東京23区の新築分譲マンション掲示板「杉並区の住環境ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 杉並区の住環境ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-06 10:19:17
 
【地域スレ】杉並区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

自然が豊富で閑静な住宅地域、文教・福祉地区のイメージがある杉並区ですが
実際のところはどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2008-03-31 22:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

杉並区の住環境ってどうでしょうか?

917: 匿名さん 
[2011-07-17 16:54:08]
中央線なら荻窪
井の頭なら浜田山でしょう。
阿佐ヶ谷、西荻も人気があるね。
西武線は、確かほとんど練馬区。
井荻とか井草くらいではなかったかな。人気はないけど。
918: 匿名さん 
[2011-07-19 09:04:17]
杉並区の地価は昨年データで下落率がほとんど0%になってきたようですが、今年前半の実勢はどんな感じでしょうか。戸建て用地が上がり始めるタイミングで購入したいと思っています。
919: 匿名 
[2011-07-19 13:51:31]
人気はともかく土地で言うと、中央線では阿佐ヶ谷は区画と道路が駄目駄目。いいのは中杉通り沿いのマンションくらい。荻窪はいいところと悪いところがいろいろ。西荻窪はいいと思います。
井の頭線は浜田山より永福町・西永福の方がいいです。浜田山〜久我山は区画も道路もあまり整ってなくイメージ先行で割高。
井荻〜上井草は区画の整った一戸建てエリアで、中央線の南側の平均的なエリアより住環境は良く、西武新宿線が東西線と直通すれば地価は上がるでしょう。

今どきセットバックが必要な地域は危険だし不動産価値もマイナスなので、戸建て用地の上がり方は同じ区内と言ってもまだら模様でしょうね。
920: 匿名さん 
[2011-07-20 00:48:09]
西武線に人気を期待するのは無理でしょ。
確かに井荻などは区画整理されていて、
きれいだよ。
一昔前は、中央、井の頭が買えず、安い
西武線を仕方なく購入する人が多かった。
しかし、地価下落し、予算的に、中央井の頭にも
手が届くようになった人も多い。
井の頭では永福町は人気がないよ。特に和泉。
西永福は、地味だが、特定の金持ちに人気があり、
高級性はあるが、一般ファミリーには人気がない。
やっぱり浜田山でしょ。もしくは下北、駒場東大。

921: 匿名さん 
[2011-07-20 02:21:48]
萬福寺公園は散歩やジョギングに良さそうだった。周辺はこじんまりしたお家とかなり狭い道でした。ご近所付き合い密接してるから大変そうですがどうなんでしょう。
922: 匿名さん 
[2011-07-20 02:24:07]
現実的には過密なので都区内良い条件の物件少ないんだもんな。
923: 匿名 
[2011-07-20 09:05:17]
920さん、だから井荻は東西線と乗り入れたら、って書いてあるでしょう。
和泉は坂上は高級感あっていいんだけどね。
井の頭線は踏切多いのもマイナスだな。
浜田山がファミリーに人気って言ったって柏の宮公園がいいくらいで、道は狭い、焼却場の煙突は近い、南側の高台には首都高高架と甲州街道、三井の高齢者向け大規模物件で更に高齢化、と実態は決してファミリー向けエリアではない。
駒場東大前や下北沢はいいが杉並区じゃないし。
924: 匿名 
[2011-07-20 10:24:28]
井荻は区画もしっかりしていていい住宅街ですよ。但し環八沿いは空気が悪いのと、ところどころ暗渠になっていて地盤の悪い場所があるのでそれだけ避ければ大丈夫、スーパーも充実していてお勧めです。
925: 匿名さん 
[2011-07-20 13:51:25]
>>921
萬福寺公園じゃなくて善福寺川公園ではないでしょうか?

善福寺川公園とは別に善福寺公園という都立公園も杉並西北部にありますが、
その周辺は道が広く杉並屈指の高級住宅街です。
926: 匿名 
[2011-07-20 16:09:28]
断トツで浜田山がいい。
都内屈指の高級住宅街
駅前に三井の凄いマンション街区がある
927: 匿名さん 
[2011-07-20 20:01:46]
三井の浜田山のマンションは最高レベルの住環境ですが普通の世帯じゃ買えないですね
阿佐ヶ谷は上品で商店街もいい感じですが、住宅街としてはごちゃごちゃしてます
荻窪は南側に高級住宅街があるのですが駅の北側の方が栄えていて南北が分断されすぎです
ただ、丸の内線始発もあるので駅としては便利。金があれば荻窪駅近はかなりいいです
井の頭線は永福3丁目は高級住宅街であとは似たり寄ったりですが
中央線と比べると駅周辺の商業施設は寂しく、基本渋谷か新宿に出て用を足さねばなりません
京王線、芦花公園~明大前で甲州街道北側も杉並区エリアありますが
世田谷側と比べると明らかに住環境が劣るると思います
丸の内と西武は穴場が多いのですが新宿までの距離と価格で方南町がお買い得感が高いです
方南町は井の頭に比べて商店街が栄えているのとホームセンターがあるのがいいですね
西武線沿線の住宅街は一区画が広く碁盤の目のような住宅街が多いので
ごちゃごちゃせず落ち着いた雰囲気です 但し路線の利便性が低いです
928: 匿名さん 
[2011-07-22 23:20:27]
西荻窪周辺に住んでいるのは、なぜか高校や大学の先生が多いですね。あとは、医者と作家と会社役員。
929: 匿名さん 
[2011-07-23 01:04:07]
高級住宅街の指標がよくわからないけど
地価が高い、豪邸がある、住環境良好という点で考えれば
総合的にやはり浜田山、荻窪では?
善福寺は、きれいな住宅街だが、
地価安いし、駅から遠い。
阿佐ヶ谷は、庶民的で好きだが、ごみごみしている。
個人的には、西荻の松庵3丁目など区画整理されていて、
豪邸も多い、地価もそこそこ高いし、高級住宅街って感じはするね。
930: 匿名さん 
[2011-07-23 06:05:35]
近くの街に各種学校や病院があるからでは?
931: 匿名さん 
[2011-07-23 06:10:26]
杉並区はオシャレさはないが生真面さとカジュアルさが混ざったイメージがありますが合っていますか?
932: 匿名さん 
[2011-07-23 14:50:03]
杉並区の優良住宅地

永福2, 永福3, 荻窪4, 南荻窪4, 善福寺3, 善福寺4, 松庵3, 浜田山1, 久我山4
933: 匿名さん 
[2011-07-23 15:39:48]
浜田山なんて高級住宅地とは程遠い
変に山なんてついちゃってて字面だけみれば池田山と変わらんから勘違いしちゃったの?
そもそも隣駅西永福の永福3丁目にボロ負けなのは地元民なら脳みそに叩き込まれてるだろ?
いい加減諦めな

杉並で高級住宅地の要素が最も強いのが善福寺
次点で南荻窪
934: 匿名さん 
[2011-07-23 21:59:46]
杉並区の地名には漢字の画数と濁音と寺が多いようですが、文字から受ける印象や読んだ響きから手堅い男性的が好みそうな文字ですね。肩書きに拘り面白みがなく融通が効かないイメージがありますが、生真面目で向上心は強く普段は控えめなイメージも受けます。実際の住環境や集まる人もそんな感じでしょ??勝手な推測ですが。
935: 匿名さん 
[2011-07-24 03:31:00]
高井戸とかはどうですか?
936: 匿名さん 
[2011-07-24 09:50:48]
高井戸は住みやすいですよ。スーパーが充実していて公園も多いし。子育て世代にはいいんじゃないかな。
937: 匿名さん 
[2011-07-24 15:55:44]
西荻窪徒歩圏の新築マンションだと坪250くらいでしょうか?小学校とかオススメの地域はありますでしょうか?
938: 匿名さん 
[2011-07-25 18:04:51]
西荻窪駅の南側には、数年前に学級崩壊が話題になった公立小学校がありましたね。

杉並区は学校選択制を取り入れていることもあり、現在では生徒数が減り続けて統廃合の話が出ているとか。
939: 匿名 
[2011-07-25 20:27:15]
高井戸は悪くはないですが、杉並区の中で特にいいという訳でもありません。
環八とゴミ焼却場をどう捉えるかですね。
940: 匿名さん 
[2011-07-25 20:28:37]
環七、環八はやっぱり世間の印象がよくないですからね。

個人的には高円寺~阿佐ヶ谷、西荻窪が好きかな。
941: 匿名さん 
[2011-07-25 21:22:57]
高井戸は杉並区でいちばん住みたくない区じゃないか笑⇒雑誌より。
井の頭線の唯一人気がない駅だね。

善福寺は良い住宅街
浜田山、西永福はは高級住宅街。
地価や井の頭線の資産性&資産家の多さを考えればすぐわかること。
中央線なら荻窪、西荻でしょう。
942: 匿名さん 
[2011-07-25 22:29:25]
こらこら
どさくさに紛れて善福寺や西永福と並べないように
943: 匿名さん 
[2011-07-25 22:33:40]
浜田山とか高井戸とかは田舎ですね。
944: 匿名さん 
[2011-07-25 22:34:35]
杉並といえば高円寺デショ。
945: 匿名さん 
[2011-07-26 08:57:49]
通称~浜田山~というのは西永福ですよね。間違ってますか?
住所の浜田山は通称浜田山とは違いますよね。
946: 匿名さん 
[2011-07-26 10:06:34]
間違ってますよ
浜田山といったら浜田山でしかありません
浜田山は昔から団地開発が盛んなため、必然的に業者が宣伝するので沿線では知名度が高いですね
決して高級住宅地ではありません

ちなみに高級住宅街の永福と言ったら永福駅ではなく西永福駅です
947: 匿名さん 
[2011-07-26 10:13:48]
新宿中心の生活なので、井の頭線には全く魅力を感じないんだよな・・・
948: 匿名さん 
[2011-07-27 00:20:46]
西永福は区画がきれいで優良住宅街だね。
浜田山も、緑が多いし良い住宅街だよ。
井の頭線の中で浜田山はファミリーには一番人気があるのでは?
代沢の方が高級かもしれないが、個人的には、
若者が多い浜田山がおすすめ。駒場東大や池ノ上は、
何にもなさすぎる。
高井戸は論外。
949: 匿名 
[2011-07-27 09:28:37]
杉並区のスレッドなのに、代沢や池ノ上、駒場を挙げて比較されても。。
西永福は高級、比べたら浜田山は普通の住宅街。区画辺りの面積も全面道路の幅も地価も永福3丁目は別格。
浜田山は高井戸隣接、環八や商店街、ゴミ処理場、大規模公園との距離に差はあれど住宅地としての内容は似たようなもの。杉並区内では普通です。
950: 匿名さん 
[2011-07-27 22:17:40]
杉並区の高級住宅地は西永福、南荻窪、善福寺。
西永福、世田谷的ハイソでお行儀の良い高級感あり。渋谷は便利だが都心へのアクセス不良。商圏未発達。

南荻窪、静かで落ち着きあり。地味だがレトロな高級感あり。環境と利便性のバランスがよい。荻窪商圏近い。

善福寺、静寂と緑。鉄道アクセス不良のため電車通勤者にやや不向き。吉祥寺の奥座敷的ロケーション。吉祥寺商圏利用可。
951: 匿名さん 
[2011-07-29 01:37:15]
西永福の永福3丁目の邸宅街、荻窪の旧別荘街、パークシティ浜田山、善福寺公園付近が高級ですね
952: 匿名さん 
[2011-07-29 11:33:57]
そろそろ高級住宅地の話は終わりにして、一般的な住環境の話に戻りませんか?

中央線沿いの高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪でどこが一番生活しやすいか、興味があります。
953: 匿名さん 
[2011-07-29 13:11:02]
ファミリーなら高円寺よりかは新高円寺の南側の方が住むには良いでしょう
他の駅はどこも住みやすいと思いますが
井の頭線とJRの間の松庵辺りは落ち着いていてニ路線で便利だと思います
954: 匿名さん 
[2011-07-29 13:22:31]
豆知識
杉花粉だらけの並の町
それが杉並区の由来にゃん
955: 匿名さん 
[2011-07-29 14:02:39]
>>954
いかにも湾岸住民らしいコメントですね。
そんなにヘドロの臭いが好きですか?
956: 匿名さん 
[2011-07-29 14:04:25]
狭っこい東京から脱出した幸せ者にゃん。
957: 匿名さん 
[2011-07-29 14:07:03]
本当に幸せなら、いつまでも未練たらしく東京のマンション掲示板に書き込まないだろ。
958: 匿名さん 
[2011-07-29 14:14:32]
ヒマだったから杉並区を構ってあげてるつもりにゃ。
959: 匿名さん 
[2011-07-29 15:09:20]
仕事しなさい
960: 匿名さん 
[2011-07-29 17:08:59]
貴方こそしなさい。
961: 匿名 
[2011-07-30 10:09:55]
阿佐ヶ谷最高と実感中。
商店街もいいしスーパーも3つある。少し歩けば善福寺川緑地。
962: 匿名さん 
[2011-07-30 17:50:34]
阿佐ヶ谷といえばもうすぐ七夕祭り?
毎年一度だけの阿佐ヶ谷詣。年に一度の蜜月ではないけれど、恒例行事になったナミスケやアンパンマンの下でかき氷が楽しみです。
963: 匿名さん 
[2011-08-08 22:09:48]
阿佐ヶ谷は狭い住宅街ってイメージ。建蔽率が高いから、小さい土地に
ギュウギュウって感じ。
でも駅前の雰囲気は良いし、生活必需品も揃うし、
中央線では一番いいね。
964: 匿名さん 
[2011-08-09 14:50:52]
阿佐ヶ谷の七夕祭りは今日までです。今年も子連れで楽しめました。
965: 匿名さん 
[2011-08-09 17:37:04]
>建蔽率が高いから、小さい土地にギュウギュウって感じ。

阿佐ヶ谷の建蔽率が高い?
たぶん、建蔽率の意味をわかってないんだろうな(笑
966: 匿名さん 
[2011-08-10 22:05:10]
真面目な上流サラリーマン向きですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる