東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー☆19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-25 10:41:00
 

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分


芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/

過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

18.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44846/


[参考スレ]グローヴタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

09.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-10-13 15:47:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー☆19

815: 匿名さん 
[2006-11-20 03:34:00]
価格重視で眺望を望まないのも、多少値が張っても眺望を重視するのも
人それぞれ価値観がありますから、成否をつける問題ではないと思います。

もういい加減この話題は終わりにして、前向きな情報交換をしませんか?
816: 匿名さん 
[2006-11-20 06:09:00]
815氏に賛成。眺望の好みは個人差があります。
817: 匿名さん 
[2006-11-20 07:27:00]
なんか・・・・・・眺望支持で凄い粘着質の方がいるね>>814
818: 匿名さん 
[2006-11-20 07:41:00]
>>817 中古でタワマンに住む以上、眺望求める人も多いのでは?
819: 匿名さん 
[2006-11-20 07:44:00]
>>818

いるだろうけど、新築分譲時より中古売買では間違いなく少ないでしょ?
そういう人の多くは中古物件は眼中に無いと思うよ。

820: 匿名さん 
[2006-11-20 07:45:00]
眺望はよい方がいい、だけど中古になると新築時よりは評価は落ちる、で異論ないでしょ?

なんで揉めてんの???

821: 匿名さん 
[2006-11-20 08:08:00]
さ、話題を変えましょう。

今度の登録はどの位の倍率を記録するでしょうね。
ちょっと楽しみ。
822: 匿名さん 
[2006-11-20 08:23:00]
>>821
一部の住戸を除き、駐車場の割り当てがないとのことなので、
驚異的な倍率にはならないかもと密かに期待
823: 匿名さん 
[2006-11-20 08:35:00]
>>820
高層でも見合いやなど価値として上がらない、または後から目の前にタワービルが
建設された価値が下がった中古は、新築時より評価おちるよね。がた落ちにちかい。
一方で、リバーシティーのようにデフレで他マンションが値を下げる中で、
発売価格より高い取引がある。しかしリバーシティーの中にも、他マンションと
同じように値崩れしてるのもある。高層タワーでもいい悪いがあり、初値が安く
倍率が高く人気が集中したのと、そうでないのは違いがある。
ようは、いいものは上がる。悪いものは下がる。それが言いたいのでは。
824: 匿名さん 
[2006-11-20 08:41:00]
>>819さん
割合は予算がある以上かわらないと思うよ。
825: 匿名さん 
[2006-11-20 08:45:00]
821、822
の話題、どうでもいい、倍率でスレするの?
826: 匿名さん 
[2006-11-20 09:09:00]
単純に良し悪しではなく、価格対価値の問題だよね。
827: 匿名さん 
[2006-11-20 09:47:00]
眺望で売ってるホテルに泊まって、眺望がまったくない部屋に通されたらウンザリするでしょ。
タワマンもそれと同じ。
眺望のないタワマンなんて、ただの大規模マンションじゃん。
828: 匿名さん 
[2006-11-20 09:49:00]
↑)ちなみに私は、バブル時代に赤坂プリンスホテルで、6階の部屋に通されてがっかりしました。
829: 匿名さん 
[2006-11-20 12:32:00]
せっかく820に総括してくれた人がいるのに、ループする類似投稿をネチっこく続ける人がいるのには、驚嘆せざるを得ないね。
830: 匿名さん 
[2006-11-20 12:40:00]
話が噛み合わないのは、眺望で粘着してる方が、中古購買層は基本的に予算的制約が強く、価格重視の傾向が強い母集団という前提を無視してるとこだね。

ホテルの例えがでてますが、予算が決まってる場合に眺望がいい三流ホテルと眺望が悪い一流ホテル、どちらを選ぶ?という選択になった場合に前者がいいと言い切れますか?

831: 匿名さん 
[2006-11-20 12:52:00]
>830 予算が決まってる場合に眺望がいい三流ホテルと眺望が悪い一流ホテル、どちらを選ぶ?
文句なしに「眺望がいい三流ホテル」です。
832: 匿名さん 
[2006-11-20 12:54:00]
このどうでもいい議論は誰がどの方向に持って行こうとして始めたの?
833: 匿名さん 
[2006-11-20 13:03:00]
ここまでを読む限り、眺望を否定されて頭に血が昇っちゃってる人がエキサイトしてるだけに読める
834: 匿名さん 
[2006-11-20 13:15:00]
どうでもいいようなことが
幸せだったと思う
835: 匿名さん 
[2006-11-20 14:30:00]
832
匿名でやってんだから、熱い議論でいいじゃん!「ばかあほ**」
つかわなければ。
836: 匿名さん 
[2006-11-20 14:37:00]
>>830
程度の問題、タワーの高層階なら、どう考えても眺望が重要
買ったひとは重視してるよ。否定するのは、買ってない人。
837: 匿名さん 
[2006-11-20 14:39:00]
予算が有る人は、眺望の良い部屋
無い人低層お見合い騒音
でも住んでるマンションは、同じ
寝てれば、関係ない。
838: 匿名さん 
[2006-11-20 14:55:00]
いけめんもぶ男も、金持ちもそうでないひとも
寝てれば関係なし!
839: 匿名さん 
[2006-11-20 15:29:00]
高輪に住んでいます。
MSの窓から見ると東京湾とマッチして高級感がある建物なんですが
邪魔でレインボーブリッジが見えません
GTの隣まで移動してください。
840: 匿名さん 
[2006-11-20 15:37:00]
>>839
高輪のハイグレードでオーシャンビューと
説明されて購入したんですね。
凄い高かったんでしょうから高収入で羨ましいです。
億のお部屋でレインボーが見えなくなると寂しいですか?
841: 匿名さん 
[2006-11-20 16:00:00]
レインボーなんて車や船で動きながらみるからダイナミックなんであって毎日みても味気なくて
すぐあきるよ。
842: 匿名さん 
[2006-11-20 16:08:00]

そうでもないですよ。
形態的に東京タワーよりずっと美しい。
クルマの行き交う動きもあるし。
843: 匿名さん 
[2006-11-20 16:09:00]
勤務先から、毎日レインボーの眺望を見ています。すぐに飽きます。
844: 匿名さん 
[2006-11-20 16:09:00]
レインボーマンですね。
倒せ悪のベーイブリーッジー という歌があった
845: 匿名さん 
[2006-11-20 16:29:00]
邪魔と言うと、プリ○スの芝のやつは、行ってバーから見るとタワー圧巻で面白いけど
離れてみるとプリンスが邪魔してタワー見えない方面が増えたのでは?
ケープから見ると、N○Cの本社が邪魔。
高輪さんは、そんなにレインボーブリッジをを自室から見たければ
ケープの東向きプレミアムを買い上げて移動してくれば?
でも、きっと白金、高輪から動きたくないんだろうからお気の毒だと思うけど
諦めるしかないね。(まあ煽り投稿だと思いますが。)
846: 匿名さん 
[2006-11-20 16:47:00]
レインボーブリッジは見えなくても富士山・東京タワー・六本木・お台場は、見えます。
847: 匿名さん 
[2006-11-20 17:05:00]
レインボーブリッジよりベイブリッジのほうが綺麗ですよ。
848: 匿名さん 
[2006-11-20 17:09:00]
この板に外部から必死で駅近重視眺望無視説を唱えに来る事それ事態ナンセンス。
なぜならケープは駅から近くはなくて、それは二の次と
思って買う人ばかりが集まっている物件なんだから。何が狙いなんだか。
お金が無いから中古しか買えと来る客ばかりを相手にしているから
ストレス溜まるのかしらないけど
(ちなみに収入があっても賢い選択として程度のいい中古を狙う人も沢山いるが)
きっと港南や豊洲、東雲のスレにも乗り込んで同じく駅近至上主義説を唱えていることでしょう。
ここで中古販売に眺望も見込んで売ろうとした人がいて、
思い通りの値段で売れなかったとしても、
なんの迷惑もかけないでしょう?何で必死に書き込みにくるんだろう。理解不能。
849: 匿名さん 
[2006-11-20 17:10:00]
>>847

横浜は関係ない
850: 匿名さん 
[2006-11-20 17:22:00]
848こそ理解不能。 駅から遠い物件に、中古価格はつかないっていうことだろうに。
851: 匿名さん 
[2006-11-20 17:27:00]
1週間前に付近を散策してきたけどまだアイランド自体の活気は無かったね。まああたりまえだけど・・・。主婦の私としてはクリーニング屋さんなどの生活環境はどんな感じなのかちょっぴり不安です。もし分かる人いたらお願いします。
852: 匿名さん 
[2006-11-20 17:31:00]
>>850
だから関係ないじゃん。売れようが売れまいが、あんたに関係ない。
検討も購買もしてないんだから外野から五月蝿いよ。他行ってやって。
853: 匿名さん 
[2006-11-20 17:35:00]
生活環境は確かに不安・・・。事前に貰った資料には大した資料無かったもんな。
854: 匿名さん 
[2006-11-20 17:47:00]
だーかーらー
眺望はいい方がいいけど、中古では新築ほど大きな価格上乗せは期待できない

結論はでてるでしょうに・・・
855: 匿名さん 
[2006-11-20 17:57:00]
>>851
ここって居住予定の人あんまいないのかもね?知ってたら教えてあげたいけどねエ。
クリーニングは宅配の業者に頼もうと思ってます。わざわざ服もってエレベーター移動
するの面倒くさいし!他の人の意見参考にしてください。お役に立てずすみませぬ。
856: 匿名さん 
[2006-11-20 18:03:00]
>>854
結論が出ているって・・・
未来永劫なのか!?

超能力者すばらしすw
857: 匿名さん 
[2006-11-20 18:24:00]
クリーニング屋さんは田町のピーコックにあるけど、
うちは別のところに電話して取りにきてもらってます。
858: 匿名さん 
[2006-11-20 18:26:00]
>>841,843、854
ひがみはなにも生まない、満員電車使わないよ、
>>850
いみふめい、同条件でおねがい、まだあなたがまだいてうれし!
がんばって、駅近のあなたのマンション羨ましい。
859: 匿名さん 
[2006-11-20 18:27:00]
>>856

854は凡人でもわかる結論だと思うが。
新築時についたプレミアムは、中古になると剥がれ落ちるものだよ。
眺望代などすぐに剥がれ落ちる。
対して、駅近は、普遍的価値。グローブの眺望無し部屋の方がトクだと思ってます。
860: 匿名さん 
[2006-11-20 19:26:00]
>>859
一応、新逐次プレミアは中古価格に影響小さいっというのに同意する。
が、しかし、だがしかし、だけれども
価値感は時代とともに変わる。昔のように生活環境じゃなく付加価値でマンション買う人が増えたのも事実。
眺望がと〜〜〜〜〜〜ても最高!!なら中古価格も押し上げるだろう。

注)タワーは増えてるから普通の眺望ではダメダメです。
861: 匿名さん 
[2006-11-20 19:51:00]
最初に付いた価格差は、当然中古でも反映される。
当然、低層界で眺望が悪く、見合いのある住戸は、それだけ安く販売される。
価値と価格だけの問題。
他のタワーマンションの中古市場をみれば、一目瞭然。
862: 匿名さん 
[2006-11-20 20:27:00]
>>857
どうもありがとう。取りに来てもらってるってデリバリーってことですか?ちょっと料金高そう。
Yシャツとかってどれぐらいですか?できれば業者さん軽く教えてください。
863: 匿名さん 
[2006-11-20 20:51:00]
861
さんせ〜い
条件の悪い部屋は手ぬ込んだ値引きあるしね
価値のわからない人は、やっぱ違うよ、生きる世界が。
864: 匿名さん 
[2006-11-20 20:53:00]
865: 匿名さん 
[2006-11-20 20:55:00]
866: 匿名さん 
[2006-11-20 21:50:00]
>>865
おっしゃるとおり、投資家の方は低層を狙います。
投資家の方は、眺望を自分で楽しみません。
MS附帯設備(共有部)や付近の環境は、MSの高層低層=眺望とは関係なく平等ですから。

結論:眺望を購入要素にした方は将来転売する時にそれほど価値にはなりません。
   でも、自分で見るんだからお金に換算できぬ楽しさがありますよね?
867: 匿名さん 
[2006-11-20 21:54:00]
稀少な将来の眺望が確保されたシービューは
15%アップじゃきかない、限りのある部屋だから取り合い!
いくらでもだす、コレクションのように集てるやつも現にいる。
864 865はどれだけ言っても人間のレベルがちがう。
かれら見たいなのが、共有スペースのビューラウンジに自慢げに入り浸る。

 駅近の彼は入れないが。
868: 匿名さん 
[2006-11-20 22:09:00]
激安の北中、その次に安い北東中の倍率が高いと思われる。
北中は東京タワーが見られるのだろうか?

55-A 54.10㎡ 3,400万円 4101号 北東中
70-Bv-2 67.74㎡ 4,360万円 4102号 北東中
60-A 57.71㎡ 3,670万円 4103号 北東中
P85-Av-1 83.39㎡ 6,430万円 4104号 北東角
P90-Av-1 88.33㎡ 7,180万円 4105号 北西角
95-C 94.18㎡ 6,180万円 4106号 南西中
95-B 94.18㎡ 6,100万円 4107号 南西中
80-H 82.17㎡ 5,470万円 4108号 南西中
70-D 71.38㎡ 4,710万円 4109号 西中
80-E 80.39㎡ 5,370万円 4110号 西中
80-B 79.48㎡ 5,370万円 4111号 西中
P105-Bv-2 104.60㎡ 7,750万円 4112号 南西角
P100-Av-1 101.48㎡ 8,050万円 4113号 南東角
55-D 54.94㎡ 4,080万円 4114号 東中
80-F 80.53㎡ 5,930万円 4115号 東中
80-D 80.39㎡ 5,880万円 4116号 東中
70-C 71.38㎡ 5,030万円 4117号 東中
80-Gv-2 82.17㎡ 5,770万円 4118号 南中
95-Fv-1 94.84㎡ 6,730万円 4119号 南中
75-B 75.36㎡ 5,660万円 4120号 南中
P95-Gv-3 95.11㎡ 7,950万円 4121号 南東角
P80-Iv-1 82.18㎡ 6,850万円 4122号 東中
P100-Bv-2 102.03㎡ 7,750万円 4123号 北東角
70-A 67.50㎡ 3,870万円 4124号 北中
65-A 64.26㎡ 3,640万円 4125号 北中
869: 匿名さん 
[2006-11-20 22:12:00]
70−Aいただき
870: 匿名さん 
[2006-11-20 22:22:00]
55−Aにします。
871: 匿名さん 
[2006-11-20 22:34:00]
同じく70−A にします。
872: 匿名さん 
[2006-11-20 23:03:00]
北中だと、NEC本社で半分隠れてますよ、東京タワー。
でも超ワイドスパン。バルコニーも広々。
太陽信仰にしがみついている人は選ばない向きだが。
873: 匿名さん 
[2006-11-20 23:14:00]
@190以下とは今となっては激安ですね。それにしても同時期販売のグローヴもお買い得なんでしょうけどこの価格見せられると断然ケープですね。駅からの距離が少し遠いだけなのにグローヴとのこの価格差は何なのでしょうね、おわかりの方ご教示ください。  
874: 匿名さん 
[2006-11-20 23:19:00]
ケープ激安ですね。下手すると江東区と同じ位かな?
875: 匿名さん 
[2006-11-20 23:23:00]
>.866
俺は投資家、眺望を売りに高く貸してるよ。
 低層は共有部負担がネックになり中古層に不人気。
 一般大衆マンションと変わらない、むしろ駅近命君の方が有利。
 タワーの欠点は混むエレベーター、低層階住民は出勤ラッシュ
 時間帯に動くからな、駐車場出るのも大変だ、眺望に価値を求めずして
 タワーを買うのは危険だ。
 経験上利回りのいいのは眺望の良い高層部屋だ、利回りの悪い低層階は
 ほとんど売り払った。売るのに時間もかかり、デフレの時代だから損切りだ、
 高利回りの部屋は売ったことが無いから売値がどうなるか判らんが、
 当然よほどの売値でないと手放せない。これが事実だ。
 だから自然と眺望のいい高層部屋ばかり手元にある。金の卵だ。
 他の投資家(事業家)も当然同じ考えだろう。
 目を付けてるいい部屋は中古でも大歓迎、だが、なかなか出ない。
 866あんたの言ってる投資家とやらは自分で勝手につくり上げた幻想。
 本当の儲け話は、一般の逆だ。
 この話をする俺も甘いがな。   
                   北方憲そん より
876: 匿名さん 
[2006-11-20 23:24:00]
1〜2年前の港南物件は同程度の条件で1000万円くらい安かった。
江東区辰巳のWCTは同じくケープより同面積で同じくらいの階で2000万安くらいだったような記憶が
あります。
877: 匿名さん 
[2006-11-20 23:30:00]
>>875

もう十分にわかりました。
せっかくまともな話に戻ったのにぶり返さないで下さい。
878: 匿名さん 
[2006-11-20 23:35:00]
北方さん!落ちのある文。気に入りました!!
投資の極意興味深く、所々笑いの香りが!!このレスず〜と読んでてよかった!!!
 
 また登場してください!!!!

879: 匿名さん 
[2006-11-20 23:44:00]
875凄い迫力

877力不足
880: 匿名さん 
[2006-11-20 23:48:00]
もうみんなウンザリしてるんだけど
投資家なら、場の空気読んでください
881: 匿名さん 
[2006-11-20 23:51:00]
暑苦しさ全快!
土建屋不動産屋気質ってやつですかねぇ。
882: 匿名さん 
[2006-11-20 23:56:00]
・眺望
・日当たり
・下がり天井が少ない
・ワイドスパン
・占有面積に算入される柱が少ない
・部屋の形(変形していない)
などなど細かい所も最終検討。
883: 匿名さん 
[2006-11-21 00:01:00]
ケープとグローヴの設計住宅性能評価書を比較された方はいらっしゃいますか?

884: 匿名さん 
[2006-11-21 00:14:00]
もう細かいことごちゃごちゃ言ってるやつ、今週末に田町に来ないで。
885: 匿名さん 
[2006-11-21 01:35:00]
ラーメン食いに来んじゃないかな
886: 悩んでます 
[2006-11-21 02:03:00]
前回の抽選でP90Aに落ちました・・・
再度挑戦するのですが、このスレをよんでいて、もしかして85Aの方がいい?(眺望よしなので)と思い始めました。
このスレで実際に85Aおよび90Aの高層階(30階以上くらい)購入者がいらしたら是非ご意見おきかせ
いただけないでしょうか?
他の方のご意見もいただければ助かります。

P85-Av-1 83.39㎡ 6,430万円 4104号 北東角
P90-Av-1 88.33㎡ 7,180万円 4105号 北西角
887: 匿名さん 
[2006-11-21 02:12:00]
今回は前回以上の倍率が予想されるため、私だったら、少しでも当たる可能性の高い
低倍率の方を選ぶと思います。ただ、今回の登録最終日は月曜なので、ギリギリまで
待って登録しようと思うと仕事を休まないといけなくなりますね。
888: 匿名さん 
[2006-11-21 05:37:00]
マンション自体は気に入っているのですが、どうも周りの環境が好きになれず
ここまで見送ってきました。いよいよ最終ですからねぇ・・・。
決断の時ですがもっと待っていればもっと良い物件が出てきそうな気もするし
ほんと難しいですね。。。
889: 匿名さん 
[2006-11-21 06:33:00]
戸数が少なすぎるので、とんでもない倍率だよ。
当たればそれだけで大満足気分に浸れるはずだからとりあえず登録すべし。
住めば都、環境は慣れる。
890: 匿名さん 
[2006-11-21 08:09:00]
>>888
いやみぽいね〜この環境だからこの価格。買う気のない外部者!
891: 匿名さん 
[2006-11-21 08:17:00]
881さん談合を文化と思っている土建屋とちょっと違うと思う。
話に決着を付けるために出てきたスーパーマン。
892: 匿名さん 
[2006-11-21 08:39:00]
環境重視でお探しならこれから始まるであろう二子玉川駅前の大規模開発のところとかはどうかと思います。緑も多いし
893: 匿名さん 
[2006-11-21 09:13:00]
↑但し、ニ子玉の既存タワー物件から推測するに、坪350〜400万はいっちゃうと思いますよ。
それについていけるなら、いいかもね。^^
894: 匿名さん 
[2006-11-21 09:31:00]
>>886
85Aも90Aもどちらもグローヴが視界に入ります。特に85Aは部屋のどこにても見えます。
グローヴも立派なだけあって、かなりの存在感です。
また、CMTやグランパークもかなり近くに感じますね。
ただ85Aはレインボーブリッジが見えるので、そちらに重きを置くのであれば
良いのではないでしょうか。
90Aであれば午後からは太陽光が入り、富士山方面の抜け感はバッチリです。
また、どちらもリビングのどこからも東京タワーは望めます。

ただし、90Aと85Aのバルコニーついたてから顔を出すとお互いの浴室が確認できます
(デジカメ持って手を伸ばせば盗撮できるぐらい)。
あと、意外とビューバスからCMTやグランパーク田町が正面に見えるので
CGシュミレーションよりも違う印象になります。
バスタブに浸かれば東京タワーは見えますけどね。
895: 匿名さん 
[2006-11-21 09:31:00]
おいらは70Aがいいな。
4人家族だけど、年収820万の貧乏リーマンだから安いのが一番!
でもちょっと狭すぎるかな・・・
896: 匿名さん 
[2006-11-21 09:45:00]
おまえ、年収十分だよ。
何が言いたいの?
897: 匿名さん 
[2006-11-21 10:01:00]
898: 匿名さん 
[2006-11-21 10:42:00]
899: 匿名さん 
[2006-11-21 11:19:00]
897さん、プラウドタワー二子玉川は売出しも350万超えでしたよ。今出てる中古物件も
坪500万超えてますから(587万!)。よく勉強してね(^^)
900: 匿名さん 
[2006-11-21 11:31:00]
>898 いつの情報ですか? 何処に載ってます?
901: 匿名さん 
[2006-11-21 11:32:00]
902: 匿名さん 
[2006-11-21 11:34:00]
903: 匿名さん 
[2006-11-21 11:51:00]
>>886さん
P85北東角ですが、
部屋からは東京タワーやレインボーブリッジが良く見え、
角部屋だけあって開放感があります。バルコニーに出ると富士山も見えるので、
いろいろな見晴らしが楽しめます。高さによって、抜け感はかなり変わると思いますが、
41階であれば良いのでは。グローヴは近くに感じますが、圧迫感は特にありません。
P85-Av-1、P90-Av-1 いずれにしても倍率がすごそう!ですね。
904: 匿名さん 
[2006-11-21 12:53:00]
最終期の資金契約はいつごろになるのですか?
905: 匿名さん 
[2006-11-21 12:57:00]
坪400とは頭のなさが問われる。
906: 匿名さん 
[2006-11-21 13:09:00]
ここには関係ないスレだけど、二子玉は別格だよ。今度も駅前のワンニャンランドのところと
駐車場の一帯再開発だから、かなりいくでしょう。まあ土地自体は15年以上も塩漬けしてた
ものだけど、いくらででてくるか見もの。
907: 匿名さん 
[2006-11-21 13:09:00]
坪500万超えてますから(587万!)。

うそつけばか。 75平方で、1億3千万かよ。最上階のペントハウスか。。。。
908: 匿名さん 
[2006-11-21 13:18:00]
↑タワーライフの211番をご覧下さい。
プラウドタワー 世田谷区玉川3丁目 2億1500万円 24階 120.37平米
909: 匿名さん 
[2006-11-21 13:45:00]
907さん、良く調べもせず、人のことxxよばわりしないこと。
ここには関係のない話題なので、この辺で終わりにしますが。
910: 匿名さん 
[2006-11-21 14:01:00]
世田谷はブランドだからね。
その他の地域とは違う
911: 匿名さん 
[2006-11-21 14:17:00]
二子玉たかいねー!びっくり、湾岸がすきな私は半値でも買わない。
価値観って違うんだなー。
898いろんなとこで登場するね、阪神大震災でポートタワーホテル(埋立地)や
市内高層マンションは全く被害なし。
情報はみなさんしってるよ、それでもタワーに魅力があるから沢山造られ
沢山うれるのね。
900さんは899さんに質問したかったんじゃない?
912: 匿名さん 
[2006-11-21 14:25:00]
何でここで二子玉川レスなの???
913: 匿名さん 
[2006-11-21 14:30:00]
898さんつられてあげます。
「タワーは危険だから気お付けて」とやさしさで教えてくれたのね。
「ありがとう!あなたも自分の生活がんばってね!」
914: 匿名さん 
[2006-11-21 15:23:00]
>>908

ばか。そんな値段は見せ金だよ。
915: 匿名さん 
[2006-11-21 15:32:00]
田んぼを開発した地域に興味がないので、世田谷の良さがわかりません。
世田谷がブランドって思っているのは、世田谷の人だけだと思うけど。
スレ違いだと思います。”高級な田舎暮らし”を楽しんでくださーい。
916: 匿名さん 
[2006-11-21 15:45:00]
価値観は人それぞれです。ケープについて話しましょう。
917: 匿名さん 
[2006-11-21 19:54:00]
>913
ただ、補強工事が必要と判断された場合、鍵引き渡しまでに必要と判断されたら
売主側で負担かもしれませんが
引渡し後補強が必要となったら、住人で負担するのか?
ぐらいの事は三井に確認しておきたいですね。
918: 匿名さん 
[2006-11-21 20:30:00]
見やすく修正

55-A ------- 54.10㎡ 3,400万円 4101号 北東中
70-Bv-2 ---- 67.74㎡ 4,360万円 4102号 北東中
60-A ------- 57.71㎡ 3,670万円 4103号 北東中
P85-Av-1 --- 83.39㎡ 6,430万円 4104号 北東角
P90-Av-1 --- 88.33㎡ 7,180万円 4105号 北西角
95-C ------- 94.18㎡ 6,180万円 4106号 南西中
95-B ------- 94.18㎡ 6,100万円 4107号 南西中
80-H ------- 82.17㎡ 5,470万円 4108号 南西中
70-D ------- 71.38㎡ 4,710万円 4109号 西中
80-E ------- 80.39㎡ 5,370万円 4110号 西中
80-B ------- 79.48㎡ 5,370万円 4111号 西中
P105-Bv-2 - 104.60㎡ 7,750万円 4112号 南西角
P100-Av-1 - 101.48㎡ 8,050万円 4113号 南東角
55-D ------- 54.94㎡ 4,080万円 4114号 東中
80-F ------- 80.53㎡ 5,930万円 4115号 東中
80-D ------- 80.39㎡ 5,880万円 4116号 東中
70-C ------- 71.38㎡ 5,030万円 4117号 東中
80-Gv-2 ---- 82.17㎡ 5,770万円 4118号 南中
95-Fv-1 ---- 94.84㎡ 6,730万円 4119号 南中
75-B ------- 75.36㎡ 5,660万円 4120号 南中
P95-Gv-3 --- 95.11㎡ 7,950万円 4121号 南東角
P80-Iv-1 --- 82.18㎡ 6,850万円 4122号 東中
P100-Bv-2 - 102.03㎡ 7,750万円 4123号 北東角
70-A ------- 67.50㎡ 3,870万円 4124号 北中
65-A ------- 64.26㎡ 3,640万円 4125号 北中
919: 匿名さん 
[2006-11-21 20:44:00]
このマンションで最安の部屋ってどこなんだろう?誰が住むんだろう?
920: 匿名さん 
[2006-11-21 22:25:00]
917
地震に対して建物はすべて危険。
921: 匿名さん 
[2006-11-21 22:40:00]
>>917
仮定の話でしょ。国の世界一過剰な耐震基準満たしているので
三井に責任なし。
三井の社員に聞いても「はぁ〜?」て感じでしょ。
922: 匿名さん 
[2006-11-21 23:02:00]
>>915
田んぼを開発した地域でも地盤はぜんぜん優れてますよ。
そんな言い方してると、「埋立地」というマイナスを突っ込まれるだけ。
海を埋め立てた土地に興味がない人だって沢山いるのですから。
923: 匿名さん 
[2006-11-21 23:04:00]
なに蒸し返してんの?
ニコタマなんてどーでもいいでしょ
スレ違い。
924: 匿名さん 
[2006-11-21 23:08:00]
とりあえず週末までに最終申込みをするかどうか、考えます。
当たるかどうかわからないけど、とりあえず申し込むんだと思うけど、
それならそれで、じゃぁ、どこを申し込もうか、また考えます。
考えてばかりで、コマター
平均倍率は 50倍くらいはアタリマエでしょうか?
925: 悩んでます 
[2006-11-21 23:29:00]
894さん
どうもありがとうございます。
894さんは85Aか90Aの現物建物に実際はいられたのでしょうか?お詳しいですね。
担当者の方の話だと、CGでみるよりもずーーーーっと眺望がいい!というお話でとっても期待していたのですが・・CMTやグランパーク、そんなに気になる感じですか・・・
私は一番いやなのは、周りに高いたてものが建って、ちょっと背伸びして(本当はプレミア希望ではなかったのでその分無理してます)買った眺望重視の部屋が、眺望悪化してしまうことなのです。
まぁそんなことを言ったら、都心のタワーマンションは買えないのでしょうけど・・・
どうもありがとうございます!

903さん
仰るとおりですね。
ありがとうございます。競争倍率はどちらにしてもすごくて、どうせあたらないんだろうなーと思いながらも、どうしてもケープにすみたい!二子玉川住人(話題)でした・・・
926: 匿名さん 
[2006-11-22 00:06:00]
868です。
872さん情報ありがとうございます。
やっぱり東京タワーは半分ですか...
927: 匿名さん 
[2006-11-22 00:20:00]
>>926
872です。
はい、右半分隠れます。左半は分見えます。
でも朝から夕方までかなり明るいです。タワーは別に直射日光が無くてもよいというのは
内覧に行ってよく解りましたよ。
928: 匿名さん 
[2006-11-22 00:30:00]
今回の抽選の倍率は凄い事になるのは確実のようですが、抽選に外れた人達は何処へ流れていくのだろうか。?
やはり、豊洲タワー辺りへ流れるのかな。
または一転して転売物件狙いにでもなるのかな。
そうなると、中古住戸の相場は必然的に上がる。???
929: 匿名さん 
[2006-11-22 00:35:00]
中古住戸の相場は必然的
930: 匿名さん 
[2006-11-22 00:42:00]
931: 匿名さん 
[2006-11-22 00:56:00]
最近値上がりしてるなか、やはりお買い得かも
欲しいけど倍率が高そう
もう一回トライしてみようかなーー
欲しいーーーーーーーー
932: 匿名さん 
[2006-11-22 01:37:00]
坪単価高いけど、東中狙おうかな?
意外と倍率低いかもしれないし・・・
933: 匿名さん 
[2006-11-22 03:07:00]
角部屋は少し高いが眺望良さそうだな。
倍率も高いのかな?
934: 匿名さん 
[2006-11-22 07:26:00]
最近この物件を知った者です。出遅れました。始めの頃は3000万台の物件がゴロゴロあって、よりどりみどりで買えたとか?本当ですか?SMAPが宣伝してたとか?あー知らなかったです。トロイ私!宣伝を担当した電通の方が沢山お買いになったとか?分けて下さ〜い。今週申し込む者より
935: 匿名さん 
[2006-11-22 09:15:00]
北中の70−Aの海側の眺望はどうですか?
936: 匿名さん 
[2006-11-22 09:42:00]
眺望図から見ると北中ではレインボーは見えません。晴海方向は右側に見えます。
東京タワーもNECと半分かぶります。さらに真北向きなので明るいかもしれませんが
日差しはまったく望めないでしょう。はぼ同じ間取りの東北向き住戸がありますが
こちらは右方向にレインボー左方向に東京タワーがNECにほぼ重ならずに見えます。
さらに午前中は日差しも望めます。15%との価格差をどう考えるかですが、値付けには
それなりの理由があるということでしょうね。もっともどちらも倍率は高そうですが。
937: 匿名さん 
[2006-11-22 10:19:00]
>936さん
有難う御座います。やはり価格差に反映されているんですね。
やっぱ70Bかな・・・
938: 匿名さん 
[2006-11-22 11:59:00]
939: 匿名さん 
[2006-11-22 12:03:00]
940: 匿名さん 
[2006-11-22 13:19:00]
ウエストウィングの角部屋からは東京タワー、よく見えましたよ。
サウスウィングの西角部屋からも見えるんじゃないでしょうか。
半分も隠れなかったと思います。
941: 匿名さん 
[2006-11-22 13:42:00]
よかったですね。
西側は、東京タワー、富士山 view としておきながら見えないと大問題ですから。
942: 匿名さん 
[2006-11-22 15:23:00]
将来、芝浦下水処理場に高い建物が建つと富士山が・・・
943: 匿名さん 
[2006-11-22 17:37:00]
港南、芝浦の開発ブラン見ると、あそこになんか、メロンパン状のドームが
建つ図になってるみたいですけれど。私の手元にその資料があります。
風の通り道を確保するとかなんとかで。以前別スレで話題になってましたよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

944: 匿名さん 
[2006-11-22 22:18:00]
70B 70A は、価格も魅力的だけど間取がいいよね。
10メートル超のワイドスパンで、各部屋・リビングとも
直線的で無理のない素直な四角の形してるし。
倍率は高いだろうけど、当たったら自分で住んでもいいし
貸してもかなりいい利回りになりそう。
945: 匿名さん 
[2006-11-22 22:22:00]
70A,70Bって人気ありますがどんな人が住むんでしょう?
独身?DINKS?ファミリーでは狭いですよね。
946: 匿名さん 
[2006-11-22 22:25:00]
子供一人くらいなら大丈夫でしょ。
二人で一部屋を使わせても文句言わないくらいの、
まだまだ小さい子なら二人でも何とかなるかな。
947: 匿名さん 
[2006-11-22 22:57:00]
初めて書き込みをします。こちらの価格を見て一発で惚れました。
でもライバルも多いようですね。営業の方が言ってました。。

あとスレ19って凄いですね。全国で最高数のようです。
何かぶっちぎりで人気があるみたい!不安。。。
948: 匿名さん 
[2006-11-22 23:03:00]
子ども一人なら、70でもOKと思いますよ。知人に聞いたら、港区は今までシングルやせいぜい世帯年収の高いDINKSが多かったのですが、区が誘致のためにもCMTやこの島などファミリー用ニーズにこたえてきました。しかし最近、学校うけいれがタイトになり、ファミリー誘致は今までほどではなくなる可能性もありそうです。
確か中学生までの医療費の応援があったと思いますが(間違ってたらごめんなさい)ファミリーに心強いですよね。東雲あたりもいいのですが、皆さん、学校にすこし二の足をふむ家庭もあります。
949: 匿名さん 
[2006-11-22 23:04:00]
東中、やはり一般的に納得できる理由があっての値つけだと思うよ。
950: 匿名さん 
[2006-11-22 23:11:00]
金利4%で計算してくれて、頭金がちょっと足りない・・・
ということで、パンフレットもくれませんでした。

抽選で外れたなら納得できるけど、申込みの時点でお断りとは・・・。
951: 匿名さん 
[2006-11-22 23:12:00]
>>948
港区は中学生まで全額医療費無料です。
子供の医療費はけっこうかかるのでこれは大きいメリットです。
http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2005/km050401/1578tps3.html
952: 匿名さん 
[2006-11-22 23:17:00]
登録するか迷ってますがどうしても3つ気になる点があります。

1、ヘリの音(あの音で赤ちゃんのお昼寝の妨げにならないか)
 *あの音の中で本当に住むことが出来るのか。
2、運河の臭い(たまたまかもしれませんがMRに行った時、凄い臭いでした)
3、地域ナンバーワン物件でない事。

既に購入された方!その辺に付いてはどうお考えだったのでしょうか。
ちなみに田町駅まで徒歩圏内は物凄く魅力です。

953: 匿名さん 
[2006-11-22 23:19:00]
>>947
パークシティ豊洲はどうですか Part46
がありますよ。
上には上がいます。対抗しますか?
最高1スレを1日で回転させました。
束になってもかないませんよ。
954: 匿名さん 
[2006-11-22 23:20:00]
それが気になるなら、遠慮なさった方が良いと思いますよ。
どうしても欲しいと思っている方沢山いますから。
955: 匿名さん 
[2006-11-22 23:34:00]
内覧会で確認しましたが、ヘリコプターの音に関しては二重サッシを
閉めてしまえば室内はビックリするほど静かでしたよ。
956: 匿名さん 
[2006-11-22 23:45:00]
955さんに同じく音はまったく聞こえません。過去スレまで隅々まで読んでみてください。内覧会時にへりが目の前で発着した方の話出てますよ。
957: 匿名さん 
[2006-11-23 00:17:00]
管理人さま
そろそろ、新しい板立ての準備に入って卓袱台。
記念すべき20ですネ。また、荒れるのかシラン
958: 匿名さん 
[2006-11-23 00:21:00]
>>952
倍率下げるためなのかわからないが ネガキャンに思えます・・・
MRで運河の臭いって? 自身かご主人の体のにおぴでは?W
959: 匿名さん 
[2006-11-23 00:24:00]
もういまさらガタガタ言う人は、申込みしても遅いよ。
諦めか、思い切りかで行かなきゃ!
960: 匿名さん 
[2006-11-23 00:28:00]
あれ? 地震の揺れの話は全部削除? レスなし?残念。
961: 匿名さん 
[2006-11-23 01:05:00]
すみません。
少し早かったのですが次スレ作りましたので
1000を越えるあたりから順次移動をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44757/
962: 匿名さん 
[2006-11-23 03:09:00]
>>960

グローヴと間違えてないか?
963: 匿名さん 
[2006-11-23 07:41:00]
952さんのように悩む人って結構いるんでしょうね。
この物件ってやっぱりDINKSとか子育ての終わった家族向け
という感じがします。子育て向けのMSとしてはもっと
良い環境の物件がたくさんあるでしょう。前スレででている
内廊下の暗さなどはあえてそうしているので、そのあたりを
理解しないで購入に踏み切ると後悔することになるのでは。

運河の匂いについては地元の方も匂うのは夏場だけといって
いますが確かに夏場に潮の満ち千きか強い雨の後など条件に
よって底に溜まっているヘドロから発するドブのような匂いが
することはあります。これは月島、豊洲や台場、港南など海沿い
運河沿い物件すべてに共通しますので気になる方は湾岸物件
すべて避けたほうが良いでしょう。特に夏場以外でも匂うという
人は過敏症なので夏は相当きついと思います。

芝浦アイランドのブロックリノベーションのコンセプト等を良く
ご覧になり、かつグローヴ・ケープともに検討されると物件間の
優劣はなくそれぞれの特徴があるということが分かるはずです。

いずれにせよケープは通常のファミリーMSに比べ好みがはっきりして
いると言うか嗜好性が強く物件が住み手を選ぶ傾向があると思います。
そのあたり購入に際して十分理解しておく必要があるのではないでしょうか。
964: 匿名さん 
[2006-11-23 08:11:00]
>>952
やたらにここが気になるとかいってる奴は
ずうずうしいね。 五千万の郊外価格で田町徒歩圏を売ってるんだぜ。
文句言うなよ。(笑
その前に登録しても当たらないから心配するなよ。
965: 匿名さん 
[2006-11-23 08:14:00]
業者の購入が多く、入居後は続々と賃貸が出ると思われます。
賃貸が多いということは、環境や管理に興味のない人たちが増えるということ。
マナーも悪くなること必須です。そういう物件は廃れます。
そしてあの運河の悪臭。暮らす環境としてはよろしくありませんよね。
結局はそういう点が将来のこの物件の価値を下げるのではないでしょうか。
そうなったとき、この物件を欲しがる人はいるでしょうか?
借りてくれる人はいるでしょうか?
966: 匿名さん 
[2006-11-23 08:19:00]
>>965
購入者です。
私もその点は心配しております。
正直10年位住んで住み替えた方がいいと思っております。
ここに限らずタワーマンションは将来管理・修繕積立費が上がっていくことを
思うと早めに売却をついつい考えてしまいます。
967: 匿名さん 
[2006-11-23 08:21:00]
うーん。確かに夏場見に行ったときはかなり臭かった。
あとたまに駒沢公園に行きますが公園内のドッグラン、かなり臭いです。おまけにマナーの悪い
飼い主が多くあちこちに犬の糞が散乱しています。
あと今は賃貸人気あるでしょうが将来はエアタワーやグローブに比べた距離から
築年数いったとき賃貸需要が下がるの必至でしょうね。賃貸では駅距離は重要です。
968: 匿名さん 
[2006-11-23 08:26:00]
確かにな。
いくら割安感があるとはいえ、そういう面で心配が残るこの物件・・・
見送って環境の良いところを待ってみる価値のほうがあるかなぁ、と思ってしまう。
969: 匿名さん 
[2006-11-23 08:58:00]
急に悲観的なスレになりましたね
過去になんどもありましたが、価値観の問題。これほど人気があれば問題なし。
環境はケープやグローブの大開発で今度は周りがどんどん良くなっていくでしょう。
二子玉、駅近命、海沿い嫉妬人たちが、このスレ見てるのは嫉妬でです。

                        またの登場おまちします。
970: 匿名さん 
[2006-11-23 08:59:00]
スレ、レススレスレ?
971: 匿名さん 
[2006-11-23 09:00:00]
970 レスでした
972: 匿名さん 
[2006-11-23 09:44:00]
登録1番狙いで今から出かけます。では、
973: 匿名さん 
[2006-11-23 09:51:00]
>> 972
11月24日から登録開始ですよ。今日行っても登録は出来ません!明日からです。
974: 匿名さん 
[2006-11-23 09:55:00]
えっ?!今日からじゃなかったの?これは、罠か?!
975: 匿名さん 
[2006-11-23 09:55:00]
今日から行ってMRの前で順番待つんじゃないですか?1番出る可能性高いと思って
976: 匿名さん 
[2006-11-23 09:57:00]
なに言ってんの、馬寡?
977: 匿名さん 
[2006-11-23 10:04:00]
1番の札を貰うために、今日から明日まで待つの・・・凄いですね。絶句!
978: 匿名さん 
[2006-11-23 10:13:00]
分からないのですが、今回売り出した物件の入居時期は、前回の方と同じ位の時期なのでしょうか?
979: 匿名さん 
[2006-11-23 11:20:00]
ドブの臭いってするのかな?
夏場に結構通ったけど、一度もドブの臭いはしなかった。
海の潮の臭いはしてたけど、全然、私には不快ではないので
結局、一度も不快な臭いを感じたことはなかったよ。

ヘリコプターについては、内覧会時にたまたま遭遇したけど
室内では驚くほど静かだった。目の前を静かにヘリコプターが
飛んでいく姿はかなり不思議でちょっと感動した。
眺望はCGよりもずっとよかったので、かなり自慢できる。

誰かも書いていたけど、廊下の暗さに代表されるように
このマンションは基本的に大人向きだと思う。
小さな子供がいるなら、もっと他に向いてる環境があるような気がする。

あと、業者がたくさん買ってるという話が急に出てきたけどホント?
今までには聞いたことないけどね。カテリーナなんかは、当初から
大量に賃貸に回されたらしいけど、それに比べると賃貸は少ないのでは?
980: 匿名さん 
[2006-11-23 11:38:00]
>>952
本当に実際の体験を書いているのか?

実際にあのヘリポートにヘリコプターが発着する場面に遭遇する確率は相当低いし、
遠くを飛んでるヘリコプターの音なんてほとんどしないのだから、発着時の騒音自体、
経験している人は少ないと思うのだが・・・。なんで「あの音の中で」なんて書けるのか。
それに、MRの近くには運河はないし、運河の「凄い臭い」を経験したという書込み
自体がほとんどないのだけど。MRから現地に回ったということも考えられるが、
それなら、「MR」に行ったときではなくて「現地」に行ったときでしょ。

今さらネガキャンやってどうする?
まあ、多少はこういうのもあった方がスレとしては面白いけれども。
981: 匿名さん 
[2006-11-23 11:54:00]
当選したいがための工作。
一発で高倍率の部屋をあてちゃったこっちとしては
952とか963みたいな書き込みを見ても何だか余裕で笑ってしまう。
「頑張ってねぇ〜」って感じです。
まあ、賃貸より購入した人が入居したほうがいいなとは思いますが。
投資狙いの人、業者がけっこういる、というのは営業に聞いてましたから折込済み。
タワーなんて、何処でもそんなもんでしょうし。
982: 匿名さん 
[2006-11-23 11:58:00]
ケープ購入したけど
41階投資用で購入しようかと思ってる
俺がここにいる
983: 匿名さん 
[2006-11-23 12:18:00]
当たるといいですね。購入したくとも、まず当てないと。
(^−^)にっこり 
984: 匿名さん 
[2006-11-23 12:22:00]
んで、何倍くらいなのかな?55〜70くらいのが人気?とんでも無い倍率だったりする?100倍とか?
985: 匿名さん 
[2006-11-23 12:47:00]
ケープ買ったけど、もう一部屋欲しくなっちゃうんですよね。
登録に行こうかな。
986: 匿名さん 
[2006-11-23 14:02:00]
先週グローヴのモデル・ルームは2部屋見せてくれましたが
ケープタワーのモデル・ルームは現在も見られのですか?
987: 匿名さん 
[2006-11-23 16:00:00]
今回はとにかく戸数が少ないから倍率凄いでしょ。
某物件ハズレ組1000人もかなり流れてきそうだし。
平均数十倍は確実でしょ。

投資じゃなくて住みたい人に当たって欲しいなあ。
988: 匿名さん 
[2006-11-23 16:07:00]
100倍とかなったら抽選で使う玉足りるのかな。玉100個の抽選って凄いですね。
989: 匿名さん 
[2006-11-23 16:21:00]
どうせなら赤坂TRの最高倍率を超えて欲しい。
人気物件として将来売るときにウリになりそう。
990: 匿名さん 
[2006-11-23 16:28:00]
今販売ののマンション中で安いから殺到するだけ。決して物件自体に魅力を感じている人ばかりではないから勘違いしないほうがいいと思いますよ。
991: 匿名さん 
[2006-11-23 17:02:00]
一番高い倍率がつく部屋はどこ?

予想だと60Aか70Aかな。
992: 匿名さん 
[2006-11-23 17:20:00]
3LDKの賃貸募集してますね。
80Dかな。397000円っていいお値段ですね。
http://image.blog.livedoor.jp/highclass1/imgs/1/8/18eb5d08.jpg
993: 匿名さん 
[2006-11-23 17:29:00]
物件自体に魅力があると思いますよ。
トライスター型効果によるワイドスパン
周りの抜けを確保した結果の眺望のよさ
大型物件らしい充実した管理体制
どこからでも目立つランドマーク性
と、大雑把に言っても魅力は充分。
今、湾岸でマンション購入を検討する人は
ラストチャンスに殺到するでしょう。
くじ運がすべてとは、なかなか厳しい現実です。
994: 匿名さん 
[2006-11-23 21:49:00]
990
価値に対して安いから人気がある、いいじゃないの、何処がいけないの?
これを「物件に対して魅力を感じている」ことの証明とゆう。
993
トライスター型効果によるワイドスパンは疑問、角部屋は増えたが見合いなどの弊害あり。
995: 匿名さん 
[2006-11-23 21:53:00]
部屋からお互いが見える訳じゃないし、見合いって
感覚はなかったですけどねぇ。
996: 匿名さん 
[2006-11-23 22:00:00]
41階当選した人はまさに選ばれた人たち。入居後41階はプラチナフロアーとか呼ばれたりして。
997: 匿名さん 
[2006-11-23 23:21:00]
角住戸以外は、バル二ー越しで視界が制限されるにで気にならないのでは?
まあ、バルコニーに出ればこんにちはだけど、価格に反映済み。
998: 匿名さん 
[2006-11-24 00:12:00]
41階に申し込んで当たっても、二重ローンになるのは心配だから止めようかな。
でもとりあえず申し込むだけしてみたい気持ちです。
999: 匿名さん 
[2006-11-24 00:49:00]
素朴な疑問。。。
もし地震で倒壊したら三井に弁償してもらえるのかなぁ?
1000: 匿名さん 
[2006-11-24 00:50:00]
やっぱ泣き寝入りかぁ。。。
1001: 匿名さん 
[2006-11-24 00:51:00]
でもあの形状で倒壊は有り得ないですよね?
ここが倒壊するときは首都圏壊滅ですよね?
1002: 匿名さん 
[2006-11-24 01:09:00]
地震 キターっ!  どうよ?
1003: 匿名さん 
[2006-11-24 01:23:00]
65Aっどれくらいの倍率だろ?
70Bなら眺望的にはまあまあいいみたいだけど、どうせ北なら安い2LDKの方がいいしね。
1004: 匿名さん 
[2006-11-24 01:23:00]
>1001
阪神大震災ではT字型とかL字型とかの建物の接合部分が弱点になった
建物が多いですよ。ケープは、計算上はもちろん大丈夫なんだろうけど、
各ウイングの接合部も、起こってみないことには・・・。
1005: 匿名さん 
[2006-11-24 10:13:00]
赤坂を申し込んで落選した者です。でも抽選会場へは参加しなかったんですが、どのくらいの倍率までいったんですか?抽選会場に参加なさった方、教えて下さい。
1006: 匿名さん 
[2006-11-24 12:30:00]
さてと、昼飯も食べたし、そろそろ申込に出かけようかな。
どうせ、北向きの入り隅部屋4101号室なんて 自分だけしか申し込まないだろうけど。
1007: 匿名さん 
[2006-11-24 12:37:00]
なにをおっしゃいますか?4101号室は、安いので申し込み殺到らしいですよ!
1008: 匿名さん 
[2006-11-24 12:39:00]
赤坂、豊洲の倍率を超えるか?豊洲は昔朝鮮人の町だったのに、、、きれいになりました。
1009: 匿名さん 
[2006-11-24 13:49:00]
999 1000 1004
自分の家のほうが危険!タワーに非難せよ!
1010: 匿名さん 
[2006-11-25 01:11:00]
チミも、新スレに非難せよ!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44757/
1011: 匿名さん 
[2006-11-25 10:41:00]
なんですと〜?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる