東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 20:02:00
 

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part19です。 一般向けMR公開も始まりました。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/

[スレ作成日時]2006-04-20 02:24:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part19

222: 匿名さん 
[2006-04-22 15:33:00]
影になるかもだし晴海タワー自体が逆行で真っ黒になっててあまり綺麗な景色でもないでしょうね。
黒い棒のようなタワーの隙間から夕日が見えたり見えなかったり。。そして晴海タワーとトリトンTTTのビルの谷間へ消えていく夕日というところでしょうか。。
豊洲公園を参考にと言ってた人いましたが、豊洲公園も入り口の綺麗な景色とは、奥に行けば行くほどまったく違いますよ。
ずーっと奥に入っていくと東京タワーがどんどん見えなくなって隠れていきます。
一番奥でもまだららぽーとの手前ですから、PCTの景色の参考に微妙に違うかなと思います。
まぁ、豊洲公園まで散歩したら見えますけどね。
リビングから直接見える景色とはやはり違ってくると思います。
223: 匿名さん 
[2006-04-22 15:34:00]
4街区(東南側)も心配だとすると…。
一体どの部屋なら日照に何の問題もない、
と胸を張って言えるのでしょう…。
タワーAの南側・高層階と、タワーBの南側・中高層階くらい?
224: 匿名さん 
[2006-04-22 15:35:00]
失礼しました。。
PCTの景色の参考に微妙に違うかなと思います。

PCTの景色の参考にするには微妙に違うかなと思います。

225: 匿名さん 
[2006-04-22 15:38:00]
>>223
一番は南西かなとも思います。
ただ間取りは不人気ですし、高額なのですけどね。。
PCTを微妙にずらしてすべて南西にしてこの価格、もしくは少し高めならまだ良かったのですけどね。
その方が多くの部屋がメリットが出たはず。
しかし、三井さんの電卓ではじき出した利益の計算では無理だったみたいです。
226: 匿名さん 
[2006-04-22 15:55:00]
>>220
タワーBの陰は見せてもらえるからわかるけど、
4街区と3街区のビル陰は三井やIHIが教える気が
ないようだから、想像するしかないのかね。

南向きの低層だと、最悪だと朝から3街区のビルの陰になり、
それが過ぎたと思ったら今度は4街区のビルの陰になり、
午後はタワーBの陰になって、結局1日2時間しか日が
ささないなんてことになったら想像もせずに購入した人は
ショックでしょう。

ビルの陰になる部屋と北向きで日がささない部屋はどっちが
明るいでしょうか?
227: 匿名さん 
[2006-04-22 15:56:00]
228: 匿名さん 
[2006-04-22 16:00:00]
大まかに分けてデメリットあげてみました。


A棟東
IHI・2街区ビルと向き合い。
低層
東のメリットの朝日が望めない。
晴海通りの排気ガス・騒音の心配。
ゆりかもめの延伸の場合の眺望・プライバシーの心配が残る。

A棟南
2街区・4街区により左側の眺望が望めない。
20年借地権終わったあとのららぽーとがどうなるか分からない。
低層
B棟とのお見合い。日照も南を生かせない。

A棟西
コンクリート工場が高層階でも眺望として入ってくる。
晴海タワーが出来ると眺望・日照に影響が大きくでる可能性が高い。
日が落ちるまでの西日の心配。(夏の午後は灼熱?)
低層
遊歩道の人の声等の騒音の心配。

A棟北
日本ユニシスとのお見合い。
パーキングと隣り合わせのため騒音等の心配。
低層
晴海通りの排気ガス・騒音の心配。
ゆりかもめの延伸の場合の眺望・プライバシーの心配が残る。

B棟は北側のA棟との向き合い部分、南側のららぽーととの向き合い部分(10階くらいまで)
の影響以外はA棟とほぼ同じ。
西向きがA棟よりも運河よりなので眺望がまだまし。

A・B棟西低層
晴海通りの上に通る高速の影響で5階?以下だとレインボーブリッジが綺麗に見えない。

C棟中庭が見えて綺麗だが、眺望・日照・晴海通りの排気ガス・騒音を一番まともに受ける。
PCTのメリットが一番少ない棟。

こんな感じでしょうか?
他に気づけることがあったら書き足してください。
もちろん建物だけのデメリットなので、駅遠、土地柄、仕様の物足りなさ、
カートの問題、物件価格・管理費等の値段の問題は外しております。
229: 匿名さん 
[2006-04-22 16:14:00]
>>226
佃のライブカメラで今の状態見てるとビルの陰に入ると結構暗くなってきそうなので
意外と北の方が陰る心配なければ一日中明るいのかもしれませんね。
直接日が入る時間が少ないかもしれませんが。
230: 匿名さん 
[2006-04-22 16:23:00]
228さん、わかりやすくまとめていただき、ありがとうございます。
せっかく南側を買ったのに…、などということがありませんよう。

A棟南・B棟南・B棟東
ららぽーとから生じる車の騒音、話し声などの喧騒、
夜間の営業終了時刻までの光害などはどうでしょう。
夜の物音は結構響くものです。
(光害はカーテンを閉めてしまえば関係ないかも。)
231: 匿名さん 
[2006-04-22 17:07:00]
さて、やっぱり私は北西角のA70DNで決めました。
上のA60FNも激安だけど、やっぱり70㎡は欲しいので。
30Fとちょっと微妙な階数ですが、4000万ちょっとは魅力です。
5/22までは**の念を送り続ける!
232: 匿名さん 
[2006-04-22 17:11:00]
>>230
それもありましたね。ありがとうございます。

『デメリットネタ取り纏め >>228 >>230

他にデメリット点を気づかれた方↑これもコピペして続きを書いていただけると後から見ても
纏めて見れて分かりやすいかもです。
233: 匿名さん 
[2006-04-22 17:13:00]
228さん、本当にありがとうございます。
何度もどの部屋にしようかと考えて、考えすぎて余計にこんがらがった頭には
整理された意見は本当に助かります。この掲示板助かります。
234: 匿名さん 
[2006-04-22 17:18:00]
>>231
こちらは北50階の70B。
西への未練はややありますが、バ★となんとやらは高い所が好き、ということで、
アンダー4500万に果敢に挑戦します。
倍率がどうなることやら・・・。
235: 匿名さん 
[2006-04-22 17:31:00]
『デメリットネタ取り纏め >>228 >>230 >>235
PCTの建物すべてに言える事で、他の内陸の地域と比べて豊洲は低層であっても
風が強いため高層に行くほど強風が懸念される。
運河に面した住戸は夏場は湿度の高さの心配もある。
236: 匿名さん 
[2006-04-22 17:38:00]
そのリンクだと同じスレッド内にしかはれないわけだが…
237: 匿名さん 
[2006-04-22 17:47:00]
ああ、そうですね。。気づきませんでした。。
238: 匿名さん 
[2006-04-22 18:24:00]
>>226
概要も出ているのですから、せめて東雲のタワーのように点線くらいでも示して欲しいですよね。
私はそのところが隠しているようで嫌ですね。
騙せる人は騙せると思うので。
2005年8月発行の『最新 東京・首都圏未来地図(超拡大版)』にもすでに載せれるくらい
数年前から計画された高層ビル群だと思うので、PCT計画する段階から分かっていたはずなの
ですよね。。
この本のP144に銀座・臨海地域の航空写真が載ってます。
佃リバーシティー・晴海トリトン・日本ユニシス・キャナルワーフタワーのながーい影が
載ってました。。かなりすごいですよ。。。
持っている方は見てみてください。
239: 匿名さん 
[2006-04-22 18:44:00]
>>217のページで豊洲を見るとセンタービルの長い影が写っていますね。

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.47.52.467N35.39.12.771&MT=%C...
240: 匿名さん 
[2006-04-22 21:53:00]
昨日、やっとMR行ってまいりました!
まず、もうのすごい人でビックリしましたね。
この人達が全員申し込んだら倍率何倍になるんだ..。とか思いつつ。
価格なんですが、高い高いと聞いていたので価格表を見た時は安いと思ってしまいました^^。
5,000万程度でかなりの選択肢があったように思えます
241: 匿名さん 
[2006-04-22 21:56:00]
>>239
これを見ると3・4街区のビルの影は低層階なほど影響しそうですね。
東の低層階が一番影響すると思います。
高層階もビルがありすぎてあまり眺望が良くなさそうですね。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる