東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート浮間舟渡はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. グランスイート浮間舟渡はどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-06-06 20:11:00
 

現在現地MRにて事前内覧会開催中。
そろそろ正式価格も決まりそうです。

有意義な意見交換ができれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-12-07 09:00:00

現在の物件
グランスイート浮間舟渡
グランスイート浮間舟渡
 
所在地:東京都板橋区舟渡2丁目9-1、他(地番)
交通:埼京線浮間舟渡駅から徒歩7分
総戸数: 105戸

グランスイート浮間舟渡はどうでしょうか?

102: 契約済みさん 
[2008-02-24 13:43:00]
101さん

ありがとうございます☆

確かに大きな買い物なので、たくさん悩みました!
でも、きっとどのマンションにも不安要素はあるものですし・・・
そう考えるとここは自分たちにとって比較的低リスクだと考え、サックリと決断ができました。
(向かいにマンションの土地でスクエアガーデンが確保されていますし)

MR隣の土地はそんなに広くはなさそうなので、何か夜道が明るくなるようなものが
できるといいなぁと、思っております★
103: 匿名さん 
[2008-02-25 09:12:00]
MR隣り用地は、「投資マンション」系デベさんが取得しているようです。

用地の広さ、高さ制限などで、6〜7階建てのプチマンションができるのでしょうか?

いづれにしましても、今よりは、夜道が明るくなるでしょうね。
104: 周辺住民さん 
[2008-02-27 14:39:00]
やっと2階あたりまで立ち上がってきましたね。
完工まであと1年だとすると少々遅くないですか?
105: 匿名さん 
[2008-02-28 15:56:00]
1階/1か月が標準ペースのようですから、こんなもんではないでしょうか?
106: ご近所さん 
[2008-03-02 11:08:00]
ここの奥(北西側)でも新規物件の建設が始まりましたね。
建設中物件もいくつかあるので舟渡はちょっとしたマンションラッシュです。
いづれも小規模物件のようですが、ちゃんと売れるのかしら?
確かに通勤の便はいいですけど、街自体それほど人を惹きつけるものもないし・・・・・。
107: ご近所さん 
[2008-03-03 11:34:00]
《それほど人を惹きつけるものもないし・・・・・。 》

 >>これからの時季に荒川土手を歩くのは結構な魅力ですよ。
   風が強い日は閉口しますけどね。

 >>また、浮間公園でノンビリ過ごすのも楽しみのひとつですが・・・
108: 匿名さん 
[2008-03-03 11:44:00]
〜〜騒がしい繁華街よりも、静かでマッタリと過ごしたい〜〜

そんな人にとっては、舟渡や浮間は悪くないかと思いますが。
昔にくらべたら、この辺は物凄く良くなりましたよ。
綺麗にもなりましたし。

私は、東上線沿線なんかよりも、こっちの方が好きです。

個人の好みですけど。
109: 近所をよく知る人 
[2008-03-03 12:51:00]
ここの高層階だと「いたばし花火大会」の特等席でしょうね。
110: 近所をよく知る人 
[2008-03-03 14:12:00]
でしょう〜ね〜
でしょう〜ね〜

特等席間違いなし!

でも、長年近所に住んでいるワタシは、毎年土手まで場所取りに(笑)

やはり、空を見上げるように目の前で見たいものでして♪

この物件、非常に迷いましたが、予算的に諦めました(グスンッ)
111: 匿名さん 
[2008-03-04 17:20:00]
ウチは、「23区内」にありながら、「少し背伸びすれば手の届く価格」というのが決め手になりました。
112: 匿名さん 
[2008-03-05 17:19:00]
ageておきましょうね。

とても気になる物件なので・・・・。
113: 匿名さん 
[2008-03-06 20:53:00]
多目的ホールの別建てってどうでしょうか?
しかも住居棟と通りをはさんでいるし、何か無駄が多いような気がしませんか?
114: 匿名さん 
[2008-03-07 14:04:00]
確かに、無駄というかもったいない感じですね。

といっても、あの広さでは、共用棟か駐車場くらいしか用途がないような・・・・。


もっとも、共用棟があることで、仮に南側に高い建物ができても住居棟の日照・眺望は

ある程度維持されるという効果が期待できるのではないでしょうか?
115: 匿名さん 
[2008-03-10 12:31:00]
公式HP、住宅情報ナビに出ていました。

『管理費等3年間サービス実施中
第1期販売住戸をご成約いただいた方に、3年間の管理費等をサービスさせていただきます。』

 形を変えた「値引き」でしょうね。

 MRに行かれた(説明を聞かれた)方いかがでしたか?
116: 契約済みさん 
[2008-03-13 16:00:00]
23区内のわりに安いのは、ガラストップコンロや食洗機、床暖房っといった今時のマンションには
最初からついているものが、オプションになっている分割安になっているようです。
コンロは消耗品ですので、10年もたたないうちに新しいものに買い換えなければいけないし、
床暖房も本当にmustアイテムとは思えないので、初めにかかるローンを抑えられるという点はメリットのようにおもわれます。
キャンペーンの内容も、諸経費を抑えられた分、頭金にまわして、ローンを抑えることができるし、いいんじゃないでしょうか。
117: 物件比較中さん 
[2008-03-14 09:49:00]
今どきの新築マンションに床暖房が付いていないなんて信じられな〜い
冬の時季、床暖房が入っているのと無いのとでは大違い
入っていれば、床暖房だけでも快適に過ごせますよ〜

長い目で見た場合の光熱費、諸経費をよ〜く検討されたほうがよろしいかと・・・。
118: 匿名さん 
[2008-03-14 14:40:00]
両論分かれましたね。

我が家は、No.116さんに一票!


床暖房にしろガラストップコンロにしろ必要なら後付け可能。

ついでに、ディスポーザもオプションにしてその分販売価格を下げてくれたほうが良かったくらい。

もっとも、この種の付帯設備が標準装備されていない分だけ価格が低いかどうかを検証するのは不可能でしょうが・・・・。
119: 匿名さん 
[2008-03-14 17:12:00]
>>116=118
あの〜二重床ならともかく、直床にあとから床暖房の施工って簡単にできるんでつかね?
フローリング床を引っ剥がし、床を数センチかさ上げし施工するんでしたら可能かもね
高そうなオプションねぇ〜
120: 匿名さん 
[2008-03-14 20:44:00]
>>119 = 117 =07

他社の営業さん 乙 !!!!!
121: ご近所さん 
[2008-03-15 13:29:00]
マンション前の旧日通倉庫跡がすっかり取り壊されました。
ちょうど目隠しのシートも取っ払われていましたので、改めてその広さを実感しました。

このあたりにはない大型商業施設でもできるといいのですが・・・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる