東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2009-05-28 08:30:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

こちらが本スレです。

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾(十)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾弐(十二)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43772/

[スレ作成日時]2009-04-26 00:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)

201: 匿名さん 
[2009-04-30 23:57:00]
>>199さん
196さんはハングルや中国語が得意な方ですから仕方ないでしょう。
202: 匿名さん 
[2009-04-30 23:59:00]
>>198
どうみても芝浦アイランドの方が立派だろ。
ま、そもそも江東区って所で論外なんだけどね。
203: 匿名さん 
[2009-05-01 00:00:00]
ネガさん、張り付きご苦労さま。
204: 匿名さん 
[2009-05-01 00:08:00]
186さんは田町と豊洲との輸送力の差を言っているだけ。これは事実なので、誰も否定できない筈。
それを踏まえた上で、豊洲には奥座敷の良さがあるともコメントしてる訳だし。
205: 匿名さん 
[2009-05-01 00:18:00]
芝浦と比べるって、ドンだけいっちゃってるんだ(笑)
同じ埋立地でも同じ土俵には乗るレベルじゃないでしょ。
206: 匿名さん 
[2009-05-01 00:21:00]
あ~あ、品川ナンバーか。
207: 匿名さん 
[2009-05-01 01:32:00]
>>184さん

パークシティ豊洲も、賃貸に出ている物件は35階・60㎡で月額賃料20万円、コートCの80㎡で月額賃料24万円ですから、事実上、資産価値はジリジリ下がっているのでは?中古の適正価格は、それぞれ4000万円台半ば、5000万円台半ばということですよね。まして新築の豊洲タワーの賃貸が同程度の賃料のようですので、賃料相場もさらに押し下げられるでしょうし。

実際はまだまだ売主が少ないために中古市場がないのでしょうが、数年して他のタワー物件と一緒に中古市場ができれば次第に適正な価格に収斂していくのではないでしょうか。
208: 匿名さん 
[2009-05-01 02:03:00]
十分高いよ。高止まりと言えるのではないでしょうか。
209: 匿名さん 
[2009-05-01 02:26:00]
んー、定期借地と普通の賃貸の値段をそのまま比べられてねぇ…。
210: 匿名さん 
[2009-05-01 19:59:00]
いや、湾岸東の賃貸は定期借家ではなくて普通の賃貸ですよ。

しかも、隣接の勝どき・月島では仲介手数料ゼロ・礼金ゼロどころか、フリーレント1ヶ月が当たり前になりつつあります。東雲でも最近、賃貸の空室が大量に出てるので、これから豊洲・東雲ともに、現在の賃料相場を維持するのは極めて難しいのでは?分譲が賃貸で出回っていると、ジリジリと中古売却の値段にも影響すると思います。

マンションは、資産価値を考えて買える代物ではなくて、気に入ってずっと住みたいから買うものなんでしょうね。
211: 匿名さん 
[2009-05-01 20:17:00]
実際にはジリジリと上がっていっているようなので、早めに買ったほうが良さそうな雰囲気だけどね。
欲しいときに買うべきかなぁと。
212: 匿名さん 
[2009-05-01 20:20:00]
中古価格はがんがん下がってますね。
なにより新築の売れてなさが心配ですよ。
213: 匿名さん 
[2009-05-01 20:35:00]
えー、ほんとに下がってるのなら、教えて。
買いたいよ。安かったらほんとに欲しいんですが。
214: 匿名さん 
[2009-05-01 21:12:00]
>>207さん
賃料は前からそんなもんだったんじゃないかな?と思います
中古を検討したとき、賃貸も考えたのですが北向き中層60平米でそのくらい
東向き高層80平米で26万くらい
西向き高層70平米で28万くらいだったかと思います
コートCは出てなかったので値段は分かりません
収益還元法が万能かどうかは素人の私には分かりませんが
どちらにしても私は>>180で述べられたドラスティックな言葉に対し
素直な感想を述べたまででして・・・地価下落の場面で価格調整が進むのは
おっしゃる通りで当然かと思います

小杉を検討されている方には申し訳ないのですが
小杉地区の盛り下がり方に比べると豊洲はまだまだ元気なほうだなと感じている次第で
この違いからやはり都心から近いのはこんな局面でも有利なのかと考えております
215: 匿名さん 
[2009-05-01 21:48:00]
てか、4月になったら賃貸なんて超安くなるもんだよ。
賃貸の需要はほとんど3月なので、3月中に決まらない賃貸なんて、1年決まらない事になりかねないからね。

それにしても、ぜんぜん下がってないじゃん。下がってる物件教えてください。マジで欲しい。
216: 匿名さん 
[2009-05-01 21:56:00]
>>214さん

207です。そうでしたか。そうしますと、思ったほど賃料は下がっていない、あるいは1~2年前も分譲価格ほど無茶に高くはなかったのですね。三菱地所・三井不動産の決算などをみますと、さすがに大手は体力も収益力もあるようですし、三井・住友といった大手が供給している豊洲では、分譲の値段はすぐに下がらないかもしれませんね。だとすると、この地域はしばらく賃貸の方がお得なのでしょうか?豊洲で中古が出回るのは、まだまだ時間がかかるようにも思います。差し支えなければ、中古と賃貸、どちらにされたのか、お聞かせ願えないでしょうか?
217: 匿名さん 
[2009-05-01 22:29:00]
>>216さん
そもそもパークシティの分譲はバブル前なので216さんが言うくらいの値段だったのでは?
豊洲の賃料相場からして収益還元法だとTOTとCTTは高い部類なのかもしれませんね
216さんもご存知とは思いますが
TOTもCTTも新減税対象ですし(パークシティは旧減税対象)収益還元法で全て結論付けられないのかな
とは感じております
218: 匿名さん 
[2009-05-01 22:43:00]
>>213
3年前の感覚のままですか? 今、上がっている不動産があるならそれこそ教えて欲しいものですね。
意外に、枝川くらいなんてことだったりして。
219: 匿名さん 
[2009-05-01 22:51:00]
豊洲が欲しいなぁ。豊洲で下がってる物件ってなに?ほんとに下がってたら欲しいんですけど。
でも、数十年前の物件は要らないっす。団地っぽいのもパス。
220: 匿名さん 
[2009-05-01 23:12:00]
明日、折り込みで売れ残りをまた大々的に宣伝するから、是非買ってね。よりどりみどりで良いのがありますよ。
221: 匿名さん 
[2009-05-01 23:27:00]
豊洲は坪500万までは行くので、220万しかしない今は絶好の買い場。
何故こんな安値で放置されているのか、考えるまでもなく、有り得ない話。
222: 匿名さん 
[2009-05-02 00:15:00]
↑また妄想か・・・辟易
 誰も信じてないから。
223: 匿名さん 
[2009-05-02 00:18:00]
敵は身内にありとはよく言ったもの。
224: 匿名さん 
[2009-05-02 00:19:00]
>何故こんな安値で放置されているのか、考えるまでもなく、有り得ない話。
ボロ株の掲示板にありがちな内容。
225: 匿名さん 
[2009-05-02 02:34:00]
へぇ、人気の豊洲でも値段下がってる物件あるんだ?
俺も欲しいな。どのマンション?
226: 匿名 
[2009-05-02 07:02:00]
話題が逸れますが、セブンイレブン一号店って、今はもうないのですか?
227: 匿名さん 
[2009-05-02 08:01:00]
人気の豊洲って言葉自体がもうー苦笑。

坪二百が買えるかどうかの層がウヨウヨしてたら価格が上がっても街の雰囲気は違和感あるだろうね。
坪五百の層はストレス満載で近寄らないよ。

ま、今が一番良い時期なんじゃない?
228: 匿名さん 
[2009-05-02 09:00:00]
セブンイレブン1号店は、ビバホームのそばにあります。
豊洲4丁目です。
229: 匿名さん 
[2009-05-02 11:27:00]
昨日の日経に港区の場合、海沿いの港南は六本木より三度温度が低いと言う記事がありましたが、豊洲も夏は内陸より涼しいのでしょうか。
230: 匿名さん 
[2009-05-02 12:30:00]
豊洲は、埋立地といっても意外に陸地に囲まれているので、海風で夏涼しいという感じは
あまりないです。
231: 匿名さん 
[2009-05-02 13:10:00]
江東区湾岸はよそよりちょっと風がきつい。特に雨の日にそう感じる。
232: 匿名さん 
[2009-05-02 13:51:00]
運河の臭いが最近酷くなってきたようなーーーーー。
233: 匿名さん 
[2009-05-02 15:11:00]
海の前だから感じないなー
234: 匿名 
[2009-05-02 16:19:00]
>228さん
そのセブンイレブンではないと聞いたのですが、誤りだったのでしょうかね。
かつては現在シェルタワーのある位置にセブンイレブンがあったとか・・・
古くからの豊洲をご存知の方も多いみたいなので、どなたか教えていただけませんでしょうか?
235: 匿名さん 
[2009-05-02 16:47:00]
228さんの言うとおりですよ。
236: 匿名さん 
[2009-05-02 17:05:00]
セブンイレブン1号店の移転については、
買い物ついでに近所のお肉屋さんとかで聞くとはっきりしそうですね。
暇に任せて、ネットで検索してみましたが、移転の話は載っていませんでした。

どなたかのブログに、元「山本酒店」の店主らしき人物がレジに立っていたとか。
今度買い物に行ったときに、探してしまいそうです。
237: 匿名さん 
[2009-05-02 18:34:00]
運河の水質改善は東京都の永年のテーマ。
特に東湾岸地域は奥まっている分、水が澱みやすいらしい。
238: 匿名さん 
[2009-05-02 18:44:00]
豊洲あたりのは臭わないので大丈夫じゃないすかね。
隅田川のほうがよっぽど匂うような気がする。
239: 匿名さん 
[2009-05-02 19:03:00]
豊洲欲しいけど高い。
東雲安いけど廃墟みたい。
有明は高くて廃墟。
240: 匿名さん 
[2009-05-02 20:32:00]
今日見てきた
豊洲タワー
すでに入居おおい
ビーコン
ビックリするほど電気が付いてない
ブリマレ
意外やかなり明かりも付いていてコレも入居が進んでいる
ツイン
まあまあ電気付いている

ビーコンは全然入居していない様に見える
やばいでしょ
豊洲からみたらわすか三二戸しか電気付いてなかったよ
241: 匿名さん 
[2009-05-02 20:36:00]
ビーコンは5月下旬入居でしょ?
242: 匿名さん 
[2009-05-02 20:46:00]
へ~そうなんだ
豊洲から見たかぎりでは二戸しか電気付いてなかったから
しかし5月入居って中途半端だね
243: 匿名さん 
[2009-05-02 20:57:00]
明かりが点いているからといって、入居しているとは限らないのは知ってるよね?
あと、×:付いてる、○:点いてる、ね。
244: 匿名さん 
[2009-05-02 22:28:00]
ビーコンはもう入居してるよ。ただ豊洲から見えるのは北だからエレベーターホールメインで暗いのかも。
CTTよりは多いよ。北は売れて無さそうだけど。
245: 匿名さん 
[2009-05-02 23:43:00]
どっちにしてもこの一帯、都内随一の完成在庫の山ですからねぇ。
246: 匿名さん 
[2009-05-03 00:47:00]
東雲はビーコンで終わり、豊洲はシンボルがこれから、有明はシティタワー有明がこれから、って理解でOK?
それとももっとあり?
247: 匿名さん 
[2009-05-03 01:14:00]
有明はまだまだ沢山出てくるのでは?
248: 匿名 
[2009-05-03 05:14:00]
東雲はまだ二本建ちますよ。
公務員宿舎と野村不動産。
249: 匿名さん 
[2009-05-03 09:17:00]
豊洲はこれから立つ予定はありますか?
250: 匿名さん 
[2009-05-03 09:48:00]
有明はマーレの隣にマンション作ってますね。また巨大ぽいですが、今度はスーパーも併設するそうな。
人気でそうだなぁ。
251: 匿名さん 
[2009-05-03 10:20:00]
>>249さん
近いところで東電のトリプルがあります。
252: 匿名さん 
[2009-05-03 10:26:00]
変な質問で申し訳ないが、これだけタワーが出来てくると「覗かれる」って事ないの?
それこそ「裏窓」じゃないけど、望遠鏡とか持ってる人いそうだし・・。
そういうのは気にしないのかな?
豊洲を検討しているんだけど、普段から「裸族」なもんで気に掛かるんだよなぁ。
旦那が会社行ったら夕方の買い物までは裸で家事やってる。
人の見るのもイヤだし見られるのもイヤだしね。
実際タワー住んでいる人で夏とかマッパの人いないの?
さすがに不動産屋にそんな事聞けないし・・とほほ
253: マンション住民さん 
[2009-05-03 11:00:00]
ゴールデンウイークともなると、ネガさんがいなくて平和ですね。
254: 匿名さん 
[2009-05-03 11:39:00]
>>253

そういう書き込みするからネガが寄ってくるんじゃん。
悪いのはネガだけじゃないって証明するなよ!!
255: 匿名さん 
[2009-05-03 11:57:00]
>>252さん
佃のタワー群を中古内見すれば分かりますけど
覗こうとしなくても近くのタワーなら部屋の中が見えます。
気にする人は見られない物件を買うしかないですね。
256: 匿名さん 
[2009-05-03 16:44:00]
湾岸東地区は人気離散のため、どのマンションもガラガラです。よって覗かれるとかは心配ご無用ですよ。
257: 匿名さん 
[2009-05-03 17:29:00]
これから住む所を探す人にとっての選択肢は東湾岸か晴海って事ですかね。
258: 匿名さん 
[2009-05-03 21:14:00]
うーん、武蔵小杉には既に完敗したし、あとは浦安辺りとどう張り合うか、だな。
259: 匿名さん 
[2009-05-04 11:05:00]
ん?誰か何か競争でもしてんの?
260: 匿名さん 
[2009-05-04 11:13:00]
武蔵小杉に負けてるわけないだろ!
261: 匿名さん 
[2009-05-04 11:14:00]
いや、だから何か競争でもしてんの?
262: 匿名さん 
[2009-05-04 11:21:00]
何で武蔵小杉に完敗なの?
高額は売れ残ってるじゃない。
263: 匿名さん 
[2009-05-04 11:31:00]
いやいや、だから何か競争でもしてんの?
264: 匿名さん 
[2009-05-04 11:42:00]
豊洲は東京都、武蔵小杉は神奈川県。
勝負にならないよ。
265: 匿名さん 
[2009-05-04 15:37:00]
オレはアンチ豊洲だけど、さすがに武蔵小杉はないだろ。
浦安VS豊洲くらいでやってくれ。
間違っても銀座VS豊洲みたいな妄想は勘弁してほしいけどな。
266: 匿名さん 
[2009-05-04 15:42:00]
>>264

豊洲が逆立ちしても敵わない鎌倉も神奈川ですが・・?
まあ、あそこまでいくと人種が違うわな。
正に住める人と住めない人がいる地域だよ。
268: 匿名さん 
[2009-05-04 18:54:00]
いやいやいや、だから何か競争でもしてんの?
269: 匿名さん 
[2009-05-04 20:20:00]
当然ながら利益を競ってますがな
278: 匿名さん 
[2009-05-04 21:00:00]
西側の人間にとっては、武蔵小杉は売り出し中の新興地のイメージはある。
が、豊洲と言われても、それがどこなのか所詮は低地の話って感じかなあ、悪いけど。
282: 匿名さん 
[2009-05-04 22:31:00]
地方からでてきた人には、地下鉄の駅名くらいしか、判断基準がないかもしれないね。

昔から東京の山手台地側に住む人間にとっては、武蔵小杉はそれなりの知名度だけど、
豊洲と言われてもセブンの1号店ができた下町地区のどこか、くらいのイメージしか湧かないなあ。
287: 匿名さん 
[2009-05-04 23:05:00]
このエリアは基本な住環境がよいですね。
特に道路も歩道もストレスフリーなのが良いです。
プラスアルファは今は海とハコモノ施設ぐらいでしょうが、
人が育ち街も経年優化してくとよいですね。
288: 匿名さん 
[2009-05-04 23:13:00]
昔から都区内に住んでるが、
武蔵小杉なんて東横線の遠くの駅としか知らないぞ。
何の知名度があるんだ?
289: 匿名さん 
[2009-05-05 07:36:00]
本当に車で銀座10分は便利ですね。どこかみたいに慢性渋滞もないし。日本橋は空いてるから、ゆっくりお買い物したいときに使ってます。下町気分を味わいたいときは門前仲町へ。スーパーは近くにたくさんあるし、図書館、公共施設も多い。住んでみないとわからないでしょうね、この立地。子供が多いのも特長ですね。
290: 匿名さん 
[2009-05-05 09:38:00]
住民が特定の世代に極端に集中するニュータウンは公共施設等の需要が一時期に集中します。
幼稚園、学校、病院、すべてそうです。
供給は需要に対応できず、住民が不便な思いをずっとしていかないといけません。
291: 匿名さん 
[2009-05-05 09:41:00]
豊洲に住んでるのは千葉からやっとの思いでここに越してきて都民になった人が多いから、異常なまでに豊洲を持ち上げるんだよ。
心が屈折してるね。
292: 匿名さん 
[2009-05-05 11:26:00]
相場知らないんですねぇ。
豊洲ってかなり人気あって値段高いんですよ。
都内で江東区でまだ安いのって東西線や都営新宿線あたりですよ。
あのあたりはTHE江東区って感じの町並み。
豊洲は、最近はタワーマンションなんて建っちゃって、結構都会的な町並みになってますよ。
一度、豊洲の駅を降りて町並みをご確認くださいな。
293: 匿名さん 
[2009-05-05 11:53:00]
迷走しているようです。

http://www.edita.jp/flats/one/flats883.html
294: 匿名さん 
[2009-05-05 12:50:00]
高層ビルばかりの街を都会的で素敵だと言う感覚がいかにも千葉育ちらしくていいね。
田舎には高層ビルはないもんな。
ずっと東京で生活してると、生活する場所は高層ビルのない緑の多い場所を求めるんだよ。
だから田園調布みたいな場所に憧れるわけだ。
豊洲が最高なんていう発想はまさに田舎者の感覚。
295: 匿名さん 
[2009-05-05 13:06:00]
緑多いの知らないんだね。
憧れは田園調布ってボク東京のどこ育ちかな?
296: 匿名さん 
[2009-05-05 15:07:00]
ずっと東京に住んでる人に聞く。豊洲よりきれいな街並みで都心に近く、安いところ教えてくれないか。
297: 匿名さん 
[2009-05-05 16:46:00]
豊洲みたいで安いところかぁ。。。
埼玉になっちゃうけど、川口はどう?
駅前きれいになってるのでいいんじゃないかな。西口のほうが静かで住みやすそう。東口のほうはちょっとごちゃごちゃしてるけど便利だよ。

豊洲みたいに綺麗な街並みで都心に近いのはなかなか思いつかないですね。
タワーマンションにして空地を多くして緑を多くする手法だから、再開発地域か埋立地じゃないと実現できないんじゃないかなぁ。
298: 匿名さん 
[2009-05-05 16:50:00]
ネガさんがんばってるけど、田園調布と豊洲じゃ求めるものが違うんじゃないかなぁ。
無理がありすぎる。

豊洲って、綺麗な街並みや、マンションからの眺望、都心へのアクセスなんてのを求める人向けの住宅地だろ。
田園調布って、静かな一戸建ての街に住みたい。時間に余裕がある人向けの住宅地なんじゃないかな。
300: 匿名さん 
[2009-05-05 18:04:00]
有明にある、シティタワー有明(住友)を検討しています。

南向きの高層階ですと、海が見えますが、その手前に東雲駅の海よりに大きな土地がありますよね?

ここに、「超高層」が建つと、遠目にはなりますが、シティタワー有明と眺望の景色にかぶりますかね?

ここは、目の前が大学や江東区の小中学校と文化地区なので、目の前には高層は建ちませんが、
遠くに建つ可能性ってあるのかなと思いましてね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる