東京23区の新築分譲マンション掲示板「杉並区の住環境ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 杉並区の住環境ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-06 10:19:17
 
【地域スレ】杉並区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

自然が豊富で閑静な住宅地域、文教・福祉地区のイメージがある杉並区ですが
実際のところはどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2008-03-31 22:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

杉並区の住環境ってどうでしょうか?

937: 匿名さん 
[2011-07-24 15:55:44]
西荻窪徒歩圏の新築マンションだと坪250くらいでしょうか?小学校とかオススメの地域はありますでしょうか?
938: 匿名さん 
[2011-07-25 18:04:51]
西荻窪駅の南側には、数年前に学級崩壊が話題になった公立小学校がありましたね。

杉並区は学校選択制を取り入れていることもあり、現在では生徒数が減り続けて統廃合の話が出ているとか。
939: 匿名 
[2011-07-25 20:27:15]
高井戸は悪くはないですが、杉並区の中で特にいいという訳でもありません。
環八とゴミ焼却場をどう捉えるかですね。
940: 匿名さん 
[2011-07-25 20:28:37]
環七、環八はやっぱり世間の印象がよくないですからね。

個人的には高円寺~阿佐ヶ谷、西荻窪が好きかな。
941: 匿名さん 
[2011-07-25 21:22:57]
高井戸は杉並区でいちばん住みたくない区じゃないか笑⇒雑誌より。
井の頭線の唯一人気がない駅だね。

善福寺は良い住宅街
浜田山、西永福はは高級住宅街。
地価や井の頭線の資産性&資産家の多さを考えればすぐわかること。
中央線なら荻窪、西荻でしょう。
942: 匿名さん 
[2011-07-25 22:29:25]
こらこら
どさくさに紛れて善福寺や西永福と並べないように
943: 匿名さん 
[2011-07-25 22:33:40]
浜田山とか高井戸とかは田舎ですね。
944: 匿名さん 
[2011-07-25 22:34:35]
杉並といえば高円寺デショ。
945: 匿名さん 
[2011-07-26 08:57:49]
通称~浜田山~というのは西永福ですよね。間違ってますか?
住所の浜田山は通称浜田山とは違いますよね。
946: 匿名さん 
[2011-07-26 10:06:34]
間違ってますよ
浜田山といったら浜田山でしかありません
浜田山は昔から団地開発が盛んなため、必然的に業者が宣伝するので沿線では知名度が高いですね
決して高級住宅地ではありません

ちなみに高級住宅街の永福と言ったら永福駅ではなく西永福駅です
947: 匿名さん 
[2011-07-26 10:13:48]
新宿中心の生活なので、井の頭線には全く魅力を感じないんだよな・・・
948: 匿名さん 
[2011-07-27 00:20:46]
西永福は区画がきれいで優良住宅街だね。
浜田山も、緑が多いし良い住宅街だよ。
井の頭線の中で浜田山はファミリーには一番人気があるのでは?
代沢の方が高級かもしれないが、個人的には、
若者が多い浜田山がおすすめ。駒場東大や池ノ上は、
何にもなさすぎる。
高井戸は論外。
949: 匿名 
[2011-07-27 09:28:37]
杉並区のスレッドなのに、代沢や池ノ上、駒場を挙げて比較されても。。
西永福は高級、比べたら浜田山は普通の住宅街。区画辺りの面積も全面道路の幅も地価も永福3丁目は別格。
浜田山は高井戸隣接、環八や商店街、ゴミ処理場、大規模公園との距離に差はあれど住宅地としての内容は似たようなもの。杉並区内では普通です。
950: 匿名さん 
[2011-07-27 22:17:40]
杉並区の高級住宅地は西永福、南荻窪、善福寺。
西永福、世田谷的ハイソでお行儀の良い高級感あり。渋谷は便利だが都心へのアクセス不良。商圏未発達。

南荻窪、静かで落ち着きあり。地味だがレトロな高級感あり。環境と利便性のバランスがよい。荻窪商圏近い。

善福寺、静寂と緑。鉄道アクセス不良のため電車通勤者にやや不向き。吉祥寺の奥座敷的ロケーション。吉祥寺商圏利用可。
951: 匿名さん 
[2011-07-29 01:37:15]
西永福の永福3丁目の邸宅街、荻窪の旧別荘街、パークシティ浜田山、善福寺公園付近が高級ですね
952: 匿名さん 
[2011-07-29 11:33:57]
そろそろ高級住宅地の話は終わりにして、一般的な住環境の話に戻りませんか?

中央線沿いの高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪でどこが一番生活しやすいか、興味があります。
953: 匿名さん 
[2011-07-29 13:11:02]
ファミリーなら高円寺よりかは新高円寺の南側の方が住むには良いでしょう
他の駅はどこも住みやすいと思いますが
井の頭線とJRの間の松庵辺りは落ち着いていてニ路線で便利だと思います
954: 匿名さん 
[2011-07-29 13:22:31]
豆知識
杉花粉だらけの並の町
それが杉並区の由来にゃん
955: 匿名さん 
[2011-07-29 14:02:39]
>>954
いかにも湾岸住民らしいコメントですね。
そんなにヘドロの臭いが好きですか?
956: 匿名さん 
[2011-07-29 14:04:25]
狭っこい東京から脱出した幸せ者にゃん。
957: 匿名さん 
[2011-07-29 14:07:03]
本当に幸せなら、いつまでも未練たらしく東京のマンション掲示板に書き込まないだろ。
958: 匿名さん 
[2011-07-29 14:14:32]
ヒマだったから杉並区を構ってあげてるつもりにゃ。
959: 匿名さん 
[2011-07-29 15:09:20]
仕事しなさい
960: 匿名さん 
[2011-07-29 17:08:59]
貴方こそしなさい。
961: 匿名 
[2011-07-30 10:09:55]
阿佐ヶ谷最高と実感中。
商店街もいいしスーパーも3つある。少し歩けば善福寺川緑地。
962: 匿名さん 
[2011-07-30 17:50:34]
阿佐ヶ谷といえばもうすぐ七夕祭り?
毎年一度だけの阿佐ヶ谷詣。年に一度の蜜月ではないけれど、恒例行事になったナミスケやアンパンマンの下でかき氷が楽しみです。
963: 匿名さん 
[2011-08-08 22:09:48]
阿佐ヶ谷は狭い住宅街ってイメージ。建蔽率が高いから、小さい土地に
ギュウギュウって感じ。
でも駅前の雰囲気は良いし、生活必需品も揃うし、
中央線では一番いいね。
964: 匿名さん 
[2011-08-09 14:50:52]
阿佐ヶ谷の七夕祭りは今日までです。今年も子連れで楽しめました。
965: 匿名さん 
[2011-08-09 17:37:04]
>建蔽率が高いから、小さい土地にギュウギュウって感じ。

阿佐ヶ谷の建蔽率が高い?
たぶん、建蔽率の意味をわかってないんだろうな(笑
966: 匿名さん 
[2011-08-10 22:05:10]
真面目な上流サラリーマン向きですね。
967: 匿名さん 
[2011-08-29 15:58:16]
あれ、高円寺の阿波踊り終わっちゃった?
968: 匿名さん 
[2011-12-06 09:47:33]
国家公務員宿舎「方南町住宅」が建設中止。

郊外の土地余りに拍車がかかりそうだ。
969: ご近所さん 
[2011-12-06 13:01:46]
西荻の西友がきれいになった。
なみすけ券買いそびれた。
970: 匿名 
[2011-12-06 22:17:25]
西荻駅前はちょっとオサレ。
971: 匿名さん 
[2011-12-07 09:19:59]
西荻いいよね。
でもブリリアもシティテラスもせませま3LDKでビミョー。
しばらくは賃貸で様子見。
ブリリアモデルルームの向かいにルフォンができるのかな?
972: 匿名さん 
[2011-12-07 10:39:50]
井の頭沿線の大宮八幡宮の緑と隣接する善福寺緑地。紅葉も綺麗で和田堀池ではカワセミを狙うカメラマンが多数。近隣には竪穴式住居跡も多数あり太古より人が住み着いていた武蔵野台地の良環境であることが分かります。東電グランドも杉並区が購入してこれから施設や緑地公園になるということで完成が楽しみですね。
973: 匿名さん 
[2011-12-14 23:37:47]
東京・杉並の小学校、芝生シートから1キロあたり約10万ベクレルのセシウムを検出

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111212k0000e040061000c.html
974: 匿名さん 
[2011-12-15 10:32:15]
そりゃ大変だ!世田谷も杉並もダメなら練馬区最高スレでもたちあげんとな
975: 匿名さん 
[2011-12-15 15:08:06]
小学校だから子供達が心配・・・
976: 匿名さん 
[2011-12-15 23:33:57]
家賃水準が7万円を切ってしまいそうだよ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
977: 匿名さん 
[2011-12-15 23:46:51]
新宿凋落の影響だね。
978: 匿名さん 
[2011-12-16 06:52:21]
23区内で杉並は安い地域なんだから当然でしょう
高くなってしまうと区民が減ってしまう
979: 匿名さん 
[2011-12-16 17:38:51]
世田谷と比較してリベラルで低所得層が多いですかね?杉並区って。
980: 匿名さん 
[2011-12-16 23:36:49]
どっちも単なる外周区に過ぎませんから大差は無いでしょ。
981: 匿名 
[2011-12-17 08:42:04]
賃貸居住者を除くと、世田谷に比べて杉並区の方が、老舗企業の役員、教職員、公務員、研究者、不動産管理業、文筆業などが多い。世田谷は中小企業社長、新興企業管理職、元土地持ち農民の子孫の普通のリーマン、芸能人、メディア関係者などが多い。
982: 匿名さん 
[2011-12-18 19:00:44]
>>981
昔の人はその内にお亡くなりになっていなくなります。

街も寿命があります。
983: 匿名さん 
[2011-12-18 19:48:25]
981は自慢のつもり?笑
杉並程度じゃ
誰も驚かないぜ 笑
984: 名 
[2011-12-18 20:55:42]
西高近くいいな
985: 匿名さん 
[2011-12-19 10:53:08]
981さん
なるほど。それで世田谷区はどちらかというと活気があって街行く人も笑顔が多いんですね。
杉並区(区民です)は緑多いと言われてはいるものの単なる土手地とか川沿いとかですし、住民もご老人が多いです。それもちょっと人生に疲れてる感じの。
986: 匿名 
[2011-12-19 12:14:53]
杉並区もアンチがやってきるほど人気がでてきたみたいですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる