東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオときわ台プレミアムプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 東新町
  6. ジオときわ台プレミアムプレイス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-09 11:42:29
 削除依頼 投稿する

東武東上線ときわ台駅より徒歩9分の板橋区東新町1丁目に
阪急不動産のジオときわ台プレミアムプレイスが登場します。
さあ皆さん、この物件はいかが思われますでしょうか?

物件概要
所在地  東京都板橋区東新町1丁目36番3(地番)
交通   東武鉄道東上線 ときわ台駅 徒歩9分
総戸数  71戸
間取り  3LDK・4LDK
専有面積 65.99平米(7戸)〜91.70平米(2戸)
販売予定 平成18年11月中旬販売予定
竣工時期 平成19年12月中旬竣工予定
入居時期 平成19年12月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
売主   阪急不動産株式会社
施工会社 株式会社鴻池組東京本店
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
販売会社 三井不動産販売株式会社

[スレ作成日時]2006-09-17 18:28:00

現在の物件
ジオときわ台プレミアムプレイス
ジオときわ台プレミアムプレイス
 
所在地:東京都板橋区東新町1丁目36番3(地番)
交通:東武東上線ときわ台駅から徒歩9分
総戸数: 71戸

ジオときわ台プレミアムプレイス

249: ビギナーさん 
[2007-09-04 23:13:00]
つかぬことをお尋ねしますけど、照明ってもともとついてないんでしょうか。もしついてなかったら買わないといけませんよね。。。
250: 匿名さん 
[2007-09-04 23:47:00]
ここ限定の話でなく、(たぶん)一般的には
・リビング、寝室等の居室には照明無し
・キッチンのダウンライト、玄関、トイレ、洗面、バスルームには照明あり
です。
251: 匿名さん 
[2007-09-05 09:45:00]
>248さんへ

私たちも、照明とカーテンとたたみの下に入れる湿気とリは確定でオーダーしました。
検討中のものは、フロアーのコーティングと水周りの防カビ・防汚とガラスフィルムとエコカラット。ベランダの床タイルは微妙なところで・・・

やっぱり、自分の足で調査しないとダメですねっ

最近新築マンションを購入した知人に話を聞くと、フロアーコーティングは自分達でやったとか・・・

それでもいいのかなぁ・・・といろいろ考え中です。
252: 入居予定さん 
[2007-09-05 20:38:00]
うちもフロアコーティングやろうかと思ってるんですけどやっぱり自分で探した方が安いですよね?
ちょっとネットで調べてみたら結構業者の数あるみたいなんで悩みますねぇ。
どこかお勧めとかありますか?
253: 入居予定さん 
[2007-09-05 23:05:00]
フロアーコーティングはうちも検討中です。マンコミュでも関連の板をいろいろ見ていますが、そこでは3〜4ぐらいの業者が話題になっていますね。そのうち価格をHPで表示しているのは一社のみ、あとは「お見積もり」となっていて、よく分からないのが困りものです。
コーティングの種類もUVとかシリコンとか水性とか何種類かあるようで、それぞれ特性があるみたいです。あと水周りでは防カビとかフッ素とか、やっぱり種類がいくつかありますね… 値段はUVが一番高そうですが、一番持ちもよさそうです。
ほんと、情報が多すぎて全然決められません。きっと経験者の方にお聞きするのが一番よいのでしょうね。もう少し、10月ぐらいまではいろいろ情報を集めて、それから見本とか見積もりとかお願いしようかなと思います。
254: 249 
[2007-09-05 23:24:00]
>>250さん

どうもありがとうございます。
それでは照明を探すことにします。
255: 契約済みさん 
[2007-09-06 01:17:00]
>251さんへ レスありがとうございます。

248です。
エコカラット、フロアコーティングやはり欲しいですよね。
他の板ではエコカラット、コーティング(ワックス)とも
自分達でやったという意見もありましたが、私は自信がないので
安い業者を探します。
コーティングの方はネットで見積もりを取ったところほぼ半額でした。
エコカラットは効果を発揮する㎡数やデザイン貼りが可能かなど色々
相談したい事などがあるので直接業者を尋ねようかと思っています。
その他、UVフィルムは実際の日当りを見てから必要だったら実施、
バルコニーのタイルは暇を見て自分でやろうかなと思っています。
(タイルを置くだけなのでこれならなんとか・・・)
タイルの下にゴミがたまったり虫がつくなどの悪評もあるので
こまめな掃除は覚悟してます。
また他の方にもお尋ねしたいのですが冬場はエアコンは必要でしょうか?
(マンション住まいは初めてなものでどの位寒いのか良くわかりません)
LDは床暖房があるのでエアコンは来夏でもいいかなと、問題は
廊下面の洋室2部屋です。(購入したのは南面の3LDKです)
エアコン無しはやはり堪えますかね?
256: 契約済みさん 
[2007-09-06 11:35:00]
あと、3ヶ月とすこしですね。
うちは、 フロアコーティング 頼みました。

質問です。  入居予定の方 イツごろ 引越し希望ですか?

初めてなもので よくわからなくて。。。
257: 入居予定さん 
[2007-09-06 23:07:00]
>255さん
戸建、マンション両方に住んだ経験がありますが、戸建のほうが寒いですね。マンションは5階で角部屋でしたが、北側北窓の部屋は(カーペット敷き)、窓が大きかったせいもあり寒かった。戸建の1階ほどではないが、真冬はやはり暖房を入れました。
ただその部屋が寝室で寝るときだけしか使わないという条件ならば、我慢できるかもしれませんが。あとはカーペットなどで寒さを和らげるという手もあるかもしれません。
258: 契約済みさん 
[2007-09-07 00:01:00]
>257さん ありがとうございます。

ご指摘の通り常時使用する部屋では無いので入居後落ち着いてから
設置することにします。
259: 入居予定さん 
[2007-09-07 00:46:00]
私もマンコミュのフロアコーティングの掲示板見ました。話題に上がっている有名どころの業者は
ミシナ
http://www.team-mishina.co.jp/
ライフタイムサポート
http://life-time-support.com/#
ジョイテック
http://www.joylife.co.jp/
の三つですよね?
私もどこで頼むかかなり悩みんでるんですけどリアルな経験者のお話もなかなか聞けないんで困りますよね。
もう決めた方っているんですか?
260: 匿名さん 
[2007-09-07 21:23:00]
別サイトで見つけましたが、
あとエコテックという業者もありますね。
http://www.eco-cleaning.com/
261: 匿名さん 
[2007-09-08 22:16:00]
なかなか踏みきれない・・・。
最近になってキャンセル住戸が増えているような?。

物件自体はいいんだが。駐車場の数が少ない(川越街道沿いに住むのだから車を使わない人が少ない、というか使わないと結構不便)のと空気が悪く騒音が結構ひどい(夏場は窓を開けられない)ことがきになる。2年後、ときわ台駅8分に210戸程度のマンションもできるみたいだし・・・。
それを上回るメリットを探しているのですが・・・。

契約者の方でココゾという決め手があったら教えてください。参考にしたいです。
262: 契約済みさん 
[2007-09-09 05:24:00]
>261さんへ

購入者です。(南に面した棟を購入)
261さんの疑問にはスレッドの最初のほうでバトルが展開されています。
が、私の場合は以下の通りです。
やはり私の場合も川越街道がネックでした。しかし現地に何度も足を運んだ結果
街道からやや奥まっていることやバルコニーが反対面である事などからなんとか
我慢出来るかなと思いました。(上位のスレには騒音や大気汚染が「酷い」
「凄まじい」等の表現もあったようですが実際現地を見た感じではそこまでの
感じはしなかったので・・}※当然感じ方の個人差はありますけど。なお一部削除されたスレッドがありますがそれは騒音や大気汚染をかなり誇張した表現のスレでした。

購入の決め手となったメリットは
1.価格が割安だった事。
 昨年の秋くらいから「新価格」なる言葉が出てきて軒並み価格が高騰する中
 このマンションは非常に割安に感じました。
2.設備も満足。
 ディスポーザーや床暖房に加え二重床・二重天井など私が希望していた設備・
 構造で有った事。(但し床暖や二重床・天井にこだわらない人には無用の
 長物でしかありませんが・・・}
3.売主がしっかりしている
 阪急不動産では東京で初めての物件ですが関西では知名度・実績ともあるので
 安心出来るかなと・・(ヒューザーの件もあるのでやはり大手が安心かと)
4.駅まで徒歩10分(2駅利用可)
 マンションは絶対に駅近(歩いて2−3分)という方には魅力が薄いでしょう が私としては十分納得出来る距離・時間でした。(特に上板橋は買い物に便利
 そうなので・・)
5.眺望・日当りがよい
 これは大事でした。南棟はほぼ真南に面し、しかも戸建て住宅街なので
 将来的にも眺望が遮られることは無いという事。
6.外観が気にいった。
 バルコニーが鉄柵やガラス貼りのものはあまり好きではなかったので。
 逆梁構造でバルコニーは30cmほどの暑さのコンクリートです。その分
 バルコニーは狭くなるデメリットもありますが、外からみた感じは
 こちらの方が好みだったので。

 その他として板橋区ですが一応東京(23区内)であること。
 埼玉など近郊もいくつか見ましたがやはり最後は東京にこだわりました。
 ※ずっと東京暮らしなので。 

 車は駐車場の抽選に外れたらあきらめるつもりでしたのでそれ程
 こだわりませんでした。あまり必要としないので・・。

以上が私が購入にいたった理由です。
確かに常盤台でも前野町に大規模なマンションが建設中なので迷いますよね。
上板橋でもいくつか建築予定があるとか・・・。それぞれ一長一短があります。
マンション選びに100%満足は無いと思っています。よって私の場合は
唯一のネックだった川越街道は我慢出来る範囲と納得して決定しました。
263: 契約済みさん 
[2007-09-09 21:41:00]
>261さん

こんにちは。ジオときわ台購入の決め手ですが、ほとんど262さんがおっしゃっているのと同じです。少しだけ個人的な理由をつけ加えると−−

7.ずっと界隈に暮らしているので、馴染んでいるし、愛着があること。買物は安いし、とても便利ですよ。小さいながら美味しいレストランも結構あります(ちょっと外食派向け)。公園も、スポーツクラブも、図書館もあること。あと、町が荒れていないことかな。
8.ときわ台駅が各駅停車なこと。私は混んでいる電車は苦手で、朝もゆっくりした気分で、たとえ座れなくても、棚に荷物を上げて、本を読むのが好きなので(13分ぐらいです)。
9.池袋から比較的近いこと。池袋行きバスもジオときわ台の近くを通っているし、災害時の徒歩の帰宅も可能なので。

個人的な理由ばかりですみません。参考になればと思いました。

でも、キャンセル住戸が出てるって本当ですか?
264: 匿名さん 
[2007-09-09 22:43:00]
262さん、263さん。ご丁寧な書き込み、ありがとうございます。

確かに、価格が割安で信頼できそうな売主であるところは魅力ですね。
付け加えると、モデルルームの営業の方もとても良心的ですね。いくつか見て回ってきましたが、良い説明一辺倒ではなかったし、こっちの言い分もよく理解してくれる。すべて条件を満たした物件のように見えるのですが、これがなかなか・・・。ん〜ん。

川越街道沿いの立地が気になっているんですよね。同僚が街道沿いに住んでいて、夜間の騒音について聞いたところ、ダンプ・トラック・救急車・消防車・バイク、最近は暴走族も?がひっきりなしとか。静かだと思ったら、渋滞だったとか(笑)。大気汚染は東京に住んだらどこも同じと割り切っていますが。ジオは街道から奥まっているところにあるので、ある程度は防げるのかな?(以前、昼間散策した時は、川越街道が消えたかのような静けさだったことに驚いたが。夜間は???)。一方で、大きな道路が故、バス通りとなっているとは。しかもバス停が近くにあるとは、なかなか悩ませますな(バス好きなので)。

正直、見送ろうと決めかけていましたが、再度検討しなおしてみようと思います(でも残り物件は高価かも・・・。ん〜ん。悩む)。

PS. 262さん、263さんへ:街道沿いに住んでいる同僚の話では、医療施設が充実しているそうです。近くに、日大板橋があり、夜間なら車で5分(昼間は10〜15分)。しかも、夜間は送迎を終えたタクシーがガンガン走っていて、移動には困らないとか。利点ですよね。
265: 263 
[2007-09-10 22:51:00]
>264さん

医療設備に関する情報ありがとうございました。

同じバス好き仲間として、どうぞよい物件に出会われるようお祈り申し上げます。
266: 契約済みさん 
[2007-09-26 22:41:00]
内覧会などの日程が決まりましたが、皆さんはプロの方に立会いなど依頼するのでしょうか?
一応検討中なのですが、内覧会時間が1時間程度と短いので悩んでいます。
さて、どうしたものか...
267: 入居予定さん 
[2007-09-27 00:19:00]
たしかに1時間区切りになっていますけど,1時間で鍵をかけられてしまうなんてことはないですよね?内覧会は初めてなのでよく分からないのですが,自分がいたいだけいてもよいものなんでしょうか。業者には頼まないので,自分達でじっくり点検しようと思っているのです。どなたかご存知の方がいらしたら,ぜひ教えてください。
268: 契約済みさん 
[2007-10-20 10:48:00]
はじめまして
最近、契約した者です。
こんなサイトがあったなんて・・・
これからよろしくお願いいたします。
内覧会なんですが、担当の方にうかがったら、「調整をしてから正式に」と言われたんですが、早めに日にちだけでもわかれば仕事の都合等々つけられるのに・・・内覧会ってそんなに何日間にもまたがってやるものなんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる