東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ブリリアタワー大崎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-27 10:25:16
 削除依頼 投稿する

交通の便のよさ・定借に惹かれて購入を検討しています。
同じく検討されている方、もしくは地元の方、
情報交換の場として活用していきましょう。

[スレ作成日時]2006-03-12 23:23:00

現在の物件
Brillia Tower 大崎
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都品川区大崎1丁目796-1他(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩4分
総戸数: 238戸

ブリリアタワー大崎

122: 匿名さん 
[2006-11-03 09:46:00]
この物件の隣というか斜め後ろにあるマンション住民の方、可哀想ですね。
目の前に30階建のタワーが出来て、圧迫感はそうとうなものでしょう。
123: 匿名さん 
[2006-11-03 13:08:00]
そういえば全然気にしてなかったのですが、北側のゲートシティからの日の照り返しってあるんでしょうか?窓が反射鏡のようなものだったように記憶してるんですけど。。
124: 匿名さん 
[2006-11-03 18:34:00]
確かに眩しいかもしれませんね、あれ。
電車の騒音はどうなんでしょう?
けっこう線路脇ですよね、ここ。
125: 匿名さん 
[2006-11-05 12:31:00]
窓を開けた状態なら、うるさいでしょうね。
窓を閉じていて、テレビでも見ていれば気にならないのでは。

就寝時は…なんて話しても、もうあの場所の物件、買ってしまったんだし
慣れていくしかしょうがないですよね。
大丈夫ですよ。きっと住んでしまえば。

ゲートシティの照り返し、朝日・夕日ではありそう。
日中は、ブリリアの影に入る感じの気がするのですが…
126: 匿名さん 
[2006-11-06 12:19:00]
夕陽の照り返しがあれば東向は午後も明るい・・・って都合良すぎですかね?
127: 匿名さん 
[2006-11-06 22:02:00]
早く入居したいですね!とても待ち遠しいです!!
ちなみに投資目的で購入された方はいらっしゃいますか?
理想的には10年住んで、大きく損することなく売れたらよいなと思っています。
128: 匿名さん 
[2006-11-07 11:38:00]
10年後も価値ある物件ならうれしいですが。。定借ですから
建物だけで、損をせずに売れるかはどうでしょう。
次買う方の、ローン問題もあるだろうし
賃貸で貸す方が、現実的な気がします。
129: 匿名 
[2006-11-07 20:28:00]
居住目的で購入しましたが・・・仕事の関係で数年は、賃貸に供する事になりそうです。新築状態の時に住み始めたいのですが・・・残念です。所で、最近の家賃相場はどれ位なのでしょうかね?ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えて下さい。
130: 匿名さん 
[2006-11-07 20:53:00]
東京建物不動産販売のサイトです。
ここで相場を見たりご相談してみてはいかがでしょう。
http://sumai.goodnews.jp
131: 匿名さん 
[2006-11-08 00:46:00]
やっぱり大崎でも10年後は定借だし、どうなるか分からないですかね。
実は10年後は地元に戻らなければいけなくて、だからこそ「あまり価格が落ちない&買いたいというニーズも多そうな大崎」と選んだわけですが、短絡的過ぎたのでしょうか。。


132: 匿名さん 
[2006-11-08 02:00:00]
いえ、10年後は大崎良いと思いますよ。
再開発が終われば人口が増えて、もう少し商業施設も来るだろうし。
山手線というアクセスの良さはもちろん、駅前に歓楽街がなく、
近くに御殿山のような良好な住宅街を持ち、言う事無し!ですよ!

と言ってみる。
133: 匿名さん 
[2006-11-08 12:47:00]
定借と言っても「70年」ですから、10年後でも何の問題も無いのでは?
134: 匿名さん 
[2006-11-08 22:14:00]
買ったんだから、ポジティブに考えたいですね。
135: 匿名さん 
[2006-11-09 21:41:00]
定期借地権つきは売りにはあんまり向いてないですよね?
売る前提だったら少し短絡的だったかもしれないです。
でも、賃貸にはいいと思いますよ。ずっと賃貸に出せばどうでしょう?
136: 匿名さん 
[2006-11-09 21:51:00]
10年後に売るときは、「60年」の定期借地物件として売らなければなりませんから・・・・
その人が10年住むと、今度は「50年」の物件として売らないといけない。
この辺に来るとかなり安くしないと無理でしょうね。
後は加速度的に価値は落ちるでしょうし。
137: 匿名さん 
[2006-11-10 21:29:00]
新築ですら限られる定期借地物件のローンですから
中古の場合は、、もっと借りにくいでしょう。
購入したい方が見つかってもローン組めないとか、色々問題もあるでしょうね。
138: 匿名さん 
[2006-11-11 09:05:00]
キャッシュ持ってる人に買ってもらわなきゃ ですね
139: 匿名さん 
[2006-11-14 15:50:00]
借地権の人だと、大崎の地価が上がるのはマイナスなんですよね。
140: 匿名さん 
[2006-11-14 16:19:00]
地価の低下は土地付きでも定借でも過年による価値の低下に大きく響きます。
もちろん定借の価値の低下は早いでしょうけど、みなさんその分計算をして
予算と相談して購入したのではないでしょうか?

定借の場合も地価の上昇と反比例するわけではないので、
地代の値上げ分差っぴいても
地価の上昇はマイナスにはならないでしょう。
141: 匿名さん 
[2006-11-17 18:08:00]
定借への不安材料はありますが、大崎で内廊下でタワマン、
この値段では住めないですよ。
大崎というと工場地帯のイメージがまだぬぐえませんが
何と言っても山手線の内側。
アクセスの良さなど利便性は抜群です。
天王洲の運河、林試の森公園、目黒不動・・・
自転車で移動できる範囲に沢山良いところがあります。

あ、駐輪場は確保できるのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブリリアタワー大崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる