藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 13:37:00
 

アクアテラC街区(東京ブルー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台予定
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

[スレ作成日時]2008-07-11 22:58:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?

203: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 19:04:00]
私は入居して半年になりますが、治安の悪さは全然感じてないです。
休日になったらよく夜11時以降も周りを散歩しますが、道路両側の照明が
明るくて全然不安を感じたことがないです。まあ、また短いだから
表面的な部分しか分からないかもしれないですが。

教育に関しては内も高3の子供がいますが、この10年間で板橋区、江東区、荒川区
、足立区と転々しましたが、教育レベルの違いは感じ取ってないです。
結局高い学力をつけようとしたら教育投資をするしかないです。
全国東大入学数が毎年ベスト10に入れる私立学校を通っても、全然で塾を頼って
います。逆にいえばこちは有名な塾が集中している、池袋、新宿、渋谷、御茶ノ水
などに近いから、選択しはいくらでもあると思います。
204: 近所です 
[2008-10-06 19:51:00]
196さんではありませんが…

治安>事件も時々見聞きしますが、いわゆるヤンキーが多いのが目につきます。
夜な夜な集まってうるさいんです…

治安は竹の塚、梅島辺りとさほど変わらないと思いますが北千住とは違うと思います
(私は北千住の方が住みたくないです)
でも良い点も。

北区、足立区は下町ですから人間は話しやすい気取らない人が多いと思います。
王子駅は便も良いですし
205: 匿名さん 
[2008-10-06 23:11:00]
足立区のコミュニティバスは料金が大人200円で、
都バスとかわらないから、新田にきてもメリットといえるかどうか。
コミュニティバスがないだけでデメリット言いきるのは、現地知らなさすぎ。
206: 匿名さん 
[2008-10-06 23:19:00]
また、北区の行政サービスが受けられないと言うのも事実誤認。
駅の自転車置き場だって借りることは可能。お値段が少し違うが、
決して「受けられない」わけではない。
207: 匿名さん 
[2008-10-07 01:00:00]
この掲示板面白い、
一生懸命に悪い面を羅列して書く人と
それを否定しようとする人が対立して
見る側からは本当に面白いですよ。
どちが事実を言ってるからはわからないけど
お互いにがんばってね。
208: 匿名さん 
[2008-10-07 01:22:00]
新田地区に住んでいるものですが、治安は問題ないですよ。
悪いといっているのは、足立区の上の方ではないですか?
お金がなくて買えない人が言っているのか分かりませんが、
購入検討者の方は、自分の目で見に行ってください。
209: 匿名さん 
[2008-10-07 08:13:00]
おいおいっ
治安って見に行って見えるもの(わかるもの)じゃないだろ?
この新田地区の治安の悪さは有名だぞ!


以上、この地域なら余裕で買える人間より。
210: 近所です 
[2008-10-07 08:25:00]
お金がなくて買えない…居住されてる方なんでしょうか?

どうしてそんな意地悪な見方をするんでしょう。悲しいですね

私はここも検討しましたがいくつか条件に合わないので止めました

実際住んでみないと分からないから近所で感じた事を書きました

ある程度噂を知っていれば覚悟が出来て、実際住んでみたらそうでもないと感じるかもしれないですよね。

逆に私も検討地区のご近所さんの声が聞きたいので情報は有難いと思っています
もちろん皆さん実際に足を運ぶでしょうし、参考程度でここの情報で全てを決定するはずないと思いますが

さようなら
211: 新田住民 
[2008-10-07 09:23:00]
この掲示板に治安が問題ないなどと書き込みしてるのは、この土地の歴史を知らないマンションのデベでしょう。
新田は決して治安の良い場所ではありません。
実際に住んでいてわかる情報を記載します。
・暴走族やヤンキー、出没します。
・事実、ローソンの横のプチテラスはヤンキーの溜まり場とな
り、バリケードで閉鎖されましたので、お時間があるかたは確
認してください。
・最近はベルクやアクアテラの駐車場でも警察沙汰騒ぎがありました。夜間にパトカー出動して大騒ぎになりました。
・ハートアイランド内で夜間に女性が襲われたこともあります

・不審者がたびたび現れて、小学校が集団下校にもなりました

・数年前は某小学生が神社に放火。
以上、決して教育レベル、生活レベルが高い場所ではないとい
うことは念頭に置かれたほうが宜しいかと思います。

それから、北区の行政サービスは受けられないではなく、限り
なく受けにくいです。実際、王子の自転車保管場所は北区住民
が優先され、足立区民にはなかなかまわってこないというのが現状です。デベの薄っぺらな発言にだまされないようにお願い
します。

新田に実際に住んでいる住民の意見でした。
212: 匿名さん 
[2008-10-07 09:52:00]
警察沙汰の無い街なんて東京には無いって(笑)。
弟夫婦が文京区に住んでいて良く遊びに行くけど、本郷通りを夜な夜な族が走っているし、奇声を上げているおじさんが自転車で走ってるし、浮浪者が空き缶あさって歩いてるし。こないだは、歩道に止めてある自転車をヤンキーが蹴って歩いていた。結構パトカーも出動しているしね。
イメージって怖いね。
213: 匿名さん 
[2008-10-07 10:01:00]
211の書き方は公平でない
治安の悪さを証明するのに個別事案を引くのは間違い。
そんなことを言い出せば、赤羽とか、いや、日本中に類似事案はある。

これを統計的に示したものが200さんが示した地図なのだが。
その意味がわからない人がいるようですね。
214: 匿名さん 
[2008-10-07 10:01:00]
でも、都心は人が集まってくるところで、夜まで人がいるし、遊ぶ場所もあるので、いろいろあっても不思議はないでしょう。
ところがここは、ここだけ隔離されたようなニュータウンですよ。そこで、いろいろ起こるということは、わざわざここへ来て、治安を脅かすようなことをする人がいるということではないでしょうか。
都心では夜も人目があるのでできないようなことを、郊外でやる人というのは確かにいるので、ここに限ったことではないとは思いますが、少なくともここが「どこでもいっしょ」のレベルの治安状態ではないということを、何人かの方がご報告くださっているのだと思います。
215: 匿名 
[2008-10-07 10:20:00]
わたしも小学生の子供がいますが、たしかに度々小学校では集団下校になりましたょ 何やらナイフをもってうろついている
人がいたようです アクアテラ駐車場での騒ぎは、揉め事から拉致事件になったようです 飲み屋などが集中する駅前の繁華
街でもないのに、危ない事件が頻発することが問題なのだと思います 夜は人通りがないので女性の一人歩きは正直怖いですょ
218: 匿名さん 
[2008-10-07 11:05:00]
>>211
・ハートアイランド内で夜間に女性が襲われたこともあります。

これ初めて聞いたのですが、気になるので詳しく教えて頂けませんか?
いつ頃、どの辺りでですか?
219: 匿名 
[2008-10-07 11:15:00]
それ聞いたことあります。
去年の夏くらいじゃないですかね?女性が襲われそうになって
大声で助けを求めたら逃げて行ったんですよね?
220: 匿名さん 
[2008-10-07 11:26:00]
>>219

新田橋の向こうの王子神谷の近くでそんな話があったのは覚えていますが、
ハートアイランド内でもあったのでしょうか?
221: 匿名 
[2008-10-07 11:31:00]
私の住んでいた住宅街では、学校が集団下校になったとかはな
く、不審者や暴走族、ヤンキーなどの心配もなく普通に生活で
きておりました。なるほど実際に住んでいる人の情報は参考に
なりますね。不審者の現れやすい場所なんですかね。
223: 匿名さん 
[2008-10-07 12:15:00]
>216
デベのお節介も、ここまでくると凄い。
224: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 12:45:00]
私は入居して半年、街はきれいだし、治安も何の問題ないと感じています。
個別の事件だったら人間が住んだら何処でもありうるから、気にしないです。
まあ、せっかくの買い物だから自分の目で確かめたり、調査してから
行動した方がいいと思います。
226: 物件比較中さん 
[2008-10-07 15:53:00]
住んでいる人に対して、ここの掲示板は失礼なコメントが多すぎますね。
川の反対側のマンションのMDもオープンしたようだし、ココをけなしているのは日本○○地所の営業さん?一応北区だからねぇ。お客来なくて暇なのかぁ。

私はハートアイランド初め、江東区や北千住界隈、川口辺りなど色々と見て回っていますが、結構ここは良い印象でしたよ。まだ購入までは価格のこともあるので暫く悩んでいると思いますが・・・。ちなみに、日本○○地所さんの物件は知り合いが買って後悔しているのでパスだけど。
227: 住民さんA 
[2008-10-07 16:44:00]
結局治安が良いのか悪いのか全くわからない書き込みばかりですね。
不審者がでた、暴走族がいるなどどこでもあることですし。
ま〜センター街や歌舞伎町あたりよりは治安は良いのでしょう。スラム街ではないのでしょうし。

有名な暴走族やチーム、***の話しとかは聞かないですからね。
228: 匿名 
[2008-10-07 21:37:00]
不審者や暴走族がでるなんてどこでもある話じゃないですよ。うちのまわりでそんな話きいたことないです。
229: 匿名さん 
[2008-10-07 22:31:00]
別に治安がわるとは思わない。以前住んでいたところの方がよっぽど物騒。
喧嘩はその辺でしているし、ひどい時は発砲騒ぎ、ポン引きのお兄ちゃんに
爆音立てているバイク、黒塗りのベンツ
そんなところを知っている人間にとっては静かな街ですよ。
暴走族もあまり見かけないし、怪しげな車も少ない。こわそーなガラの悪い
あんちゃんも見かけない。
せいぜいコンビニにたむろっている中高生、たまに出る不審者ぐらいじゃない?
その程度ならどこにでもある話ですよ。
230: 匿名さん 
[2008-10-07 22:39:00]
218

これも、正確じゃないな。

夜間に  -> 昼間
襲われた -> おどされた

たぶん、下記の事件だと思うけど、
以来子供の登下校のときは周囲の大人たちはみんな気を使ってる。

http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182593471/92-93

繰り返すけど、治安の状況は警視庁のHPから客観的な数値が取れます。
ご自身の所とくらべて良いか悪いかは、それで判断できるはずです。
個別事案についてあれこれ言う人もいますが、非常に主観的な判断だと思います。
231: 匿名 
[2008-10-08 09:10:00]
個別の事件などは住んでいる人じゃないとわからない情報です
ので、物件を検討するには非常に有難いです。行政のHPではや
だのデーターであり、実際に住んでみての体感温度がわからな
いですからね。
なるほど3丁目のプチテラスが閉鎖されていました。理由とし
て一部の人間の迷惑行為によるものだとの看板がありました。
駅前の繁華街ならまだしも、住宅街でこのような状況と言うの
は非常に参考になりました。
アクアテラ駐車場での拉致事件はつい最近のことのようですね

閑静な住宅街というイメージではない場所のようですね。
232: 匿名さん 
[2008-10-08 09:41:00]
プチテラスをみたのなら、その近くに駐在所があることもわかってるはずだが。
新豊橋の先にも警察あるし。そういうことは書かないんですね。

231は、公平な検討者を装いながら、実はネガレスをするという利害関係者が
よくやる手法ですね。
233: 匿名 
[2008-10-08 10:51:00]
232は新田の住民じゃないな。プチテラス近くの駐在所はいつも不在でほとんど役にたたないね。だから駐在所がすぐ近くにあるにもかかわらずヤンキーがたむろして騒ぎ、近所迷惑となりプチテラスは閉鎖されたんだよ。住民ならだれでも知ってるはなし。
234: 匿名さん 
[2008-10-08 11:13:00]
すぐに自分で確認に行く程の熱心な購入検討者を逃してるよ営業さん
235: 匿名さん 
[2008-10-08 12:20:00]
23区で足立が一番学力が低いと思い込んでいたが、いつの間にか江戸川区が最下位か・・・。ま、びりから2番目なので、どっちもどっちだが。
http://image.blog.livedoor.jp/kyouiku23/imgs/5/c/5c5ee304.JPG

それにしても、ヤンキーなんてどこにでも居るってーの。千葉・埼玉・神奈川の方がよっぽど多いしさ。くだらんねぇ。
大体、見かけがまじめなのに、陰湿ないじめをしているようなやつより、よっぽど良いんじゃないの(笑)
236: 通りすがりの者 
[2008-10-08 13:38:00]
ヤンキーはどこにでもいるというわけはないでしょう。私の住む麹町近辺では見たことないです。「足立区や埼玉、千葉ならどこにでもいる」という表現が正しいのかと。
237: 匿名さん 
[2008-10-08 13:53:00]
◆内閣府荒川ハザードマップ◆
【荒川北区右岸決壊低地氾濫】
避難率0%死亡者予測
足立区600人
荒川区500人
北区 500人
台東区400人

避難率40%
足立区300人
荒川区300人
北区 300人
台東区300人

避難率80%
足立区100人
荒川区100人
北区 100人
台東区 90人

ゲリラ雨が増加中の近年、ヤンキーなんかよりこういう問題に目を向けることが重要では?
238: 契約済みさん 
[2008-10-08 14:10:00]
人のあら探しとかネガコメントばっかの人って、

なにが楽しくて徘徊してくるんですかね?
239: 匿名 
[2008-10-08 14:23:00]
ここを売るには、もはや大幅値引き意外なしか?某情報系雑誌に、最近のデベは二割引きにも応じているという記事がありました。
240: 匿名さん 
[2008-10-08 14:30:00]
生死に関わる問題だから重要なことだと思います。
住んでいく上で対応策をつくったりも必要でしょう。
楽観しているご時世でははいはず。

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/080908/080908_shiryo_2.pd...

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/080908/080908_shiryo_1.pd...
241: 匿名さん 
[2008-10-08 14:36:00]
>>239
藤和さんは危ないの。ダイヤモンドとか東洋経済ちゃんと読んだ?
2割引きだろうがしないと逝ってしまうでしょ?
242: ご近所さん 
[2008-10-08 17:08:00]
ま〜埼玉から見ればこのあたりのヤンキーや族なんてくそだよ。
俺が現役の10年前の話しだが・・・戸田の武神会か上福岡の毘沙門天あたりの規模なら
族だかここクラスの族ならツーリングみたいなもんだ。
243: 匿名さん 
[2008-10-08 17:41:00]
↑↑
ア ホな輩が湧いて出ましたW
244: 匿名さん 
[2008-10-08 17:55:00]
いわゆる低レベルのど田舎では、族だのヤンキーだのが青春であり、
したがって長じてもそれが自慢という感覚になってしまうんでしょう。

こういった意識の格差が、知識や教養の格差につながり、
ひいては経済格差となって固定されていく。
地域間の格差の問題は、実は文化の問題でもあります。
245: マンション住民さん 
[2008-10-08 18:15:00]
阿呆上等夜露死苦!
246: 匿名さん 
[2008-10-08 21:25:00]
こういう教養のかけらのない輩が、いわゆる底辺の人間なんでしょうねW
247: 匿名さん 
[2008-10-08 22:13:00]
高尚でも批判ばかりしている人より、アホでも行動(購入)した人の方が、よっぽどマシ。

結局、理屈ばかりで行動できない人が前者でしょ。
前向きに検討している人は、良し悪しを評価するにしても、批判ばかりはしないでしょ。
ヤンキーだが何だか良く知らないけど、購入するという行動を取れるのは、先がどうなっても、解決できる行動がその時に取れると思うよ。
行動できない人は、自分ができない理由をロジック(治安とか価格とか)立てして言い訳しているだけ。

批判できる位の現状把握の正確性と確かな先見性があるなら、書き込みするより、不動産投資や株でもやって大儲けした方がよほど、その人にとって建設的。
248: 匿名さん 
[2008-10-08 22:39:00]
で、あんたは何様?

こんなとこじゃなく、もっとマシなとこ買いましたけど?
249: マンション住民さん 
[2008-10-08 22:54:00]
248

じゃあ書かなきゃいいじゃん。結局気になるんでしょ。
反論 夜露死苦^^
250: 匿名さん 
[2008-10-09 02:05:00]
他を買ってたっていいじゃん。
検討するには悪いところも全部知ったうえで
それでもいいところの方が多ければ購入するわけだから
いまのところいいところの方がすくないけど‥(汗
焦って買って後で後悔したくないもんね。こんな時期だし
頑張れ248!
251: 購入検討中さん 
[2008-10-09 02:40:00]
2割引は当たり前。最近は1000万値引きというのが普通に都内で行われています。
それでもまだココは買い手が付かないようだけど
252: 247 
[2008-10-09 09:11:00]
248

大丈夫ですか?ロジックすらなくなりましたか?

250

たくさん検討して、私はこの物件を購入しました。
お金がいらないくらいあるわけではないので、悪い面も納得した上でです。
100点の物件は、サラリーマンの中間管理職では、高くて手が出ませんので。
同じような価格のマンションは、たくさんありますので、色々検討してください。
253: 匿名さん 
[2008-10-09 10:15:00]
こんな時間にまで張り付いてるあなたはダメな中間管理職さんなんですねW

私、そんなに暇じゃないので、ヤンキーあがりのあなたを相手するのは時間がもったいなくて。

そんなに顔を真っ赤にしてムキになってると見苦しいですよW
254: 匿名さん 
[2008-10-09 12:44:00]
ここはお互いを罵る場ではないですよね。もうやめましょうよ。

若干名、単に嫌がらせのためにカキコミをされている人が居るようですが、スルーしましょう。でないと、思う壺ですよ。

私は、このマンションの住民ではありませんが、新田には住んでいます。
マンションが増えてきたので、変な人が来ないと良いなとは最近思っています。
ただ、この地区を目の堅きにするような意見には腹が立ちます。

杉並区、文京区、練馬区、北区、葛飾区と今まで住んできましたが、ここは逆に治安がいいなと感じているくらいです。もちろん新聞に載らないような些細な事件はありますよ。でも、それって今まで住んできたところでも同じか、それ以上にありましたから・・・。
255: 契約済みさん 
[2008-10-09 14:28:00]
248

うける
256: 電車移動中の住民営業マン 
[2008-10-09 15:43:00]
253
暇じゃないのに、レスする。意味分からない。

私は、ちなみに今は暇です。

254
偉い。
257: 匿名さん 
[2008-10-10 09:15:00]
どこの場所でも都会でも田舎でもあることはある。
258: マンション住民さん 
[2008-10-10 16:08:00]
確かに。あんなに安全そうな銀座でさえ拉致、強姦事件があるみたいですからね。
ニュースでたってましたよね。
259: 購入検討中さん 
[2008-10-10 18:57:00]
あれやったの足立区民だね。八潮市で開放。
260: マンション住民さん 
[2008-10-13 22:36:00]
ここは治安いいですよ。前に住んでた世田谷、千歳烏山なんてもっと治安悪かった・・・・
(本当にです。)
ただいろいろ店はすくないですが。
261: 匿名さん 
[2008-10-21 22:07:00]
急に書き込みなくなりましたね…。自作自演だったかたが書き込み禁止にでもなったんですかね〜。
262: 匿名さん 
[2008-10-22 00:28:00]
>>237

252生存者あり
263: 匿名さん 
[2008-10-30 12:52:00]
このスレももはや終わったな。
264: 近隣住民 
[2008-10-30 14:14:00]
C棟どころかB棟ですらガラガラのゴーストタウン
ってことだけは間違いない事実。
一千万円引きまだですかね?
265: 匿名さん 
[2008-10-31 21:44:00]
確かにアクアテラは空き部屋目立ちますね。ただすでに入居者がいるので無理な値引きはしないんじゃないですか?どっかにまとめて売って賃貸と親古として売り出されそう。ハートアイランド自体はどこもうまってそうですけどね。早く公園と小中学校できてほしいなー。
266: 匿名さん 
[2008-11-01 01:40:00]
アクアテラは値引き1200万円引きしていた
ということを近くの別の売り出し中マンションの営業が言っていた(事実)
267: 購入検討中さん 
[2008-11-01 06:40:00]
10月にアクアテラのMR行きましたが、営業の手法が古典的すぎて笑えました。商談者が全然居ないのに、話しているうちに「この部屋は今決まりました」とか売れてる感を演出。空元気とか虚勢とか虚仮脅しという言葉がピッタリで、この業界の営業って本当にレベル低いなあと思いました。

この物件だけではなく街自体にひとけがしないのでぞっとしたのを思い出します。まさに陸の孤島。そのくせ店が少ないからMRのそばのスーパーとドラッグストア、廉価なレストランは激混みでした。小学校と公園が出来ればまた変わるかもしれませんがそれらが出来るまではとてもさびしい街です。

新設校に期待していたのですが、街自体の空虚な雰囲気で欝になりそうなので購入断念。1割引は確実で、2割もありそう。3割は無理だろうけど、2.5割だったらもしかして…と思いますよ。興味のある方は是非足を運んでみてください。MRもすごく遠いですけど。
268: 匿名さん 
[2008-11-01 09:51:00]
3割の人いました
269: 周辺住民さん 
[2008-11-01 16:41:00]
>>267
ま、モノは言いようですね。
私はお隣のUR賃貸一番街に住んでますが、荒川を一望出来るバルコニーは
圧巻です。ハートアイランドの住環境は最高ですよ。
ただしアナタみたいな人は、もっと街中のマンションを探せばいいんじゃないかな??
270: 購入検討中さん 
[2008-11-01 18:21:00]
>>269

上層階、内見させていただきました。確かに荒川は見えるのですが、対面の古臭い公団と薄汚い荒川が見えるだけで余計憂鬱になりました。高級?賃貸の対面は高速道路とタクシー会社の駐車場で河川敷も寂しげでした。

王子へのバス通りは細く渋滞が予想され、ハートランドに行くための橋が少ない印象。王子神谷までの道のりは風景のせいかやたらと遠く感じ、これを毎日歩くのは困難だと確信しました。

住めば都という言葉がありますので、既に住まわれていらっしゃる方々にとって快適であることは否定しません。あなたの満足度が末永く続くことを影ながらお祈りしております。(賃貸でしたら気に入らなくなったら引っ越せば良いので大丈夫でしょうし)。

私自身は街中のマンションではなくハートランドのような再開発地区を検討しているのですが、残念ながら私の探しているイメージとハートランドは合致しませんでした。もちろん数年後すばらしい街に変わっているかもしれませんが。
271: 物件比較中さん 
[2008-11-01 18:50:00]
確かにここの営業はイマイチですね。

私も以前たまたま決算前?に行ったところ、「ちょうど今日キャンセルになった部屋があります。決算前でこちらも売り上げが下がると大変なので、明日決めてくれたら1割引します。明日〇時に来てください」とたたみかけられ、翌日「もう少し考えたい」と言ったらキレてました。
272: 匿名さん 
[2008-11-01 22:16:00]
>>270
>上層階、内見させていただきました。確かに荒川は見えるのですが、対面の古臭い公団と薄汚い荒川が

荒川× -> 隅田川○

ですね。荒川は裏のほう。そっちは見てこなかったのですか。それはもったいない。
273: もう一人の物件比較中 
[2008-11-02 04:53:00]
ほう、このマンション、正面より裏側の方が見晴らしがいいのか。
きっとこれも紙カーテン続出理由の一つだね。
274: 購入検討中さん 
[2008-11-02 06:19:00]
荒川側も隅田川側もみましたよ。上記の文面では分りにくかったでしょうか。すみません。物件の目の前、公団がベルリンの壁よろしくそびえているところと、物件の裏側でURの賃貸があり、さびしげな河川敷で向こう岸にタクシー会社の駐車場がみえたのは覚えています。

いずれにせよ、どちらもたいした風景ではなく、物悲しい気分にさせられます。
275: 匿名さん 
[2008-11-02 13:49:00]
他マンションの営業の方ご苦労様で〜す。あなたのマンションこそきっとたかがしれてますね。マンション不況潰れぬよう頑張ってください。
276: 売れない営業マン 
[2008-11-02 15:14:00]
どこのマンション会社にも他マンション批判きしかできないのいるんですよ…かわいそうな人種です…
277: 購入検討中さん 
[2008-11-02 16:43:00]
本当に検討者なんですけどね。まあいいですけど。
278: 匿名さん 
[2008-11-02 21:34:00]
なんだかんだ言っている皆さん。大崎の再開発地区なんていかが。
綺麗だし、交通の便もいいし、なんといっても都会。車は品川ナンバー
どうですか??
279: 匿名さん 
[2008-11-02 21:49:00]
それができたら苦労はしないんだが、278。
ここと大崎とで悩むなんて人はあまり居そうもないと思うけど。
280: 匿名さん 
[2008-11-02 22:18:00]
だったら隅田川がどうの前の公団がどうのなんて言うのもどうかと。
所詮ここは23区のはしっこ。そんなにお金出さないで区内で広さを求めるなら
景観や利便性を我慢するしかないと思うが。
281: 購入検討中さん 
[2008-11-03 00:31:00]
もちろん、平米単価の手頃さとバーターで何かしらが損なわれるのは理解しています。私はそのバランスとして考えて、購入しないという判断をしただけです。

「東京ブルーってどうですか?」というスレッドのテーマに沿って普通にMR見に行った感想書いただけなんですけど、近所の賃貸に住んでるという人からは営業呼ばわりされるし、なんだかなあ…。
282: 匿名さん 
[2008-11-03 01:01:00]
ここは利便性はもとめちゃダメです。ただ住んでみると住む前より交通など苦ではないことがわかると思いますよ〜。(京浜東北か南北線で通勤ならば武蔵野線や総武線など1度乗り換える地域のと同じ感覚です。)また荒川側の土手はかなり良いです。(土手の話しだすとまたどこかの営業が犬の糞がど〜のといってくるので注意)

街自体は閑散としていることはないですね。(一〜三番街とロイヤルパーク、グランスイートはかなりうまってます。更にアクアテラの隣F街区はマンション建築中、G街区は7月に大和ハウスが賃貸を建築することが決定しています。)まだ毎日バスから見る限りではアクアテラBの中央、上〜下までガラガラです。

また新田橋も22年以降に架け替えられます。
小、中学校が22年、公園が23年にフルオープンですのでそれ以降、更なに街も変わるでしょうね。ちなみに小中学校は新田学園に名前決まったみたいです。(このネーミングは最悪だと思います)

あとは未決定はH街区だけでしょうか。
283: 匿名さん 
[2008-11-03 01:03:00]
ちなみにGSは分譲です。営業さんならしっかりしてください。
284: 匿名さん 
[2008-11-03 08:32:00]
H街区は有楽土地が落札済み。長谷工の施工で15階建てが建築される予定。
戸数は約250の予定。グランスイートと同じ荒川沿いの分譲になるのでしょう。
285: 匿名さん 
[2008-11-03 12:49:00]
H街区はすでに決定だったんですね。じゃあとJ街区だけですね〜。8階+6階が建つみたいですけどね。
小学校の跡地は何になるんですかね〜。
286: 入居済み住民さん 
[2008-11-04 10:52:00]
営業さんならしっかりしてください。

とか、もう流行ってないですよ。
287: 匿名さん 
[2008-11-04 13:39:00]
『もう』ってことは以前は流行ってたんですか?それはいつですか?
288: 入居済み住民さん 
[2008-11-04 16:31:00]
元より眺望を期待する物件ではありませんが、敢えて望むならA棟西側がいいですよ。
目の前が公園予定地で南の隅田川以上に開けおり、池袋・新宿方面も見渡せますから。
そうでなくても高層階であれば公団を仰いでそれなりの眺望が望めます。
いずれにせよ、眺望を売りにした物件程には敵いませんけど。
289: 匿名さん 
[2008-11-04 19:26:00]
分譲で展望を望むならハートアイランドはグランスイートのフォレストサイドが一番良さそうです。あそこも目の前に賃貸8階建てができるので9〜12階限定でしょうけど…。中古で探してみてはいかがでしょう。値段はある程度かかりそうですがアクアテラの新築よりは安いのでは???
290: 匿名さん 
[2008-11-05 16:33:00]
グランスイートなら、川側高層階が一番いいんじゃない?
291: 周辺住民さん 
[2008-11-05 16:50:00]
リバーサイドの高層階だとフォレストサイドがじゃまして南は見えないんじゃないですか?
リバー14階、フォレスト12階ですから。北(荒川側)は良く見えるでしょうね。
292: 匿名さん 
[2008-11-06 01:25:00]
リバー13・14階なら、前の棟を越えてるんだから見えるでしょう。
って、GSスレでやればいいんじゃないですかね?
293: 匿名さん 
[2008-11-06 09:29:00]
アクアテラ、A、B街区も売れ残りかなりあるのに、C街区販売って……… 

7月竣工なのに、C街区なんてほとんど入居してないし。

ここを全部直販はほとんど絶望的だね。

もう、新価格設定しかない?設定したら返金も問題だし。

個別値引きであと400戸以上売れるのか。


南向き物件希望で二回モデルルーム、一回建物見に行ったけど、売れてないのに値引き1割もしてくれない……
294: 購入検討中さん 
[2008-11-06 11:44:00]
本気の商談モードと見られていないからではないでしょうか?本当に買うなら、買い付けいれるつもりで、商談ルーム(個室があるはず)にて交渉してみてください。私の見立てではそこそこお望みの希望に近いところまで出てくるはずですよ。
295: 入居済み住民さん 
[2008-11-06 14:10:00]
C街区はまだ東側しか入居してないよ。

南側は、そろそろ養生が始まった頃です。
296: 匿名さん 
[2008-11-06 18:48:00]
竣工済なのに、先行して販売してるA、B街区合わせると半分以上売れ残りなのだからC街区は新価格しかないのでは??

買いたいけど、需要はA、Bで終わりだろうから、買ったあとに再販業者に半値で投げ売り、3〜4割引にて流通しだしたらどうしよう………
297: 匿名さん 
[2008-11-06 20:03:00]
それ…かなり有り得ますね…。もともとCは隣のポンプ場がネックですし…。

高く値付けしすぎなんですよ。
298: 匿名さん 
[2008-11-06 20:05:00]
半額はないにしても3000万切る価格はあるかもしれませんね。
299: 匿名さん 
[2008-11-06 20:46:00]
ここの売り主は大丈夫なんですかね?
今の状況で倒産なんてしたら悪夢ですよ。
アフターが無くなるのはもちろん、売れ残り住居の管理費は住民達で出さなければいけませんからね。
大規模の不人気物件に手を出すのは最も危険だと思います。
300: 匿名さん 
[2008-11-06 20:52:00]
皆さん半値で買えるまで待ってみたら。
残念ながらC棟の東側さえかなり埋まっていますよ。
A棟は残りは僅かだと覆います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる