東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 19:50:00
 

大規模物件の供給が続くこの地域にまたひとつ物件が誕生。

他の物件とどのように差別化していくのか、気になります。


「BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園」概要

所在地(地番) 東京都荒川区南千住八丁目21番48
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅より徒歩18分、
京成本線「京成関屋」駅より徒歩11分、東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩12分
総戸数 252戸(他に管理室、パーティルーム、ゲストルーム、キッズルーム各1戸)
敷地面積 8,375.31m2 (実測面積・建築確認対象面積・登記面積)
建築面積 2,850.01m2
建築延床面積 21,348.78m2 (容積対象外面積712.88m2 含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建1棟
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
管理形態 管理組合成立後、三菱地所藤和コミュニティ株式会社に管理委託(予定)
売主 藤和不動産株式会社
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション
施工 株式会社長谷工コーポレーション
駐車場 253台(平置26台、機械式225台、身障者用1台、来客用1台)
自転車置場 504台(スライド式)
バイク置場 10台
ミニバイク置場 20台
完成日 平成21年2月下旬予定
入居日 平成21年3月下旬予定

[スレ作成日時]2008-02-17 11:05:00

現在の物件
BELISTA都立汐入公園
BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番48(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 252戸

BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園

960: 契約済みさん 
[2009-01-13 19:42:00]
それに過去ログ読めば分かるけど、そういう契約者も多そうなのでちょっと安心しています。

計画通りならそれはそれで良いわけだし。
961: 契約者 
[2009-01-13 21:12:00]
問題があるとしても20年後に機械式駐車場を立て直す費用が足りなくなることなので、そこをどうするかかなと。
20年後、駐車場の設置率を下げてみたり、周辺マンションと協力して大規模な入札をやってみたり…。皆さんと協力していろいろやってみたいものです。
962: 物件比較中さん 
[2009-01-13 22:07:00]
その問題がどれだけの購入検討者を断念させたかは誰も知らないね。
963: 契約済みさん 
[2009-01-13 22:26:00]
人によって重点置くとこが違うだけでは?
一時金が嫌ならやめればいいし、マンション買うのは人それぞれ条件も違うしねっ何かと理由をつけてる人は一生買わないんだろうなと思います。
高い買い物ですからそれなりの人が住んで欲しいですし、一時金や駐車場の事ここで凄い騒いでましたけど別にやめようとかなかったですね〜、別に今すぐ払う訳じゃないし。
納得して判子押しましたよ☆
何よりも環境が気にいったので☆
964: 匿名さん 
[2009-01-13 23:00:00]
計画通りにいくと一時金が発生するプランというのが厄介ですよね。
駐車場を使っている場合は納得できても、普通に考えると使っていないのなら到底納得いくものではないでしょう。

結果としてどの位の駐車場契約率なのか、契約者のみなさんにはここで教えていただきたいです。
965: 匿名さん 
[2009-01-13 23:19:00]
一時金で駐車場の設備を賄う物件なんて、いくらでもあるだろ?
966: 契約者 
[2009-01-13 23:41:00]
ここ以外に沢山ありますよ。イニシアさんに一時金の有り無し物件の表見せられましたが、大手デベさんも一時金ありました☆
967: 匿名はん 
[2009-01-13 23:48:00]
ここ以外の大手デベにも一時金はあるから良い・・・という発想だとすると、末恐ろしいなあ。
修繕積み立てという概念やその目的が根本的に覆ってしまう発想だ。
968: 匿名さん 
[2009-01-13 23:52:00]
でも、その修繕積立金や一時金で駐車場の設備の更新や維持を賄うのって当たり前だろうし、金額の差はあるだろうけど、どこもそうでしょ?
969: 契約済みさん 
[2009-01-14 00:12:00]
駐車場契約率はいいとこ7割くらいでしょうね。

まぁ、一時金が無いに越したこと無いけど、あることを納得してさらに予防線をはることも出来ていれば問題ないのではないでしょうか?
元々が安い設定なんだし。

確かにこの料金設定は親切じゃないと思いますけどね。。
970: 匿名はん 
[2009-01-14 00:15:00]
修繕積立金や一時金で駐車場の設備の更新や維持を賄うとうのは当たり前だが、どこもそうでは(一時金が有るわけでは)ない。
むしろ一時金があるところの方が少ないし、良い話ではないことは確か。
同じ修繕目的でも積立金と百万規模の一時金とではトラブルが起きたり不足したりするリスクが全然違う。
971: 契約者 
[2009-01-14 00:53:00]
ってかこの話しは去年で終わったのでは?
しつこいな〜。
972: 比較検討中 
[2009-01-14 01:14:00]
そのとおり。また同じ話の繰り返し。他に問題点がないってことになっちゃいますね。
973: 匿名さん 
[2009-01-14 06:46:00]
もうこの話は飽きた。
かといってほかに話題もないし。
974: 匿名さん 
[2009-01-14 07:51:00]
話題がないんですよね


参加人数も減ってきたし。。。
975: 匿名さん 
[2009-01-14 10:59:00]
そらもう検討してた人は買っちゃってるはずですし
住民板のほうが盛り上がってるはずでは?
976: 質問者 
[2009-01-14 20:23:00]
何度も出ている話をお聞きしてすみませんでした。
納得して契約している人がいる一方、気がつかなく契約している人もいると理解しました。
環境等気に入っている物件ですが、将来の負担が見えず不安に思います。
駐車場を使用しない人が一時金支払いにどの程度応じるか…
駐車場使用率はどのくらいか…
50%の使用率で使用している人だけが一時金を支払うとなったら、かなりの額になってしまいそうです。
もう少し試算などして検討します。
977: 契約者 
[2009-01-14 21:22:00]
駐車場の申し込み状況は、わからないですね。

だって、まだ駐車場の場所決め抽選会は終わってないですから。

それまでは、藤和の引渡チームにあえて質問した人だけしかしらないですよ。


それに『駐車場を使用しない人が一時金支払いにどの程度応じるか…』とかいろいろ考えたところで

ナンセンスではないですか?結局悩ましい問題でもありますが、私の場合は結局この環境は絶対他の物件では手に入れるのは難しいと思い、

契約しました。


こう書くと非難する立場の人からは『**だ』って思われるかもしれませんが、

結局物件を選ぶ人に寄って優先順位・メリットは異なりますので、私のような考えでプラスαの費用が発生したとしても

それでもこの物件にメリットを感じることができるのならば、選んでもよいのでは?
978: 契約者 
[2009-01-14 21:42:00]
私も↑の方と同じです☆
都内でこの環境は手に入らないと思いました。
私の場合は子供がまだなので、将来できた時この恵まれた環境で育てたいと思いました。
979: 契約済みさん 
[2009-01-15 00:25:00]
つーか一時金払うの嫌なやつは買うな。
な?嫌なんだろ?
嫌なら買わない。それでいいだろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる