東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ブリリアタワー大崎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-27 10:25:16
 削除依頼 投稿する

交通の便のよさ・定借に惹かれて購入を検討しています。
同じく検討されている方、もしくは地元の方、
情報交換の場として活用していきましょう。

[スレ作成日時]2006-03-12 23:23:00

現在の物件
Brillia Tower 大崎
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都品川区大崎1丁目796-1他(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩4分
総戸数: 238戸

ブリリアタワー大崎

102: 匿名さん 
[2006-10-20 16:10:00]
先日ゲートシティの事務局に問い合わせましたところ
フーデックスの後はまだ決まってないそうです。
103: 匿名さん 
[2006-10-22 13:08:00]
96です
特に何もしないで大丈夫でしょうか。皆さんの意見を聞いて安心しました。
少し神経質になりすぎていたのかな。
もう存在感が出てるんですねー。
104: 匿名さん 
[2006-10-24 17:26:00]
モデルルームに「防音サッシの体験コーナー」(って言っても、小さなサッシで
締め切られたスペースの中にラジカセを置いて音の漏れ具合を体験する程度だった
と記憶していますが・・)があったと思います。

実際に、試した方の感想を聞きたいのですが。
私は、混雑していた事もありスルーしてしまったので・・・
105: 匿名さん 
[2006-10-24 22:07:00]
サッシを閉めればほとんど音は聞こえなかったです。また、MRの壁は実際のものとは
違うので、実際の防音効果はもっと大きいという話でした。ただ、MRの中は音楽が流れて
いたので、その音にまぎれた可能性はあります。
106: 匿名さん 
[2006-10-25 10:26:00]
なるほど、ありがとうございます。
とりあえず、外部からの音はそんなに心配いらなそうですね。
後は、内部の音(上階や隣の住居からの音)ですね。

このMSは上階との音については「二重天井・二重床でボイドスラブ」ですが
床とスラブの間には何も無いのですが、他のMSのHP等を見ると防音のために
間にグラスウール等を詰めているものを良く見かけます。
又、戸境の壁も他のMSに比べ薄いように感じるのですが、大丈夫なのでしょうか?

契約を済ませてから、落ち着いて他のMSと比較をしてみて気になったものですから...
(まぁ、本当のところは入居してみないと分らないとは思いますが…)


107: 匿名さん 
[2006-10-28 01:09:00]
今日仕事帰りに見に行って来ましたら、7階まで進んでました。
ゲートシティ側から見ると、かなりの存在感になってきました。
周りのマンションとの距離も見えてきた感じです。
全体的に、隣接する建物との距離を考えて設計しているのが、よく分かりました。

東側のマンションにも、もっと見合った感じで
お互い圧迫しあってるのかと思いきや、上手くかわしてます。
西側も、庭や駐車場入口などあるお陰で、距離がありますし
低層階の方も、圧迫感はあまりなさそうです。

ただやっぱり気になる沢の鶴…夜はかなりまぶしい…
マンション正面よりも、線路に面した方の「赤文字」が私には気になりました。
ほんと、無くなってほしいです。。

でも、周りのマンションとの距離や、日光を計ったおかげで、なんか変わった形…
道路と水平な壁は、南側位ですか。
108: 匿名さん 
[2006-10-29 12:08:00]
age
109: 匿名さん 
[2006-10-30 20:36:00]
あの沢の鶴は建つと見えなくなるから外されるというようなことは無いんですかねぇ
110: 匿名さん 
[2006-10-30 20:54:00]
俺様の目障りなものはのけろ、みたいなのは、あまり気持ちよくないですね。
掲示板でこんなこと書き込まれていたの知ったら、
意地でも外さないなってことになったりして。
111: 匿名さん 
[2006-10-30 22:33:00]
ブリリア見てきました。
確かに沢の鶴気になる・・・
暗闇の中で唯一の眩い明かり。かなり目立ってます。
今後はああいう宣伝目的のネオンは資源削減としてなくなってくれればいいのですが。。。
112: 匿名さん 
[2006-10-30 23:09:00]
看板という事でいうと、建物の陰に隠れると宣伝という意味で続ける意味があるのかなと思いますけどね。建ってみないとわからないのかな。隠れてしまいそうな気がするんですけどね。
113: 匿名さん 
[2006-10-30 23:12:00]
クリスマスの度に電飾などを飾るのも、資源の無駄ですよね。いつも気になってます。
某マンションの屋上装飾なども、エコロジーの面からはどうなんでしょう。
世界には飢えて死んでいる人もいることを考えたら、極力無駄はなくすべきですよね。
114: 匿名さん 
[2006-10-30 23:13:00]
かわりにマンションの屋上に広告スペース提供したら、
喜んで移設してくれるのでは。
自宅からは見えなくなりますしね。
115: 匿名さん 
[2006-10-30 23:18:00]
そうなるとブリリアじゃなくて沢の鶴マンションって呼ばれそう。
なのでダメかなー。
116: 匿名さん 
[2006-10-30 23:35:00]
というか、看板スペースを提供することでいくらかのお金をもらっているのは
隣のビルのオーナーですよね。広告主の意向は今後どうなるかわかりませんが
スペースを提供している側は積極的にはずしたいとは思わないでしょうね。
117: 匿名さん 
[2006-10-31 14:23:00]
フーデックス跡の件ですが
ミッドサザンのスレ(10/14投稿)によるとカルディ系のスーパーが入るらしいですよ。
成城石井のような輸入乾物中心だということですが。

また、ゲートシティー内惣菜店のスタッフ募集チラシが入っていたとの情報もあり。

フーデックス撤退から1ヶ月もたつので、そろそろ確実な情報が欲しいですね。

118: 匿名さん 
[2006-10-31 16:02:00]
うちは、共働きなので週末に「イトーヨーカドー大井町店」で1週間分買いだめかな?
五反田の東急は品揃えや価格はどうなんでしょうか?地元の方教えて下さい。
119: 匿名さん 
[2006-10-31 16:31:00]

食料品においては鮮魚、野菜は品揃え、鮮度とも
余り良くないので殆ど買いません。
他は普通かな。
惣菜も、以前はローゼンハイムなどの専門店が入っていたけど
今のサラバーはイマイチ。

しかし7階までありますので、碑文谷のダイエーほどの品揃えではないですが
電化製品や日曜大工用品、雑貨やCDなど急ぎの場合は便利です。
身の回りのものは一応揃いますよ。
確か配達もしてくれたような。

※山手通りの池尻からこのあたりは迄は物価自体が高いです。
120: 匿名さん 
[2006-10-31 16:36:00]
 119です。  
   ↑
「サラバー」 「サラダバー」 の間違えです。
121: 匿名さん 
[2006-11-02 00:15:00]
フーデックスの後はカルディ系ですか?!すごく嬉しい!!
大好きです、そういう輸入食品満載のお店は。
でも、もちろんそれは庶民的なスーパーやお店が近くにあってこそですけど。。。
うちも共働きで会社にお弁当持参なので、ちょこっとした買い物以外は、平和島の業務用スーパーや肉のハナマサ利用なので、どんなお店が入っても問題ないかも。
でも便利なお店にもってのほかはないですけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブリリアタワー大崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる