東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-28 17:58:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

12401: 匿名さん 
[2024-01-23 08:56:53]
小学校の改築工事や特養の建設が始まったらおそらく50年はこの地域はこのままだ。狭い道、公共空間に乏しい買い物の不便な街。子供達は狭い校舎にぎゅう詰めにされて、狭い狭い校庭でちまちま運動させられる、いずれ人口減少社会となれば見捨てられるのではないか、子孫に負の遺産を残すことにならないだろうか。心配だ。
12402: 匿名さん 
[2024-01-23 11:00:02]
> 狭い狭い校庭でちまちま運動させられる
狭いでなくて、8年間校庭がないのです。区長はそれでいいと考えているのですか?
12403: 匿名さん 
[2024-01-23 12:49:45]
>>12402 匿名さん
新校舎ができた後も敷地の狭さはかわりないので校庭はすごく狭いですよ。
今も狭いけどこの先未来永劫狭いままですよ、再開発して土地を捻り出さないといつまでたっても学習環境の改善は望めませんね。
12404: 評判気になるさん 
[2024-01-23 13:02:37]
それは8年間校庭なしを正当化する理由?
12405: 匿名さん 
[2024-01-23 13:31:48]
>>12404 評判気になるさん
私は区の職員でもなんでもないんで、基本的に現状のままでの小学校建て替えも老健新設もやめたらいいと思う。

環状3号線の整備をして周辺の再開発をすれば全て解決する。

要するに土地が絶望的なほどに足りないのと、戦前からある歩行者が通るのがやっとという路地や崖や階段のある極端な高低差のある土地柄が地域の交通や生活に大きな悪影響を与えているわけですよ。それを再開発で高いところを削って低いところを埋め、崖をなくして道路を広げて戸建を高層集合住宅にすることで空き地ができて学校や老健ももっと広々した良いものが建つでしょうってことですよ。なぜそうしないのか。
12406: 匿名さん 
[2024-01-23 15:14:34]
区長「おらの目の黒いうちは面倒な仕事はしねえど」
12407: 匿名さん 
[2024-01-23 18:30:45]
そうなの。それなら区長を変えようよ。
12408: 匿名さん 
[2024-01-23 19:08:38]
>>12406 匿名さん
面倒な仕事になぜなるかといえば、小学校の建て替えや老健の建設について口をださないではいられない地元の説得にすごく時間がかかるからでしょう。

下手にがんばって強行するよりも、放っておいたらいいと思う。そうしたら無駄な税金がかからない。なんかそのうち区内で大きな土地が目白台あたりで出そうな予感もあるので、老健はそれを待ったらいい。
12409: 匿名さん 
[2024-01-23 19:36:33]
そういう意味では文京区政は誰がやったとしても難しそうではあるな
再開発を軌道に乗せるためには四年じゃ厳しいだろうし、次の選挙にアピールできる結果を出すのは区民の性格を考えたら大変だろうし
12410: eマンションさん 
[2024-01-23 19:39:51]

文狂連合で親衛隊長はってたアッくん、元気かな。
あの頃は間違いなく、文京区が最強だった。

12411: 匿名さん 
[2024-01-23 23:51:17]
>>12409 匿名さん
変えないことが良いという固定観念を打ち破ることが大事だと思う。
今問題があるなら変わらなくてはいけない。
12412: 匿名さん 
[2024-01-23 23:57:59]
区長は誰がやってもそう大差はないと思う。文京区の官僚組織の問題なんだよ。なぜ小日向台町小学校の建て替えを重点事業にしなければいけないのか。もっと反対意見のない小学校建て替えがあるはずだ。
12413: 匿名さん 
[2024-01-24 00:04:26]
土砂災害警戒区域に小学校を建てろ、あるいは仮校舎を建てろという意見ってどうなんだろうね。防災工事を文京区がするんだよね。工事の間も国に借地料払うんだよね。いくらかかるの?納税者として納得いかない。
12414: 匿名さん 
[2024-01-24 03:17:56]
こども家庭庁もいろいろ怪しさムンムンだし、子供の教育に関しておかしな事案が増えてきたような気がする今日この頃。
少子化対策を諦めた政治家と官僚が欲望丸出しで利権構築のラストスパートを始めたように思えてしまう。
12415: 匿名さん 
[2024-01-24 08:57:03]
文京区には本当に無駄な税金を使うのはやめてほしい。デベロッパーを入れてタワマンを建てさせるかわりに町の再開発を進めて小学校と特養をタダでデベロッパーに作らせることを提案したい。特定の地域に貴重な区民の血税を財源とする区の予算を過剰に注ぐのはやめてほしいものだ。怪しいNPOに税金が流れている疑惑も最近取り沙汰されているし、文京区しっかりしろと言いたい。
12416: 匿名さん 
[2024-01-24 09:03:02]
反対運動が盛んな土地はパッシングでいいと思うんだよ。軽くスルーしてもっと切実にみんなが望んでいるところに予算を割いてくれ。千代田区なんかでも色々もめているが、そういうことがあったらすぐ事業をやめちゃえばいいんだよ。そういうことになれば賛成派が必死で説得するだろう。そうこうしているうちに、反対ばっかり言っているところとそうでないところと土地の力の差がうーんと開いちゃうから。そうなったらそのうち考え直すだろう。
12417: 匿名さん 
[2024-01-24 12:56:52]
小日向の第一種低層住居専用地域に
デベロッパーを入れてのタワマンは要りません。
12418: 匿名さん 
[2024-01-24 15:58:34]
タワマン建てるなら隣の水道、もしくは音羽に。
12419: 匿名さん 
[2024-01-24 16:52:23]
>>12417 匿名さん
別にタワマン建てないやり方もあるけれど、ただでさえ狭い土地を削られるような区画整理もできないわけでしょ、それで道が狭いとか階段が危ないとか買い物不便とか公園がないとか不満を抱えながら、それでも優れた住環境だと主張し続けるのはいささかアンビバレントに過ぎるようにみえる。優れているのは日当たりだけじゃん。
12420: 匿名さん 
[2024-01-24 16:54:39]
>>12418 匿名さん
じゃあ水道とか音羽までまるごと広域の再開発することにしてレジデンス棟は水道とかに建てればいいのかな。確かに台地上はぜんぶ公園とか学校などの公共施設だけになればすばらしいね。
12421: 匿名さん 
[2024-01-24 16:57:34]
環状3号が通れば法規的にも物理的にもタワマンを建てやすくなるけど、本来は別の話ですよね。

実態はといえば、沿道が中層くらいにとどまっている例も多い一方で、池袋の環状5号の1のようにタワマンだらけになるケースもあります。最近だと後者が多いですかね。
12422: 匿名さん 
[2024-01-24 17:39:09]
>>12421 匿名さん
六本木ヒルズみたいなゴツいのを建てると反対運動が大変だとおもうけど、話し合って良さげな中層の建物を組み合わせながら再開発するのはアリだと思うんだよねえ。多分接道がひどい家の人とかは賛成に回る人が多いと思うけれど、問題は表通りの比較的接道のいい屋敷に住んでいる人の合意がとれるかどうかだろうね。いままでマンションは邪悪な悪魔の杭だぐらいに呪っていた人もいるだろうし、一筋縄じゃいかんだろう。

ただ地域の状況を見ると、これはそのうちなんとかしないと子々孫々苦しむことになるし、後を継ごうとしない子供もたくさん出てくるだろう。
12423: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 18:17:02]

長文の多いスレだなあ。
みんな必死すぎるんよ。
12424: 匿名さん 
[2024-01-24 18:26:39]
>>12423 マンコミュファンさん
あなたの意見を3行で聞いてみたいな笑
12425: 匿名さん 
[2024-01-24 18:36:37]
>>12422 匿名さん
環状3号に関していえば、接道が酷い家は環3が通っても酷いままで、接道が比較的良い家は格段に良くなるので、ご指摘の逆になるのではと思います。

接道が比較的良い家のうち、道路用地になる土地は東京都が高値で買ってくれ、道路用地に面する土地は利用価値が爆上(容積率アップとか)になるのかと思います。
12426: 匿名さん 
[2024-01-24 19:14:23]
>>12425 匿名さん
まあそういう利点はあるのにもかかわらず、ついこの間まで文京区は道路反対だったわけで、本当にわけわかめ
12427: 匿名さん 
[2024-01-24 19:19:41]
ちょっと説明が足りなかったかもしれないが、道路を通す代わりに周辺を再開発して小学校や老健やグラウンドや公園その他地元が要求しているような施設を整備してさらに土砂災害警戒区域や危険な階段も全部一挙に無くしてしまおうという野心的な再開発が伴わないと、道路でうるおうごく一部の人たちだけのいびつな開発になる。

マンションを建てて2次元に分布する家を三次元に集約してはじめて公共の土地が捻出できるので、タワマンまではいかなくてもマンションは建てないといけない。これをマンションなんかとんでもないと脊髄反射で反対する人には我慢してもらいたいのだな。
12428: 匿名さん 
[2024-01-24 19:23:13]
ただ漏れ聞こえてくる都の計画によると一部区間は高架とトンネルになって沿道への利益には全然ならないっぽいんだよな。特に小日向あたりはトンネルになるという話を聞いたことになる。反対しているんだから当然地下にもぐってパッシングというわけなんだが、そうなると再開発は無理だな。
12429: 匿名さん 
[2024-01-24 19:45:25]
小日向に再開発は要りません
12430: 匿名さん 
[2024-01-24 19:49:04]
>>12428 匿名さん
環5の1は、生活道路は地上、通過交通は地下と分離が図られています。これと同じようになるのではないでしょうか。つまり地上にも道路ができて、沿道の容積率はアップされる。
12431: 匿名さん 
[2024-01-24 19:57:40]
>>12427 匿名さん
> マンションを建てて2次元に分布する家を三次元に集約してはじめて公共の土地が捻出できるので、

一般論としてはそうだと思いますが、小日向に関してはどうなんでしょうかね。なにがなんでも小日向に住み続けたいという人は、意外と多くないかもしれません。ならば彼ら用の住居は不要になります。

道路用地として都に明け渡したらさっさと別の地区に移住する人が多いかもしれません。という気がしてしまいます。
12432: 匿名さん 
[2024-01-25 13:10:37]
小日向は衰退するまま放置しておくのが一番良いと思う
ド田舎に行くとたまに見かける、ところどころ崩壊した家がある廃村みたいになってほしい
まあ小日向なんて行ったことないのですが
12433: 匿名さん 
[2024-01-25 14:55:05]
>>12431 匿名さん
>道路用地として都に明け渡したらさっさと別の地区に移住する人が多いかもしれません。という気がしてしまいます。

なんか強烈ですね。確かに駐車場になった更地も増えてますし、事実不便ですからね。あの階段と坂はとてもじゃないが老人にはきつすぎます。転んで転落して骨折すれば下手すれば寝たきり一直線なんで、きわめて危険。これを機会にマンションや老人ホームに引っ越そうという人は多そうです。仮に子孫に残すにしても、便利な街中のマンションを好む子供達は嫌がるでしょうね。
12434: 匿名さん 
[2024-01-25 15:25:56]
小日向の住民のことを全く知らない人の書込みですねえ
12435: 匿名さん 
[2024-01-25 18:01:37]
車の入れない狭い道や急な階段、店らしい店もなく、国に借地料払ってでも公園を作れという人たちの意見をパブコメや議事録で読むと、住民は本当に困っているんだなと思いますね。建て替え前も後も小学校も敷地が狭すぎで、優良な環境とは言い難い。そこにずっと住んでいたいという郷土愛があったとしても、去る人はいるでしょうね。

そもそもそこに更地があって不動産屋が買って何か建てようとするから建築紛争がおきるわけで、紛争が多いってことは出ていく人が多く売地がよくでるってことの証左でもある。
12436: 匿名さん 
[2024-01-25 18:20:58]
よく言えば閑静な住宅地ですが、実態は陸の孤島と化していますね。かろうじてB-ぐるが走っていますが、片方向の通行なので使い勝手が悪い(行きは近くても帰りは大回り)。

おまけに気難しそうなご近所さんも多そう。
12437: 匿名さん 
[2024-01-25 18:28:05]
それで小日向台町小学校にかかわる住民運動ですか?
12438: 匿名さん 
[2024-01-25 19:55:41]
文京区で最も美しい住宅街 小日向
12439: 匿名さん 
[2024-01-25 20:31:58]
仰るとおりです
12440: 匿名さん 
[2024-01-25 21:59:07]
>>12438 匿名さん
再開発して最も美しい街にすればいい。
車がすれちがえる広くて歩道のある歩行者に優しい道、地域のイベントにも使える広い校庭のある小学校、防災機能を備えた緑豊かな公園、優美なデザインの美術館、図書館、階段のある急坂はゆるやかな桜の並木道に、崖地は姿を消して利用できなかった土地が個性的な商店の建ち並ぶ商業地に、都バスが運行を開始して池袋にも御徒町にもすぐ出ることができる、誰もが羨む街にすればいい。もちろん、地下には北朝鮮のミサイルに備えた防空壕も作りましょう。
12441: 匿名さん 
[2024-01-25 22:02:14]
国に借地料を払ってまで、地域の核となる施設を作るというのは他の町の人たちの税金で作って維持するってことですから、他の区民から突っ込まれます。デベロッパーを入れてタワマンを作らせて、タダで街を整備してもらいましょう。
12442: 匿名さん 
[2024-01-27 13:40:52]
それで、小日向台町小学校はどうなるのですか?
8年間校庭なしで工事強行ですか?
12443: 匿名さん 
[2024-01-27 17:07:30]
>>12442 匿名さん
>8年間校庭なしで工事強行ですか?
周辺の地域で再開発組合を結成して、都市計画道路を早期に通して地域の再開発をすすめますから小学校の改築は待ってくださいと言えばすぐに計画が止まる気がしますが。
特養の計画も多分止まるでしょう。もてあましていた崖のある危険な国有地が整形の一等地に生まれ変わってより生産性の高い事業に活用できるようになるとなったら国からも補助金が出るかもしれませんね。
12444: 匿名さん 
[2024-01-27 18:16:23]
いまの区長では どうかな...
12445: 匿名さん 
[2024-01-27 19:20:40]
>>12444 匿名さん
そうかな、ボールは住民側にあるように思えるが。
校舎の建替えも、老健の建設も、土地の区画形質の変更をしないという条件ではベストのプランだと思いますよ。再開発で土地の区画形質の変更をすれば小学校ももっと広くできるし現状の校舎を保存することもできる。老健だけでなく広場や地域の核となる施設もできる。ただ文京区はお金がないので民間活力を活かした共助によるものでなければいけない。
12446: 匿名さん 
[2024-01-27 19:32:37]
文京区には基金が十分あるようだけど
12447: 匿名さん 
[2024-01-27 20:03:52]
>>12446 匿名さん
無限にあるわけじゃないし、納税者は反対運動をしている人たちだけではないので一部地域の都合で勝手に使うことは出来ない。文京区には困窮者も住んでいるが姿が見えにくいというのが区長の持論で、そういう困っている人に使うために必要なお金だ。
12448: 匿名さん 
[2024-01-27 20:29:47]
基金は活用されないで貯め込むだけのようですがね
12449: 匿名さん 
[2024-01-27 20:46:12]
>>12448 匿名さん
基金は小学校の建て替えにも活用しているよ。小日向台町小学校の建て替えにも当然使われる。これは私の持論だが、小学校の建て替えは周辺の市街地再開発とセットで行ってグラウンド面積や学校設備のグレードアップを行うとともに地域の難燃化や道路整備を進めるべきだ。土地が足りないのだから再開発で土地を作ればいい。
12450: 匿名さん 
[2024-01-27 20:47:18]
周辺の住民は小学校の上にマンションを作ってそこに住めばいい。
12451: 匿名さん 
[2024-01-27 21:01:31]
まず学校の現敷地外の再開発地域を更地にして新校舎兼地権者住宅を作る。完成したら地権者と小学校が引っ越して、旧校舎を取り壊しグラウンドにする。今あるグラウンドは広がり、地域の防災拠点やコミュニティーのイベントの場所として活用できる、新たな公共空間が創出できる。一部を児童遊園にするのもいいだろう。
12452: 匿名さん 
[2024-01-27 22:41:01]
>>12449 匿名さん
区議会関係者ですか。おつかれ様です。
12453: 匿名さん 
[2024-01-27 23:08:17]
>>12452 匿名さん
文京区の有権者はこれぐらいはコモンセンスだよ。君はそんなことも知らないで反対運動をしているのか?
12454: 匿名さん 
[2024-01-27 23:20:40]
小日向の住民を軽く見ない方がいいですよ
12455: 匿名さん 
[2024-01-27 23:28:27]
>>12454 匿名さん
>小日向の住民を軽く見ない方がいいですよ
自分で何を言ったかわかっています?反対派ではない普通の周辺住民全体に対する偏見を煽る発言ですよ。
12456: 匿名さん 
[2024-01-27 23:33:31]
小日向に友人が住んでいますが、国の組織の幹部で地位の高い仕事をしている知的な人ですよ。暴力団みたいな捨て台詞を書き込むような粗野な人ではないです。

地域のためになることならば一肌脱ぐぐらいのことはするでしょうね。特に今回は文京区の子供達のために必要な事業です。区も顕彰碑の一つも作ってくれるでしょう。
12457: 匿名さん 
[2024-01-27 23:41:00]
>>12451 匿名さん
このスキームの利点は学校の騒音は別として、南側に大きなグラウンドをとれることと周辺が一種住専なので永久眺望のマンションができることで、地権者住戸には大きな含み益が将来期待されること。協力者には大きな利益がもたらされるだろうから、反対も少ないと思う。
12458: 匿名さん 
[2024-01-28 00:31:56]
小日向の学校環境を守っていただきたいです
12459: 匿名さん 
[2024-01-28 00:37:06]
8年も校庭なしは酷すぎる。区長、聞いていますか。
12460: 匿名さん 
[2024-01-28 01:57:19]
>>12459 匿名さん
さいかいはつをするのじゃ~
12461: 匿名さん 
[2024-01-28 08:43:50]
小日向ではマンション計画が住民運動で廃止されて、その500坪の土地に一軒家の豪邸が建った。
高級住宅街につまらない再開発なんて見向きもされないだろう。
12462: 匿名さん 
[2024-01-28 08:58:24]
>>12461 匿名さん
だーかーら、それでは狭い小学校という劣悪な学習環境とか階段や崖、狭い道は一切解消されないし、地域住民のためになる公共施設もできないでしょう?でかい個人宅ができても誰も得をしていないと思いますよ。ホワイトハウスでしたっけ?マンションさえできなければ良いのかと呆れています。
12463: 匿名さん 
[2024-01-28 09:07:51]
小日向に再開発は要りません
12464: 匿名さん 
[2024-01-28 09:24:12]
じゃあ老健とグラウンドのない8年間は我慢するんですね。狭い道も階段もそのままですね。
12465: 匿名さん 
[2024-01-28 09:26:14]
旧耐震の戸建てが首都直下型地震で続々と倒壊し、狭い道は寸断され助けにも行けない、火事が起きても消火できない、そんな未来が来るのではないでしょうか。
12466: 匿名さん 
[2024-01-28 09:52:27]
小日向に広い道路は入りません。
部外者が通行して静謐な環境が壊されるだけです。
狭い階段は私道なのでその部分だけを広げれば済む話。
12467: 匿名さん 
[2024-01-28 09:56:05]
国有地が2000坪あるから4つに分けて一軒500坪の豪邸を建てるなら地元からも歓迎されるだろう。
マンション再開発というのは小日向では全く相手にされない。小日向を知らない戯言でしかない。
12468: 匿名さん 
[2024-01-28 09:58:12]
>>12464 匿名さん
再開発しなければ、8年間グラウンドなし。すごい飛躍ですね。
12469: 匿名さん 
[2024-01-28 10:08:30]
同感です。再開発と関係なしに、8年間グラウンドなしで良いとは思えません。
12470: 匿名さん 
[2024-01-28 10:08:41]
>>12462 匿名さん
狭い小学校?小日向台町小学校は文京区で二番目に大きな敷地面積8,582平米ですよ。
12471: 匿名さん 
[2024-01-28 10:12:16]
学校環境を軽視してよいとする「文の京」でいいのですか。区長、聞いてますか。
12472: 匿名さん 
[2024-01-28 10:35:17]
>>12471 匿名さん
ほんとそれ。区や都が本腰を入れて再開発を推進するべき。
12473: 匿名さん 
[2024-01-28 10:43:31]
>>12469 匿名さん
> 8年間グラウンドなしで良いとは思えません
とはいえ、文京区が建て替え事業に自由に使えるのは小学校の校地しかない。近隣住民が地域のためにと自宅の土地を文京区に提供するぐらいのことをしないと建て替え工事中の仮校舎はグラウンドに建てるしかない。仮に国家公務員宿舎跡地の崖地があり土砂災害警戒区域に指定された危険な土地を借りて仮校舎を建てるときには崖地の防災工事が必要で、追加費用は相当額に上るだろう。接道も悪いので工事車両の出入りのたびに大きなトラブルとなるのは間違いない。
12474: 匿名さん 
[2024-01-28 10:52:38]
>>12473 匿名さん
崖地工事は何を建てるにも必要。
国有地+第一種低層だから公的施設しか建てられない。仮校舎を建てられない理由にはならない。
12475: 匿名さん 
[2024-01-28 11:01:49]
さらに、防災工事をしてから小学校の仮校舎を建てて崩した後、せいぜい3~40年しか使えない国家公務員宿舎跡地に何億もかけて老健を建てようという業者が現れるかどうかは疑問ですね。借地権なので原状回復積立金の負担も大きい。文京区が国から土地を借りた場合には文京区と区民がリスクを負うわけです。そりゃ文京区が拒むわけです。

納税者からも非難轟々でしょう。
12476: 匿名さん 
[2024-01-28 11:07:38]
>>12474 匿名さん
小学校の仮校舎を建てるなら、区が土地を借りて区民の税金で地代を払いつつ防災工事費用も払うのです。老健なら、業者が手を挙げてから借りて防災工事もその他の地域貢献の設備も業者の費用負担で建つわけで、税金から出るお金は格段に安いです。逆にそんなに虫のいい計画で請負業者が見つかるのかと心配になるぐらい。
12477: 匿名さん 
[2024-01-28 11:10:07]
文京区の他の地域に住む納税者にしてみると、他が自校方式でやっているのにあそこだけえこ贔屓するのかと怒りの声が上がってもおかしくありません。まず深呼吸してから、ゆっくり周囲の人の目を見てごらんなさい。
12478: 匿名さん 
[2024-01-28 11:11:59]
小日向地区は居住者用車両道路となっている。
東京マイタウン化総合交通対策で通過交通を排除するために指定された道路であって、
居住者用車両道路の拡張は無理。
12479: 匿名さん 
[2024-01-28 11:13:42]
>>12477 匿名さん
千駄木小学校の改築検討を知らないようですね。
12480: 匿名さん 
[2024-01-28 11:15:13]
8年間校庭なしは酷すぎる
12481: 匿名さん 
[2024-01-28 11:26:26]
>>12479 匿名さん
文京区の使える土地が隣接している場合と私有地に囲まれている場合とでは当然手法も変わるでしょう。小日向は小さな私有地だらけですよね。
12482: 匿名さん 
[2024-01-28 11:33:39]
>>12478 匿名さん
> 通過交通を排除するために指定された道路
四車線道路を通すのではなく歩道のある車がすれ違える程度の道を整備する話ですよ。環状3号も地下の通過交通用道路と地上の生活用道路に分ける可能性を指摘した投稿が上流にありましたが、住宅街の中に車がどんどん入ってくるわけじゃない。電線の地中化も行えばより安全な街になります。接道が階段とか、狭すぎて車が入れない道とかを解消するには再開発しかない。
12483: 匿名さん 
[2024-01-28 11:38:54]
再開発の話に無理に結びつける人がいますね
12484: 匿名さん 
[2024-01-28 11:42:46]
>>12483 匿名さん
逆に再開発以外のどんな名案があるというのは?
12485: 匿名さん 
[2024-01-28 11:43:47]
再開発関係者は管理者に通報しておきます。
12486: 匿名さん 
[2024-01-28 13:23:41]
文京区には構造改革が必要だ、聖域を作ってはいけない
12487: 匿名さん 
[2024-01-28 13:36:35]
再開発は無理だという頭を切り替えるべきときが来ているのではないだろうか。
文京区には土地がない。小さな個人住宅という形で無秩序に開発されてしまったことで、道も狭く、公園もない、小学校も狭く建て替えに四苦八苦、工事のトラックすら入るのはむずかしい。そんな現状を変えるには思い切った再開発しかないという意見を表明することが、なぜそんなに悪いことなのか。現状のままにすることの方が害が大きいのではないかと意見を自由に述べることができないほどこの国は終わってしまっているのか。
12488: 匿名さん 
[2024-01-28 13:58:35]
成澤区長も五期目なのだからもっと腹をくくってリーダーシップをとるべきだ。
現実の世界では、1足す1割る2は1ではなく0.8だったり0だったりする。調整上手を誇っているようだが、もともとの構想からかけ離れた中途半端なものになることでせっかく割いた予算が有効に活用されていない。もっと民間の資金を活用するべきだし文京区には都心としてそのポテンシャルがある。
12489: 匿名さん 
[2024-01-28 15:21:21]
長すぎですね。区長。
12490: 匿名さん 
[2024-01-28 20:13:12]
>>12489 匿名さん
いまだに印刷工場と後からやってきたマンション住民がもめているという発言をしているくらいだからなあ...20年ぐらい思考が止まっているんじゃないか?印刷工場はほとんどマンションになってしまったよ。
12491: 匿名さん 
[2024-01-28 20:38:41]
都民ファの依田先生もここを愛読されているようなので、よかったら乱入してもいいですよ。
12492: 匿名さん 
[2024-01-28 21:00:14]
区議会議員の方々には小日向台町小学校の建替え問題に真剣に取り組んでもらいたいものです。
12493: 匿名さん 
[2024-01-28 21:28:00]
>>12492 匿名さん
そうですね、小学校がより良いものに建て替えられるように近隣の再開発が行われることを強く希望します。
12494: 匿名さん 
[2024-01-28 22:48:06]
小学校の改築の町会だより特別号が地域センターに置いてありました
見たことないオシャレなデザインですごく分かりやすい町会だよりでこれは目をひきます
12495: 匿名さん 
[2024-01-28 23:25:48]
>>12492 匿名さん
1400人の児童数を抱える小日向と千駄木の2つの小学校改築が3年後には始まっているでしょうから、小学校改築問題は次の選挙の票に影響するでしょう。
12496: 匿名さん 
[2024-01-28 23:42:51]
>>12495 匿名さん 区議も頑張ってくださってます。
https://twitter.com/Samana116/status/1751593703482028275
12497: 匿名さん 
[2024-01-29 00:06:51]
国の敷地だからタダで借りれるのではないかという錯覚を利用したキャンペーンはフェアではないですね。土砂災害危険地域のある土地に仮校舎を建てることになるということはスルーしていることについて説明をしてほしいと思います。
12498: 匿名さん 
[2024-01-29 00:08:30]
教室も足りない、土地も足りない、ならば再開発をするしかない。
再開発によらず土地を作る良い方法があるなら教えて欲しいです。
12499: 匿名さん 
[2024-01-29 08:26:27]
> ここまで問題が大きくなった以上、区は工期が延びようと延びまいと経緯について今一度住民の皆さんに説明をし
元から大きな問題だったけど... のぐちけんたろう議員は子供達の味方と思ってますが
https://twitter.com/tadanohoikushi/status/1751646685678432670
12500: マンション比較中さん 
[2024-01-29 08:57:49]
>>12496 匿名さん
反対運動は狭い老朽化した危険ですらある小学校で子どもたちが学び続けることを強いるわけですね。老健もできないとなると。

大きな震災が来ないことを祈りたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる