロウを思い出しましたよ。
No.200  
by 匿名さん 2006-04-22 11:34:00
外観で地盤の緩さが分かるとは、すごい眼力。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる