有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part12
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-06-16 17:05:00
 

新しい東京の真ん中に住みませんか。

東京メトロ有楽町線豊洲」駅より
「銀座一丁目」へ5分、生活の遊び場。
住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、
[免震構造][オール電化]のタワーレジデンス、誕生。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43980/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44309/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44185/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44105/res/1-10
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43996/res/1021-1030


【住民専用掲示板】
 住民どうし積極的な情報交換をしましょう!<契約者専用です!>
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48233/

[スレ作成日時]2009-02-07 11:45:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part12

No.101  
by 匿名さん 2009-02-12 21:53:00
ここは買った人の満足度と、買えなかった人のネガリストとの温度差が激しいですね。

買えるなら満足できるマンションということなのでしょうね。
No.102  
by 匿名さん 2009-02-12 21:59:00
>101さん
はい!
麻布、田町、白金…、
相当いろんな物件見ましたけど、庶民のワタシが買える中では
価格、デザイン、内装、眺望、施設、構造…すべてにおいて超、超、満足です!
この掲示板、狭い世界で言い争ってるようですけど、他の地域の人から見れば失笑ものですよ。
ワタシは自分が満足できるかどうか、それだけで今幸せなのでいいっす!
地震起きたらどうなるか…。
起きてからのお楽しみってことで!
No.103  
by 匿名さん 2009-02-12 22:58:00
>>101

ここは「関係ない部外者なのに熱いネガ」と「信者に見せかけてネガ仲間を煽るネガ」の
自作自演状態がほとんどですよ(笑)。
たまに実際の契約者と思われる人の発言は、「別にビーコン最高とは思ってない」「Wコンも近所だし仲良くしたい」という淡々とした意見のようです。

私?ビーコン掲示板が面白いから見てる部外者です(笑)。
No.104  
by 匿名さん 2009-02-12 23:18:00
検討者か購入者、実需か投資かで思考回路がことなるのはわかりますが、ここはそのギャップが異常に大きく、その上、買わないのに住みつく人が多い。
なぜ?
No.105  
by 匿名さん 2009-02-13 00:03:00
BEACON最高!! 
Wコン売って良かった〜!
BEACON最高!!
No.107  
by 匿名さん 2009-02-13 08:02:00
>>106

このマルチを散々してる人って、売主本人なの?
もし、違うならば、くだらない嫌がらせは、止めた方が良いよ。
いろいろな意味で後悔することになるんじゃないかな。
No.108  
by 匿名さん 2009-02-13 08:14:00
ここってやっぱり駅から遠すぎだよ。夜道は恐すぎる。
TTTから見下された感を感じながら生活するのも…。
共有部もショボイし……。
なんだかね。
No.110  
by 匿名さん 2009-02-13 08:20:00
晴海レジデンスのスレでこんなこと書かれてた。
私は悔しいよー。 (・_・、

No.924 by 別物件契約済みさん 2009/02/13(金) 02:26
これで、中村某というプチバブル時の怪しい男が「ブランディング」という名目で経費を使いまくり、アドレスは江東区、辰巳駅から9分、同じ長谷工施工、床暖房無し、部屋内の柱・梁多し、タンク付トイレ、駐車場は6割しか設置されていない、最後にデベJVからは既に半分がいなくなってしまうという驚きのビーコンタワーレジデンスよりも安いんです。
今、内覧の最中ですが、どうしようか迷っています。
難癖つけてキャンセルできないか思案中です。
No.925 by ご近所さん 2009/02/13(金) 02:40
そういえばこのトランジットなんとかの中村くんて、プロパストの社長も転がして、雑誌を2,3冊作らせてたね。
結構いい思いしたのかな。
ただ、社長さんはそんな諸々のツケのためか、今つらい思いしてるんだろうね。
ま、ここはその手のモノとは関係ないので、いい。
No.111  
by 匿名さん 2009-02-13 08:44:00
ベーコン最高ぅ!
No.112  
by 匿名さん 2009-02-13 08:47:00
>>110

イニシアの営業が書き込んでるんだろ
No.113  
by 匿名さん 2009-02-13 08:58:00
うん、笑えるほど営業っぽい語り口調
No.114  
by 匿名さん 2009-02-13 12:38:00
長谷工の営業マンもきたないから仕方ないですね。
豊洲の悪口言ったり、豊洲タワーの価格表出してきたり。
No.115  
by 匿名さん 2009-02-13 12:47:00
営業さんだっていいじゃまいか..不況だし、掲示板だけでもステキに盛り上がりたい。

根暗(ひたすらネガ&アンチ)な人より、はるかにまし。<営業さん。

営業さんのお話しは、腹八分目で聞いておけばいいだけです。
No.116  
by 匿名さん 2009-02-13 13:17:00
そう言えばWコン信者の書き込み減った?
もしかしてWコン54階の犯人かな?
No.117  
by 契約済みさん 2009-02-13 14:22:00
>>114

本当にMR行った方でしょうか?
私は契約するまでに何度もMR行きましたけど、営業マンから
豊洲の話も、他の物件の話も全く出ませんでしたよ。ましてや価格表なんて。
他にどちらを見られてますか?ということで、豊タワは出しましたけど、
「皆さんこの近くで比較検討されますよね」という普通の会話が出ただけでした。

過激なことを書かれているのは、営業マンというより、やはり暇なアンチでしょうね。
実際の営業マンがこんなところをのぞいて、足の引っ張り合いなんてするでしょうか。
No.118  
by 匿名さん 2009-02-13 16:48:00
ニチモ逝ってしまわれましたね。
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
No.119  
by 匿名さん 2009-02-13 18:05:00
逝ってしまうニュースよりも先にビーコンからは自ら脱退申請して、
処理も完了してるのでそっとしておいてあげればいーじゃん。
No.120  
by 匿名さん 2009-02-13 18:37:00
モリモトは?
No.121  
by 匿名さん 2009-02-13 19:15:00
結果的には大成建設が有楽土地と最初から二社で開発していれば良かったですね。

とりあえず有楽土地54%、名鉄38%、長谷工8%で事業継続で安心できそうですが。

近隣のマンションで問題にされているエレベーター、セキュリティ、配管、風の問題は皆無で、期待通りに仕上がっています。
No.123  
by 匿名さん 2009-02-13 20:04:00
頼みの綱の有楽自体もそうとう厳しそうですね・・・
No.125  
by 匿名さん 2009-02-13 20:11:00
売り主の変更は正当なキャンセル理由として
認められるものなのでしょうか?
No.126  
by 匿名さん 2009-02-13 20:20:00
>>116
なんで賃貸を借りてるやつが信者なんだよw
馬鹿なの?
No.132  
by ご近所さん 2009-02-13 22:43:00
ビーコンまでいけばどうかわからないけど、高速道路の24時間聞こえる地響き音には
なれません!
窓開けると割れんばかりに音が入ってテレビも聞こえないし、早く引越したいです。
もとはといえば、高速道路が先にできていて住めないような場所にマンション群が
建っているんですよね(防音壁代わり?)

排気ガスのせいで慢性的な気管支炎にもなるし、公害に対して免疫がある人じゃないと
この辺りは住めません。

メリットってなんだろう・・。
No.134  
by 匿名さん 2009-02-13 23:07:00
ビーコンは騒音ないでしょ。内覧会でもあがってないし、キャナルコート歩いてても思わない。
No.136  
by 匿名はん 2009-02-13 23:12:00
晴海通りなら少しはあるかもしれないけど、少なくとも高速からの騒音は無いよ。
No.137  
by 匿名はん 2009-02-13 23:17:00
そんなことよりニチモさん民事再生申請したね。
No.138  
by 132です 2009-02-14 00:00:00
>>134
>>136

やっぱりビーコンまで奥に入ると地響き音はしないのですね。
うちはちょうど高架橋と同じ高さのせいか、すんごい音がして、窓あけれません。
しかも24時間!!

ところで、ビーコンの南東向き(運河側)っていくらぐらいだったんでしょう?

音がしないなんて本当にビーコン住人が羨ましいです。
(ネタではありません。これだけ音がうるさいのです)
No.139  
by 契約済みさん 2009-02-14 00:24:00
先日内覧会行ってきましたが、音は全くしませんでした。
窓をあけて、ぴしゃっと閉じたときの無音状態に驚きましたよ。
高速から離れてるからか、二重サッシが効果的なのかはわかりません。
とりあえず音の心配はなかったです。

>>135
掲示板をよーく読み返すことをお勧めします。
私を含め実際の契約者は、近隣のマンションのことを特に何とも思っていません。
近所のマンションなのだし、普通に仲良くできればと思っているんですよ。(そういう発言多いはずですが。)
掲示板でWコンやアップルを叩いているのは、ビーコンのネガがビーコンを貶めるために近隣のマンションを叩くんですよ。火がつきますからねぇ。

もう一度言いますが、実際の契約者は他のマンションを叩くほど暇でもないし特に興味がないのです。
No.140  
by 匿名はん 2009-02-14 03:19:00
モリモトの販売分だった部屋は金額決まりましたか?この時期なので勝手に値引き期待してま

 す。

 詳しい方教えてください。お願いします。
No.141  
by サラリーマンさん 2009-02-14 06:49:00
モリモトもニチモもいないんだよ。

取引先激減の長谷工さんも危ないよ。
No.144  
by 匿名さん 2009-02-14 08:28:00
内覧しましたが、窓を開けていてもホントに静かで癒されました。ペアガラスで十分です。
外廊下も暴風が吹き抜けるといったこともなく、エレベーターホールは景色が見えて想像していたより全体的に素敵な仕上がりでした。
実際に検討されていらっしゃる方の参考になれば…
No.145  
by 匿名さん 2009-02-14 09:06:00
ビーコンは一つも安心な企業が入っていない
絶対に今後苦労しますよ
No.146  
by 匿名さん 2009-02-14 10:34:00
マンションが完売して、入居後にマンションの躯体や設備に
深刻な問題が起きない限り、新築販売時の売主がどうなろうと
あまり問題はないのでは?
このマンションが完売して、入居後に品質の欠陥が発覚する
ことがないマンションかどうかが、現時点では確定できないこと
が問題であるのだけれども。
No.147  
by 132です 2009-02-14 11:01:00
>>144
窓開けて静かだなんて本当に羨ましいです。
数十メートル違うだけでこんなに違うんですね(涙)
1年中、窓開けれない生活も嫌気が差してきました・・・
ちなみに窓閉めればほぼ無音です。


南東向きの価格帯、ご存知の方がいれば教えてください〜
低層階希望です。
No.149  
by 契約済みさん 2009-02-14 13:08:00
147さん。南東低層は確か5000万台からあったように思いますが、早い段階で売り切れたんじゃないでしょうか。南東中・高層はキャンセル物件が1〜2戸残っているようです。6000万円台だと思いますが、詳細は営業さんにお聞きした方が良いでしょう。北東の低層ならyahoo不動産で1戸出ています。ただし、売り出し価格よりもかなり高い価格設定です。ご参考まで。
No.150  
by 匿名さん 2009-02-14 16:39:00
>>147さん
どちらのマンションですか?
No.151  
by 匿名さん 2009-02-14 16:57:00
148さん、アップルは安くてもやめときます。あの外観と名前で○かにされてしまいます。それにあの社長のイメージが強くて。
No.152  
by 匿名さん 2009-02-14 18:29:00
窓を開ければ普通に、ゴーゴーという音がしましたが、皆さん本当に音しなかったの?
私は、この音が割りと好きだから文句は全くないですけど。
ちなみに、南東の3x階です。

147=151あたりは、どう見ても煽りですから、賢い住民予定の方々は、放置でお願いします。
No.153  
by 匿名さん 2009-02-14 19:12:00
うちは北側で、窓をあけても、思ったより静かでしたよ。
桜橋まで来るとかなりうるさいかも?って感じましたから。
お隣りのキャナルファーストならあまり変わらないんじゃないでしょうか。
No.154  
by 匿名さん 2009-02-14 19:17:00
タワーマンションは、基本、目から見える範囲の音は全部拾いますので、
高層階へ行けばいくほど音はするでしょう。ただし、サッシを閉めて問題ないのなら、
OKでしょう。

友人が大阪の武蔵小杉タワーの次に高い高層マンション38Fに住んでますが、
やはりサッシを開けた時の音は半端ないそうです。
No.155  
by 匿名さん 2009-02-14 20:02:00
高層階に行けば行くほど、音はうるさくなるってことは常識でしょうね。
だからCODANなんて全く音がしないですよ。
No.156  
by 匿名さん 2009-02-14 21:59:00
さえぎるものがなければ音はするけど、高層バルコニーで一番すごいのはやっぱ風だよ。
風にくらべれば音はあまりたいしたことないかな
No.157  
by 132です 2009-02-14 23:03:00
マンション名はあかせませんが、ご近所です。
どうぞよろしくお願いします。

バルコニーで聞こえる音は桜橋で聞こえる音以上に聞こえます。
また、ちょうど高架橋の高さなので走っている車も見え、視覚的にきますね。
(こんなに走っているんだ〜と・・)
以前住んでいたところが、住宅街だったこともあり音に過敏かもしれませんが・・

>>149さん
情報ありがとうございます。
5000万からですか〜ちょっと我が家の経済力では無理ですね(苦笑)

うちは低層階ですが高層に行くほど音を拾うとは驚きです。
逆に静かだと思っていました。
CODANは目の前のタワー群が防音壁になっているため静かなのでは?

色々教えて頂きありがとうございました。
No.158  
by 匿名さん 2009-02-14 23:41:00
音が上に行くほど伝わりやすいかは解りませんが、
南西高層の内覧ではベランダでの騒音も
全く気になりませんでした。

まあ、都内で完璧な静寂なんて
はなから期待してませんが。
No.160  
by 物件比較中さん 2009-02-15 00:14:00
晴海では同じ長谷工絡みで、床暖房、タンクレストイレ、柱が室内にあまりない建物となっているようです。
また価格もここの坪250に比して、坪210くらいとのこと。
レインボーブリッジ、東京タワー、大華火祭も部屋から楽しめるように配棟されているみたいです。
更に、ここと同様にカフェもあるだけでなく、ここには無い誰でも眺望を楽しめるスカイガーデンも設置されています。
駐車場もここでは60%ですが、向こうは100%設置され、洗車スペースも用意。待ち時間とメンテで大変な機械式ではなく、自走式。
更に価格は500円から22000円とのこと。
一番大きいのはアドレスで、江東区ではなく、中央区。
車も足立ナンバーではなく、品川ナンバーとなります。
ただこれは、元々駐車場設置率60%の物件を契約される方は、それほど車のことなど気にしていないと思うので、あまり重要でないかもしれません。
色々と選択できる幅が広がり、検討者にはいい流れになってきましたね。
No.161  
by 匿名さん 2009-02-15 00:21:00
建物の躯体がショボすぎる
なんであんな広大な埋立地にコンニャクみたいなビルを東西に向けて建てて住まなければならないのか
ブリリアマーレのが遥かにマシだよ
No.162  
by 匿名さん 2009-02-15 00:25:00
160は営業さん?

私はどっちでもない中立な立場ですが、あえて比較してビーコンを落とすような書き方って、
なんだかさもしい感じですよ。。。
逆にあなたが晴海の物件が良いと感じてるなら(と言うか、書かれてることは全て良いことですよね)
別に比較するまでもなくそちらを買えばいいだけな気が。。。
皆さんに「教えてあげてる」のでしょうか(笑)。
No.163  
by 匿名さん 2009-02-15 00:28:00
もうそんなに情報出てます?
周辺が育つと良いですね。
イメージ的にはお隣の島のクレスト?
No.164  
by 匿名さん 2009-02-15 00:57:00
確かに晴海爆安いね
本来今までずっと長谷工物件はあの価格なんだよ
No.165  
by 匿名さん 2009-02-15 01:03:00
更に東雲物件は本来あの価格以下のはずなんだけど・・・。
なぜこんなことになってしまったのか・・・。
No.166  
by 匿名さん 2009-02-15 02:12:00
>159

マンションの外壁を音は伝わって反響していくから、
上層階へ行けば行くほど“ウワーン”って感じの独特の音が大きくなるよ。
ただ、音の耐性には個人差があるでしょう。
No.167  
by 匿名さん 2009-02-15 02:15:00
一応、ここの右の囲み記事にも書いてあるよ。

 http://www.jj-navi.com/edit/tyosatai/blk1/vol19/index.html

 ネガキャンじゃあないよ。自分は窓開けない状態でうるさくなければOKで、
 眺望重視派なので高層階をいつも選ぶし。

 ただ、高層に住む人は、それなりの心構えをしておいたほうが良いよ。
No.168  
by 匿名さん 2009-02-15 02:27:00
上層階は音源からさえぎるものが少なくなるため、ゴーという都会音
は低層階と比べ逆にうるさくなる面があります。
40階ぐらいでも高速道路が見渡せる場所であれば、窓を開けるとテレビの
音がかなり聞きづらくなります。特に、暴走族が通るとむかつきます。

冬場は窓をあけないので問題ないのですが、夏場の騒音は確かに悩みの
一つです。
でもいい風が通るので、ついつい窓を開けてしまうんだよなぁ。
No.169  
by 匿名さん 2009-02-15 09:43:00
>>162
通りすがりですが、どの辺が「ビーコンを落とすような書き方」になってますかね。
気にし過ぎなのでは。

>>165
Wコンの頃は本来の東雲価格でしたね。
No.170  
by 匿名さん 2009-02-15 09:48:00
wコンは長谷工じゃないから(笑)
No.171  
by 匿名さん 2009-02-15 09:53:00
通りすがりですが、
ウィークポイントは全く語らずという点ではないですか。
例えば、清掃工場横とか。
No.172  
by 匿名さん 2009-02-15 09:54:00
イオン(大型スーパー)もキャナルコートもなく、近隣の豊洲さえもが倉庫と朝鮮の街であった時の東雲価格がwコン分譲時の価格です。
AP/PMがオープンし、イオンができ人が増えキャナルコードができ、水辺公園もでき、豊洲が発展した今の東雲価格としてはBEACONは妥当でしょう。

wコン分譲当時とは、全く街がちがうのに、比べて煽ろうとする浅はかで愚かな人が、まだ存在することに軽蔑してしまいます。
No.173  
by 匿名さん 2009-02-15 10:05:00
165
ビーコン以外は適正価格だよ
No.174  
by 匿名さん 2009-02-15 12:32:00
内覧会の結果を言うと

展望
予想より抜けて広い空が広がりました。南側は海、北は低層が浅草方面まで広がり、東は葛西臨海公園、ディズニーランド、西はベイブリッジ、東京タワーが見えます。展望なら西→北=東→南がいいかな。

室内
廊下の石張はおしゃれ。フローリングも悪くない。強いて言えば、トイレくらい?お風呂も石張りでもよかった?ただメンテナンスを考えたらユニットがいいかな。収納が少ないのが。部屋が余るからどこかを収納にするか。廊下側の窓がやっぱしいらないかな。開けることなさそう。

キッチン
おまけの吊り戸棚を、バックスペースに設置できたらよかったなぁ。天板も石張りが良けど、メンテナンスを考えたら、これでいいかな。

廊下
ステンレスの綺麗な造り。メンテナンスはよさそう。配管もまったく見えずGOOD!!

エレベーター
一、二階と同様にダークでおしゃれ。高層からは東京タワー、ベイブリッジが見えます。速度も高速タイプなので2フロア1秒くらいかな。

カフェ
大きなテーブルが二つ。小さいテーブル、ソファーが複数、テラスへも出れる仕様。アルコールやおつまみもGOOD

ロビー
2フロア吹き抜け、建てストライプが美しい。真ん中の花台?に花が飾れると雰囲気がだいぶ変わると思います。外にオブジェがありました。想定外でびっくり。

エントランス
建物は黒石張りで間接光が美しい。歩道も磨石かと思ってましたが…。ロゴマークが立体オブジェになってたのも、かっこよくて、びっくりしました。

全体的に90点くらいです。値段があと坪20万安ければ。金消契約前に全戸値引きしてくれれば100点ですよ。
No.176  
by 匿名さん 2009-02-15 15:46:00
実際みると 以外と小さいね
あの小さい敷地面積にあんな高いの建てて大丈夫なんでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2009-02-15 17:46:00
エレベーターが狭すぎる以外はとくにないです
No.178  
by 匿名さん 2009-02-15 17:49:00
名前が好きじゃない(個人的に)意外は特にないです
No.179  
by 匿名さん 2009-02-15 20:41:00
>>176
そんなレス書いてるから契約者に笑われるんですよ!
No.180  
by 匿名さん 2009-02-15 23:25:00
>>176

夫が(大成ではないですが)建設会社勤務です。
ずぶの素人に「大丈夫?」って言われるほどには、
うちに限らずどこの建設会社も研究をサボってないと思いますけれど。

ご自分のお仕事の心配だけされていては時間が余りますか?(笑)
No.181  
by 契約済みさん 2009-02-15 23:53:00
ここは素人の建設&マンション評論家きどりの集まりなんですよ!(しかも時間だけは大量にあるねw)
だから放っておきましょう〜。
No.182  
by 申込予定さん 2009-02-15 23:56:00
いまだに、がんと営業が値下げしてくれないのはなぜ?

 私には敷居が高いのでしょうか?
No.183  
by 匿名はん 2009-02-16 00:11:00
指値で申し込んでみたらどうですか?
キャンセル住戸なら手付けぐらいアリでしょ。
No.184  
by 申込予定さん 2009-02-16 00:16:00
182です。ありがとうございます。頑張ってみますが、亀戸に妥協しようか悩みますがぎりぎりまで
あしげに通って交渉します!
No.185  
by 物件比較中さん 2009-02-16 00:20:00
ちょっとした経緯で現地を見ました。
専有部分の仕様は元々期待していなかったので、正にそのようなレベルでした。
ウリのカフェは「お遊び」という印象しか受けませんでした。
これを何年もたせることがてきるのか・・・。
唯一面白いのはエレベーターからの眺望でしたが、逆に言えば、なぜこの部分に住戸を配置せず、エレベーターを置くのか・・・。
何かチクハグ感ばかりが目立つ物件でした。
No.186  
by 購入検討中さん 2009-02-16 00:25:00
みなさん教えてください 3年後にマンション購入か、今か迷ってます。

今買いたいのですが、高齢の親との同居中で、3年後あたり購入が濃厚ですが、

3年後にはいいエリアには物件がなく、郊外しか物件がないイメージです。

ビーコンがいま唯一私の希望通りの物件なのですが・・・
No.187  
by 匿名さん 2009-02-16 00:36:00
↑「教えてください」は、えーと、何を?笑

なんとなくわかる気はしますので・・・購入時期ですよね。

いろんな評論家さんが出ていらっしゃいますが(苦笑)、
実際には「わからない」というのが事実かなと思います。
3年前の今頃、誰がこの100年に一度の大不況を想像できたでしょうか。
逆に3年後、バブルとまでは言わなくても、すごく好景気になっているかもしれない
というのを100%否定できる根拠もありません。

ちなみに3年後には良いエリアは残っていないというのも一概には言えないと思いますよ。
超都心にある築30〜40年という老朽化した公団を取り壊していくというのだって計画にあるのですから。

なので私個人的には、「自分たちが買いたいと思ったときが、買いどき」と言っておきます。
No.188  
by 購入検討中さん 2009-02-16 00:40:00
187さん有難うございます。 ゴーイングマイウェイで行ってみます!
No.189  
by 匿名さん 2009-02-16 00:49:00
消費税が上がる前までに買ったらいかが?
No.190  
by 匿名はん 2009-02-16 01:37:00
意外と1年後にここの未入居物件が安く買えるかもしれないですね。
3年後なら野村さんの新築と中古物件の比較検討もできるかも。
No.191  
by 物件比較中さん 2009-02-16 06:17:00
数年後、ここも激安物件が出るだろうから待ったほうがいいよ。

だが高齢の親と同居ならタワーなんてやめなよ
No.192  
by 匿名さん 2009-02-16 08:02:00
>>187

>3年前の今頃、誰がこの100年に一度の大不況を想像できたでしょうか。

結構、予想していた人は多かったですよ。
私も、予想出来ていました。
マスコミ以外に情報源がない人には難しいでしょうけどね。

で、そんな私が>>186お質問に答えます。
回答は、今でも3年後でもなく、今年の10月に買うべきです。
No.194  
by 匿名さん 2009-02-16 09:01:00
>>193
郊外のはなしで都心は関係ないでしょ。
No.195  
by 匿名さん 2009-02-16 09:34:00
東雲が都心だと思っているあなたは残念だ
豊洲は都会でしょ
オフィスも多いし今や住民も多い
有明は都がブロデュースする臨海副都心レインボータウンでオフィスやホテルもあり逆にオフィスとホテルがほとんど
東雲は単なる郊外型団地
まさに郊外型集合住宅街です
高い建物があれば都心ではない!
No.196  
by 匿名さん 2009-02-16 09:50:00
ここの話しじゃないでしょ?
No.197  
by 匿名さん 2009-02-16 09:50:00
東京タワーが見えるとこは都心でしょ?
No.198  
by 匿名さん 2009-02-16 09:58:00
じゃあ、川口も都心だね。
タワマンから東京タワー見えるよ。
No.199  
by 物件比較中さん 2009-02-16 10:07:00
192さん なぜに10月が買い時ですか?その心を教えていただきませんか?
No.200  
by 契約済みさん 2009-02-16 10:08:00
ビーコンに関わったモリモトも破たんしたし、ニチモも破たん。
長谷工も大丈夫かと思う今日この頃・・・・鬼門のマンションと化して
3年、5年、10年後の資産価値は大丈夫なのかマジ心配で寝れん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる