藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 13:37:00
 

アクアテラC街区(東京ブルー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台予定
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

[スレ作成日時]2008-07-11 22:58:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2008-09-24 19:28:00
プチバブル時期に仕入れちゃったのがすべてなんだけど
そういう意味じゃGSはいい時期に仕入れて売り切った
No.102  
by 物件比較中さん 2008-09-24 19:37:00
建設バブルに踊らされて目論見が狂っちゃったのね。
証券のプロでさえ見通しの甘さからつぶれる時代だからね。
ここのデベも戦略誤っちゃたのもしかたないでしょ。

このエリアもまだまだ物件は供給されるから、もう少し様子見かな。
No.103  
by 匿名さん 2008-09-24 19:41:00
ほとんど全部のデベがどこかで失敗してるからね
No.104  
by 匿名さん 2008-09-24 20:41:00
すべては不動産バブルの崩壊
もう終わりました
No.105  
by 購入検討中さん 2008-09-24 20:59:00
その一方で、アクアテラと同時期に竣工の某豊洲物件では、すでに中古及び在庫物件がプレミア付きで売買されている。
同時期の物件でも勝ち組、***が鮮明になってるね。
ここは言わずとも***です。

足立区では安く仕入れて安く売る。
これが大原則でしょ。
No.106  
by 購入検討中さん 2008-09-24 21:29:00
負け 組って記載すると***になるんだね。
No.107  
by 入居済み住民さん 2008-09-24 23:26:00
なんだか皆さん悪いことばかり書いていますが、住んでいる私たちは悪く言う人はあまりいないですよ。。
周りの環境もいいし、何より部屋が広くて、あと眺めもよくもっと駅近物件だと、部屋は狭く周りの緑も少なく、家にあまりいたくなく外出するばかりだと思います。。
ただ、空室がまだあるのでそれだけが気になるところ・・・
池袋までの、バス便もできとっても便利になりました。
No.108  
by 匿名さん 2008-09-25 09:18:00
値崩れ本格化
国土交通省が2008年9月18日発表した今年7月1日時点の都道府県地価(基準地価)は商業地、住宅地ともに下落し、地価の“ミニバブル”が崩壊したことを示した。契約率も59・4%と、8カ月連続で7割を切った。みずほ証券チーフ不動産アナリストの石沢卓志氏は「適正なマンション価格は、年収の4、5倍程度までといわれるが、都心部のマンションは8倍にまで値上がりしている」とした上で、「秋ごろから値下げ販売が本格化する」と予想する。
No.109  
by 匿名さん 2008-09-25 09:20:00
不動産経済研究所が14日発表した7月の首都圏マンション市場動向によると、新築マンションの発売戸数は、前年同月比44・5%減の3554戸と、11カ月連続の前年割れとなった。減少幅は平成8年10月(54・3%減)以来、11年9カ月ぶりの大きさとなった。

 建設資材費の上昇などによる価格の高止まりが販売不振につながり、発売戸数の減少が続いている。ここ数カ月、不動産・建設業界の倒産が相次いでいることも消費者心理を冷え込ませ、販売不振に拍車をかけたとみられる。

 発売月内に売れた割合を示す契約率は53・5%で、6カ月ぶりに50%台に低下、好不調の目安となる70%を大きく下回った。販売の落ち込みを受け、在庫は6月末に比べ125戸増え1万885戸と、14年12月末以来の高水準になった。
No.110  
by 匿名さん 2008-09-25 20:46:00
107さん

いろいろ言われる方がいるようですが、このスレのほとんどの投稿者は業者と思われますので、気にすることはないです。なぜなら、このスレが伸びるのは決まって水曜日です。普通の会社員は仕事をしている時間ですが、デベは通常休日なので、仕事熱心な社員がいろいろ議論しているものと思われます。

特に、ネガティブレスが多いことについては、売り主関連のデベではなく、競合他社だからと推測します。アクアテラの土地の入札に負けてよほど悔しかったのどうか知りませんが、はじめからネガレス前提の関連業者がいることは間違いないと思います。
No.111  
by 周辺住民さん 2008-09-25 22:22:00
那須の別荘はいかがですか?
No.112  
by 匿名さん 2008-09-26 02:33:00
いやー業者じゃないでしょう。
ここで議論して業績が変わるほど、不動産の仕事って楽じゃないと思うし・・・。
たとえ書き込んだとしても、自分の商品を褒めちぎる場合の方が多いんじゃない?
ま、オレは知らないけどね。オレは全然違う業種だし。
それでも業者とかいうヤツいるのかもしれないけど。
No.113  
by 匿名さん 2008-09-26 07:00:00
自分の物件を褒めちぎっていると、工作しているとすぐ判明してしまいます。
検討者のふりをして競合物件を貶めるやり方は、わかりにくいやり方ですので、
このHPではよくやられている手法らしいです。

ちなみに、水曜日関連では下記のスレがあります。ご参考まで。

水曜日にスレッドが大量にあがる謎
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23106/
No.115  
by 匿名さん 2008-09-26 10:09:00
GSと同じくらい安くすれば売れるとか言ってたのも同じくらいダメぽいけど
No.117  
by 匿名さん 2008-09-26 12:15:00
坪100万程にしろということね
それでGSすら割高に感じるようなら売れるね
No.118  
by 匿名さん 2008-09-26 12:38:00
でも実際のところここの適正価格って100万代前半でしょう。
プチバブルのさなかでも、資産性は厳しい、
気に入った人がだけが買えるマンションといわれていたくらいですから。
その、「気に入った人」が打ち止めになっちゃった今、
資産性で妥当といえる水準まで価格が下落するのは仕方ない事なのでは。
No.121  
by 匿名さん 2008-09-27 01:04:00
>GSが坪120万とすれば、ここは坪110万くらいにしたら売れるんじゃん。

そこまでニーズがないよ。ほしい人はすでに買ってる。
No.122  
by 入居済み住民さん 2008-09-28 23:59:00
こちの発言はなぜ否定的な発言が多いか、多分安く買いたい意思が働いているかと思います。
ぜんぜん買う気がなかったらわざわざ発言しないはず。だけどA棟は残りわずかな感じです。
駐車場の状況から判断できます。資産価値は将来のことだからわからないですが、住むには
最高の環境かと思います。涼しいから今年の夏はエアコンも殆ど使わなかったら。
No.124  
by 匿名さん 2008-09-29 11:12:00
「エアコン使わないで済むから」が「住むには最高の環境」というのは、
多くの人が納得する理由とは思えません。

駅まで遠いことや、大規模商業施設が近隣にないことを、マイナスと
見る人のほうが多いように思います。各種調査でも「駅から遠い」と
「買い物が不便」は、購入したくない物件の理由上位に入っていますから。
No.125  
by 入居済み住民さん 2008-09-29 16:26:00
No.123さんへ
いちいち調べたわけではないから正確にはわかりません。駐車場がだんだん埋まってあって、空きが少なくなりつづあることから判断しただけです。間違ったらごめんなさいです。
No.126  
by 入居済み住民さん 2008-09-29 16:53:00
No.124さんへ

ひとはそれぞれ価値観や好みが違うから一概には言えません。
確かに商業施設は充実といえません。だけど食品、日常買い物は不便がないです。
周辺の徒歩けんないベルク、サミット、サンクスがあります。車で10分あれば赤羽に
いけるから問題ないかと思います。
ちなみに同じ四千万台で都内で100平米のもっと条件がいいところがあったら
教えてください。
No.127  
by 匿名さん 2008-09-29 17:13:00
関係ないけど、王子のモリモト100平米で1億超えるから
No.128  
by 124 2008-09-29 18:49:00
>>126さん

124です。
「都内で100平米4千万円台で、エアコンの風が苦手な人に」という条件をつければ、
ここは良い物件かと思います。
ただ、エアコンのみで、一般的に最高とするのは、無理があると思ったので、
商業施設や駅の点などを挙げさせていただきました。
No.129  
by 匿名さん 2008-09-30 01:39:00
ここに住んでますがエアコンは必須です。
エアコンが不要だと言っているのは高層階の人?
ならば背の高いマンションの高層階はどこでも同じでは?
No.130  
by 匿名さん 2008-09-30 01:49:00
>>122

否定的な意見が出ると、必ずその人のことを「買えずにひがみを言っている」
という意見が出ますが、それは実際には違うと思います。
ババを引いてしまった人、自業自得を犯した人に対する単なる冷やかしでしょう。
誰もがほしがる都心一等地の高級マンションでは意外に否定的な意見が出てないですし。
仮にここがほしいほしい人がいても、ここはもうこれ以上否定することがないくらい十分評価が低いのだから、それをさらに否定することはしないでしょう。
No.131  
by 匿名さん 2008-09-30 08:04:00
最近のレスの流れは、
なぜこの物件のプロジェクトが失敗したのか、ってことが論点ですよね。
この物件の発売当初から言われていて、
案の定、の販売状況になってしまっているから。

けして冷やかしではなくて、
ここから学びましょうってことだと思いますけど。
No.132  
by 匿名さん 2008-09-30 08:46:00
業者ならともかく、購入検討者が何を学ぶのだ?
No.133  
by 匿名さん 2008-09-30 08:55:00
学ぶこと?
MRや営業トークを鵜呑みにして買ってはダメってことでしょ。
営業が口が裂けても言わない真実は、
このサイトのようなところで情報の取捨が出来ますから。
No.135  
by 匿名さん 2008-09-30 12:08:00
ここの土地仕入れ値ではどんなプロジェクトでも失敗
時期が悪かったから高かったのも事実ではあるけど

駅遠のハートアイランドにそこまで需要がないしな
この辺買いたい人はGS買ってるでしょ、さかんにまだまだ上がるといわれてた時期で今買わなきゃと
No.136  
by あくび 2008-09-30 13:50:00
評論家気取りで書き込みしてないで、買えば?どこでもいいから。

買ってない人には何も分からんよ。
No.138  
by 匿名さん 2008-09-30 14:23:00
分譲分の土地はもう入札終わってる
No.139  
by 入居済み住民さん 2008-09-30 17:17:00
ここは広くて快適ですよ。
元々この地区に住んでいたので、不便なのはわかっていての購入ですし、街も新しくきれいですし。それに最近はバス便が増え、前よりだいぶ便利になりましたよね。

家の場合は駅から徒歩5分70平米よりバス停から徒歩2分100平米を優先させただけの事ですし、人それぞれです。悲しい事に都心でこの広さはとてもじゃないけど買えないですから。
入居済みさんは良いと思って購入したんですし、否定的な意見の人に反論しないほうがいいと思いますよ。
でも、ここに800世帯はやっぱり無謀だったと思いますが。
No.140  
by 匿名さん 2008-10-01 00:57:00
広くて快適でバスの便がよい
っていう人、若干一名ほどいるよね。前から。
買った人でしょうけれど。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
No.142  
by 匿名さん 2008-10-01 11:00:00
ゴーストタウンなら、バス便もなくなるわけだが、現実は違うよね。
昨今のバス便の充実が、新宿・池袋方面の通勤客という新たな需要を生み出しつつある。

水曜日になるとネガキャンいれる他デベさんが悔しがるわけだ。
No.144  
by 匿名さん 2008-10-01 15:14:00
バス10分くらいで電車などの利用は考えないとかどんだけだよ。
逆に資産価値考えてここ買うならやばいよ。だから敬遠されてるわけ
No.145  
by 匿名さん 2008-10-01 15:47:00
都心に住むにはお金もない人が買える値段になってないし
No.146  
by 入居済み住民さん 2008-10-01 20:15:00
No.143さんへ

徒歩16分そんなに郊外なの?
駅から5分ぐらい乗ったら山の手線に乗り換えるのに交通便は
便利な方ではないか?

ちなみに君はどんな高級なところに住んでどのぐらい金持ちなの?

ちなみに俺はこんなところに住んでいるけど、5000万円ぐらいですが
キャッシュで買いましたが満足しています。

あまり人を見下ろさない方がいいと思います。
人間はそれぞれだよ
No.147  
by 匿名さん 2008-10-01 22:56:00
すまぬがとても便利とは思えませぬ
No.148  
by 住まいに詳しい人 2008-10-01 23:07:00
需要と価格の関係で、
当初価格で満足する人は居なくはなかったが、
非常に少なかったということでしょう。
No.149  
by 以前検討中 2008-10-01 23:56:00
私の足ではとても16分で王子神谷までたどり着けませんでした。20分位かかったと思います。
雨の日、風の日を考えたら、もっとかかると思います。定年後も見据えてこの物件を検討しましたが、今後足腰弱ったら、自分の行動範囲があの中州に限定されるのかと思うと。
ここに住むには車は必須でしょう。車の無い私達は見送りました。
それとも自転車で我慢すべきでしょうか。いずれにせよ、今は待ちの方が良いですね。売れ残りと今後の分を考えれば、物件は無尽蔵みたいなもんですから。
No.150  
by 匿名さん 2008-10-02 00:48:00
ここの物件はみんな夜寝るの早いですよね。
ほとんどの家庭は暗くなる前に消灯しているようです。
こういう土地に住みたいという人は、基本的に健康志向なんですね。
No.151  
by アムロ 2008-10-02 02:14:00
アクアテラに住んでいます。
【メリット】
・再開発で町がきれい。(電線がない、風力発電で歩道が光る。)
・リバービュー
・ドラマの撮影に使えそうなくらい、川岸の道がきれいに整備されている。
 (隅田川はきれいではないがドブ川ではないですよ。)
・荒川の土手でジョギングやBBQ、子供と遊べる。更にはゴルフ練習場?がある。
・広い。(都内で同じ金額出したら、10平米以上狭くなる。)
・すぐ近くにスーパーがある。(他の品が必要なら、休日、車で行けばよい。)
・すぐ近くにファミレスができる。
・すぐ近くにクリニックモールができる。
・すぐ近くにクリーニングがある。
・すぐ目の前に都立の小中学校ができる。
・すぐ目の前に公園ができる。
・コンシェルジュが宅配便、クリーニングを取りついでくれる。
・機械式でなく立体駐車場で入出庫しやすい。
・駐車場料金が安い箇所は、安い。
・洗車場がある。
・間取りに無駄がない。
・風通しがよい。
・バルコニーが広い。
・キッズルームがある。(雨の日、子供を遊ばせられる。)
・シアタールームやパーティールーム、ゲストスウィートルームがある。
・都内
・都内へのアクセスがし易い。
・高速入口近く。
・駅から離れているのでのどか。
・車の往来も少ない。
・商店街がある。
・歩道が広い。(ベビーカーを押しやすい。子供の交通安全につながる。)
・エレベーターも1棟に複数機。
・玄関が広い。
・玄関に座って靴を履けるスペースがある。
・玄関の入口と室内の廊下が直角なので、宅配業者が来ても、室内が見えない。
・収納が充実。(家具をたくさん買わなくてよい。)
・那須高原の別荘を保有している。(3棟、格安料金で利用できる。)
・監視カメラが多く、セキュリティ会社と連携している。
・南北線はホームが綺麗で、マナーがよいので人気の線。
★以上から、何より子育てによい環境。

【デメリット】
・駅から遠い。
 ⇒A街区からは実際歩いて徒歩16分です。丁度よい運動になります。
  雨の日はシャトルバスに乗ればよい。
・価格が高い。
 ⇒値下げは待ってても、歩いては来ません。
  こちらから歩いていかなければ。
  自分が見ている間取りが売れちゃいますよ。
  これから立つ物件は、もっと高くなりますよ。
No.152  
by 匿名さん 2008-10-02 03:22:00
通勤先が近いのであれば、よさそうですね。
東京西部への通勤だと、ちょっとつらいです。
No.153  
by 匿名さん 2008-10-02 07:39:00
専業主婦むけだな
No.154  
by 匿名さん 2008-10-02 09:10:00
「価格が高い」っていうことはないんじゃないでしょうか?
4,000万円、5,000万円は新築マンションではごく標準的な価格帯で、
広さのことを考慮に入れると、かなり安いでしょう。

マンションって、基本的に利便性をお金で買うようなところがあるので、
大規模商業施設がないとか、駅から遠いとかいうのは、やっぱり
安くても避けたい物件じゃないでしょうか。
駅から遠ければ、駐車場とか広さとかは、一戸建てで手に入れられる
わけですしね。
No.156  
by 匿名さん 2008-10-02 09:57:00
なんでわざわざ足立区の板をのぞいているんだか…??
お金持ちでお時間がたくさんある方のようで羨ましいです!!
No.157  
by 匿名さん 2008-10-02 10:27:00
奥さんは満足で旦那は痛勤の典型的
こんな妻は持ちたくないよなあ
>>151
一番のデメリットが抜けてるよ

資産価値が無い
No.158  
by 匿名さん 2008-10-02 11:29:00
151がネタ提供人で住んでないのはよくわかった
No.159  
by 周辺住民さん 2008-10-02 12:02:00
別に資産価値はいらない。引っ越しの予定ないから。
No.161  
by 匿名さん 2008-10-02 13:32:00
デベだと書かれるために書いてるのに見事につられてるな
No.164  
by 匿名 2008-10-02 15:42:00
151はネタの提供人で、デベじゃないよ。普通に考えれば分かるはず。
No.166  
by 入居済み住民さん 2008-10-02 17:43:00
デベさんかそうでないかなぜそんなに関係あるの?
事実かうそかが一番重要なのでは?
この掲示板を荒らす意地は何がありますか?教えてよ
買う人はこちが好きで住むのに君たちは何の関係あるの?
自分と関係なかったら去っていたら?
心を正さないと将来いいことがないと思うよ
No.167  
by 匿名さん 2008-10-03 00:10:00
お金がなくて買えない人がヤジってばかりですね。
そんなことしてないで、自分が買える安い物件探したら。
No.168  
by 匿名さん 2008-10-03 00:14:00
私も住んでますけど151さんは住人だと分かりますよ。
荒川でBBQできないこと以外は正解ですね。

ようは、どのポイントを優先するかですね。
No.169  
by 匿名さん 2008-10-03 09:48:00
166さんへ
ここを荒らしている人こそ藤和以外のデベにほかならない。
マンション不況だとはいえ、他の物件の掲示板を荒らしてお客を混乱させるやり方はどうかとは思う。だからあまり気にしないほうが良いですよ。
No.170  
by 匿名さん 2008-10-03 10:16:00
まあ、マンション買った後って、気が大きくなってるから、
自分がお金持ちであるかのように錯覚するのはわかるけど、
ここは都内でも坪単価の安いほうだから、買った人は
どっちかっていうと23区内物件の掲示板を見てる人の中でも、
低所得者層に入ってるって考えるのが普通なように思う。

その上で、自分が満足できていればいいんであって、それを
事実を歪曲したり、個人的な満足をみんなも同じはずだと
思い込んでるような書き込みをするから、反論が出るんじゃ
ないかな。
No.171  
by 匿名さん 2008-10-03 10:36:00
170って書き方特徴ありすぎて
No.172  
by 入居済み住民さん 2008-10-03 11:19:00
170さんへ

君はなかなか人に尊重されにくい人間だと私は判断します。
ある特定の人間だちを攻撃して君は何の得があるの?
低所得層であれ、自分の家を持ち、自分が満足できれば
君に何の不都合が生じるの?
君の人間像が疑われる。
No.174  
by 匿名さん 2008-10-03 11:46:00
名前が東京ってのが重要なんだよ。
住所に東京って書くことがじゃなくて、東京の行政サービスが受けられるってことが。
将来的にどこも自治体財政が危うい中、寄らば大樹の陰、という判断なの。
No.175  
by 匿名さん 2008-10-03 11:53:00
たとえば一例として、埼玉や千葉の殆どの乳幼児医療費支給は小学校就学前まで。
東京都は中卒まで。
子供が居る家庭はメリットだよ。
No.179  
by 匿名さん 2008-10-03 15:11:00
ここはテイノウシャの集まりですね。
暇な人たちがうらやましい。
がんばって書き込みしてください
No.183  
by 匿名さん 2008-10-03 22:18:00
ほんとだ!
やっぱり一生懸命もみ消そうとするのがでてきたね。
No.184  
by 匿名さん 2008-10-03 22:26:00
それより「ボロウ家」が気になった。
なんだろう。借家のことかな…。
No.185  
by 匿名さん 2008-10-04 01:20:00
>>151のコメントに対して。

>【メリット】
>・再開発で町がきれい。(電線がない、風力発電で歩道が光る。)

同意

>・リバービュー

同意。しかし対岸のマンションは壁のようだ。

>・ドラマの撮影に使えそうなくらい、川岸の道がきれいに整備されている。
 (隅田川はきれいではないがドブ川ではないですよ。)

同意。

>・荒川の土手でジョギングやBBQ、子供と遊べる。更にはゴルフ練習場?がある。

微妙。BBQはNG。ゴルフ場があるといっても入り口は環七の向こうなので歩くには遠い。

>・すぐ近くにスーパーがある。(他の品が必要なら、休日、車で行けばよい。)

同意。

>・すぐ目の前に都立の小中学校ができる。

同意。

>・すぐ目の前に公園ができる。

同意。

>・コンシェルジュが宅配便、クリーニングを取りついでくれる。

普通。

>・都内

同意。

>・都内へのアクセスがし易い。

意味不明。ここが都内なので。

>・高速入口近く。

これは少々NG。
都心方面にいくには王子入口または板橋まで行かないとだめ。
埼玉,東北方面に行くには鹿浜からでOKだが。

>・駅から離れているのでのどか。



>・車の往来も少ない。

NO。多い。低層階だと目の前の信号発信がうるさい。

>・商店街がある。

新田の? 無いに等しい。

>・歩道が広い。(ベビーカーを押しやすい。子供の交通安全につながる。)

自分的には実はこれが一番のメリットだと思う。

>・駅から遠い。

同意。

>・価格が高い。

禿同。

>  これから立つ物件は、もっと高くなりますよ。

まったくもって嘘。
これだけ売れ残りがあるのに高くなるわけがない。
No.186  
by 匿名さん 2008-10-04 09:00:00

KYさん乙
No.187  
by 匿名さん 2008-10-04 16:47:00
ここの立地って結局どうなの?
No.188  
by 権兵衛 2008-10-05 12:24:00
ポンプ所もデメリット。
No.189  
by 匿名さん 2008-10-05 13:00:00
立地は良くない。誰でも住みたい立地ではなく好きな人にはたまらなく欲しい場所。
駅前派ではなく自然派の人に向いている。
No.190  
by 周辺住民さん 2008-10-05 17:57:00
元トーアスチール工場跡地に建ったマンションが自然派とは笑止。
アクアテラに限った事ではないが。他の物件もすべて工場跡地物件。
汐入、南千住のは地歴は江戸時代までだが、ここは6、7年前まで鉄粉、粉塵漂う工場地帯。
よもや、ここの地歴は棚に上げて、南千住、汐入物件をネガキャンしている住民はいませんよね。
No.191  
by 匿名さん 2008-10-05 18:03:00
南千住は明治時代初期まででは?
工場跡地はありふれた立地だが、かつて処刑場というのはちょっと勘弁ですね。
No.192  
by 権兵衛 2008-10-05 19:44:00
これまでの歴史がどんなであれ、過去は変わらない。
できることと言えばは、
アクアテラを買った人は、これから住み良い街を作る。
アクアテラを買おうか検討している人は、色々な物件と比較し、満足したら買う。他が良ければ他を買う。そして、買った街を良い街にする。
買う気がない人は、今住んでる街を良い街にする。

すべて満足いくことなんて、そんなにないんだから、欠点ばかり話してないで、良くすること考えたら。
No.193  
by 匿名さん 2008-10-05 19:47:00
ココの住民が他地区をネガキャンする理由はないと思う。
まあ、粘着な人もいるから何とも言えないが、それよりは業者、デベでしょう。
彼らにはネガキャンする理由があるからね。
逆に、ココをネガキャンしてる業者の人は南千住関係の人?
城東、大規模という点ではココと南千住と北千住と西新井の物件はライバルと思うのだが。
No.194  
by 賃貸住まいさん 2008-10-05 22:44:00
ハートアイランド新田13号棟の住民です。関係ないかもしれませんが、
ほかの公団(都市機構)は抽選で外れてばっかりでしたが、
ここは補欠14番目だったのに、結局希望の階がとれました(どの階も空いていた)。
当選者全員と補欠13番目までの人が全員キャンセルしたということになる。
いまはそこそこ埋まっていますが、出入りが激しいですね。
やはり不便です。ベルクしかありませんし、サミットまで徒歩は無理。
小児科も斉藤は先生がいまいちだし鹿浜も休みが多い。結局藍屋裏の公団の小児科
いってますが劇混みで不便。はっきりってここに住んでいるのは南北線沿いで賃料が
まあまあ安いからという理由だけです。
No.195  
by マンション住民さん 2008-10-06 09:23:00
他にも南北線沿いで安いとこあるから引っ越せば〜〜。
No.197  
by 近所です 2008-10-06 10:21:00
街並みは本当に綺麗だし夜は静かで良いと思います。

近々サイゼリアがオープンのようで、値段が安いので子供達が集まって周囲は少しうるさくなるのでは?と残念に思っています

先日の夜も橋の辺りでチャリ軍団が警察にボディチェックされていました。

他にどんなテナントが入るか気になります
街並みがもう少し出来てからの購入でも遅くないと思っています。

ベルクの他にもう少し品揃えの良いスーパーが出来ると嬉しいのですが
No.198  
by ご近所さん 2008-10-06 11:07:00
H街区のとなり、C街区のななめ後ろに、産廃一時保管施設があります。目立たないように、ひっそりと建っていますが。
重要告知項目の一つだと思いますが、購入者のみなさん、重要事項でちゃんと説明してもらいましたか?
No.199  
by 購入検討中さん 2008-10-06 16:37:00
196さん

購入を検討しているものなのですがこのあたりって治安悪いんですか??
あまり効いたことなかったので今、同じ足立区の竹ノ塚に住んでいてここも治安は悪いので同じ感じですかね。
学力は小中一貫の学校が出来るとのことと、地元住民以外(ハートアイランド地区)の子供も入学するので少し変わってくると思っていますが。
治安は少し気になりますね。
No.200  
by 足立区民 2008-10-06 17:21:00
参考までに。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kushi/yoku_ks.htm?a...
足立区は竹ノ塚と北千住周辺はあまり治安はよろしくなさそうですが、足立区に限らず大きな駅周辺はどこの区も犯罪発生件数は多いです。文京区以外はどこも似たり寄ったり?
私は何年も前から新田地区に住んでいますが、治安にあまり不安を感じたことはないですね。

最近、マンションの影響か小さいお子さんの手をつないで歩いている微笑ましいファミリーを多く見かけるようになりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる