東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL MARK TOWER 【11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. CAPITAL MARK TOWER 【11】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-25 14:45:00
 

【セレクトプラン等のHP】
http://www.tokyu-sumai.com/hss/tokyu/shibaura/

【住民版】
1.http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=26&disp=1

【過去スレ】
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43698/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43699/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43700/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44896/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38244/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2007-01-14 11:16:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

CAPITAL MARK TOWER 【11】

869: 入居予定さん 
[2007-06-06 18:45:00]
留学中に、イケアに行って家具を買おうと思ったんですが、
目が泳いでしまって結局、何も買えず。
船橋にできたときにも早速行ってみましたが、
やはり何も買わず。
どうも、私にはあの大きなフロアで家具を見つけることができない。
見るのは楽しいんですけどね。
子供用の家具ならいいかな。
870: 匿名さん 
[2007-06-06 19:15:00]
>>865
なにか実害はあるの?
871: 匿名さん 
[2007-06-06 20:08:00]
>870
カテリーナの掲示板で話題になっていましたね。
872: 匿名さん 
[2007-06-06 21:22:00]
私も家を買うだけで精一杯で、家具はイケアとか通販の予定なのですが、家族の集まるテーブル
だけは、オーク材を使った立派なやつを奮発しようか悩んでます。
例えば予算60万なら、テーブル40万、椅子・本棚・ソファ・照明で20万とか‥
873: 匿名さん 
[2007-06-07 00:55:00]
>>869
IKEAって、結構小物が楽しいよね。
俺も日本のIKEAにはまだ行けずじまいだけど、海外で見かけると
何となく入って、キッチン用品とかつい買ってしまう。
874: 匿名さん 
[2007-06-07 12:28:00]
>869
船橋のIKEAへ行けば格安の品々があなたを お待ちしております。
特に2階フロアを一周してください。
30歳前後の若夫婦たちが、満面の笑みを浮かべて、家具を買い捲っているのに出会えます。
それはもう、大変な迫力で みなさん、大興奮状態です。
何しろ、そんじょ、そこいらの家具屋に比べれば、値札の「0」が一つ少ない金額で、家庭用品のほとんどが買えるのです。
包丁3本セット\2000〜なんて、毎月、切れ味が悪くなる度に、新品買ってこようかなと思ってしまいます。
是非一度、足をお運びくださいませ。

近所のららぽーと船橋店も楽しいですよ。
875: 匿名さん 
[2007-06-07 13:33:00]
>870

おたく、主催(予定)者?
876: 匿名さん 
[2007-06-07 16:44:00]
IKEAの評判いですね。都内にあればいいのになぁ〜
877: 入居予定さん 
[2007-06-07 17:00:00]
テーブルとかソファ椅子は、質の良いがっしりしたものを選ぶ意見に賛同です。
IKEA は、クローゼットとか収納小物、本棚など便利グッズで引き出しや扉を開けた時にオシャレ風に見える安い物を揃えたい、願望ありです。
878: 購入希望 
[2007-06-07 17:25:00]
キャピタルマークの住民さん。

cassinaがいいよ。

まだ半年あるんでしょ?

貯金すればいいんじゃない?
879: 匿名さん 
[2007-06-07 18:18:00]
販売パンフに写真入で紹介されていた芝の「ソーファーズ」ってどうでしょうか。
前の道を車で通った時に見ただけですが、あまり大きなお店には見えなかったのですが。
880: 匿名さん 
[2007-06-07 19:15:00]
>872
うちも、ダイニングテーブルだけアンティークのがっしりタイプを買おうと
思っています。あとは、リビング狭い部屋なんで家具は置きませーん。
アンティークの家具は素敵ですが、欧米の家みたいに天井が高くて
やっぱり部屋が広くないと難しいですよね。奥行きも深いし。
なので、頑張ってテーブルだけ買うつもりです。
これからショップめぐりが楽しみです。
881: 匿名さん 
[2007-06-07 19:49:00]
インテリアを考えるのは、本当に楽しいです。
内覧会で実際の部屋を見ないとイメージつかめませんが、インテリアショップ巡りは
しています。
882: 匿名さん 
[2007-06-08 01:20:00]
IKEAって、大型家具は自分で組み立てるんだよ。

北欧の人って、すごいDIYだから、当然自然な流れ。

日本人が、うかつに買って工具もないと悲惨だよ。

キッチン小物程度にしておいた方が、非力な人は無難。
883: 匿名さん 
[2007-06-08 01:47:00]
ひえ〜
実は貧乏暇ありな人が多いのこの物件???
IKEAなんて、粗悪そのもの、飽きたら、壊れたら、使い捨ての家具、雑貨だよ。
884: 契約済みさん 
[2007-06-08 06:57:00]
(^^ゞ ですから、メインの家具は他で揃えて、IKEA ではクローゼットやキッチン等、見えない場所で使うような雑貨にとどめると皆さんおっしゃってますが・・・。
885: 匿名さん 
[2007-06-08 07:15:00]
>883
そうだよね。安い=粗悪は当然だよ。家具は一生付き合える良い物が欲しいよね。
886: 匿名さん 
[2007-06-08 08:22:00]
先日、癌で死んだ北欧の人のドキュメントを見たが、マイホームを独力で造っていた。車の修理も自分でやっていたが、それがいかにも当たり前の暮らしの一部だった。IKEAもそうした概念に支えられている。だから、調度品の家具を提供すると言うよりも、部材を売るから自分で作ってみな、というのは本当の理念。日本ではそれ強調しちゃうと売れないから黙っているけど、週末に来る人をみてもほとんどはレストランで少し変わった軽食の雰囲気を楽しんだり、ユニークなインテリア用品を眺めたりして時間を潰す人たちだ。家具が欲しいなら、よく他の店も覗いた方がいい。
887: 匿名さん 
[2007-06-08 08:31:00]
家具は一生付き合える良い物が欲しいかな??
環境の変化に応じて適当に買い替える。
飽きたら適当に買い替える。
実際そうした生活を送っていますしこれからもたぶん。
888: 匿名さん 
[2007-06-08 09:07:00]
IKEAって、別に悪くないと思いますけどぉ。
そりゃ、まぁ、横浜ダニエルのアンティーク調100年家具が買える人は良いでしょうけど、
一般庶民には、1セットが、数百万円もするインテリアは、なかなか手が・・・
咽喉から手が出るほど欲しいんですけど、ため息つきながら店頭でただ、眺めてます。

CMT申し込む時、本当に欲しかった部屋が、すでに倍率4倍だったので、同じタイプの4層上の部屋にしました。
当然、80万円ほど予算オーバーしました。
その分が、今、インテリア購入の足かせになってます。。。TT)
889: 匿名さん 
[2007-06-08 18:26:00]
CMTのようなモダンなMSにはアンティーク家具は重くて不似合いな感じがするので、
インテリア及び家電製品をモダンな物に全て買い換える予定です。
予算は700万円見込んでいます。
890: 匿名さん 
[2007-06-08 18:34:00]
よそのマンションに入居した者です。
入居まで半年という時間はすごく長いと思いますが、
私の経験から
その間の家具店巡りというのは、とても有意義な時間を持てたと思います。
あと同時に貯金もしましたね。
891: 入居予定さん 
[2007-06-08 19:43:00]
先日IKEAで収納家具を買って、ホームセンターで電動ドリル買ってきて
組み立てたけどなかなか面白い体験でしたよ。ダークブラウンの
面材もシックでなかなかいい。自分で組み立てたんでとっても
愛着がわくしね。アクタス、Bo-con、コンラン他いろいろ見たけど
サイズがIKEAのがぴったりだったんで決めたんですが満足してます!
892: 匿名さん 
[2007-06-08 20:05:00]
北欧に限らず欧州ってどこもDIYバリバリだよね。
(つーか、全部完成品が当たり前の日本は結構独特だと思う)
ドイツあたりでも新築の家って、内装なしで売るのはごく普通だし。

「新しい家買ったからちょっと寄ってって」と言われてお邪魔した
フランクフルトの独人同僚の家のリビングはまだ壁紙が貼ってなかった。
「少しずつ自分で貼ってるの。やっとキッチンだけ出来たのよ〜」とか
言ってた。ああいうのもなかなか楽しいそうだったな。
893: 匿名さん 
[2007-06-08 23:45:00]
大塚で見たけど全く魅力無しなので、ヤマギワ、カッシーナで見積もった。だけど高いよね。結局、ポルトロナフラウとザノッタは個人輸入しました。Webで取り扱ってもらえそうなエージェントを探して、電話とメールでアポ。輸送(国際船便)の手配、保険、通関、搬入と大変だったけど英語が出来れば何とか出来ましたよ。送料等全て含めて国内定価の約60%でした。2年前で為替円レートが今よりも有利だったけど、今でもヤマギワの入居者割引(10%位?)よりはかなり安くなると思います。
894: 入居予定さん 
[2007-06-09 04:19:00]
箱崎のT-CATも一度のぞいてみる価値あり。
895: 匿名さん 
[2007-06-09 08:59:00]
あー、894さん、言っちゃった。超穴場ですよね。とにかく空いています。
896: 匿名さん 
[2007-06-09 09:52:00]
T-CATですか。行ってみます。
情報をありがとうございます。
897: 匿名さん 
[2007-06-09 10:04:00]
どなたか、新宿伊勢丹で購入予定はありませんか。なかなかの評判ですが。
898: 匿名さん 
[2007-06-09 20:20:00]
新宿伊勢丹の家具・インテリア関係はそんなに評判が
良いんですか。

百貨店で購入しようとは思い至りませんでした。
899: 入居予定さん 
[2007-06-09 21:31:00]
今日インテリアオプション会に行ってきました。
最初のオプションで頼まなかったバックカウンターを
頼もうと思っていたのですがその金額を見てビックリ。
最初のオプション(純正?)の際は30万後半だったのですが、
インテリアオプション会では60万弱もしていました。
しかも下段を引き出しに変更で1箇所5万円。当時営業の方は、
インテリアオプション会で頼めるものはそんなに価格は
変わらないので後でもいいのでは、とおっしゃっていたので
後でまた検討しようと思って保留にしたのに。。

今度リフォーム会社に行ってみようと思いますが、一般的に幅180cm程度のバックカウンター(上部吊戸棚)は設置含めいくら位なものなのでしょうか。
またその場合CMTの面材(木目)に比較的近いものは見つかるものでしょうか。

ちなみに、玄関ミラーと洗面所吊り戸棚は今回のほうが安かったですね。
あと食洗機も悩んでいます。。
900: 契約済みさん 
[2007-06-09 23:48:00]
>ちなみに、玄関ミラーと洗面所吊り戸棚は今回のほうが安かったですね。


モノがちがうのではないでしょうか?
901: 契約済みさん 
[2007-06-09 23:51:00]
植栽が始まったみたいですね。
楽しみ。
902: 匿名さん 
[2007-06-10 09:07:00]
引越しに向けて、インテリアを検討・購入中です。
ボコンセプト、カッシンーナから大塚家具にまで、有名店を一巡し、IKEAや東急ハンズ、西武のロフト、量販店の雑貨売り場まで見て廻りました。
結果として、ドンキホーテで安売り家具買ってる自分がいます。
「裏街道商品なので、広告にも載せられない。」というような家具インテリア類が 定価の30%程度で、買えるんです。
ミラーなんて、インテリアオプションで数万円もするものが、ほとんど同じ商品なのに、飛散防止フィルム付で1000円台で手に入ります。
こんな私っていけない人ですか。
903: 匿名さん 
[2007-06-10 10:03:00]
>>902
全然いけなくないと思います。
私もその口ですし。
コスト押さえて入居後の新生活を楽しみましょう!!
904: 入居予定さん 
[2007-06-10 23:57:00]
みなさんどうです、そろそろ借り入れの決定はされましたか?
905: 匿名はん 
[2007-06-11 00:03:00]
みなさん提携ローン提出しました?
まだ提出してないんですけど、まだ間に合うんでしょうか?
906: ご近所さん 
[2007-06-11 00:37:00]
♪ ドンドンドン ドンキ〜 ドンキ ホ〜テ〜
いろいろ選べる激安キャピタルー♪
907: ど近所さん 
[2007-06-11 00:40:00]
キャピタル 誤 → ジャングル 正
908: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-11 09:04:00]
出来るといいね。ドンキホーテ・キャピマ店。
909: 匿名さん 
[2007-06-11 10:30:00]
CMT居住予定の著名人をご存知の方いませんか?
910: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-11 10:42:00]
909 いるよ。
安田 隆夫さん
911: 匿名さん 
[2007-06-11 11:02:00]
>906〜910
あなた方はドンキの社員の方ですか?
つまらない話題は無視しませう。
912: 匿名さん 
[2007-06-11 11:12:00]
だんだんネタスレ化してきたけど、ま、それはそれで。
どうせ今時たいした話題もないんだから、いちいち目くじら
立てなさんな。
913: 匿名さん 
[2007-06-11 12:40:00]
先日の夕方、CMTの南側のマンション前で、2トン車に生鮮食料品を満載して、販売しているのを見かけました。
ご近所の奥様たちが、競ってご購入でしたが、あれが噂のリヤカー販売なのでしょうか。
結構、よい品に見えましたが、毎日売りに来ているのなら、利用価値大かなと、思いました。
914: 匿名さん 
[2007-06-12 12:24:00]
あまり有名ではありませんが、千葉の「ルーム・デコ」では、お洒落なインテリアを格安で提供しています。
近々に、幕張メッセで格安セールがありますので、無料招待券もらって行かれては如何でしょうか。

http://landingserv.net/kanetaya_njcxgy/k5/
915: 購入経験者さん 
[2007-06-12 12:33:00]
以前行きましたが、あまりオシャレではなかったです。
「ルーム・デコ」といっても、地元千葉の「かねたや」ですから。
916: 一流企業サラリーマンさん 
[2007-06-12 13:09:00]
カッシーナはどう?
917: 匿名さん 
[2007-06-12 17:27:00]
IDEEはどう?
918: 匿名さん 
[2007-06-13 00:50:00]
カッシーナは群馬県桐生の工場でのライセンス生産品。
919: 匿名さん 
[2007-06-13 07:04:00]
金利がどんどん上がりそうですね。
12月にはどのくらいになっているのか心配です。
920: 匿名さん 
[2007-06-13 12:16:00]
銀行ローン担当の仕事をしている友人に聞いたら
1%は上昇するのを覚悟しておいた方がいいよと言われました。
物件価格が安かったので、まあ仕方ないよね。
自分の両親達は7%くらいで住宅ローン組んでいたから
それに比べるとまだまだ低金利だよ。
921: 匿名さん 
[2007-06-13 12:31:00]
>920 自分の両親達は7%くらいで住宅ローン組んでいた

当時は、所得倍増計画のもと、預金の利息が8%くらいあり、10年で預金が2倍になった時代。
物価も10年で倍になったので、経済事情がまったく違っている。
今のような、給料が上がらない(むしろ減っている)時代に金利が1%上がるということはローン負債者には死活問題だ。
922: とくめいさん 
[2007-06-13 12:35:00]
じゃあ、早く返せばいいんじゃない?
923: 匿名さん 
[2007-06-13 12:44:00]
>921
つまり、インフレってのは、借り得の時代だった訳ね。
2000万借りても 10年経てば、1000万のローンだったのと同じになる。
これからは、2000万借りると いくら返済しても利息が増えて食いつぶされる。
これを借金地獄と呼ぶのだ。
924: 入居予定さん 
[2007-06-13 13:23:00]
12月までに1%アップということは35年固定で4%ですか。
契約したときはフラット最安値が2%台前半だったのに。
あの時期にローン組めた人はラッキーですね。
(旧価格でマンション買えたことでも十分ラッキーなのでしょうが)

ところでみなさん変動金利はどのくらい組み込む予定ですか?
私は当初固定一本と考えていましたが、最近は変動ミックスを検討しています。
925: 匿名さん 
[2007-06-13 13:46:00]
>918
カッシーナもライセンスビジネスしてるんですね。
初めて知りました。
な〜んだ。。という感じ。
VとかGとかのファッションブランドは知っていましたが。
926: 匿名さん 
[2007-06-13 14:20:00]
カッシーナってそんなに良いですか。
MRの家具は、カッシーナだっと思いますが、あまり魅力を感じなかったので。。。失礼!
927: 匿名さん 
[2007-06-13 14:39:00]
19年度の納税通知が届きました。
住民税がこれまで5%が、2倍の10%になり定率減税廃止ときて
昇給がないのに、税金は2倍以上になりました。
住宅ローンも、半年後には、1%は上昇するとも言われてるし、
庶民の暮らしのダメージは大きいです。
>924
私もローンは変動ミックスの予定です。
928: 匿名さん 
[2007-06-13 15:40:00]
私が所有して賃貸に廻している、23区内、築10数年の某マンションも固定資産税が50%くらいアップしています。
納入通知書を見たときは、何かの間違いじゃないかと思ったくらいです。
今年は、更新の年だったのですが、家賃据え置きで、再契約してしまいました。
失敗しました。悔しいです。税金なんて、大嫌いだぁ〜〜〜
929: 匿名さん 
[2007-06-13 15:47:00]
カッシーナでライセンス生産しているのはセカンドラインの『CASSINA IXC』であり、ファーストラインの『CASSINA』は輸入品のみ。
もっと良く勉強しようね!
930: 匿名さん 
[2007-06-13 16:40:00]
みなさま、cassinaに手は届かないようですね。
ドンキホーテの家具でいいと思いますよ。
931: 匿名さん 
[2007-06-13 17:29:00]
ドンキホーテを悪く言わないでください。家具なんて所詮は、使い捨ての消耗品です。
932: 匿名さん 
[2007-06-13 22:42:00]
>929
あなたは×デタラメです。マラルンガはCIXMで製造しています。
もう一度出直しておいで^^
933: マンコミュファンさん 
[2007-06-14 09:58:00]
>932

ブランド絡みの話になると必ずこういうオタクが出てくるよな。
ハッキリ言って鬱陶しいぞ。
別のサイトで同類と語り合ってろ!
こういう輩に限って店員相手にウンチク並べ立てるだけ並べて何も買わない。
オレはドンキ流れの掘り出し物で充分だよ。
934: 匿名さん 
[2007-06-14 17:27:00]
照明は有楽町駅前の ビックカメラで十分だと思います。安くは無いが、高くも無い。ということで・・・
935: 匿名さん 
[2007-06-14 19:18:00]
http://www.unico-fan.co.jp/products/goods/1043.htm

http://www.noce.co.jp/home.html
のもあります。代官山店など、お奨めです。
936: 匿名さん 
[2007-06-15 12:56:00]
オレは、ビックカメラでいいよ。
937: 匿名さん 
[2007-06-15 15:37:00]
ハザードマップ発見。

http://flood.firetree.net/?ll=48.3416
938: 匿名さん 
[2007-06-15 20:02:00]
今週、港北イケアと同じく港北のニトリに行ってきました。
平日だったせいか、空いていてとてもゆっくり見られました。
ニトリでは、アメニクスで扱っていたカーテンが40%オフで
購入できるそうで、(ちなみにアメニクスは20%オフ)
調べてみるもんだと思いました。
でも、ニトリは引渡し後に、一度来てもらい正確な寸法を
図らなければならないそうで、20%の差額はその辺の
プラス料金かな、という感じ。
いずれにしても、まだ時間があるので、マメにいろんな店を
チェックしていきたいと思います。

それから、ビルトイン型オーブンですが、うちはスタイリングセレクトで申し込まなかったので、電気工事をしなければ今からでは
200Vのタイプを付けれないことを、最近理解した次第。
で、その電気工事がアメニクスだと50万円くらいかかるそうで、
外でもっと安く請け負うところがないか探しています。
同じ境遇の方がいらしたら情報よろしくお願いします!
939: 匿名さん 
[2007-06-15 22:09:00]
>938
本当ですか!!! どのような電気工事が必要なのですか。
当方も200Vをあとで付けるつもりでしたので。
940: 匿名 
[2007-06-16 01:13:00]
ちょっと昔に流行ったネタですが、
MR跡って結局何になるんでしょうか??
そろそろ決まってもいいころですよね??
941: 匿名さん 
[2007-06-16 12:09:00]
>939
うちはプレシャスなんで、標準仕様が100Vなんです。
たぶん、マーベラス以上は200Vになっていると思います。
で、オーブン200Vのを入れるには、工事をしなおさなくては
ならず、料金が大幅にオーバーするみたいです。
942: 匿名さん 
[2007-06-16 13:24:00]
>941
なんてこったい。そんな説明、聞いてないよー!
943: デベにお勤めさん 
[2007-06-16 14:43:00]
芝浦スクエアビルの横の旧乃村工藝社ビル跡地に
大成建設の施工で住友不動産が20階建の
タワーマンションを
平成22年秋竣工の予定で建築します。
外観的にはダイレクト・ウインドー多用の板状マンションに
なります。
また、地域暖房を活用したマンションになる予定です。
944: 契約済みさん 
[2007-06-16 19:27:00]
芝浦スクエアビルの横で20階建なら
日照にあまり関係なさそうだな。
945: 匿名さん 
[2007-06-16 20:25:00]
>>943
>外観的にはダイレクト・ウインドー多用の板状マンション

小さな三田ツインビル(ラトゥール三田とかホテルヴィラフォンテーヌ)
みたいな感じになるんかいな?
というか、そうした方が一体感が出て良い感じだ。
住フって最近ああいうの好きだしなぁ。

>>941
マーベラス以上でもデフォルトは100Vなんじゃないの?
後付エアコン用の電源が100Vと重説にも明記してあるほどだから
キッチンの電源が専用回線で200Vにしてあるとは思えないんだけど。
946: 契約済みさん 
[2007-06-16 21:22:00]
契約者です、
スレみてると、このMSは生活に苦しい方が多くなりそうですね、
賃貸用にと、ここを購入したのですが、周辺相場よりこのMSの賃料が安くならないか心配です!
947: 入居予定さん 
[2007-06-16 22:01:00]
これですね。
http://www.myspacehooker.com/proxy/index.php?q=aHR0cDovL25mbS5uaWtrZWl...
============
2007.06.12
住友不動産が2006年12月、港区芝浦4丁目の乃村工藝社本社ビルを取得したことがわかった。同ビルは2005年9月に大成建設が乃村工藝社から90億7300万円で取得する契約を結び、2006年12月までに引き渡しを受けることになっていた。住友不動産は、大成建設から買い主の地位を譲り受けた。
=============
今の本社は何階なんでしょう。今より高ければ南西側の眺望に若干影響あり??
いくらくらいで売られるのでしょうね。気になります。
これですね。住友不動産が2006年12月...
948: 契約済みさん 
[2007-06-16 23:10:00]
>938,939,941,942・・・
スタイリング・セレクト価格一覧表のコンベック欄のところに
「コンベックは引渡し後のオプション(別に案内)では100Vの製品のみ
取り付け可能です」と記載されていましたね。
気になったのでネットで調べると、一般的に後での200V変更は大変だと知り、
コンベックはあまり使わないかなと思いつつも、
200Vのを最初にオーダーしました。
949: 契約済みさん 
[2007-06-16 23:59:00]
CMT周辺もどんどん変わっていきますね。
今注目しているのはヤマト運輸の宅急便センターと関電工の駐車場です。
有効活用するために、高層ビル化してしまうのではと思う。
950: 入居予定さん 
[2007-06-17 00:13:00]
>>949さん
いまいちどの方向か解らないのですがどちらの方角ですか?

私はハナマサ斜め前の企業が退去したビル(囲いがされている…TCJビル?だかなんだか)が
どれだけの高さになるか興味深々です。
両サイドも巻き込んで大きな建物立てられたら(最悪な状況を想像してますが)ラウンジの
眺望台無しなので、少し心配してしまいます。
後は東京工業大学の古い校舎も、最近の高層タワー型校舎に立替なんてなったら厳しいですよね。
951: 契約済みさん 
[2007-06-17 00:43:00]
>950さん
場所は、CMTから少し離れた南側になります。
トヨペットの東側と関電工の本社東側で、
地図で見ると空き地のようになっている部分です。


北側は東京タワー側なので、もしも見えなくなったらこちらの方がショックが大きいですね。

東京工業大学の線路の挟んで反対側(更に北側)に、古めのマンションがあったような
記憶がありますが、それが建て替えで高層化されてしまうのでは?など、
色々考えたらきりがないのですが、大手町なんか20年も経っていないオフィスビルを
現実に取り壊していますから、何が起こるか予測は難しく、祈るのみです。
952: 入居予定さん 
[2007-06-17 05:59:00]
カスケードガーデンの石組みが出現した模様です。
いつもの掲示板に掲載されておりました。
953: 入居予定さん 
[2007-06-17 09:34:00]
>>951さんご返信ありがとうございます。
田町とはいえ都会なので眺望の変化はある程度折り込んでおかないと
後でショック受けますよね。
ショックを少なくするためになるべく情報を入手したいですね。
954: 匿名さん 
[2007-06-17 22:08:00]
焼き肉屋とローソンの間のタイムス駐車場にも高層共同住宅計画があがっているとか。一階が都バスの車庫なんかあると便利ですよね。
955: 入居予定さん 
[2007-06-17 22:13:00]
もともと計画されていて有害物質がでたので計画が流れたンですよね。
やはり2年位で再度何らかの計画がなされそうですね。
956: 匿名さん 
[2007-06-17 22:40:00]
>>955
あそこは有害物質でなくて確かあそこを元々持ってた会社が
転売時にチョンボして、建蔽率だか容積率だかの関係がややこしく
なって頓挫したと記憶。
957: 入居予定さん 
[2007-06-17 22:48:00]
>>956さん
あ、そうだったんですか?
あやふやな記憶で書いてしまいました。
すみません。
結構近いのであまり大きな建物が立たないと良いですね。
958: 入居予定さん 
[2007-06-18 01:42:00]
トイレをタンクレスにリフォームしたいと思っているのですが、
CMTの水圧はタンクレス可能なのでしょうか?(0.07MPA以上)

大分以前に話題になっていたかと思いますが、ご存知な方がいらっしゃいましたら教えてください。
959: 匿名さん 
[2007-06-18 12:20:00]
>958

各住戸内の水圧は、各々簡単に調整できます。
玄関横のメーターボックスの扉をあけると、共用給水竪管がありますが、そこから分岐して住戸内に引き込む途中に軽量メーターと減圧弁が付いています。
減圧弁のネジを、ドライバーで調整すると住戸内の水圧が調整できます。
簡単ですから、誰かに部屋内で水圧を見てもらいながら、自分でお好みの水圧に調整すると良いでしょう。
960: 住まいに詳しい人 
[2007-06-18 12:55:00]
タンクレスにリフォームするには、それだけトイレが広くないとだめじゃなかったのかな。
プレシャスタイプは、みんなトイレが狭かったので、そもそも手洗いカウンターは付かないのでのではないか。
961: 入居予定さん 
[2007-06-18 14:12:00]
958です。

>959さん
ありがとうございます。
では水圧については問題なさそうですね。安心しました。
他のマンションが標準でついているところが多い中、
CMTは水圧が足りないといわれてもちょっと悲しいですが。。

>960さん
まだ詳しく調べた訳ではないので自信はありませんが、
0.4坪用(80x120cm)のものであればプレシャスのトイレの広さでも設置できないでしょうか?確か図面では90x130cmくらいだったかと。
http://www.e-seikatsutoto.com/reform/scripts/plan_show.asp?p_no=T1540S...
962: 入居予定さん 
[2007-06-18 21:03:00]
とうとう、7月10日頃に内覧日程のお知らせや引渡日のお知らせ、
引越のご案内を送ると通知されましたね。
もうすぐですよ〜。
ローンどうしよ〜。
963: 匿名さん 
[2007-06-18 22:22:00]
いやいや、まだまだ...

詳細な「引渡し日のお知らせ」が11月中旬頃になったと言うことは
ここでも期待されていた引渡しの前倒しは、ほぼなくなりましたな。
964: 入居予定さん 
[2007-06-18 22:39:00]
タンクレストイレと手洗い台はかなり前によく話題になりましたよね。両者ともOKですよ。水圧も担当者に確認してもらったし。
でも私はタンクをキャビネットで覆うタイプにして分水管を
使って手洗い台も一緒につけられるTOTOのレストパルSXにする
つもりです。
965: 入居予定さん 
[2007-06-19 09:08:00]
>964さん
958です。ありがとうございました。安心して検討に入れます。
差し支えなければレストパルSXを選ばれた理由を教えていただけないでしょうか。費用、工事の手間等でしょうか?
966: 匿名さん 
[2007-06-19 15:37:00]
>963
12月初に引渡しとなると、年内に引越しが集中して、すごいことになりそうだ。
幹事会社の腕の見せ所だね。
967: 匿名さん 
[2007-06-19 19:37:00]
住人の多いタワーマンションでは、混雑を避けるために、引越しの日が割り当てられると聞きました。
そこで、引越し慣れして いらっしゃる方に、質問です。
私は、鍵をもらった次の日に、冷蔵庫と洗濯機を配達してもらおうと考えています。
新しく買う冷蔵庫・洗濯機・テーブルなどを メーカーさんに配達してもらうのも 引越しの指定日でないといけないのでしょうか。
どうぞ、ご回答 よろしくお願いいたします。
968: 入居予定さん 
[2007-06-19 20:09:00]
>598さん;
手洗い台を別に設置するとなると床をはがしたり水道管工事も必要で
大掛かりな工事になるとのこと。TOTOのレストパルやINAXのPITAは
半日もかからないそうです。見た目もキレイですしね。またシャワー
トイレ自体ももっと高機能なものにしたいんです。自動で蓋があがり
ボタンで便座もあがり、後は自動洗浄してくれるような。
キャビネット型のは単なるタンクレストイレより収納もあるしキレイ
かと〜タンクレスでキャビネット型のもありますね。TOTOをあえて
あげたのはTOTOの水流が個人的に好きだからです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる