東京23区の新築分譲マンション掲示板「杉並区の住環境ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 杉並区の住環境ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-06 10:19:17
 
【地域スレ】杉並区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

自然が豊富で閑静な住宅地域、文教・福祉地区のイメージがある杉並区ですが
実際のところはどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2008-03-31 22:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

杉並区の住環境ってどうでしょうか?

No.101  
by 目黒区三田1丁目フジ月9トレンディハウス202 赤名リカ 2009-03-01 18:07:00
田園調布ほどじゃないよ
No.102  
by 匿名さん 2009-03-01 18:13:00
若手の弁護士等は田都に多い。
No.103  
by 匿名さん 2009-03-02 18:30:00
>No.102 若手の弁護士等は田都に多い。
こういうのよくいるんだよ、テレビの見過ぎの受け売り
おれ当事者だけど、霞ヶ関近い、湾岸か、他は西武線だって結構いるしばらばら、、、
大企業オーナー一族は知ってるだけでも結構いる、井の頭沿線
No.104  
by 匿名さん 2009-03-02 19:33:00
なんか自分を慰めるようなカキコばっか。
自己満足ってやつw
杉並区も終わった感じだな。
No.105  
by 匿名さん 2009-03-02 19:34:00
昔の話しかできなくなったら
老化現象じゃない?
No.106  
by 物件比較中さん 2009-03-03 00:13:00
井の頭線沿線なら、駒場東大前とかも雰囲気いいよね。
あ、あそこは目黒区か。
No.107  
by 匿名さん 2009-03-07 19:17:00
武蔵野市を諦めて杉並区を物色中。西荻の街の雰囲気いいですね。上品な感じを南口から井の頭通りにかけて感じます。
No.108  
by 匿名さん 2009-03-07 21:17:00
なんか自分を慰めるようなカキコばっか。
自己満足ってやつw
No.109  
by 匿名さん 2009-03-08 14:46:00
>>105
老人との同居世帯が多いから大変です。
パラサイト問題もあるし・・

<放置致死>23歳男逮捕 祖母を浴槽に3時間半 東京
3月8日14時30分配信 毎日新聞
祖母を風呂に入れたまま放置し死なせたとして、警視庁荻窪署は8日、杉並区南荻窪1、無職、飯島貴幸容疑者(23)を保護責任者遺棄致死容疑で逮捕した。
No.110  
by 購入検討中さん 2009-03-13 16:37:00
発展の可能性は?
No.111  
by 匿名さん 2009-03-13 17:58:00
通勤通学に便利だからか、都心から遠い地域と違って
子供が大きくなっても親と同居したがるようです。
比較的高い家賃を払える単身者も多いようです。
No.112  
by 匿名さん 2009-03-13 22:51:00
庶民的な雰囲気ですね
No.113  
by 匿名さん 2009-03-14 21:45:00
>>112新宿でいろいろな仕事をしている人が多い。
No.114  
by 匿名さん 2009-03-14 21:49:00
足立とか板橋とか?
No.115  
by 匿名さん 2009-03-14 21:59:00
>>114
3つとも庶民的な郊外で家賃も安くて住みやすいです。
練馬も新宿に近くていいですよ。
北区はちょっと家賃が高くて、リーマン向けが多いです。
No.116  
by 匿名さん 2009-03-14 22:07:00
世田谷みたいに地元におしゃれなお店が少ないです。
No.117  
by 匿名さん 2009-03-14 22:18:00
新宿に近いか、渋谷に近いかの差は大きいですね。

世田谷は別格でしょ。
No.118  
by 匿名さん 2009-03-15 00:19:00
井の頭線沿線なら、杉並でも新宿より渋谷のほうが出やすいです。
でも渋谷はどうにも苦手です・・。怖くて・・。
吉祥寺のほうが歩きやすいです。

世田谷は杉並の倍くらいの大きさのマンモス区なので
場所も人も玉石金剛なのでは?上下の差が大きい気がします。
No.119  
by 118 2009-03-15 00:23:00
失礼、“玉石混淆”でしたね。
No.120  
by 購入検討中さん 2009-03-15 00:36:00
世田谷が別格??
そんなことないでしょ。
しょせん、山手線の外側だし・・。
それなら目黒区のほうがいいな。

杉並はそうでもないけど、
板橋や足立や練馬や北区は埼玉っぽい・・・。
No.121  
by 匿名さん 2009-03-15 00:51:00
高井戸、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻いずれも昔からの風情のあるお店や小ぢんまりしたおしゃれなお店多数ありますよ。

いったことあっていってますか?>116

田中美奈子さんのカフェもうちの近所にありますけど、遠方から来る人もいますよ。
No.122  
by 地元不動産業者さん 2009-03-15 01:07:00
昔の、典型的な中産階級(サラリーマン世帯多し)が好んで住んだ準郊外、今、ありとあらゆる階級が混在、混沌の真っ最中地域、これからも拍車がかかるだろう。
No.123  
by 匿名さん 2009-03-15 01:12:00
>>122
大田区より家賃が安いくらいですから、住みやすいとこですね。
No.124  
by 地元不動産業者さん 2009-03-15 03:24:00
志を持った若い諸君には住みやすい所。(同胞を問わず)
No.125  
by 荻窪に住んで40余年・・・ 2009-03-15 04:42:00
住みやすい所。が、デイべがやたら高級住宅地とはやし立て、それを鵜呑みにする輩が多く迷惑してる。
極く普通の人が普通に暮らしてる、気取りのない街ですよ。
No.126  
by 匿名さん 2009-03-15 06:05:00
半世紀前までは土地を持つなどという無粋なことには見向きもしなかった東京人が、血道を上げだしたら止まらない。税制が拍車をかけたのは言うに及ばず。特に住宅専用地の惨状、目を覆わんばかり。この地も例外ではあり得ず、アパートと中小マンションの密集地と化した。これ、自業自得と言う。ここに住むを想う人、夢持つなかれ。
No.127  
by 匿名さん 2009-03-15 07:00:00
高級住宅地なんて言ってるデベはいませんよ。
中央線から高級住宅地って発想はありえない世界では?
No.128  
by 匿名さん 2009-03-15 07:27:00
おいおいサラリーマンに買える値段じゃないよ、億行くだろ。
No.129  
by 匿名はん 2009-03-15 07:35:00
東京に住んでない時世知らずだろ。電気も通ってないとは旧いか。
No.130  
by 匿名さん 2009-03-15 07:39:00
高級住宅地のイメージ作りに必死だな。
みんなが庶民の町だと言ってるのに・・
No.131  
by 匿名さん 2009-03-15 07:49:00
庶民に買える家はどこにあるの?
No.132  
by デベにお勤めさん 2009-03-15 08:08:00
127は杉並について語る資格なし。ここも他の古くからの住宅地同様邸宅が多くある地区があった。が、ご多聞にもれずマンション化、売り出し文句のキーワードは高級住宅地、これ販売の初歩、大した宣伝もしなかったが即日完売。ピンからキリまでなんだよ、ここだって。自分の視野だけで語るなかれ、だな。知らぬ人は誤解する。
No.133  
by 匿名さん 2009-03-15 08:23:00
杉並について語る資格なし。w
デベは一般人の話に聞く耳持たずだそうです。
脳内世界で販売がんばってねw
No.134  
by ご近所さん 2009-03-15 08:50:00
無知にして蒙昧な人去る。仕切り直して杉並について大いに語りましょう。
No.135  
by 匿名さん 2009-03-15 12:10:00
>133
うざい。荒らすな。
No.136  
by 匿名さん 2009-03-16 00:13:00
しょせん県境外周区。
No.137  
by 遊び人 2009-03-16 00:16:00
西荻の戎割とよし。
No.138  
by 匿名さん 2009-03-16 01:48:00
何県との県境ですか?>136
No.139  
by 匿名さん 2009-03-16 09:38:00
↑多摩県、県庁所在地は立川
No.140  
by ご近所さん 2009-03-16 09:51:00
136~39のチャリ暴走族、もっと人の臓腑(漢字難しくてよめないかな)を抉るような字見つけてこいよ、PCが泣くぜ。宝の持ち腐れだな。ゴクロウサン。
No.141  
by 周辺住民さん 2009-03-16 22:43:00
善福寺川沿いや神田川沿いの桜が咲くのが楽しみですね。
休日のお散歩コースなので。
No.142  
by 匿名さん 2009-03-19 19:35:00
地域の特色というか資産性はどうでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2009-03-20 08:13:00
相続による売却の相談を最近多く受けるようになりました。
でも、買い手がほとんど付かず、
特に敷地が広く高額になると、まったく話しさえありません。
更地のままの所が増えていって、不安でたまりません。
細切れで売ろうにも、すでにミニ戸は大量に売れ残りがあるし
どうしようも無い状態です。
このまま売却物件が増え続けるとどうなってしまうんでしょう。
No.144  
by 周辺住民さん 2009-03-20 10:24:00
そうっすか?

うちの近所は、結構広い宅地が更地になって4戸とか6戸のミニ戸になってますよ?
せっかく杉並の住宅地なのに分割されちゃってもったいないなあって思います。
No.145  
by 匿名さん 2009-03-20 10:46:00
>>143
世田谷区のスレにも同じことコピペされてますよね?
どちらのことをおっしゃってるのでしょうか?

確かに分割して売られてしまうのはもったいないことです。

景観もさびしくなってしまいますもの。
No.146  
by 匿名さん 2009-03-20 11:16:00
杉並は新宿、渋谷といったターミナル各駅から近いし、人気の吉祥寺、下北沢にも近い非常に便利で住みやす。そういった意味では西武線や中央線沿いよりは丸の内・井の頭・京王線沿いのほうがおすすめです。
No.147  
by 匿名さん 2009-04-18 14:43:00
杉並●って今平気なんですか?
No.148  
by 匿名さん 2009-04-18 16:50:00
空気は多少綺麗になったかな
No.149  
by 匿名さん 2009-04-18 23:49:00
杉並は並木が多いですね。
No.150  
by 30年住んだ匿名さん 2009-05-03 00:17:00
現役世代には住んでみるととっても不便で環境が悪い。それが杉並。
非現役+田舎出身の人にとってはいいところでしょう。きっと。

私の友人で残っているのはあと一人くらいかな。みんな親を残して出て行った。
地方出身の友人が何人か23区内に住みついているけど、
都会への憧れで目がくらんでいるとしか思えない暮らしをしている。
No.151  
by 匿名さん 2009-05-03 00:33:00
ゴールデンウィークなのに、なんか嫌なことあったの?

嫌なこと忘れて遊びに行ったらどうかな?
No.152  
by 匿名さん 2009-05-03 00:57:00
以前杉並区に住んで居た時
友人が遊びに来て、杉並区って
畑があって田舎だね!って笑われた
足立区や練馬区とかと一緒だよってね
確かに都会ではないけど・・・
現在は堂々と都会に住んでます
No.153  
by 匿名さん 2009-05-07 14:02:00
ラーメン屋の多さが救いです^^
No.154  
by 匿名さん 2009-05-07 21:07:00
田舎出身の人は緑がないところをありがたがるんですね(笑

住民が協力して生産緑地を守って来たけど、相続で失われてしまうことも増えちゃいました。

ちなみに畑の面積は世田谷のほうが広いです。
No.155  
by 匿名さん 2009-05-07 22:11:00
都内23区で畑があるなんて知りませんでした
No.156  
by 匿名さん 2009-05-07 22:29:00
23区でも外周区はどこも畑があります。
郊外です。
その代わり安いです。
No.157  
by 匿名さん 2009-05-07 22:31:00
北区はなさそうですが?
No.158  
by 匿名さん 2009-05-08 16:41:00
大田も無いよ
No.159  
by 杉並区民 2009-05-09 00:17:00
以前23区下町に住んでいましたが、畑はなかったです。
でも杉並のほうが下町より治安も住人層も良く、暮らしやすいです。
土地は下町よりずっと高かったですが、住環境に満足しています。
No.160  
by 匿名さん 2009-06-19 18:28:00
<放火>19歳消防団員を逮捕…ごみに放火容疑 警視庁
6月18日 毎日新聞

 住宅敷地内のごみに放火したとして、警視庁捜査1課は18日、東京都杉並区に住み地元消防団に所属する少年(19)を建造物等以外放火容疑で逮捕した。同課によると、少年は容疑を認め「彼女とけんかをしてむしゃくしゃしてやった」と供述しているという。同区久我山地区では今年5月下旬から、住宅の車庫や物置などが焼ける不審火が約10件起きており、捜査1課で関連を調べている。

 逮捕容疑は、今月12日午後10時40分ごろ、同区久我山3の住宅敷地内に置かれていた可燃ごみに放火し、プラスチックのバケツなどを焼いたとしている。少年は発見者を装い自分で119番していたという。駆けつけた消防隊が消し止め、けが人はなかった。複数の火災現場で少年を見かけたという情報提供があり、容疑者として浮上したという。
    **ね・・・・
No.161  
by 匿名さん 2009-06-20 13:49:00
最近は杉並も、おかしいのが多くなったもんです
No.162  
by 近所をよく知る人 2009-06-21 08:47:00
前からだよ
No.163  
by 周辺住民さん 2009-06-21 17:22:00
この間、上井草の杉並工業高校で異臭騒ぎがあった
本当驚いた!!
No.164  
by 匿名さん 2009-06-30 17:21:00
本当驚いた!! 本当驚いた!! 本当驚いた!!
No.165  
by 匿名さん 2009-09-06 13:06:52
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)はこのほど、06年4月から09年6月に耐震診断を実施した1万2,332件の分析結果を公表した。耐震診断対象は、50年から00年5月までに着工された木造2階建て以下の家屋。
それによると、84.7%に当たる1万449件が耐震基準を満たしていなかった。うち、59.5%が「倒壊する可能性が高い」という結果となった。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/wnews/20090904-OYT8T00464.htm
No.166  
by 土地勘無しさん 2010-02-03 11:04:48
杉並区に引っ越しました。子育て応援券というものを一人6万円も
もらいました。マッサージに使いましたが、おすすめな使い方ありますか?
No.167  
by 匿名さん 2010-02-11 14:39:26
都内で杉並区だけ
子宮頸がんのワクチン(3回で数万)が無料
これは画期的
No.168  
by 匿名さん 2010-02-12 15:48:42
>>No.166さん
マッサージ以外でも、子供の学習教室とか写真の現像とか使える店があったはず。ちょっと定かではないですが、鍼灸院とかマッサージ関連が代表的ですよね。
http://www.suginami-kosodate.jp/ouenken/index.php
ここにサービス検索できるようなのでご覧になってください。
私は子供は居ませんが杉並在住6年になり、このチケットでマッサージ受けられるのはいいなって思っていました。
No.169  
by ご近所さん 2010-03-16 19:01:17
なみすけ最高
No.170  
by 匿名さん 2010-03-18 11:42:02
沢山の23区に住んだことないので、細かい比較はできないけど、杉並区は比較的生活支障の少ないエリアだと思いますよ。小中の教育レベルもまあまあだし、杉並区内の駅周辺の環境もさほど悪くないですし、住みやすいと思います。交通網も西武線、中央線、井の頭線と都心連絡にストレスないし、場所によっては緑の多いところも多くファミリーでもシングルでも住みやすいと個人的に思っています。穏やかです。
No.171  
by 匿名さん 2010-04-18 14:19:37
車のナンバーが練馬なのが悲しい。群馬に行った時、駐車場で群馬と読んでしまった。
杉並ナンバーが欲しいです。中野で生まれたけど杉並の方が落ち着いた街です。
住んでいる人もがさつでないし、派手でもなく、気取っているわけでもなく、そこそこ
教養のある人が多いような感じがします。
No.172  
by 匿名さん 2010-04-18 17:32:23
練馬も杉並も変わらんよ
お隣同士仲良くしなきゃ
原付バイクなら杉並区ナンバーだよ(笑)
でも確かに群馬と練馬はよく間違える
中野区と比べると杉並区は田舎だよね
No.173  
by 匿名さん 2010-04-18 17:34:30
杉並区の住環境?
金持ちも多いけど、空気が悪い。
以上!!
No.174  
by 匿名さん 2010-04-18 18:18:25
環七や環八周辺とか青梅街道の近くは空気が悪いです。環八と環七の真ん中あたりで
中央線の北側で西武新宿線に近い方に行くと空気も環境も良いですよ。
高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪の駅周辺も空気が悪いです。
No.175  
by 匿名さん 2010-04-18 18:42:18
>>高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪の駅周辺も空気が悪い
などと言っている人は、ほかの区に行ったことがないのでは?
もっと空気の悪い街は、東京にはいくらでもあるのですよ。

>>中央線の北側で西武新宿線に近い方に行くと空気も環境も良い
街自体に活気がなく、けっこうさびれてたりします。

>>環七や環八周辺とか青梅街道の近くは空気が悪い
確かにこれは言えてます。
杉並区に住むのなら、大きな幹線道路に面したところは考えたほうがいいですね。
No.176  
by 匿名さん 2010-04-20 18:35:44
井の頭公園が杉並区だったら100点なのにって感じかな
No.177  
by 匿名 2010-04-20 22:03:48
杉並区は荻窪〜西荻窪、永福町〜西永福、西武新宿線エリアならいい場所がいろいろあると思いますが、その他、特に阿佐ヶ谷辺りは道も狭く建物が密集していて、中野区の過半のエリア同様住環境は良くないと思います。
練馬区は石神井公園もあるし、道路も谷原周辺以外は混まないし、全体的に落ち着いていていいと思います。
No.178  
by 匿名さん 2010-04-21 07:32:14
民主党の町ですよね?
支援団体の宗教法人本部がある。
信濃町同様にちょっと考えさせられます。
隣室から太鼓や怒声が聞こえるようなことはないのでしょうか?
****がしつこいとかないですか?

お隣りの練馬は地主が自治会役員を占め、デベマンションに自治会全員加入を強いている地域があるとか…
杉並、板橋も似たようなもんでしょうか?
No.179  
by 匿名さん 2010-04-22 09:38:44
民主党の街では無いと思います。石原のぶてるの地元で前回の民主勝利の選挙でも
ここは石原の一人勝ちでした。かと言って自民支持者が多い事も無く、浮動票が
多いのでは? 阿佐ヶ谷保育園は共産党のこの辺の拠点で以前、園長が区長選挙に共産党から出馬しました。
利用者も共産党員が多く入園すると入党させられるらしいです。
オウムの施設が多かったので麻原が立候補した時は阿佐ヶ谷駅前で信者が踊っていましたし、麻原のうたをしつこく流しながら選挙カーが走り回っていて子供たちが「しょうこう・しょうこう・しょこ・しょこ・しょうこう」と歌っていたのには参りました。いまだに在宅信者がいるらしいですが。
中核派や核マル派が地下に潜って活動する拠点でもあります。たまに抗争があったりします。
ここから出ている某都議会議員・某区議会議員は過激派の方々です。
No.180  
by 匿名さん 2010-04-22 10:53:14
そんなアナーキーな区だったのか…。
マンション選ぶときは気をつけます。
No.181  
by 匿名さん 2010-04-22 12:02:17
環八沿いに住んでれば東名に乗りやすい。
これが杉並住民のメリット。
首都高渋滞が嫌な人にはオススメかな
No.182  
by 匿名さん 2010-04-22 13:14:15
環八の渋滞はとにかくひどい!酷過ぎる!
東名・関越を使うにも渋滞がひどいから不便!
No.183  
by 匿名さん 2010-04-22 13:27:04
杉並区内から環八通って東名まで一時間かかる。
距離は近いけど時間はかかる。不便だと思うが
No.184  
by 匿名さん 2010-04-24 20:29:42
杉並区役所に緑がいっぱいある件
No.185  
by 匿名さん 2010-04-24 21:25:05
住みたい街ランキングでテコ入れしないとやばいぞ。

地方出身者は杉並区にまったく興味なし状態っす。
No.186  
by 匿名さん 2010-04-24 22:38:24
信者さんは住みたい町で集まってるんじゃないの?
学園もあるし、中学高校と家族ぐるみで住みやすいんじゃないの。

No.187  
by 匿名さん 2010-04-25 02:44:22
阿佐ヶ谷駅を南北につらぬいて、「中杉通り」という長い道路があります。
道の両側には大木の並木が続き、とてもすてきです。

通り沿いにお店もいろいろありますから、並木を眺めながらお茶を飲んで
のんびりとくつろぐこともできます。
No.188  
by 匿名さん 2010-04-25 03:00:51
東京生まれでない田舎モンには杉並の良さはわからんでしょ。。。
No.189  
by 匿名さん 2010-04-25 06:01:26
杉並って垢抜けなくてどん臭いよね
街が古くて小汚いし、駅前も雑多だし
並木道があっても決しておしゃれにならない悲しい性
No.190  
by 匿名さん 2010-04-25 06:03:58
これが港や渋谷や目黒や世田谷だったら大木が一本あるだけで「緑豊かな高級エリア」となってしまうのだからイメージって怖いね(笑)
No.191  
by 匿名さん 2010-04-25 09:11:17
地方出身の同僚がいましたが渋谷など賑やかな街に住みたがっていましたね。
杉並あたりは本当の田舎の人にはつまらんでしょう。杉並って東京の田舎だし
もともと東京の人間は渋谷・港など都心は勘弁だけどね
No.192  
by 匿名さん 2010-04-25 13:24:56
中央線沿いの西荻窪、阿佐ヶ谷あたりに友達が住んでて良く行ってた。
商店街と飲食店がいい感じでJRは終電も遅くまであるし、
住みやすそうだなって印象。
世田谷は「お金もち」が住んでて杉並は「大学の先生とか」が住んでると
昔は思ってた。。
No.193  
by 匿名さん 2010-04-25 14:11:02
杉並区は道が狭いってイメージ
あと学生や若い人が多いけど、昔からの住人は上品な感じの人が多い気がする

友人も何人か住んでて結構好きな地区ではあるけど
自分で住んでみたいとは思わないかな
でもああいう雰囲気が好な人が居るのはわかる
No.194  
by 匿名さん 2010-04-25 19:26:42
確かにあか抜けない印象はあるかも。
なかでも、荻窪駅。
快速が止まるし地下鉄も通ってるのに、そんなに栄えてない。
特に北口。
ルミネとか西友を除いたらほんと何もないよ。
駅降りたらバスターミナルがあるだけ。
今再開発中らしいけど、特に期待はできないと思われる。
No.195  
by 匿名さん 2010-04-25 20:31:06
杉並はコウセイ会の教会?お寺?立派なのがあるよ!
信者が多いいから犯罪も少なくて平和だよ~
No.196  
by 匿名さん 2010-04-30 14:45:05
杉並は子育てするにはいいですよ。

子育て応援券発行が手伝い、
子育てサークルやベビー幼児向けの教室が沢山あって楽しく子育て出来ますよ!

子供はリトミックやピアノ教室
母さんには料理教室・マッサージ

良い息抜きができます。
No.197  
by 匿名さん 2010-04-30 16:17:03
杉並区長が新党作ったんでしょ?
応援していいの?
No.198  
by 匿名さん 2010-04-30 20:57:11
>>195杉並は子育てするにはいいですよ。

子育て応援券があって、ほーんと、子育て家庭はいいな〜ってちょっぴり
うらやましく思います。美容院にも使えますからね。すごいです。

>>192杉並は「大学の先生とか」

確かに文化人は多いですね。時々、芸能人も見かけますけど。
昔からの文教地区のせいか、杉並は文化的な環境が整っていて、図書館も
蔵書数が多いし、サービスもいいので、他の区に引っ越す気になれません。

>>193杉並区は道が狭いってイメージ

道の両側に大木の並木がすばらしい、阿佐ヶ谷の中杉通りへ行ってみれば、
イメージが変わるかも。阿佐ヶ谷の駅をはさんで、南北に2キロぐらいあ
る通りです。天候の影響もあり、例年よりもすこし遅いみたいですが、今、
けやきの新緑があざやかですよ。
No.199  
by 近所をよく知る人 2010-05-01 09:37:25
中杉通りに行ったついでに脇道に入って歩いてみてください。
住宅密集・狭い道路ばかりで中杉通りとのギャップに愕然とします。
中杉通り程度の道路なんて23区内にたくさんありますが、
杉並以外歩かない方なんでしょうか。
No.200  
by 匿名さん 2010-05-01 14:41:10
歩きますよ。でも狭いと感じるそんな道も、他の区にも同様に、
たくさんあるってことですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる