東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-28 17:58:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

12001: 匿名さん 
[2023-12-06 13:44:13]
>>11997 匿名さん
定期借家契約は店子に自分の希望する時期に退去してもらいたいときに使うよね。
建て替えを予定していてその前に退去してもらう必要があるとか
12002: 評判気になるさん 
[2023-12-06 20:31:27]
>>11998 匿名さん

この店長はいろいろな店舗を転々としていたと記事にありましたね。つまり、前任のお店でも、その前のお店でも、ずっと悪事を働いていたわけ。
12003: 匿名さん 
[2023-12-06 21:35:28]
>>11998 匿名さん
つまり、
パークコート文京小石川のファミマの女子トイレ入ったヤツは、店長とか警察にナカまで見られちゃってる可能性が高いってこと??
12004: 匿名さん 
[2023-12-07 15:13:24]
文京区にはむっつりスケベ変態おじさんが多そうなので、女子トイレに忍び込んであんなことやこんなことしてる男性の姿も写ってたりしそう
12005: 匿名さん 
[2023-12-07 15:25:31]
※女子トイレではない
12006: 評判気になるさん 
[2023-12-07 17:27:48]
スカイコートルアナ文京本駒込をスカイコート**文京本駒込と空目した
12007: 職人さん 
[2023-12-10 19:39:30]
12008: 匿名さん 
[2023-12-11 10:34:14]
この時期、巡礼に訪れる人が多いですね。マンション関係者の聖地なんでしょうね。
12010: 匿名さん 
[2023-12-11 14:32:22]
蒸し返すようで恐縮だが、湯島って本当に住みやすくなったよなあ。ラブホテルが次々廃業しマンションとスーパーマーケットになった。千代田区とかほぼ全域がオフィス街だからマンションがあってもスーパーがないから大変だよなあ。
12011: 匿名さん 
[2023-12-11 16:23:35]
まだラブホテルはあるんじゃないかな
12012: 匿名さん 
[2023-12-11 17:44:13]
ラブホも風俗店もあるし中華系ぼったくりバーもある
12013: 匿名さん 
[2023-12-11 17:46:34]
柄が良くないですね
12014: 匿名さん 
[2023-12-11 22:14:44]
まあ湯島とはいえ坂の下のラブホテルの真横でも港区並の値段で新築が発売になる時代なので、市場の評価は異なるようだね。
12018: 匿名さん 
[2023-12-13 12:17:49]
12019: 匿名さん 
[2023-12-13 14:55:24]
珍しくもない、通常運行という感想しかないです。
12020: 匿名さん 
[2023-12-13 16:06:48]
文京区だから?
12021: 匿名さん 
[2023-12-13 17:10:06]
>>12020 匿名さん
文京区の中でも多い町少ない町色々
住民の入れ替わりが比較的進んでいるマンションの多い地域は少なくて、古くからの住民が多い戸建て住宅地は比較的多い印象。小日向は新渡戸稲造跡地学生アパート建設反対運動や、その前にも某マンション建設反対運動などが有名で、あくまでも個人の印象として、現在でも非常に精力的に動いているように思える。今回の一件は文京区に凸るのではなく、国に陳情する方が先なきがするが...
12022: eマンションさん 
[2023-12-13 17:38:46]
小日向ってちょっと不便だけど高台の良いエリアってイメージあるけど、この辺り新築マンションって耳にしない気がするね。
結構高級マンション多いイメージあるけど、ひっそりと新築マンション売られてたりすんの?
12023: 匿名さん 
[2023-12-13 18:21:42]
> 小日向は新渡戸稲造跡地学生アパート建設
住んでいる人いるんですか? 新渡戸稲造が泣いているアパート
12024: 匿名さん 
[2023-12-13 18:39:16]
パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスは定借でなければパークコートだったんじゃないかな
12025: 匿名さん 
[2023-12-13 19:59:34]
>>12022 eマンションさん
分割して分譲戸建てになった土地が実は低層の集合住宅が建つはずだったとか、真偽はともあれあそこはマンションは絶対建たないという噂はあるねえ。とはいえ小日向は第一種低層住居専用地域なので、どこかみたいに商業地の高度地区にマンションを建てるなみたいな無茶苦茶を言っているわけではない。お好きにどうぞ、という感じですね。
12026: 名無しさん 
[2023-12-14 13:02:18]
>>12025 匿名さん

そうなんだ。もう昔の物件だけどスミフのグランドヒルズもあったよね?
実際の生活しやすさってどうなんでしょうね?坂がキツそう?
12027: 匿名さん 
[2023-12-14 22:32:33]
>>12026 名無しさん
グランドヒルズは坂の途中だし、低地に近いからそれほど大変じゃないんじゃないかな。後楽園に住んでいると不便そうだなと思ってしまうが、麻布十番とか後楽園が便利すぎるんで、それを除けば山手線の内側としてはアベレージなのかもしれない。
12028: 匿名さん 
[2023-12-15 08:56:37]
小日向の反対運動、本当は街の再開発をして土地を作り、そこに小学校を建てたり特養を建てればいいのにね。

国からたった50年しか借りれない、50年後に更地にして返さなければいけない土地だよ。たった50年しか借りれないのに、たとえば校舎建て替えのために5年間仮校舎が建ったとして建築期間も含めて45年しか使えない土地にどんな特養を建てるのか。

50年以内に取り壊さなければいけなくなるほどの安普請にするならそこの入居者がかわいそうだし、100年もつものを築49年ぐらいで取り壊しちゃうのは明らかに税金の無駄。誰もそこまで考えていない。自分の言いなりになれと叫んでいるだけで全く建設的ではない。
12029: 匿名さん 
[2023-12-15 10:56:54]
文京区企画課の問題。そして、何もしない区議会の問題。
12030: 匿名さん 
[2023-12-15 19:29:35]
>>12018 匿名さん

小日向台町小学校等改築と国家公務員小日向住宅跡地の活用に係る地元町会要望への対応について
http://www.jcp-bunkyokugidan.gr.jp/kiji/2023/231215-kohinatadaimachisy...
12031: 匿名さん 
[2023-12-15 19:32:31]
文京区の住人「自分が生きてるうちは再開発しないで!」
文京区の役人「自分が勤めてるうちは再開発したくない!」
利害が一致してそう
12032: 買い替え検討中さん 
[2023-12-15 19:49:40]
小日向台町小学校と湯島小学校が問題になっているのでしょうか

https://twitter.com/ReikoKoba/status/1735609784349622737
12033: 匿名さん 
[2023-12-16 09:39:58]
12034: 匿名さん 
[2023-12-16 10:56:11]
国の土地が50年しか使わせてもらえないということとかどこまで周知されているのか。文京区の土地になるとでも思っているのだろうか。
12035: 匿名さん 
[2023-12-16 11:26:51]
周知されているようだよ
12036: 匿名さん 
[2023-12-16 14:57:16]
>>12035 匿名さん
そうでしょうか?50年定借という非常に短い期間にむしろ私は違和感しか感じませんでしたね。何を建てろというのか、と首を傾げてしまいます。耐用年数的に見ると、おそらく木造のバラックでも建てろと言っているのと同じ意味だと思います。

特養に入る必要のない老人の皆さんは、特養に入る必要のある重い病の老人の意見を聞くべきではないですか?老人が子供のことを思いやる優しさを区議さんは称賛していましたが、発言しているのは特養のごやっかいにはまだまだなりそうにない元気な老人ばかりで、そこに特養に入るような老人とか重い介護負担に苦しむ家族は含まれていないことに注意が必要ですね。想像力が足りないな、とため息がでてしまいます。
12037: 匿名さん 
[2023-12-16 15:17:37]
仮校舎を建てるにしても、仮校舎を作る期間、使っている期間、取り壊す期間、その間はずっと特養として使えないですよね。なにしろ建築基準法の制限が厳しい地域ですから面積的に同時にそこに設置することはできません。ハルミフラッグみたいにリフォームで学校から特養に容易に転換できる建物を建てるという方法もあると思いますが、介護居室と教室では部屋の面積が大きく異なるので、言うほど容易なことではないでしょう。

成澤区長は以前どこかの動画配信番組で、文京区で困っている人は見えづらい、と語っていたと思います。おそらく区内のマンションの一室にひっそりと横たわるわたしたちの目に見えない障碍老人のことも想像してみてはいただけないでしょうか。人里離れた山奥の特養に親が行ってしまったら、残された家族はおみまいに行くのも一日がかりです。これは私の経験です、みなさんもやってみたらわかる。
12038: 評判気になるさん 
[2023-12-16 15:31:46]
特養と仮校舎は両立する話ではないかな。
12039: 匿名さん 
[2023-12-16 18:12:17]
>>12033 匿名さん
地元町会の合意を得る努力を区はして来なかったのでしょうね。
12040: 通りがかりさん 
[2023-12-16 18:29:25]
>>12039 匿名さん

本郷ハイツは建て替えですが、湯島ハイタウンは建て替えはないですかね?
12041: 通りがかりさん 
[2023-12-16 18:42:31]
宝生ハイツの建て替えは地元町会と揉めているようです
12042: 匿名さん 
[2023-12-16 19:19:04]
南青山第一マンションズをご覧なさい。揉めない建て替えなどない。
12043: 匿名さん 
[2023-12-16 19:55:48]
にっちもさっちも行かなくなっているようで
12044: 匿名さん 
[2023-12-17 08:22:30]
町会は尤もなことを言ってると思う
12045: マンション検討中さん 
[2023-12-17 08:29:25]
>>12042 匿名さん

本郷ハイツの建て替えは揉めないですよね?
12046: 匿名さん 
[2023-12-17 08:43:41]
>>12039 匿名さん
区議会がしっかり区をただしてないのでは?
12047: 匿名さん 
[2023-12-17 09:21:35]
>>12045 マンション検討中さん
本郷ハイツは現状の威圧感が酷いので
12048: 匿名さん 
[2023-12-17 10:09:03]
>>12046 匿名さん

国会議員も都議会議員も区議会議員も、みーんな日夜自分のお金のことを考え、議場で居眠りするのが仕事ですもんね。忘己利他の考えなんて微塵もないのだろう。まじで政治不信に陥っている。若人よ、選挙に行こうよ! 
12049: 買い替え検討中さん 
[2023-12-17 10:19:28]
>>12038 評判気になるさん
> 特養と仮校舎は両立する話ではないかな。
案外使える面積が少なく、両方作るとかなりコンパクトになりそうです。生徒がぎゅうぎゅう詰めで、特養は何人も老人をうけいれられないでしょう。
12050: 匿名さん 
[2023-12-17 11:11:29]
>>12048 匿名さん
区長も変わってほしい
12051: 匿名さん 
[2023-12-17 13:20:54]
>>12050 匿名さん

いまの文京区長は、いまいち、何をやりたいのか、何をやっているのか分からないよね。。
12052: 匿名さん 
[2023-12-17 15:49:22]
現文京区長は存在するのか疑ってしまうレベルのステルスっぷりだけど、現都知事みたく己の利権構築&権力強化だけに邁進する悪人よりはマシかも?
12053: マンコミュファンさん 
[2023-12-17 15:50:22]
>>12052 匿名さん

何もしない区長はいらないよ。
12054: 評判気になるさん 
[2023-12-17 16:55:12]
煙山区長の頃の方が区職員がしっかりしていたと思う
12055: 名無しさん 
[2023-12-17 17:24:55]
地歴も環境も利便性も良いのに、マンションの建て替えもままならず、新築マンションが建築認可されても取り消される街。35年前は同じような立ち位置だった港区や格下だった渋谷区に、文京区が大差をつけて負けたのはこれに尽きる。
12056: マンション検討中さん 
[2023-12-17 17:34:34]
>>12055 名無しさん

次の区長選で、投票による鉄槌をくだすしかない。投票所に行くべきは、老い先短いジジババ(今の日本の政治を許した諸悪の根源)ではなく、合理的で正しい未来を建設できる若い人たちだ。
12057: 通りがかりさん 
[2023-12-17 18:15:32]
> 新築マンションが建築認可されても取り消される街。

建築確認に誤りがあったから取り消されたのだと思うがね
12058: 匿名さん 
[2023-12-17 19:41:23]
つつかれる違法の疑義があったから。
それをつついて来るのが文京区民。
12059: 匿名さん 
[2023-12-17 21:29:40]
重箱の隅をつつくような、とは業界の人がよく言ってますね。同じ戦術で神楽坂の方の物件を潰そうとしたら、修正して建っちゃいました。多分、特殊な事情がなければ今頃幸せな家族の笑顔が溢れるマンションだったでしょうね。
12060: 匿名さん 
[2023-12-17 21:31:19]
幸せな家族の笑顔の代わりに得たものは、廃墟でしたね。文京区に住む多くの人が失望した事件でした。もちろん、そんなことはご近所さんには言いませんが。
12061: 評判気になるさん 
[2023-12-17 21:34:28]
つつかれる違法が無ければ良かったのでは?
12062: 名無しさん 
[2023-12-17 22:51:52]
他の自治体なら、ま、いいか、で見過ごされるようなささいな間違いも、この街は意識高くてそれなりに裕福な知識人の住民が多いが故に、徹底的に追求されて命取りになる。考えが古くて硬直化した老人層の市民が文京区の発展を阻害している。
12063: 匿名さん 
[2023-12-18 01:16:00]
避難施設の違法でしょ。些細な違法では無いと思うよ。
12064: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 05:58:53]
>>12062 名無しさん

硬直化した老人たちに支持される現在の区長を替えるべきだよ。
12065: 匿名さん 
[2023-12-18 08:35:52]
>>12063 匿名さん
実際のところ素人目には例のスロープ以外にも避難路はあるんですよ、それが話をややこしくさせている。以前長文の議論を専門知識のある人が長々と書き込んでいた時期がありましたが、それぐらいわかりにくい話です。
12066: 匿名さん 
[2023-12-18 09:01:30]
避難階段の基準を満たす階段が地下駐車場の直近にないとのことでした。

施主が裁判にして、最高裁まで争って避難路の違法が確定していますからどうしようもないでしょう。
現在もなお、施主は民間の確認検査機関を相手に107億円の損害賠償を求める争いを続けているようです。
12067: 匿名さん 
[2023-12-18 10:18:39]
設計者の日建ハウジングシステムの責任は問わないのかい?
不思議な話
12068: 匿名さん 
[2023-12-18 14:57:56]
>>12066 匿名さん
>避難階段の基準を満たす階段
ね、わかりにくい。
階段や通路はそこいあるのに基準は満たしていないと。

確かに業者も強引なところがあったのかもしれないけれど、今回の処分はこれだけの損害に釣り合うものだったのかな、と今でも思っている。反対している人はもちろんとんでもないと言うだろうけどね。
12069: 匿名さん 
[2023-12-18 16:29:40]
階段があってもそれが法令で定められた避難階段の基準を満たしてないのだからダメでしょう。基準を満たす避難階段を設けるのが当然で、損害に釣り合うかどうかの話ではない。
12070: 匿名さん 
[2023-12-18 16:31:21]
>>12067 匿名さん
設計者に責任があるでしょう
12071: 匿名さん 
[2023-12-18 19:28:00]
>>12069 匿名さん
とはいえ基準を満たすように変更することも可能だったのではないかとも思うのですが、高さ制限ができる前に出された許可に基づいて建てられていたために、高さ制限よりも高い設計になっていた。これはほとんど完成していて既に高さ制限を超えていたので、いかように修正しても高さは変えられず違反建築になってしまうということで頓挫したんですよね。

多分その辺の事情を建築審査会のメンバーが共有されていなかったのかなあと思っています。

いずれにせよこういう事件が頻発するようだと社会全体としてそのコストをどう負担していくのかという問題が生じると思いますね。潰した人は溜飲を下げたでしょうが、それによってさまざまな人々が損害を受けたわけですよね。
12072: 評判気になるさん 
[2023-12-18 20:04:50]
2014年に変更確認を取った時に地下駐車場に避難階段の基準を満たす階段を設ければ良かっただけでは? 知らんけど。
12073: 匿名さん 
[2023-12-18 20:34:22]
やっぱり設計者が避難路を軽視したのが問題だと思うけどね
12074: 匿名さん 
[2023-12-19 08:49:08]
実務的には建築基準法の規定が複雑すぎて、こういう錯誤が起こりやすいことが事態を深刻にしているとおもうな。つまり精査すればどんな建築でもいくばくかの違反は見つけうるという状態が問題だと思う。異議申し立てをすれば3割の確率で建築許可を取り消させることができるという、この確率の高さが大きな問題。

たしかに悪質で違反を承知で設計する悪意のある設計者もいるんだろうけれど、大半は錯誤ではないかと思うんだけどね。
12075: 匿名さん 
[2023-12-19 09:02:49]
錯誤って、随分と甘いのですね。建てる側に。
12076: 匿名さん 
[2023-12-19 09:53:49]
甘い審査をしている民間の確認検査機関に問題あると思うけどね。
その点で、ルサンク小石川のデベが確認検査機関に107億円の賠償を求めているのは分かる。認められるかは別として。
12077: 匿名さん 
[2023-12-19 13:56:45]
>>12075 匿名さん
建てる側だって我々と同じ人間、平凡な人生の悩みの中に生きる一般人だから。
デベロッパーの社員だって、施主だって、沼から湧いたりその辺の土から生えてきたものでもあるまい。むしろそうやって相手を属性によって分類敵視して人格を否定する姿勢はイスラエルとパレスチナの人たちのようにろくな人生を歩めないと思う。

赦すこと、対話することの大切さを我々はガザから学んだのではないかな。
12078: 匿名さん 
[2023-12-19 14:01:51]
>>12076 匿名さん
>デベが確認検査機関に107億円の賠償
普通は確認検査機関側の免責額が契約書に示されていて、それ以上の賠償はないという話を聞いたことがあるなあ。今回はどうなんだろうね。

道を歩いているとあのビルがチラチラ目に入るんで、本当に悲しい気持ちになるな。
12079: 匿名さん 
[2023-12-19 14:29:23]
約款の免責額のとおりだと数百万円が上限ですね。
12080: 匿名さん 
[2023-12-19 20:03:02]
>>12079 匿名さん
そのはずなんですけどね。このまま無限に訴訟し続けるんじゃないかと不安になります。
12081: マンコミュファンさん 
[2023-12-19 20:23:51]
>>12062 名無しさん

いまの文京区長は何をしたいのか分からない。高齢者に支持されるトップじゃなく、若者が期待を抱けるトップを望む。
12082: マンコミュファンさん 
[2023-12-19 20:26:25]
>>12080 匿名さん
無限に訴訟が続く間は小石川に動きはないでしょう
12083: マンコミュファンさん 
[2023-12-19 23:11:04]
スクープ! 東京ドームが築地に移転/「跡地は三井不の高級住宅」か

子育て世代に人気の文教地区。「あそこでマンションを分譲すればすぐに完売間違いない」。同業者も舌を巻く三井不の構想力。

https://facta.co.jp/article/202401004.html
12084: 匿名さん 
[2023-12-19 23:18:10]
東京ドームがパークシティ小石川後楽園になる?
12085: 通りがかりさん 
[2023-12-19 23:22:13]
東京ドーム跡地にマンションができるとしたら、どのくらいの規模になるのだろう? 麻布台ヒルズのように高層建築物で、上階にマンション、下に商業施設かな? 利便性がいいし、楽しみだね。
12086: 匿名さん 
[2023-12-19 23:35:55]
>>12083 マンコミュファンさん
野球場からサッカースタジアムになるかもね。四角いのでコンサートに使いやすいし、ラグビーや陸上競技にも転用しやすい。
12087: 匿名さん 
[2023-12-20 07:22:10]
都市公園に住居を作ろうとすると争訟になりますよ。文京区だから。
12088: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 07:30:54]
>>12087 匿名さん

三井不動産はそこをうまく処理するのでは。
12089: 匿名さん 
[2023-12-20 08:09:19]
マンションになったら相当高くなりそう。
12090: マンション掲示板さん 
[2023-12-20 08:19:41]
>>12089 匿名さん

階数も値段も注目も、そして住民のプライドも、全部高くなりそう。中途半端なマンションだとモラルは低くなるが。
12092: 評判気になるさん 
[2023-12-20 10:09:22]
>>12088 検討板ユーザーさん
三井不動産であっても困難と思いますよ
12093: 匿名さん 
[2023-12-20 11:17:48]
文京区らしい再開発と考えると、東京ドーム跡地はブランドショップの代わりにサピックスや四谷大塚、鉄緑会が並ぶかもしれんね
12094: 匿名さん 
[2023-12-20 13:34:08]
ベースボールカフェの跡地にサッカー文化創造拠点blue-ing!が今週オープンするのが象徴的だね。たしか東京ドームを買収した時の社長インタビューでボールパークにするって発言していたんだけどボールはボールでもサッカーボールだったみたいだ。

まあ店一つで判断するのは危険だろうけれど、ジャイアンツ球場が築地にできれば東京ドームが東京スタジアムに変わる日も近いかもなあ。サブトラックにもなるような広場を隣に整備すれば陸上の国際大会も開催できるし、災害時には被災者の救援拠点としても活用できる。
12095: 匿名さん 
[2023-12-20 13:50:27]
競輪場は廃止に?
12096: 匿名さん 
[2023-12-20 14:48:16]
これは将来的に三井のバックアップで渋谷区長の都知事立候補あるかもだな。
(現渋谷区長は桜丘町と宮下公園の大規模再開発を成功させ、今度は京王新線地区を大改造しようとしている。これほどデベロッパー的なビジョンを持った自治体リーダーは他にいないだろう)
12097: 匿名さん 
[2023-12-20 15:03:22]
それは渋谷区のスレッドでやってください
12098: 通りがかりさん 
[2023-12-20 19:17:18]
東京ドーム跡地は、文京区らしく細切れにして、オプレジ&狭小住宅を息が詰まるほどびっしり建ててほしい。
12099: 匿名さん 
[2023-12-20 19:35:31]
だから...都市計画法の規定で住居にするのは困難なんだって。
12100: 通りがかりさん 
[2023-12-20 20:11:15]
>>12093 匿名さん

ガリ勉区だけに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる