三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門 Atago Tower」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. パークコート虎ノ門 Atago Tower
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:59:00
 

三井不動産 愛宕・虎ノ門タワー計画
詳細、ご存じの方、いますか?

所在地:東京都港区虎ノ門3丁目109-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ銀座線 「虎ノ門」駅 徒歩9分
   都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分


[スムログ 関連記事]
【虎ノ門愛宕界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/1276

[スレ作成日時]2006-04-09 16:43:00

現在の物件
パークコート虎ノ門愛宕タワー
パークコート虎ノ門愛宕タワー
 
所在地:東京都港区虎ノ門3丁目109-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩4分
総戸数: 230戸

パークコート虎ノ門 Atago Tower

301: 匿名さん 
[2007-02-26 10:53:00]
全熱交換式換気システムじゃないし、100㎡以下、全室天カセじゃないのもびっくり。
駐車場がタワー式で地下じゃないのもねえ。立地は都心(かなり愛宕山の雰囲気から
みると?ではあるが)だが、スペックはあまりいただけないなあ。
パークタワー目黒も似たような仕様だったが、新価格物件はやはりいたるところに
スペックダウンがみてとれてしまう。
302: 匿名さん 
[2007-02-26 10:53:00]
300>資源価格や建築コストが上がってるからこんなもんだろう、数年前より落ちている。
ハイグレードが欲しかったら築浅中古から、これ最近の流れだね。
303: 匿名さん 
[2007-02-26 20:02:00]
最終抽選結果が出るのはいつなんだろう?
304: 匿名さん 
[2007-02-27 00:01:00]
今の地価動向ではこの値付けは仕方が無いかなと思いましたが、それならそれなりのスペックにして欲しいですね。
南側中層階で坪600万円なら、やはり全熱交換や全室天井カセット、無垢板のフローリングぐらいはと思いました。
島で儲け損なった分を、愛宕で取り返すのかなと(^^)
306: 匿名さん 
[2007-02-27 18:35:00]
305>他国先進国首都と比べてフェアな価格だよ。都心に不動産を持つことの価値の
わかる人間が買えばよい。長かったデフレはとっくに終わったのに未だにデフレ感覚でしか
物を考えれない人がいるな。
307: 匿名さん 
[2007-02-27 18:47:00]
>>306
そういう貴方は「これから買う人ですか」
それとも「もう買った人」ですか?
308: 匿名さん 
[2007-02-27 20:05:00]
儲かった人でしょう!
309: 匿名さん 
[2007-02-27 22:47:00]
煽ってる人でしょう
310: 匿名さん 
[2007-02-27 22:49:00]
人生賭けて買ったマンションの値下がりが怖くてたまらない人では。
311: 匿名 
[2007-02-28 11:24:00]
たっぷり買った後で、後は果報は寝て待て 状態で、
金持ち喧嘩せず で音なしの構え と推測。

株じゃないんだから、今くらいの水準で大幅下落の心配をするのは、経験、洞察力のない人。
私はなお一段高と見るが、とはいえ、ここから買うには、多少の勇気がいる、というか、ここまで買わずにいて、いまころ、のこのこ買い出動する己(私のことではない)が情けない というところだろう。
312: 匿名さん 
[2007-03-02 18:44:00]
あした、MRを見に行きますよ。
金額が高いようですが、先ずは見に行かないと判断が出来ませんからね。
結果的にイマイチなら築朝の中古を探すことにします。
虎TRが割安かな?
313: 購入経験者さん 
[2007-03-03 13:58:00]
312>築浅中古のほうも希少な都心のタワーは早い者勝ちになってるようだよ。
白金タワーもだいぶ決まって残り少ないようだし
シティータワー四谷もこの土日オープンハウスやってるようだから時間の問題だろうしね。
314: 匿名さん 
[2007-03-03 17:37:00]
投資妙味は低層階にありと見ましたがいかがですか?
315: 匿名さん 
[2007-03-04 00:43:00]
低層階は6000万円くらいからあるね。
狙いとしてはいいかもよ。
ただし、部屋の方角は要確認だよ。
お墓が見えたら困るでしょ。
話は変わるがここはナゼ、地下スペースを作らないのか?
具体的には駐車場をナゼに地下に作らないのか?
湿気?地下水?理由は何か?
いずれにしても何らかの問題があって
スペース効率の悪い設計になったのではないかと思ってしまう。
316: 匿名さん 
[2007-03-04 00:47:00]
>315
6000万で70m2くらいはありますか?
317: 匿名さん 
[2007-03-04 02:20:00]
>316
6000万は50㎡ない1LDKでしょ。
70㎡くらいは南向き角部屋だと1億円超えてしまうよ。
318: ご近所さん 
[2007-03-05 01:15:00]
高いですね・・・
代官山アドレス、恵比寿gtと比べると・・・
319: 購入経験者さん 
[2007-03-06 14:54:00]
これから都心のタワーはほとんど出なくなることを考えると、まずは手に入れるのが先決。
320: 匿名さん 
[2007-03-12 00:58:00]
こんなに高くてどうなってるんでしょうね?
モデルルーム行かれた方、内装どうでしたか?
何か変わった設備や素材はありましたか?
321: 物件比較中さん 
[2007-03-12 02:12:00]
ここ4年間で株価が8000円から18000円へ、原油が25ドルから60ドルへと2倍以上になって都心の土地も上がり出しているというのにマンションだけが同じ値段で買えると思うほうがずうずうしいよ。
いい加減デフレ思考から脱出しないとだめだよ。
322: 購入検討中さん 
[2007-03-15 06:36:00]
>>320
なかなか良かったですよ。
広さや間取りによって内装のグレードも変わってくるようですのでどの広さ希望かにもよりますが。
広いお部屋ほど内装のグレードが高いみたいです。
設備は、エアコン・床暖房・浴室乾燥機・ディスポーザー・食器洗い機・洗濯乾燥機だったかな。
323: 匿名さん 
[2007-03-15 15:46:00]
>>322
それってかなり一般的のような気がします。
坪500万円を超える根拠を示せるような特別仕様ってないですか?
324: 匿名さん 
[2007-03-16 00:53:00]
この値付けは仕様に凝っているからではなくて、地下が上昇しているからと理解すべきです。
プレミアムのメゾネットではジャクソンのジェットバスでしたけど、あれってオプションじゃないかなぁ。
325: 匿名さん 
[2007-03-18 02:31:00]
>>323 虎ノ門だからでしょ。
326: 匿名さん 
[2007-03-18 09:33:00]
別に虎ノ門に限らず都心は上がってる。虎ノ門だってちょと前分譲のタワーレジデンスは
もっと安かった。今はその中古が分譲時よりずっと高く取引されてる。

安く買いたいならタイムマシンで4年くらい前のデフレのドン底にもどるしかない。
しかしあの頃は経済の底割れが怖くてプロでもめったに買えるものではなかった。
だから土地もその上に立つマンションも奇跡の安値と豪華仕様があったともいえる。

今のように経済が上向きだしてからがやっと安心して買える時代なのである。
327: ご近所さん 
[2007-03-20 00:16:00]
ま、そこで張ってるか、張ってないか、が今の分かれ目なんだよねー
328: 匿名さん 
[2007-03-21 19:54:00]
ていうかギャンブラーじゃあるまいし、ドン底は買わない、
底打ちして経済が上向きだした今のような時に買いにでるのがまっとうで安全な人だよ。
329: 匿名さん 
[2007-03-21 20:00:00]
328...私もそう思う。
330: 匿名さん 
[2007-03-22 13:21:00]
都心の築浅中古タワーでも、売れずに長い間さらし物になってる物件もあるよ。
ちゃんと選別して買わなきゃね。
331: 匿名さん 
[2007-03-22 18:47:00]
湾岸とかにセカンドとかで買ってて、高値で売れても売れなくてもどっちでもいみたいな感じのもの
もあるからね。
332: 匿名さん 
[2007-03-23 19:23:00]
結局、まだ会員販売やってないんでしたっけ。それとも、もう終わっちゃった?
333: 匿名さん 
[2007-03-24 02:46:00]
第一期は終わったかと・・・
どのくらい決まったのか気になります。
334: 契約済みさん 
[2007-03-24 22:43:00]
会員第1期1次は終わりましたね。私の申し込みした部屋は倍率付きましたが幸運にも当選しました。
先週木・金に重要事項説明会が行われ、今週木・金が契約でした。
落選者向けの2次が来週末に行われるそうです。
335: 匿名さん 
[2007-03-25 11:01:00]
一億超える部屋でも駐車場抽選ってのがネックで迷い中。 駐車場が確実なら迷わず申し込むのに。
336: 匿名さん 
[2007-03-25 11:22:00]
335>それなら駐車場空きありのハイグレード中古を探すのも手だね。2台可というところもあるし。
337: ご近所さん 
[2007-03-25 19:49:00]
まあ、駐車場は空きがでるよ。平置きはむりだけどね。こういう大型物件では、機械式は大体大丈夫・・・・今までの経験ではそう。
それよりも、投資物件として成立するのかが、問題。
場所も悪いしね。虎ノ門TRですら、苦戦中だから。
やっぱり、このあたりは住居用ではないのかな。オフィスのイメージが強すぎるのかも。
購入するか、検討してます。
338: ご近所さん 
[2007-03-25 19:51:00]
一次は3倍強だったとか。
まあ、人気は赤坂TRほどではないか。
しかし、本当に虎ノ門TRは賃貸として、きついようだ。売りは絶好調だけど・・・
どちらにするか、迷ってます。正直。
339: 匿名さん 
[2007-03-25 21:01:00]
お薦め出来ないな
墓地だよ、中古の虎だよ
340: 匿名さん 
[2007-03-26 00:26:00]
3倍強もあったのですか?!
結構なお値段にもかかわらず・・・凄い時代になりましたね。
341: 匿名さん 
[2007-03-28 03:12:00]
死者の霊を気にしてたら、都内の利便性の高い場所には住めない。
東京大空襲や関東大震災、さらに歴史を遡ればきりがない。
死者の居ない土地に拘るなら山奥にでも住むか?
きちんと墓地で弔われた魂は、むしろ鎮められている思う。
342: 匿名さん 
[2007-03-29 06:33:00]
何かと比較されるようですが、外観に関しては、虎タワーより、こっちの方が上品で素敵。
個人の好みの問題でしょうけど、虎タワーは、ただ白くて四角くてオフィスビルのような冷たい感じがして・・・。
343: 匿名さん 
[2007-03-29 07:28:00]
結局、倍率が高く付いたのはどんな部屋だったのでしょうか?
賃貸にもなるような小さな部屋?それとも億ションの部屋?

販売開始4月中旬を信じて出遅れました。はぁ〜
344: 匿名さん 
[2007-03-29 07:58:00]
眺望のひらける角部屋とかでしょう。それなら坪単価高くても高倍率でしょう。
345: 匿名さん 
[2007-03-30 00:13:00]
どうだろね、ここ
そこそこ売れてるみたいだけど
虎レジ 赤坂TRに比べ明らかに格下だし
一番高いし
346: 匿名さん 
[2007-03-30 03:26:00]
でも、超都心部のマンション相場が1年で約50%ちかく上昇していることを考えれば、そんなもんなんじゃない。さすがに、これから1年でそこまで上昇するかどうかは、今後でてくる新築高層タワーのプライシングによるんだろうけど。
347: 匿名さん 
[2007-03-30 03:52:00]
すでに都心に確保居住しているが、
(基本的にこれからもずっと)新規に購入する物件は、
自分が住んでも良いし、賃貸に出しても良いという物件を探している。
つまり、私の場合投資的意味合いはあるが、
すぐに転売する投機は考えていない。
そう意味で愛宕と近いから、虎ノ門TRが賃貸に苦戦している、というのが
とても気になる。そんなに居住用には向かない土地なのだろうか。
単に、賃料が高すぎるのではないのか。
購入時の物件の価格が上がったからといって、それをすぐに
賃料に反映することはできない。
つまり、ある種の上がりすぎる高額物件の場合賃貸では利回りが落ちる。
しかし、賃料収入がどれだけ見込めるかから分譲価格が決まるべきで、
それを超えて、思惑だけで価格が上昇した物件は又バブルの二の舞。
そういう事を考慮に入れてない賃料の値付けなのではないのか?
348: 匿名さん 
[2007-03-30 04:10:00]
>345 虎レジ 赤坂TR 買ったんですか?
349: 匿名さん 
[2007-03-30 04:54:00]
ここ隠れ家っぽくて良いね。
350: 匿名さん 
[2007-03-30 08:21:00]
今週末に会員向け申し込み行ってきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる