東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東和
  6. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-07 23:40:00
 

600も迫っていたので立てました。
竣工まではまだまだですね。引き続き情報共有しましょう。

「ボクん家にはプールがある」→「555戸の東京生活楽園構想始まる」

▼前スレ
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38215/

▼関連スレ
ナイスのマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47376/

[スレ作成日時]2006-07-22 02:25:00

現在の物件
トーキョー ガーデン スイート
トーキョー
 
所在地:東京都足立区東和3-61他(地番)
交通:東京メトロ千代田線北綾瀬駅 徒歩13分
間取:4LDK
専有面積:79.07m2・81.46m2
販売戸数/総戸数: / 555戸(保育施設1戸含む)

TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート) その2

301: 匿名さん 
[2006-09-24 19:08:00]
>>300
図面で確認できますよ。
透ける家具シートをもらったのであれで試してみました。
ウチも無理かな?と思ってたけど問題ありませんでした。
302: 匿名さん 
[2006-09-24 19:49:00]
今日、ジャストお昼くらいに 回りを1周してみました。
西側のベランダに 陽が当たり始めていましたよ。
季節的な差は 結構あるでしょうが、早い時間帯から日差しは望めるようですね。
303: 匿名さん 
[2006-09-25 00:25:00]
>>302
実際に「部屋に陽が差し込んできた」と感じるのは、そこから2時間くらい後ですね。
(角度にして30°ぐらい太陽が動いたところ)
304: 302 
[2006-09-25 21:25:00]
>303
なるほど、お部屋にはまだ 届いていませんでしたね。
けど、お洗濯物は乾きそうですね(^-^)
305: 匿名さん 
[2006-09-25 22:00:00]
東側購入者です。
実際現場を見て、想像していたより夏場でも早い時間から日当たりが望めないように思いました。
夏場は涼しそうですが、冬は厳しいなと思ってしまいました。。
その分価格もお安いのでしょうがないかなとも思いますが、ちょっと不安です。
特にうちは下層階なので、、。
306: 匿名さん 
[2006-09-26 00:34:00]
東向きの特権は朝日です。
同じ地域の東側の低層階に住んでいますが、朝7時には陽が差し込んで
とっても気持ちが良いですよ。
TGSの東側には特に大きな建物もなく、距離もあるので
心配ないと思いますよ。
307: 匿名さん 
[2006-09-26 13:28:00]
>306
そうですか!少し安心しました。。
東向きは住んだことがないので。。
冬の寒さはとうですか??
308: 匿名さん 
[2006-09-26 14:51:00]
東向きのリビングで過ごす冬はやはり少し寒いです。
フローリング調の電気カーペットと遠赤ストーブを併用しています。
足元が暖かいと体全体がポカポカするので良いですよ。
そう考えるとコタツって電気代も少なめで優秀なんですね。
ただ私は出られなくなって何するのも面倒になってしまいそうなので
コタツは使用してないですけどね。
でもソファの上には膝掛けがいつも置いてありますよ。

309: 匿名さん 
[2006-09-26 22:15:00]
少し前に浴室に付属の乾燥機が火災を起こす事故がありました。
TGSの乾燥機はどこの製品になるのかご存知な方はいらっしゃいますか。
310: 匿名さん 
[2006-09-27 00:46:00]
TOTO
311: 匿名さん 
[2006-09-27 08:33:00]
浴室乾燥機はコレだよ。
http://www.toto.co.jp/products/bath/b00021/index.htm
100Vか200Vかは不明。(あえて100Vってことは無いと思うけど)
312: 匿名さん 
[2006-09-27 21:36:00]
309です

>310さん、>311さん
ありがとうございました。TOTOなのですね〜。
313: 匿名さん 
[2006-09-27 21:55:00]
311です。
メモを確認したところ100Vタイプのようです。
TYK920Gとなっていました。
314: 匿名さん 
[2006-09-28 20:03:00]
収納が少ないので、ベッドを収納があるタイプか足のあるタイプか迷っています。
和室をやめたので押入れがなく、MRのCCタイプのようなウォークインクローゼット一つがあって
あとは奥行きのないクローゼットがあるだけです。
ベッドに収納があると、湿気がこもりやすいかなとちょっと心配です。
客布団のような大きな収納をどうしようかも悩んでいます。
みなさんは、収納をどのように確保しますか?
315: 匿名さん 
[2006-09-28 23:11:00]
うちも和室をつぶしてリビングを広げたので冬用の布団や毛布の収納などを考えると和室を残すべきだったかな?って思うときがあります。
でも今は布団を丸めて立ててクローゼットにも収納できる便利なものも出てるのでそうゆうものを使ってみようかと思っています。
でも来客用となると話はかわりますよね・・。
最低2組は必要ですしね。
布団のレンタルサービスをおこなっているマンションも最近は多いみたいなので
是非こちらのマンションでもやってほしいです。

話はかわりますがマンション、かなり出来上がってきてるようですね。
最近は近くを通ってないので週末にでも見に行ってみようかな〜。
316: 匿名さん 
[2006-09-29 22:09:00]
315さんありがとうございます。
布団を立てて収納することは考えつかなかったので参考になりました。
うちも立ててクローゼットに収納してみようと思います。
317: 匿名さん 
[2006-09-30 22:11:00]
うちは、オーソドックスに布団圧縮袋かな。
318: 匿名さん 
[2006-10-01 01:08:00]
NO.104さん、NO.150さん、うそは止めましょう。南側日立エレベーターの社宅は駐車場も含め、平成20年3月31日で全面退去が決まっています。長谷工の担当の方も日立より正式に話があれば物件の建設も考えるとのことです。我孫子、豊洲と同じ事が起こる可能性大ですね。また、ここの土地は平成17年3月購入です。事前に話があったかも知れませんが、日立は纏まった土地を相場より高値で売っています。また手数料無しで検討してくれる長谷工に売る場合が多いです。他の社宅もそうですが、まず北側を売り、入居後1年当りに南側にマンションを建てる、日立+長谷工の物件はそのパターンが多いです。当然皆さん承知の上で購入されているはずです。ですから東西に比べ南側は人気が無いですよね。それと反対運動ですが、平日に物件周りを見に行きますと、高層マンション建設反対の会という腕章をした方が敷地周辺にたくさんいらっしゃいますよ。詳細はわかりませんが反対運動は現在進行形と思った方がいいです。特に西側を購入の方、一応裁判等も視野に入れておいたほうがいいと思います。東京高裁の判例で景観、工事中の迷惑についても購入者に損害を請求できるそうです。水面下で反対運動が続いているということは、ナイス、長谷工が地域住民をないがしろにしている可能性が大きいです。その場合は個別の購入者が被告にされることもあると裁判所が認めているということです。私はそういうことも調べて東側(東側の反対運動は和解しています)を選んだわけですが。。。ナイスの営業に強く迫ればその辺もちゃんと教えてくれますよ。少なくても和解しているのは嘘だと分かりました。
319: 匿名さん 
[2006-10-01 01:30:00]
つり?つっこむ場所多いですね
320: 匿名さん 
[2006-10-01 02:03:00]
>318さん
>私はそういうことも調べて東側(東側の反対運動は和解しています)を選んだわけですが。。。ナ>イスの営業に強く迫ればその辺もちゃんと教えてくれますよ。少なくても和解しているのは嘘だと>分かりました。

すみません、よろしければどこでお調べになったのか、教えていただけると購入者、および検討者にとってもいい情報ソースになると思うのですが、よろしくお願いします。
321: 匿名さん 
[2006-10-01 15:24:00]
>320さん
318です。皆さんも平日朝昼晩、休日朝昼晩とご自分の足で周辺を廻ったりされているかと思いますが、周辺のお店に入ったりしていらっしゃいますか。実際なかなか入りづらいのですが、床屋さんとその近くの居酒屋へ入ったところどちらも地元の方ばかりなので色々話が聞けますよ。全部が正しいとは思っていませんが貴重な情報源だと思います。ここの購入者は地元の方も多いようですが、皆さん反対運動などの情報は知っていても教えてくれないので自分で飛び込んでいくしかないです。腕章をつけている方、皆さんは見かけたことないですか。5〜6人でどうやら工事を監視しているようですが、ガードマンや工事の方も挨拶をしているのですぐわかると思うのですが。土地は法務局で調べました。実際の売買(お金の動き)はもっと前だったようですが登記上はH17.3となっています。これは情報を漏らさないため良く使われる手です。ですから、エレベーターの土地が日立から他社へ移るのもH20.3頃と予想されます。また、退去の話は床屋さんで聞きました。入居されている方の話だそうです。反対運動に戻りますが、最初にナイスの営業からは全面和解をしていると聞きましたが、もろもろの情報から再度聞いたところ、一部続いている、更に東側は金銭和解をしたが西側とは協定は結んだが、いまも協議会が続いていると教えてくれました。ただ協定を結んだことでナイスとしては和解したと理解しているということです。それと地元出身の方はご存知なのでしょうが(これも知ってる方は多いのに誰も教えてくれないです)、西側に2軒いわゆる***さんがいます。1軒は地元では有名な方ですが現在は引退、もう1軒は現役で地元の方も困っているそうです。長谷工も脅されたと聞きました。長谷工の担当者が「匿って下さい。」と反対運動の会長宅へ逃げ込んできたということもあったそうです。うそだと思われる方もいらっしゃるでしょうけど、平日に西側の道路を一日うろうろしていると色々見えてきます。自分が住むところですから自分の足で確認しましょう。
322: 匿名さん 
[2006-10-01 16:11:00]
323: 匿名さん 
[2006-10-01 16:51:00]
>>332
交差点の角の工務店は工事にかかわっています。

それと日立と土地売買してるのは長谷工なんですか?
ナイスかと思ってました。
324: 302 
[2006-10-01 21:38:00]
ここの書き込みは、全て読んでますが、、、

あれこれ言われても、もう住むって決めちゃったんだから。
どこにだって 色んな方が生活してる訳ですから
その町の住人として やって行くしかないでしょう。

と、私は考えますけど。。。
325: 匿名さん 
[2006-10-02 08:39:00]
はるかぜ第9弾が運行を開始しましたね。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/025/html/09.html
残念ながらバス共通カードは使えないようですが、TGS前から綾瀬へ向かう貴重な足になりますね。
ティップネス綾瀬店へは下井病院前が便利かな。

ただし、すいすいランドから綾瀬駅の区間、雨の日の朝の通勤時間帯は渋滞が凄いですから
注意が必要です。
326: 匿名さん 
[2006-10-02 09:58:00]
家やマンションを買う場合、安い買い物ではないし長く暮らす場所なので
どんな方でも周辺の環境や空き地の今後などのことは気にかけて買っていると思います。
はっきりと決まっていなくても空き地があればいつか何か建つ可能性はあると考えるのが普通ですし
絶対眺望だけは永遠に・・って方は南でも高層階を選んだり318さんのように東側を購入したり
もしくはほかのマンションにしたり、皆さまざまだと思います。
誰でもできる事なら文句の付けようのないパーフェクトな家を買いたいのは同じだと思いますし
だからこそ、こうゆう掲示板があるのだと思います。
なので色々な情報が飛び交い良い話、悪い話などたくさんありますが新居への引越しに向けて
楽しい話もしていきたいですね。

327: 匿名さん 
[2006-10-02 15:32:00]
どなたか、318さんの南側日立エレベーターの社宅は駐車場も含め、
平成20年3月31日で全面退去が決まっています。
という内容をナイスに確認されたかたいらっしゃいますか。
うちは、南側の中層階を購入したので心配になりました。
もし、既に決まっていた事ならそれを隠して販売していたことになりますね。
確認された方 他にいたら教えてください。
328: 匿名さん 
[2006-10-02 15:47:00]
オプションではなく、他の店でオーダー家具を考えている方いますか?
うちは、本棚を作りつけにしようか悩んでいます。
既製品だと隙間が出来てしまったり、地震の事を考えると高くてもオーダーする方が安心かと思いました。ただ、お値段がびっくりする位高いので悩みます。
329: 自作派 
[2006-10-02 16:22:00]
>328
http://www.coara.or.jp/~tt/books/bkshelf/bkmain1.htm

近所のホームセンターにて、裁断してくれます。
330: 匿名さん 
[2006-10-02 17:37:00]
318さんは自分が東棟を購入し成功だったっと言いたいだけですか?
それとも西棟や南棟を購入された方への親切心ですか?
南棟は人気がないと書かれてますが318さんはモデルルームにある
お花のついた壁見たことありますか?
331: 匿名さん 
[2006-10-02 19:05:00]
皆さん、東棟・南棟・西棟の優劣の話題はやめましょう。
入居してから対立することになりかねません。
いづれの棟にもメリット・デメリットはあります。
西棟や南棟の問題を「うちは東棟だから関係ない」
というような事は絶対にあってはいけません。
各棟の問題は入居者全員の問題です。
332: 匿名さん 
[2006-10-02 19:29:00]
南側日立エレベーターの社宅&駐車場ですが、マンションが建つ可能性はあると思います。
でも敷地いっぱいに15階建てが建つ事はないと思うのですがどうでしょう。

333: 匿名さん 
[2006-10-02 19:38:00]
営業さんに前に聞いたところ、南側にマンションなんかが建つ可能性は
ありますが、宅地の関係で建てても4,5階建てがせいいっぱいだと言ってましたよ。
まあなにかで確認したわけではありませんが・・・まあうそはつかないと思うのですが〜
甘いですかね〜?
道路もあるし4,5階くらいだったらそれほど影響はないと思うのですがねぇ・・・
334: 匿名さん 
[2006-10-02 19:55:00]
道路斜線があるからねぇ
日照権と道路斜線の線から考えて高層マンションの可能性は低いと…
ただ、駐車場などで斜線を避ければわかりませんが
335: 匿名さん 
[2006-10-02 20:35:00]
私が営業に聞いたときは、
もし同じくらいの高さの建物が建つとしても、TGSと同じように北側の土地への日照に配慮した構造になるはず。
といっていましたよ。

それよりもわたしは***と西側反対運動の方が気になりますね・・・。
デマであることを願いたい・・・。
336: 匿名さん 
[2006-10-02 21:18:00]
そうですよね。南側に高層マンションが建つとは考えにくいですね。
社宅と駐車場の敷地はL字になっているので 大型マンションが建つにはやや狭いかと思いますし、
日照の問題を考えても中層階までかなと思いました。
南に建たない事を祈るばかりです。
337: 302 
[2006-10-02 21:44:00]
「絶対建たないとは言えないが
 日照権は もちろん確保される」 と だいぶ前に聞きました。

TGSほどデカイ建物は 建たないでしょう。
338: 匿名さん 
[2006-10-02 22:06:00]
318さんの意図はわからないけど、南と西をキャンセルさせようという
作戦と読んでます(^^;
もうあまり気に入る間取りが残ってないので、キャンセルが出たら、
私も飛びつきたいですもん。

西側の話しは良くわからないですけど、南側についてマンション等が立つ確立は
TGSに限らず、営業は「立たないとは言えないですけど、確率は高くない」といいますね・・・。

個人的には、現在MRが立っている土地、駐車場、社宅が全部一つになってTGSバリの
マンションが建つだろうと想定してます。社宅は明らかに古すぎですし。
ただTGSクラスなら北側は階段状でしょうから、日当たりは大丈夫かな〜と
期待してます。

ちなみに昨日南側で仮登録しています。
339: 匿名さん 
[2006-10-03 20:34:00]
 南側の社宅や駐車場にマンションが建つとしても、
駐車場の隣は休日診療所など区の施設や図書館なので
そんなに隣接して大きなマンションが建つとは考えにくいかなと勝手に解釈しています。

うちも南は絶対外せない条件だったので、リスクはあっても目を瞑りました。
340: 匿名さん 
[2006-10-03 21:23:00]
うちも 南は諦められませんでした。
341: 匿名さん 
[2006-10-04 02:27:00]
玄関のドアや門扉をグレーにした方いますか?
わたしは5期で購入を考えているのですが
すでにカラーセレクトは終了していて
奇数階と偶数階でもうカラーが振り分けられているとのことでした。
うちはモデルルームにある玄関と門扉の見本を見たときに
グレーの門扉とドアがいいと思ったのですが
黒か茶の二種類での振り分けになっているそうでグレーは選べませんでした。
これは1期〜4期でグレーはあまり選ばれなかったからなのか
逆にグレーが多かったからなのか何となく気になりました。
よかったら皆さんのカラーセレクトを教えてくれませんか?
うちもカラーセレクトで色々と楽しみたかったです。
342: 匿名さん 
[2006-10-04 04:16:00]
うちは少しでも高級感を出そうと 黒・黒 です(^^;)
343: 匿名さん 
[2006-10-04 08:07:00]
グレーは少なかったんじゃないですかね。。
黒、茶が無難ですからね。
344: 匿名さん 
[2006-10-04 08:27:00]
ウチも黒・黒ですね。
意外と少ないかなあと思って選んだんですけど・・・。
345: 匿名さん 
[2006-10-04 10:13:00]
南側で購入を決めました。
うちは4期のキャンセル物件だったので玄関ドアも門扉も決まってしまっていて
変更出来ませんでした。ちなみに茶・茶です。
黒・黒にしたかったのに・・・。
346: 匿名さん 
[2006-10-04 11:28:00]
うちはグレー&シルバー&ピンクにしました!!
最初は茶にしようと思っていたんですが金具がゴールドだったのでやめました。
1期購入でしたがグレー&シルバーの方結構多いって営業の方が言ってました。
554世帯もあると色々な組み合わせのお家がありそう。
それを見るのも楽しみですね!

347: 匿名さん 
[2006-10-04 11:47:00]
うちは、茶・茶にしました。
部屋を白と茶のナチュラルにしたかったので、黒は選びませんでした。
でも、黒は、スタイリッシュで大人っぽい雰囲気がありますよね。
348: 匿名さん 
[2006-10-04 15:14:00]
第一期南側購入デス
うちはドアがグレー、
門扉が茶(デザインが気に入ったのとドアグレーで合わせても変じゃない色調だったから)、
玄関タイルがピンクです。
黒タイルも気になりましたが、泥靴で帰ってくることになる子供をおもうと
めだたなそうなピンクにしました。

11月のローン申し込みっていつだったかわかりますか?

今思えば、トイレをアイボリー?オフホワイト?にすればよかったと思ってます。
ピンクだとなかなかウォシュレットがないので・・・。

フローリングがダークです。
349: 匿名さん 
[2006-10-04 16:10:00]
このマンションの一階駐車場付きのお部屋は一度玄関を出てマンションエントランスを通って外を歩いて駐車場に行くパターンなんですか?
一階を検討している訳ではないんですが週末に図面を貰いちょっときになったもので。
350: 匿名さん 
[2006-10-04 17:55:00]
お庭側にも鍵付いてるんじゃないですか?
玄関を通って外を回るなんてことはないと思いますよ。
351: 匿名さん 
[2006-10-04 18:19:00]
MRのもそうなってますが専用庭から駐車場にでられますよ
鍵つきの門扉がついてましたよ>MR
352: 匿名さん 
[2006-10-04 20:45:00]
かねてからこちらのマンション購入を考えてたものです。
ようやく資金目処つき、この最終期の登録を考えています。
現在、大谷田在住で亀有駅に近くなることもあり、是非とも
購入したいと思っています。希望は日当たりを考え南向きで
低層階(1階はNGで)2階か3階です。
当掲示板を見て南側の日立エレベータ社宅へのマンション建設は
非常に気になるところです。情報ありましたら是非ともお願いします。
購入決定したらこの掲示板からお友達できるといいですね♪
353: 匿名さん 
[2006-10-04 23:04:00]
第2期購入西側です
今日この掲示板を知りました。よろしくです。

現在北綾瀬近くの賃貸に住んでおり、徐々に大きくなるTGSの姿を見ることが出来ます。

さて、だいぶ前に話題になった駐車(輪)場のことですが
我が家は妻の分と合わせて2台のバイクがあります。
車用の駐車場を借りてそこに2台停めようと思っていたのですが
これってNGなのでしょうか?

それと、ゲスト用の駐車場ですが先約で埋まっていた場合など
ちょっと遠いのですが北綾瀬近辺にはパ○ンコ屋の駐車場が
山ほどあります。ここを利用するのも手でしょう。
罪悪感がある時は利用後ちょっとだけパ○ンコ屋へ寄付してくれば
よろしいのではないでしょうか?(勝ってしまったらラッキーですが)
354: 匿名さん 
[2006-10-05 10:10:00]
348さん
ローン説明会の案内ハガキ、来てましたね。
10月7日、8日で三井住友銀行さんでした。要予約です。
重要事項説明を受けたときに担当者さんが提携銀行以外だと
つなぎが発生します とはっきり言っていました。
提携銀行ってみずほさんでしたっけ?
355: 匿名さん 
[2006-10-05 15:00:00]
庭側の門扉に鍵があるんですか・・。
でもリビングから庭にでて外からサッシの鍵が閉められないと不安。
356: 匿名さん 
[2006-10-05 20:46:00]
357: 匿名さん 
[2006-10-05 20:56:00]
358: 匿名さん 
[2006-10-05 22:14:00]
購入者?検討者?とは思えないレスですね・・・。
最近かなり荒れてきて残念です。
355さん、気にしないようにしてして下さいね。
基本的には、家に残る人が居るときはリビングから出る。
又は、運転者がリビングから出て車をエントランスにまわして
ご家族がそこで待つようにしたら良いのではないかと思います。
面倒でしょうが、やはりリビングの窓を玄関のように考えてしまうと
何かと問題点が出てしまうのではないでしょうか。
こちらのマンションの構造上、このような疑問が出るのも分かります。
最後に出かける方が車を使用する場合は専用庭のメリットを
十分に活かすことが出来ないかも知れませんよね。
そう考えて1Fを諦めた方もいるのではないかと思います。
ご家族それぞれシュミレーションが必要なんですね。
359: 匿名さん 
[2006-10-05 22:47:00]
356,357,明らかに荒らしです。
不愉快なのでやめて下さい。
気にしないようにしましょう。
360: 匿名さん 
[2006-10-05 23:08:00]
そうそう、不安や疑問をぶつけるためにこういった掲示板があるんですから!
何言われても気にしないで〜
みんなでよりよい情報交換していきましょう(^^)v
361: 匿名さん 
[2006-10-06 02:35:00]
変な人のこない登録制の住民板も必要ですかね?
362: 匿名さん 
[2006-10-06 09:13:00]
なんで356.360は赤い線が出るの?・・・
363: 匿名さん 
[2006-10-06 09:14:00]
荒らしの書き込みをする人種は・暗〜い部屋に引きこもって
ニヤニヤしながら喰い付いて来るのを楽しんでいます。
一切反応を示さずに削除依頼をしましょう。
364: 匿名さん 
[2006-10-06 17:11:00]
>>362
4レスに一回、資料請求のリンクが出るようですね。
365: 匿名さん 
[2006-10-06 17:14:00]
あーなるほど

CCタイプのモデルルームを見て単純に
部屋からすぐに車に乗れて便利だなぁって思いましたが
鍵のことがあったのですね。
全然気がつきませんでした^^;
366: 匿名さん 
[2006-10-06 20:06:00]
>>364さん
ありがとうございました。てっきり同じ人の発言かと…
367: 匿名さん 
[2006-10-06 22:14:00]
もの凄い風雨ですね。
現場が心配です。
現場の方々も心配です。
くれぐれも気を付けて 作業して頂きたい。
368: 匿名さん 
[2006-10-06 23:27:00]
第1期西側購入者です。
久しぶりに覗いて見ましたがかなりメンバーが増えたようで(*^_^*)喜ばしいことです。
今気になることは ローン返済方法と駐車場の抽選、有料オプション何を選択しようかですかね
西側ですから夏の日差しが気になります。特殊フィルム貼る方いますか〜(^^ゞ?
369: 匿名さん 
[2006-10-06 23:52:00]
私も西側ですが、フィルム貼っちゃいましたよ〜^^
お値段は張りましたがまあほかにも利点はあると思うんで・・・

バルコニーのタイルは?みなさん頼みました?
私は移ってから自分でボチボチやっていこうかな?と思ってるんですが
けっこうしんどそうですけどね^^;
370: 匿名さん 
[2006-10-07 01:44:00]
>>363
私も、バルコニーのタイルはホームセンターなどのもので十分だと思いますよ。
正直な営業さんなら、そう言ってくれます
(ナイスの社員としてそれで良いのか?とは思いますが・・・)
371: 匿名さん 
[2006-10-07 08:42:00]
タイル、結構な重さ(推定数百キロ?)になりそうなので私はTOTOなどの通販利用しようと思ってます。
一枚800円くらいらしいので。。たくさん注文するので送料はたぶんかかりません。
手間はかかりそうですが、一日あればできるみたいです。
うちは自分でやってその分ほかにかけようかなと思っています。
372: 匿名さん 
[2006-10-07 09:11:00]
みなさんバルコニーにタイル貼るんですね。
私は虫が苦手で、バルコニータイルの下は虫の温床になると聞いて躊躇しています。
とりあえずは貼らずに回りの方の様子を伺ってから、考えようと思っています。
ホントに虫ダメなんですよ・・・。
373: 匿名さん 
[2006-10-07 10:26:00]
私もバルコニーのタイルの下の掃除が出来ないことが嫌でオプションはやめました。
今の賃貸のベランダは掃いても、次の日には髪くずや埃が落ちているので、とほほです。。。
ホームセンターで探して、ガーデン用の大きな木の板をひこうと思っています。
置くだけなら掃除の時は立てかけて換気も出来ますし、汚れたら取り替えられるし良さそうです。
私も虫が苦手です。
374: 匿名さん 
[2006-10-07 12:19:00]
375: 匿名さん 
[2006-10-07 21:53:00]
うん、、、
バルコニーのタイル 見た目素敵だけど
その下の隙間に溜まるゴミ屑や
はがした時 虫に遭遇〜っていうのが嫌なんで
多分そのままだろうなぁ。。。
376: 匿名さん 
[2006-10-08 18:40:00]
南側を購入しました。
子供が2人いて、下の子が現在幼稚園(年中)です。
引越してから、どこの幼稚園に入れようか悩んでいます。
どなたか、周辺の幼稚園の情報に詳しい方いらっしゃいませんか?
377: 匿名さん 
[2006-10-08 21:04:00]
>376さん
以前に 同じ内容の書き込みがあった時
こんなサイトを貼ってみました。
参考になればいいな と思います(^-^)
   ↓
http://www.ayomi.co.jp/youchien/

区立をご希望なら、足立区役所のホームページの中の
『子育て』という項目の中に 一覧がありますよ。
378: 匿名さん 
[2006-10-08 22:24:00]
この地区のお子さん達が行っている主な幼稚園は
黒川、いずみ、チェリー、聖フランシスコ
親愛、美松学園、足立白うめ
あたりでしょうか。
今は違うかも知れませんが、縫い物は黒川
勉強はいずみ、ノビノビならチェリーと言われていました。
美松の汽車バスも人気のようですね。
詳しく知っている方がいましたら情報をお願いします。
379: 匿名さん 
[2006-10-08 23:00:00]
三井住友のローンセミナーに行ってきました。
熱心な判りやすい説明で、最初に1時間以上の説明と聞いてチョっとひいちゃったんですが
時間はぜんぜん気にならなかったです。(時間があればもっと参考になる話が聞けたかも)
ローンについてはいろいろ情報があって混乱してたんですが、考えを整理できましたし、
基本的に誤解してた事にも気がつきました。
終了後の個別説明は、セミナー講師と違う人に当たったんですがシミュレーションもお願いして
大体納得出来ました。(本当は講師役の人と相談したかったんですが)
ローンは、三井住友も1.2%優遇してくれるそうですので、
ダンナとも相談した結果、我が家はよっぽどの事がない限り決まりにしようと思います。
380: 匿名さん 
[2006-10-09 00:24:00]
デベロッパー優遇では%が大きいのは、りそなBKと三井住友BKが1.2%ですかね?
たしか以前の説明会では三井住友さんは変動金利でいくのも
以外とお得なお話をしていましたけど・・・
以外と悩み所ですね!?
今日はカーテンをNICEオプションで購入したほうが良いのか?
近くのカーテンショップで購入が良いのか?比較してきました〜(*^_^*)
結果は、我家は縦型バーチカルブラインド希望なのでどちらも20%程度の値引きで
あまり変わりばいしなかったです。
EDタイプのモデルルーム縦型バーチカルブラインドは、薄い為低層階では、お勧めできないと
ショップ定員さんに言われてしまいました↘。
夜は外から丸見え!?(裸であれば)体ラインもそれなりに見えてしまうのでは?と・・・
我家はモデルルームの縦型ブラインドのデザインが気にっていた為、購入検討してましたが
11月末までのインテリアオプションは、諦めてもう少し織の細かいものを
選択する事にしました。
*モダンに仕上げたい方には、カーテンをレースとドレープを逆にし、
お洒落にまとめるの方法もあるらしい(*^_^*) あくまでも参考ですが・・・ 
ちなみに我家のリビングは床ホワイト 扉ブラックとEDタイプパクリです。(*^_^*)汗〜

 
381: 匿名さん 
[2006-10-09 07:32:00]
>377、378さん
376です。
情報ありがとうございました。参考にします。
同じ幼稚園に通えるお子さんがいるといいなぁ、と思います。
382: 匿名さん 
[2006-10-09 11:39:00]
>380さん
379(ダンナ)です、訂正です。

優遇情報をまとめると
三菱   1.2(最大?)
りそな  1.2(または1.0、最大?)
中央三井 1.2(最大?)
三井住友 1.2(最大?未確定)
みずほ  1.0+保証料無料(最大?)

どこも審査によって優遇幅は違うようです。
(A行で1.2、B行で1.0という事もありえるそうです。)
優遇を受けるための条件がある事もあるらしいですので要注意です。
三井住友も全部1.2ではないかもしれません。
(妻には誤解を受ける表現をしないように注意しました、ゴメンナサイ)

ちなみに我が家は変動中心のMIX組み立てにします。
バブルの時のような高金利時代がくる可能性はかなり低いと思いますし
セミナーの説明でもあったように優遇前提で考えればフラットや35年固定は
やはり高いからです(つまりフラットって金持ちしか使えないんですね)


383: 匿名さん 
[2006-10-09 21:56:00]
のぞみ幼稚園・弘道幼稚園あたりも 人数揃えばバス来るかもですね。
お勉強なら のぞみ、のびのびなら 弘道 ってところでしょうか。。。
384: 匿名さん 
[2006-10-10 08:35:00]
ふと思ったのですが バルコニーの手すりは、
ガラスになっているので基本的に布団は干せませんよね?
危ないのでうちは物干し竿に干そうと考えていますが、
みなさんはどうでしょう?
385: 匿名さん 
[2006-10-10 08:54:00]
>384さん

手すりに布団を干すのは、規約に違反します。
物干し竿に干してください。
386: 匿名さん 
[2006-10-10 13:50:00]
特に高層階とか落ちたら危ないですしね。規約にありました。
親戚が住んでるマンションは何か干してるとすぐに管理事務所から注意されるそうですよ。景観とかもあるんでしょうね。
でもここのバルコニーは広いし!布団干しラックみたいなのも置けますよね!
387: 匿名さん 
[2006-10-10 21:22:00]
備え付けの 物干し金具だけでは足りないので
物干し台とかを置いていいのか 聞いた所
もちろん OKだそうです。
でも、バルコニーの天井に穴を開けたりして 吊るすタイプの物は 駄目だと聞きました。
388: 匿名さん 
[2006-10-12 02:50:00]
以前、話題に上がっていた、インターホンが、新製品への変更案内きてましたねー

玄関のインターホンには、カメラがないようですね、、残念。
まぁ、エントランスのカメラで確認しているので、なくても
問題ないと言えばないんですけどね、、、

ちなみに、インターホン(新製品)はこちらのようです。
http://www.aiphone.co.jp/index_mansion.html
389: 匿名さん 
[2006-10-12 11:49:00]
来客用の駐車場、使用料はどれくらいになるのかご存知の方はいらっしゃいますか?
もしも駐車場があまった時は複数借りる事もできるそうですが
それでもあまった時は来客用になるんですかね?
390: 匿名さん 
[2006-10-12 12:30:00]
以前、同じナイスさんの物件(川崎)で車をお持ちでない方の分の
駐車スペースは借りれないかと聞いた事があります。
基本的に車を所有してなくても1物件1台で確保されちゃうみたいですね。
後は個人間での貸し借りになると言う事です。

ここの物件はどうなんでしょうかね。
実はうちも車が2台あるんですよ・・・。
391: 匿名さん 
[2006-10-12 19:14:00]
来客用駐車場は5台で、使用料は一時間100円です。
来客用があるのはありがたいですし、値段も適当かと思いました。
392: 匿名さん 
[2006-10-12 20:15:00]
今後のスケジュールなどのお知らせとか来ましたね。
BKもいよいよ確定しないといけないし、だんだんと忙しくなりそうです。
みなさん決まりました??

インターホンも新しい商品に変更になるんですね。
カメラが付いていたら、もっとうれしかったんですけど。
今度モデルルームに行って見てみたいと思います。
393: 匿名さん 
[2006-10-12 21:18:00]
ちょっと不安になってきたんですが・・・。

皆さん重要説明事項とか管理規約集とか熟読していますか?
難しい法律や建築に関することだけではなく、TGSで生活する上でのルールが沢山載っています。
今一度手にとって見ることをお勧めします。新しい発見も沢山あると思います。

最近、規約などに載っている質問が多い気がしたので、書かせて頂きました。
みなさんで、気持ちよく生活できるマンションにしていきましょう。
394: 匿名さん 
[2006-10-13 16:55:00]
ここで話す事なくなりますね。
395: 匿名さん 
[2006-10-13 17:24:00]
規約などに載っていることを質問をされているのは、まだ購入しておらず、
重要説明事項とか管理規約をお持ちでない方なのではないでしょうか。
ここを見ているのは購入者だけではないので、
検討されている方の質問に、購入者が答えてあげられたらいいのだと思います!
396: 匿名さん 
[2006-10-13 18:05:00]
私も393さんのレスを見て395さんと同じこと思いました。
ここの掲示板に来ているのは購入者ばかりじゃないですもんね

みんなで仲良くしましょう
397: 匿名さん 
[2006-10-13 18:34:00]
分からないこと、疑問に思っていることは遠慮なく言える掲示板でありたいです。
些細なことでも共有したいですね。
398: 匿名さん 
[2006-10-13 19:23:00]
393です。
ちょっとわたしも書き方が悪かったです。
気分を害した方すみません。
購入検討者であればそのような質問があるのは仕方ないですよね。
購入者にも関わらず書類等に一切目を通していない人だと決め付けていました。
395さん396さん397さんの意見に私も賛成ですよ。(^_^)/
399: 匿名さん 
[2006-10-17 22:13:00]
ちょっと書き込みがないと、すぐに沈んでしまいますね。
先週のマルチメディア説明会はどうだったのでしょうか?。
もうすぐ、最終申し込みでいろいろ考えることも山積みです。
400: 匿名さん 
[2006-10-18 09:04:00]
うちは銀行の最終審査も終わって何もする事が無くなってしまいました。
部屋を選んだり、間取り変更プランで悩んだり、オプションの選択で
悩んだり、銀行の審査で四苦八苦していた日々がなんだか懐かしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる