藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 13:37:00
 

アクアテラC街区(東京ブルー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台予定
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

[スレ作成日時]2008-07-11 22:58:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2009-02-04 01:00:00]
車が売れない、ってテーマで雑誌で特集してた。
「都内はどこでも徒歩でいけるし、十分便利で、車が不要だから」って理由が挙げられてた。
この記者に、アクアテラのことを教えてやりたい と思った。
502: 匿名 
[2009-02-04 02:53:00]
買ってない人は、「悪条件」とか「高い」とか色々言ってるけど、安くなったら買う!
住んでる人は、不甲斐なさを克服する為にバスレポートいれてたけど何か言われ逆ギレ!

どっちもいらねーーーーーーーーーーーーー。
503: 匿名さん 
[2009-02-04 08:19:00]
で、近辺とは?
ないなら書くな。
504: 匿名さん 
[2009-02-04 08:26:00]
>住んでる人は、不甲斐なさを克服する為にバスレポートいれてたけど
ハズレ!残念。バスレポートは住民が書き込んでいると本気で思っていた?
505: 匿名さん 
[2009-02-04 11:05:00]
ていうかだな!
毎回朝の同じ時間帯に書き込みしてるとお前が誰か特定されちゃうぞ。

遠方から冗談で書き込みしてるなら、いいけど。

リアルならもうやめとけ。
削除依頼も出しとけ!
506: 匿名さん 
[2009-02-04 11:47:00]
俺はバスレポート入れた本人。偽もかなりあるから特定はまずむり。

しかもフレックスだから時間もバラバラ〜。
507: 匿名さん 
[2009-02-04 15:32:00]
周辺物件のように、はやくここも1千万円引きにならないかな?
え?私が知らないだけで、水面下では既に1千万円以上値引きされてるんですか?
508: デベにお勤めさん 
[2009-02-04 15:36:00]
506
念のため削除依頼出したほうがいいですよ。
明日からマンションバスに切換えたほうがいいかもしれませんよ・・・
509: サラリーマンさん 
[2009-02-04 15:42:00]
当たり前でしょ
一丁目の新古物件は3LDK2000万です
どこもかしこも 値引きだらけです
デべも相手を見て値引き額提示するみたいですよ
買う気があるのか無いのか分かるから
510: 購入検討中さん 
[2009-02-04 16:08:00]
No.487さん
東京レッドには絶対になりません
デべの顔色が青くなってきたので東京ブルーと名づけたそうです
今の状況ではデべの顔色は赤くはならないでしょ!
511: 匿名さん 
[2009-02-04 16:09:00]
竣工後1年を過ぎたら「新築」として売れないもんね。
デベも相当焦ってんだな。
1000万円といわず、半額くらいになりそうな雰囲気だな。
早く買った人とは揉めそうだけどね。
512: 入居済み住民さん 
[2009-02-04 16:14:00]
株、不動産すべて自己責任です。
人生苦もありゃ 楽もある
すべては神のお導き
一緒にミサに行きませんか?
513: 匿名さん 
[2009-02-04 16:47:00]
買う時期をわずかに早まった為に大きな含み損を抱えてしまうとは・・・。
もう少し待ってみるか。
514: 匿名さん 
[2009-02-05 09:01:00]
「東京レッド」もありかと。
デベの顔色は「ブルー」だが、決算書は「まっかっか」て感じでしょうか。
515: 匿名さん 
[2009-02-05 09:06:00]
うーん、野次馬ばかりだわさ。
516: 匿名さん 
[2009-02-05 09:32:00]
隣の学校と公園はいつオープンですか?
土手の工事の詳細は?
517: 匿名さん 
[2009-02-05 21:28:00]
自分で調べろ。
ベレーナ王子、残念!
519: 入居済み住民さん 
[2009-02-06 11:51:00]
やはり 東京レッドに改名ですね!
521: 匿名さん 
[2009-02-06 20:59:00]
いらない いらない
522: 匿名さん 
[2009-02-08 10:20:00]
流石に業者ばかりの板だから土日はしずか!
523: 匿名さん 
[2009-02-11 10:09:00]
最新値引き情報を求む
524: 匿名さん 
[2009-02-11 14:59:00]
今日王子駅前でティッシュ配ってました。

南向き90平米超・3800万円台〜と書いてあります。
525: 周辺住民さん 
[2009-02-15 13:39:00]
キャンセル住戸のチラシが入ってました。
110平米で、5068万が4298万とのことです。

大分安いですよね。
今年度中の購入だと、どこまでがんばってくれるのでしょうか。

この時期買うのはためらいがありますが、広いところに住むのは魅力かな。
526: 物件比較中さん 
[2009-02-15 22:46:00]
初回提示で約2割引でした。もう少しいけそうな雰囲気はありました。

3000万円台でこの広さなら、多少のこと(駅遠)は我慢できそうです。

それにこの値段なら、周辺のURの家賃を考えるとプラス収支で賃貸に出せますね。
527: 匿名さん 
[2009-02-16 01:32:00]
ここの営業さんかなり強気でした。
528: 近所をよく知る人 
[2009-02-16 10:01:00]
3割引はいけそうですね。
駐車場にドーム型のエアートランポリン出してましたが、あれって近所の子供でも遊んでいいんですかね?
529: 匿名さん 
[2009-02-16 11:46:00]
3割引?スーパーの見切り商品じゃあるまいし〜
コリンコリン、トランポリン。
530: 匿名さん 
[2009-02-16 14:42:00]
近隣のMSのチラシで比較しても、最低でも1,000万円引きでしょう。
531: 匿名さん 
[2009-02-16 21:24:00]
会社が赤字だし、維持費用もかかってるから、叩き売りは時間の問題でしょ。
2割とか3割とか数字じゃなくて、完売できるまで下げるでしょ。
532: 周辺住民さん 
[2009-02-17 00:53:00]
スタートが2割引からですか。

いいですねぇ。

3月決算に向けてどのくらいがんばってくれますかねぇ。
533: 匿名さん 
[2009-02-17 08:58:00]
この景気だと最後の頼みのファンドも買ってくれないだろうからね。
ずばり「半額」ならキャッシュで買います。
534: 周辺住民さん 
[2009-02-17 20:15:00]
通りすがりです。
アクアテラに住んでいます。
最近評判は?と思い覗いてみました。
A棟の住人ですのであまり参考にならないかもしれませんが、
非常に快適に暮らしております。

私が購入前に掲示板(他の板も含め)を見た時に
書かれていた内容とほとんど変わらないやり取りが
されているようですね。

真剣に検討されている方の参考になればと思います。

おそらく私は結構高い時期に購入したと思うのですが、
希望の間取りを選んだので後悔はありません。

やはり一番の気に入っているポイントは景観と広さですね。
毎日水(たとえ汚く人口的な川であっても)を眺めながらの生活は癒されます。
また2012に完成の学校、公園も楽しみです。

皆さんが気にされている点は以下の5点が多いのではないでしょうか
1.駅からの距離
2.治安
3.水害
4.水処理場
5.周辺のお店など

まず1.駅からの距離 に関してですが、シャトルバスや都バス、国際興業などバスが
かなり充実しているので私はほとんど気になりません。
バスの利用がどうしても嫌な方は、このマンションは選択肢からはずした方がいいですね。

次に2.治安ですが、私が引越ししてきた頃に、
荒川の向こう側のドイトへ買い物に出かけたのですが、
客層のガラの悪さに非常に驚きました。足立区のうわさはかねがね聞いていましたので、
正直不安になったのですが、アクアテラの周辺は全然気になりませんよ。
マンション内の住人は感じの良い方が多いですし。
マンションの住人を見て一点感じることは、外国籍の方がかなりいらっしゃる気がします。
でも皆さん愛想もよく良い感じの方ばかりですが。

3.水害についてですが、こちらも全く気にしなくて良いかと思います。
自転車でマンション周辺から帰って来るとわかるのですが、基本的にどの方角から帰ってきても
のぼりになります。モデルルームへ行くと説明があるのですが、スーパー堤防というのが
作られており、アクアテラは高台に立っています。足立区だ出しているハザードマップを見ても
アクアテラ一体は最も安全な場所になっていますので

4.水処理場については、残念ながらA棟の住人なのでわかりません。とりあえず私は何も気になりません。(全く参考になりませんが・・・)

5.周辺のお店など 正直さびしいですね・・・もう少しスパーやレストランができて欲しいと思います。正直車がないと休日は厳しいですね。

最後にひとつアドバイスなのですが、小さなンお子様のいる家庭で、
マンション購入後共働きを考えているご夫婦の方は、
保育園のことを十分検討された方が良いかと思います。
現状近隣の保育園は、定員がいっぱいでかなり入所が難しい状況だそうです。
売り手の営業マンはなんだかんだと説得してきますが、
この問題がクリアできず、購入したにもかかわらず入居できずにいる方がいるようですから
ここはしっかり確認した方がいいと思います。
535: 周辺住民さん 
[2009-02-17 21:08:00]
保育園の件は本当にそう思います。こちらに来て保育園の転園申請をしていますが
一向に通りません。まあ、うちの場合は車通勤なのと仕事場に比較的近い保育園なので
少々寄り道をする感じでなんとかなっていますが、正直保育園は選択肢は3つしかないし
延長をやっているのはそれこそ新田保育園、ココロットですが、ココロットは狭いです。
正直使えるのは新田保育園ぐらいなので共働きの方でお子さんがいる方は
良く考えた方がいいです。小学校の方も確実に人数が増えています、現1年生約75人
に対し新1年生は96人この地区は確実に子どもが増えています。子どもの教育に関心
が高いご家庭も良くご検討ください。本当に色々な家庭がありますから。女の子でも
言葉遣いの悪い子、挨拶もろくにできない子、物をもらってお礼も言えない子。いますからね
536: 近所をよく知る人 
[2009-02-18 10:23:00]
足立区は「格差社会」の象徴だからね。
他の地域からハートアイランドへ移り住みある程度所得のある層と、生活保護などの受給層などでは、躾や教育面で差があるのはいたしかたがないところでしょう。

治安面で新田地区の特徴としては、強盗などの凶悪犯罪よりも、自転車泥棒など窃盗などの軽犯罪が多いと警察の方が言っていました。
新田は他の足立区同様にそれほどガラの良い地域ではないですが、全く暮らしにくいというわけでもありません。

生活面ではやはり多少不便ですね。
537: 匿名さん 
[2009-02-18 19:46:00]
新たにできる学校はもともとの地元住人と新たにハートアイランドに入った住人で教育レベルに差があるでしょうね…
538: 購入検討中さん 
[2009-02-18 23:40:00]
見学をしてみて、良さそうなので検討中なのですが、小さい子供がいるので、ハイパーレスキューの音がどの程度うるさいのかがとても気になります。
音というものは慣れるものでしょうか?
539: 匿名さん 
[2009-02-19 00:13:00]
消防車のサイレンは完全に慣れました。
最初はびっくりしましたが、そのうち、ああまた鳴ってるな、位にしか思わなくなります。
まあ、本当の火事の時が怖いような気もしますが。
540: 匿名さん 
[2009-02-19 08:55:00]
ハートアイランド区域とその他区域で、学校を分けて欲しい。
541: 購入検討中さん 
[2009-02-19 09:58:00]
学校の程度とかランクは?
542: 匿名さん 
[2009-02-19 11:40:00]
小中一貫の9年制。
来年4月開校。
543: 匿名さん 
[2009-02-19 12:42:00]
ベルクのまわりにガラの悪そうな子供達がたまにタムロしてます。
小中一環になると、小学生が変な中学生に影響を受けないか心配です。

確かにハートアイランド住民だけの学校なら、所得・教育・躾状況など、ある程度生徒レベルは保てるかと思います。
544: 匿名さん 
[2009-02-19 14:50:00]
足立新田高校じゃないの野球は強いけどあそこは烏の学校。
545: 周辺住民さん 
[2009-02-19 18:32:00]
>小中一環になると、小学生が変な中学生に影響を受けないか心配です

確かにそうかもしれませんが、それがいやなら他の学校に行く。それができないなら
今からでも影響を受けないような躾、教育をするしかないですかね。周りに変わりなさい
と言っても難しいでしょうから。

>確かにハートアイランド住民だけの学校なら、所得・教育・躾状況など、ある程度生徒レベルは保てるかと思います。

所得は確保できるかもしれませんが教育、躾までレベルが保たれるか疑問です。
現にバルコニーの手すりに何かしらを干すお宅もありますし、戸数も多いですからね。
善悪の分別、共同生活でのルール、教育レベルを意識しているご家庭か否かで分かれると
思います。
546: 匿名さん 
[2009-02-19 20:26:00]
それ以前にいまどき学校選択制ですから。新田の学校が嫌なら他を選択すれば良いだけですし、新田にも他から選択されれば入ってきます。
547: 周辺住民さん 
[2009-02-20 01:24:00]
新田にきて5年弱。

いろいろ弱点はあるものの土手のある生活が魅力だ。

しかし一生の住まいを買うかどうかは、もう少し考えさせてほしい。
548: ご近所さん 
[2009-02-20 09:02:00]
全体的に中の上くらいでまとまっていればいいですが、やっぱりここは貧富の差といっては申し訳ないが、教育や生活環境など明らかに格差がありそうですね。
近くの高校生や子供たちの姿を見ているとそう感じます。

土手は魅力的なんですけどね・・・。
549: 住民さんB 
[2009-02-20 10:57:00]
ごゆっくりお考えください…
550: 周辺住民さん 
[2009-02-20 17:20:00]
以前に世田谷に住んでたけど、ここの方が治安が良いと感じるけどね。イメージというのは怖いね。それと、弟の家族は埼玉だけど、たむろっている子供のガラは比較にならん。ここはまだ可愛いもんだよ。
551: 匿名さん 
[2009-02-20 20:18:00]
実際、世田谷(千歳烏山)に昨年まで住んでたけど治安は最悪です。家に泥棒に入られ引越ししました。
ちなみに埼玉は川口、戸田、八潮あたりはかなり治安悪いですよ。あと上福岡。
新田はハートアイランド外が治安よくないですね…。
552: 匿名さん 
[2009-02-20 20:59:00]
ハートアイランドは新田の高級住宅地とでも?
553: 匿名さん 
[2009-02-20 21:45:00]
まあ間違いなく新田の中では高級でしょうね。リハートも同じですが!
554: 購入検討中さん 
[2009-02-21 02:09:00]
購入者さん、
南向きが中心ですが、北側が逆に寒くないですか?
555: 匿名さん 
[2009-02-21 11:10:00]
はい。寒いです。寝室に日が入らないです…
ま〜昼いないからいいですが。
556: 匿名さん 
[2009-02-21 12:29:00]
他の地区から見たら、足立区内のくだらないどんぐりの背比べとはいえ、
地域内に格差があること自体、いろんな軋轢を生むでしょう。
とくにハートアイランド住民が選民意識をもっているとすると、
行政方針などで手痛いしっぺ返しを食らう事にもなりかねません。
票は経済力ではなく頭数ですからね。
557: 匿名さん 
[2009-02-21 13:18:00]
足立にかかわらず荒川、葛飾の城東はどこもいっしょ。たかが行政何もできやしない。
558: 匿名さん 
[2009-02-21 16:53:00]
新田ってどこか地方の田舎の名前ですか?この間、会社の後輩に言われましたよ。
559: 周辺住民さん 
[2009-02-21 17:12:00]
今日も先週と同じキャンセル住戸のDMが入っていた。

まだあるのかな110㎡。
560: 匿名さん 
[2009-02-21 17:22:00]
普通に働いていれば買える金額でしょう?
それで変な選民意識もたれてもねえ。
こんなところでお高くとまっていられてもねえ。
所詮足立。中の下くらいに見てもらえればまし。
謙虚でいた方が身のため。
561: 匿名さん 
[2009-02-21 23:02:00]
普通、新田知らないだろー。だいたい区より下の住所詳しくのなんて地理オタクくらい。草加にも新田あるのしってる??

選民意識も何も新田内ではハートアイランドはまだまとも。
562: 匿名さん 
[2009-02-21 23:21:00]
スレタイとずれて悪いけどでは新田でまともではないってどこ?2丁目や1丁目の
都住の人たち?それともハートアイランドだけがまともっていうこと?
563: 匿名さん 
[2009-02-22 00:08:00]
足立新田周辺はガラ悪い。あと2丁目ファミマは族がたむろ。入口の貼紙みてみー
564: 匿名さん 
[2009-02-22 00:09:00]
足立新田高校周辺はガラ悪い。あと2丁目ファミマは族がたむろ。入口の貼紙みてみー
あと隣の広場の閉鎖。
565: 匿名さん 
[2009-02-22 01:58:00]
すみません夕方から夜にかけては住んでいるくせにまともに歩いた事無いので。
コンビニもほとんど利用しないし、日中は仕事でいない。この辺で行くのは
休みの日にそれも車でベルクかサミット。住んでいるのに自分の町知りません。
566: ご近所さん 
[2009-02-22 16:14:00]
一丁目二丁目や、隅田川の川向こうからわざわざハートアイランドに犬を散歩させにくるなよ。
くるならちゃんと犬の糞くらい持ち帰ってくれよな。
567: 匿名 
[2009-02-22 16:28:00]
まだ下がるかな?
568: 匿名さん 
[2009-02-22 16:30:00]
>一丁目二丁目や、隅田川の川向こうからわざわざハートアイランドに犬を散歩させにくるなよ。


糞の後始末をしないからよそ者は来るなってこと?3丁目の住民は全員きちんとに後始末を
するのかな。
後始末をしないのは必ずよそ者?その根拠は?見かけたら言わないの?散歩しても構いませんが後始末しましょうの一言でも声掛けたら?よそ者は汚すから来るなではなくてみんなできれいに使いましょうの方がよっぽど良くない?感じ悪いよ排除しようなんていうの。


まあこういう輩は必ずいるから。3丁目は高所得者よなんて言っていても所詮このような人がいるんだから1丁目も2丁目も大差ないよ。

おっと、荒らしそうだから退散しておく。
569: 匿名さん 
[2009-02-22 22:16:00]
と地元民が申しております。
570: 周辺住民さん 
[2009-02-22 22:21:00]
「新田豚町臭い町」から3丁目は綺麗な町になりましたね。
開発される前の新田はよかったですが、今となっては町歩いてる人ほとんど知らない人だらけですね・・・。
治安も昔は良かったのにな〜。
交番は環七にありほぼ無人で若者は当たり前のようにノーヘル・2ケツ・・・。
お巡りさんは通報がない限りほとんど巡回なし。
治安が悪いようで、逆に平和でしたね。
記憶にある限りの事件と言えば1丁目のタクシー会社の強盗くらいかな?
今となっては外部からの人間が多く何が起こるかわからない普通の町になりましたね。

自分が言うのもなんですが、立地や環境に関しては良くこんな不便なところに来るな〜と率直な感想。
駅は遠い(王子まで徒歩40分くらい)&川越える(自転車で疲れる)&新田(豚町)

新田に駅でも出来れば最高の島になるのにね〜。
571: ご近所さん 
[2009-02-23 09:08:00]
ハートアイランドは所得が高いわけじゃないよ。
ようやく人並みの世帯が集まっているだけ。
それでも1丁目2丁目に比べれば、生活保護などの世帯はいないので、教育・生活レベルは平均的に安定していると考えて良いのではないでしょうか。

隅田川の川向こうからわざわざ橋を超えて犬を散歩させにくるのも、汚いトコで散歩するより綺麗なトコで散歩したいんでしょう。

糞の放置は自分の住んでるエリアに戻ってお願いしますね。
572: 匿名さん 
[2009-02-23 09:32:00]
王子神谷まで歩いて15分だからなんじゃないの。王子までわざわざ歩かない。
ハートアイランド内は所得が高すぎる人も低すぎる人もいないんじゃない。
573: ご近所さん 
[2009-02-23 14:07:00]
総中間階級でいいんじゃないですか?
凸凹はないほうが暮らしやすいですよ。

でも、1丁目や2丁目の、昔からみんな顔見知りっていう雰囲気もいいんですけどね。
現に地域に治安の問題があったときは、2丁目の地域の自治会のかたが夜回りとかしてましたからね。

コミュニティとしてはハートアイランドより1丁目2丁目のほうが機能してるんじゃないですか。

ハートアイランドは地域としてのまとまり、一体感はないですからね。
574: 匿名さん 
[2009-02-23 14:51:00]
町内会が機能しているのは地域に長くいる方々が自分の町のため、子どもたちのためと思い
活動してくださっています。いまどき珍しいですよ。いいことだ思います。
逆にこういうコミュニティの存在が嫌だという人もいるかもしれませんがこの地域は、
おらが町と愛する人多くいます。ゆえにコミュニティというのも健在なのだと思います。
小学校の校長先生もハートアイランド等の新しい集合住宅ができ、旧住民と新住民との円滑な融合・共生していく必要があると言っています。
3丁目も含め今後よいコミュニティが形成されていくことを願います。
575: 匿名さん 
[2009-02-23 16:29:00]
ハートアイランドに住んでいます。
新田1,2は決して所得層も高い地域ではないと思うが、574さんが言うとおり町内会などがしっかり機能していて、人と人とのつながりはできていると感じます。
一方、ハートアイランドはこの点がまだまだですね。
おそらくハートアイランドのマンション住まいの場合は、人とのかかわりには積極的でないのでしょう。
ハートアイランドのマンション計画当時から、地元住民との軋轢はありましたから、融合はなかなか難しいのでしょうね。
576: 購入検討中さん 
[2009-02-24 09:25:00]
地元住民層ってどんな感じでしょうか?
577: 匿名さん 
[2009-02-24 09:48:00]
普通の下町人。ただ族はよく発生する。噂のファミマを起点に!
578: 購入検討中さん 
[2009-02-25 01:07:00]
2割引きってほんとですか?
東向きですよね?南はないですよね、それは。
579: 匿名さん 
[2009-02-25 08:53:00]
2割よりもっと引けるでしょ。
実際に既に竣工、入居済みの南向きでも1年近く空いています。
南向きでも一階って埋まりにくいね。特に新豊橋付近。
580: 匿名さん 
[2009-02-25 15:58:00]
水かさ増えると不安だからね
581: 匿名さん 
[2009-02-25 17:08:00]
水かさもそうだが、新豊橋から隅田川沿いを歩くと、なんだか、道路側のほうが高くなってるようで一階の部屋って、中丸見えじゃん。
582: 周辺住民さん 
[2009-02-25 17:26:00]
春夏シリーズ人気販売中.

捜索する時、bagshop2009を入力します。

http://www.bagshop2009.com
583: 匿名さん 
[2009-02-28 07:45:00]
やっぱりここは買わない方が良いのかしら…
いったい何がダメなんでしょうか?
584: 匿名さん 
[2009-02-28 10:22:00]
買わないんだから関係ないし買わないんだから、あなたが理由しってんでしょ
585: 匿名さん 
[2009-02-28 11:34:00]
ですよね
586: 匿名さん 
[2009-02-28 18:54:00]
今日モデルルームに行ってみましたが人の多さにはびっくりしました。
結構人気あるな、ガラガラだと予想したがぜんぜん違った。
ちなみに2割引できるのは本当?
誰が情報があったら教えてよ
587: 匿名さん 
[2009-03-01 00:48:00]
ただたんにエアードームが人気あるだけだったりして。
588: 購入検討中さん 
[2009-03-01 11:23:00]
たぶん2割引はないな。
頑張って1割だと思われ。
589: 匿名さん 
[2009-03-01 14:36:00]
王子プロジェクトが事実上潰れたから売る方も強気だと思うよ。
590: 購入検討中さん 
[2009-03-01 22:23:00]
新田地区の保育園は激戦なんですね。
新田の学童はどうなんでしょうか。
足立区役所のサイトを見ると新田には学童は一つしかないようですが、マンションが増え、児童数が増えると、希望しても入れないのでは?と心配です。
591: 周辺住民さん 
[2009-03-01 22:32:00]
学童は一つ、定員は確か50人だったような。一年生は優先順位が二,三年生より上になります。
一年生が入れないということはないかも知れませんが、二,三年生は場合によっては入室できない
かもしれません。我が家は近隣の保育園に入れず以前住んでいたところの保育園にいっています。これで学童に入室できないなんていうことになったら困りますね。
592: 匿名さん 
[2009-03-02 08:53:00]
10年度の学童の申し込みは終了しており、既に定員オーバーになっています。
しかも、アクアテラからはかなり遠いですよ。
593: 周辺住民さん 
[2009-03-02 14:32:00]
>既に定員オーバーになっています

どのくらいオーバーしているのでしょうか。確かに申し込み人数は多いと思いました。
我が家は入れなければ何とかするだけなので良いですが、新一年生で入れないお子さんがいたら
困りますね。
学童は今、住区センターと同じ建物にありますが学校移転と同じくらいに同じ敷地内に
移るんでしたっけね。
594: 匿名さん 
[2009-03-03 23:41:00]
どうせなら区民事務所もうつればいいのに!
595: 匿名さん 
[2009-03-04 09:05:00]
保留地に区の出先機関の施設を全て移せばいいんですよ。
596: 匿名さん 
[2009-03-04 09:18:00]
ほんとですよ。J街区とかまだ決定してないでしょ?確か…
597: 匿名さん 
[2009-03-04 10:42:00]
J街区は現在、保留地が当初の計画より縮小にてもめている最中かと。
これからは新田の中心はハートアイランドになると思いますので、現在の2丁目の施設を保留地にうつしてほしいですね。
足立区にしっかりしてほしいものです。
598: 周辺住民さん 
[2009-03-04 19:38:00]
あまり自分たち本位を中心にモノを言うのもどうかと思います。
ハートアイランドが新田の中心。そうかもしれませんがそんな風に言っていると
さらに3丁目以外の住人との軋轢が生じると思いますが。
599: 匿名さん 
[2009-03-04 22:41:00]
それはあなたが3丁目以外の住人だからでしょう
600: 周辺住民さん 
[2009-03-04 23:15:00]
だから?この小さい地域うまくやっていこうと思うかそんなの勝手と思うか
自分は別にかまわないけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる