東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー☆19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-25 10:41:00
 

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分


芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/

過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

18.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44846/


[参考スレ]グローヴタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

09.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-10-13 15:47:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー☆19

922: 匿名さん 
[2006-11-21 23:02:00]
>>915
田んぼを開発した地域でも地盤はぜんぜん優れてますよ。
そんな言い方してると、「埋立地」というマイナスを突っ込まれるだけ。
海を埋め立てた土地に興味がない人だって沢山いるのですから。
923: 匿名さん 
[2006-11-21 23:04:00]
なに蒸し返してんの?
ニコタマなんてどーでもいいでしょ
スレ違い。
924: 匿名さん 
[2006-11-21 23:08:00]
とりあえず週末までに最終申込みをするかどうか、考えます。
当たるかどうかわからないけど、とりあえず申し込むんだと思うけど、
それならそれで、じゃぁ、どこを申し込もうか、また考えます。
考えてばかりで、コマター
平均倍率は 50倍くらいはアタリマエでしょうか?
925: 悩んでます 
[2006-11-21 23:29:00]
894さん
どうもありがとうございます。
894さんは85Aか90Aの現物建物に実際はいられたのでしょうか?お詳しいですね。
担当者の方の話だと、CGでみるよりもずーーーーっと眺望がいい!というお話でとっても期待していたのですが・・CMTやグランパーク、そんなに気になる感じですか・・・
私は一番いやなのは、周りに高いたてものが建って、ちょっと背伸びして(本当はプレミア希望ではなかったのでその分無理してます)買った眺望重視の部屋が、眺望悪化してしまうことなのです。
まぁそんなことを言ったら、都心のタワーマンションは買えないのでしょうけど・・・
どうもありがとうございます!

903さん
仰るとおりですね。
ありがとうございます。競争倍率はどちらにしてもすごくて、どうせあたらないんだろうなーと思いながらも、どうしてもケープにすみたい!二子玉川住人(話題)でした・・・
926: 匿名さん 
[2006-11-22 00:06:00]
868です。
872さん情報ありがとうございます。
やっぱり東京タワーは半分ですか...
927: 匿名さん 
[2006-11-22 00:20:00]
>>926
872です。
はい、右半分隠れます。左半は分見えます。
でも朝から夕方までかなり明るいです。タワーは別に直射日光が無くてもよいというのは
内覧に行ってよく解りましたよ。
928: 匿名さん 
[2006-11-22 00:30:00]
今回の抽選の倍率は凄い事になるのは確実のようですが、抽選に外れた人達は何処へ流れていくのだろうか。?
やはり、豊洲タワー辺りへ流れるのかな。
または一転して転売物件狙いにでもなるのかな。
そうなると、中古住戸の相場は必然的に上がる。???
929: 匿名さん 
[2006-11-22 00:35:00]
中古住戸の相場は必然的
930: 匿名さん 
[2006-11-22 00:42:00]
931: 匿名さん 
[2006-11-22 00:56:00]
最近値上がりしてるなか、やはりお買い得かも
欲しいけど倍率が高そう
もう一回トライしてみようかなーー
欲しいーーーーーーーー
932: 匿名さん 
[2006-11-22 01:37:00]
坪単価高いけど、東中狙おうかな?
意外と倍率低いかもしれないし・・・
933: 匿名さん 
[2006-11-22 03:07:00]
角部屋は少し高いが眺望良さそうだな。
倍率も高いのかな?
934: 匿名さん 
[2006-11-22 07:26:00]
最近この物件を知った者です。出遅れました。始めの頃は3000万台の物件がゴロゴロあって、よりどりみどりで買えたとか?本当ですか?SMAPが宣伝してたとか?あー知らなかったです。トロイ私!宣伝を担当した電通の方が沢山お買いになったとか?分けて下さ〜い。今週申し込む者より
935: 匿名さん 
[2006-11-22 09:15:00]
北中の70−Aの海側の眺望はどうですか?
936: 匿名さん 
[2006-11-22 09:42:00]
眺望図から見ると北中ではレインボーは見えません。晴海方向は右側に見えます。
東京タワーもNECと半分かぶります。さらに真北向きなので明るいかもしれませんが
日差しはまったく望めないでしょう。はぼ同じ間取りの東北向き住戸がありますが
こちらは右方向にレインボー左方向に東京タワーがNECにほぼ重ならずに見えます。
さらに午前中は日差しも望めます。15%との価格差をどう考えるかですが、値付けには
それなりの理由があるということでしょうね。もっともどちらも倍率は高そうですが。
937: 匿名さん 
[2006-11-22 10:19:00]
>936さん
有難う御座います。やはり価格差に反映されているんですね。
やっぱ70Bかな・・・
938: 匿名さん 
[2006-11-22 11:59:00]
939: 匿名さん 
[2006-11-22 12:03:00]
940: 匿名さん 
[2006-11-22 13:19:00]
ウエストウィングの角部屋からは東京タワー、よく見えましたよ。
サウスウィングの西角部屋からも見えるんじゃないでしょうか。
半分も隠れなかったと思います。
941: 匿名さん 
[2006-11-22 13:42:00]
よかったですね。
西側は、東京タワー、富士山 view としておきながら見えないと大問題ですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる