東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート浮間舟渡はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. グランスイート浮間舟渡はどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-06-06 20:11:00
 

現在現地MRにて事前内覧会開催中。
そろそろ正式価格も決まりそうです。

有意義な意見交換ができれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-12-07 09:00:00

現在の物件
グランスイート浮間舟渡
グランスイート浮間舟渡
 
所在地:東京都板橋区舟渡2丁目9-1、他(地番)
交通:埼京線浮間舟渡駅から徒歩7分
総戸数: 105戸

グランスイート浮間舟渡はどうでしょうか?

82: 匿名さん 
[2008-02-06 13:27:00]
全体の流れでなく、部分的なコピーってどうなの?
83: 物件比較中さん 
[2008-02-06 18:51:00]
3LDKはそれなりに要望が入っているけど、4LDKはいまいちだって聞いたような…。

3LDKの中でもDタイプが人気というのだから、この物件の購買層は、加賀レジの購買層とは異なるのでは?
84: 匿名さん 
[2008-02-07 09:23:00]
確かに新規購入と思しき若年夫婦組が多かったのに対し、買換えらしい客はいなかったが・・・
最広部屋の値段が公表されているということは、第1期購入(予定)者の中に要望書を出した人がいるということなのか?
85: 匿名さん 
[2008-02-07 10:36:00]
最上階角部屋が坪259万なら要望書でるでしょうねぇ
加賀とは被らないと思う方もいるでしょうが、加賀の中層とここの最上階角部屋を天秤にかけたら、こちらになびく方もいると思いますよ。
加賀は、意外と窪地で中層の眺望はいまいちですからね。
極端に広い部屋(120とか130)だと難しいですけど、手頃な広さですから売却する際にも有利ですよ。
86: いつか買いたいさん 
[2008-02-07 11:59:00]
なるほどそういう見方もあるんですね・・・・
87: 買いたいけど買えない人 
[2008-02-08 12:32:00]
>>最上階角部屋@259万円(6998万円)

 このタイプは、1戸のみ、ルーフバルコニー44平米(使用料1500円/月)付きという希少性を考慮すれば、まぁ妥当価格かも・・・。
 ただ、最上階といっても14階なので、立地から言って「眺望」価値がどれほどあるかは疑問。
88: 匿名さん 
[2008-02-08 14:41:00]
>85さん
南東側ですが加賀の最上階(14階)の方が若干安いですよ。
坪256万くらいです。
89: 買い換え検討中 
[2008-02-10 20:55:00]
数少ない?買い替え組です。
ここに決めるつもりですが、ここは町内会への加入を「義務付け」ている
ようですが、いまどきの都内のマンションってどこでもそうなんでしょうか?
自治会加入は任意のはずですよね?小さなことですが何か割り切れない気が・・・・。
90: 匿名さん 
[2008-02-12 12:41:00]
モデルルーム見てきました。
値段なりの設備・仕様だと思いました。

ただ、間取りが10種類もあるのに対し、モデルルームは4LDKのワンタイプのみ。
それも、ごてごてとオプション(有償)だらけ。まるで、オプション展示会のようでした。
91: 匿名さん 
[2008-02-13 19:36:00]
うちも3LDKを希望しています。
あのモデルルームから完成図をイメージするのは結構無理がありますね。
92: 周辺住民さん 
[2008-02-15 09:06:00]
マンション前(南東側)の日通倉庫の解体工事が始まりましたね。
撤去後どうなるのかご存知の方(デベさんも含めて)いませんか?

相当広い用地なので単なる倉庫の立替ではなく、いっそ、ショッピングモール
でも出来ればうれしいのですが・・・?
93: 匿名さん 
[2008-02-16 12:27:00]
地所の所有者はどうなったのか?よーく確認されたほうがよろしいかと
もしもデベロッパー関連の会社に代わっていたりしたら、
2,3年後にお日様遮るど〜んとデカイのが建つかも・・・。
94: 周辺住民さん 
[2008-02-16 12:52:00]
平成19年11月現在の板橋区再開発計画をみると,取り壊されている日通倉庫がある場所は「住商工共存C街区」に該当しております。
詳細は,こちらをご覧下さい。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/tokei/gaiku/pdf/hunado-minami.pdf
建物の高さ制限も20mまでとなっておりますので,このマンションの高さを上回る建築物を建てることは実際に不可能ですね。
とは言え,20mまでは建てることができますので,あの敷地面積から考えると,それこそ駐車場付大型スーパーができてもおかしくはないでしょう。あの辺はマンションが増えている割には商業施設が少ないですので。
または,6階建程度の中規模マンション?ただ,グランスイートが目の前にあるのにそれ以下の規模のマンションは考えにくいかと思います。
95: 匿名さん 
[2008-02-16 21:10:00]
ここの購入を検討しています。
確かにマンション正面(南側)のビルの解体も進んでいるし、日通倉庫の撤去と合わせて
そのあとがどうなるのかある意味この物件の最大懸念要素です。
96: ご近所さん 
[2008-02-17 11:16:00]
浮間の大型物件そばにここの立て看板がどーんと立っていたのには笑いました。
また、ここのモデルルーム前に近隣マンションの案内係が立っていました。
競争でしょうが、お客さんもとまどいますね。
97: 匿名さん 
[2008-02-18 12:47:00]
>>94さん
 情報ありがとうございました。
 道路を挟んでいますので「20メートル」内であれば日照には問題なさそうです。
 眺望が損なわれるおそれ、規制解除の可能性など先々の心配はありますが・・・。
98: 物件比較中さん 
[2008-02-19 14:08:00]
>>96 さん

 我が家のそうですが、MRの掛け持ち見学って普通みたいですよ。

 近隣にいくつかあったほうが、あれこれ比較できてむしろ都合がいいように思います。

 他社物件を過剰に気にする営業さんには閉口しますが、こちらの営業さんはそれほどでも 

 なかったし・・・・。
99: 周辺住民さん 
[2008-02-20 14:51:00]
>>取り壊されている日通倉庫がある場所は「住商工共存C街区」に該当しております。

 ⇒ たとえ何が建っても、現状よりも景観アップまちがいなし。
100: 契約済みさん 
[2008-02-22 01:25:00]
第1期の抽選も終わったようですね。
目の前の倉庫跡地は思ったより広くてびっくりしました!!
確かに今よりはよくなるのではないでしょうか?
契約された方、有意義な情報交換をお願いします♪
101: 匿名さん 
[2008-02-22 09:23:00]
100さん
 ご契約おめでとうございます。
 栄えある《100》ゲットですね。

 前の倉庫用地ですが、高さの制限がある以上、マンション(住)だろうが、スーパー(商)だろうが今より整備されることは間違いないと思います。
 ただ、今は丁度、倉庫とMR隣ビルの取り壊し工事の最中なので、契約に踏み切るには若干躊躇しますよね・・・・?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる