東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済みさん [更新日時] 2009-06-25 13:07:00
 

総戸数 1085戸も完売間近?

最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米

[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16

860: 購入検討中さん 
[2009-06-15 19:52:00]
しっかし全く参考にならない掲示板だな
住んでるマンションしか誇れるものがないのか?
所詮、皆新興地域の住民だろうが
仲良く情報交換しようよ
866: 匿名さん 
[2009-06-16 07:01:00]
33階以外に、取り柄はあるんですか。
867: マンション住民さん 
[2009-06-16 14:05:00]
↑さあ・・・。
貴殿にとって無いなら無いのでは。
868: 匿名さん 
[2009-06-16 15:38:00]
器用貧乏なところかな?
869: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 16:35:00]
久々に投稿します。この掲示板の人気はやむことなく継続していますね。
住んでの感想は、グットのひと言です。南西の高層階に住んでいますが、毎日が日常とはかけ離れた光景に
満足しています。
朝起きたときの湾岸、帰宅した後の夜の湾岸。本当にグッドな眺望です。
金額換算では、この癒しの空間には、1日1泊で最低2万円の価値あり。年間700万以上の価値とみました。
10年もたたずに元を取ってしまいます。
870: 匿名さん 
[2009-06-16 16:40:00]
ところで>>835の自称入居者は逃亡したの?
それともこのマンションは個人情報をいちいち公開してるの?
871: 匿名さん 
[2009-06-16 17:28:00]
>>869

住んでみて、景色に価値があるという事ですね。逆に言うとそれ以外は・・・という事でしょうか。
でも、同じ景色なら全然安いガレリアグランデからも見ることが出来ます。
あちらもプールが有ってしかも内廊下。さらに内装の仕様もここより上なのです。

一日2万円で景色のいいホテルを探したら、それなりに有ると思います。
御自身で掃除しなくていいし、ホテルの方が快適なんじゃないですか。
872: 匿名さん 
[2009-06-16 18:10:00]
>>871
じゃあガレリアを選択されてはいかがでしょう? 購入した後で貴方自身が後悔されなければ、安い中古をお薦めします。
873: 匿名さん 
[2009-06-16 18:34:00]
ブリリアマーレ有明も一日住めば中古。
874: 匿名さん 
[2009-06-16 19:06:00]
>>869
じゃあさあ。1年700万として、5年後に分譲の3500万円引きで売ってよ。
875: 匿名さん 
[2009-06-16 19:51:00]
ここってバカ高い管理費も換算すると、実質の坪単価はいくらぐらいになりますか?
876: 匿名さん 
[2009-06-16 20:03:00]
意味分からん。
管理費は坪単価に含めてもしょうがないでしょ。
877: 匿名さん 
[2009-06-16 20:44:00]
いやいや管理費で無駄な出費を余分に毎月何万もドブに捨ててるようなもんだから
実質的に高い買い物してるってことじゃないの?

仮に同クラスの物件より月1万管理費が高いとして
30年間、金利無視した場合で考えて、余分な出費が360万
80㎡ 坪単価270万の物件と仮定すると、フツーの管理費の物件坪285万の
物件を買ったのと同じことになる。
まあ、突っ込みどころ満載だけど、こんな脳内計算もできないから、こんなとこ
買っちゃうんだろうな。だいたいわかってきた。
878: 匿名さん 
[2009-06-16 21:38:00]
この掲示板もレベル落ちたな・・・
ランニングと簿価の違いもわからないのが
語ってるなんて。
879: 匿名さん 
[2009-06-16 21:51:00]
管理費もそうだけど、簿価は270万でも時価は220万。その差額の方が大きい。買った瞬間に含み損になる
物件は買いたくない。こう書くと、マンションなんて買った瞬間に含み損って書くやつが現れるけど、
3年前にオレが買った部屋、ひとつ下の同じ間取りが売りに出て、俺の買った価格より1.5割高く売れた。
こういう物件がいいね。ここは3年後に、310万で売れるかな?無理だろうなあ。
880: 匿名さん 
[2009-06-16 22:04:00]
>>877
わけの分からん計算してんじゃね~よ。
その程度の管理費が高いと思うなら、あきらめたら?
ここにはそれ相応の楽しめる共用施設があるし。
管理費、管理費ってたいした金額じゃない。
駐車場に車置くだけでそれ以上払ってる奴は沢山いるんだよ。
881: 匿名 
[2009-06-16 22:07:00]
眺望だけで買えるのがうらやましい
子供のこと生活のこと帰途周りの住環境
東にたくさんありがちなマンション
にほとんど使えない33が付いただけ
と印象でした
マンションズに出てた人勇気あると思った
882: 匿名さん 
[2009-06-16 22:21:00]
>>880
おっ、このマンションに多いという噂のチ○ピラさんの登場ですね!
不便な有明の荒野に建つ、田舎もののチ○ピラと正体不明な中国人が
集う素晴らしいマンション。めったに無い環境ですね。
いくら出しても、たいした金額じゃないっすね。兄貴!
883: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 22:22:00]
>>881

そうかな。33階で使えないのはオーナーズスイートだけだよ。
バーラウウンジやプールはいつでも使える。
(キッチンスタジオと暖炉コーナはたまに予約が入っているが)
セラピーは使っている人は使っている(私は使わないが)。
スパなんて週に1,2回は使っている。露天あり、サウナありで
これからの季節は特に気持ちいいよ。
884: 匿名さん 
[2009-06-16 22:33:00]
>>880
あきらめるというのは、ホントは欲しい場合。ここは管理費高いのと、しょぼい共用設備だけが売りのマンション
なので、そもそも欲しくは無い。共用設備があるマンションがいいなら、ここよりはるかに高いけど、中央区にも
港区にも、外観やエントランス、ロビーなどの共用部を含めて、もっと品の良い仕様で、清掃などの管理がよくて
管理費もはるかに安いのがいっぱいある。そこなら欲しい。
885: 匿名さん 
[2009-06-16 23:18:00]
>>884
では何故わざわざこのスレに来るのかな? 単にネガレスしたい煽り野郎?
まあ、買いたくてももう空きないけど。
886: 中国人さん 
[2009-06-16 23:41:00]
東京は汚いある。
中国と比べがっかりしたよ。
まだここはキレイある。
だから買ったよ。
887: 匿名さん 
[2009-06-16 23:52:00]
ここの玄関て、すごくチープじゃないですか?
玄関らしい玄関がないですよね?

堂々としていないというか。
通用口のような細い通路の奥に入り口がある感じです。
高級感が全く感じられませんね。

よく戸建で、門がなく、道に面していきなり玄関ドアがあるという品格のない家がありますが、
マンションでいう品格の有無は玄関のしつらえにあるような気がします。
888: 匿名さん 
[2009-06-17 00:16:00]
スーパーポテトだぜ~とか言ってた人たち
感想はどうですか?
889: 匿名さん 
[2009-06-17 00:45:00]
>>887
私もそう思った。以前、営業さんに連れられて入居が始まる前に見に行ったとき、完成前なので
裏口から入るのかと思ったら、これがメインエントランスだと聞いて「えっ?」っと思った。
普通は、もっと大きな広い導線があるものだけどなーと思いながら入ったけど、中を見たら
「ああーこの物件ならこれでいいんだよね」と思った。
下手に超豪華マンションのようなCM打っていたから、多少期待していた分、実物見たらCMは
逆効果だった。
890: 入居済みさん 
[2009-06-17 02:41:00]
荒野ってどんなとこ。ここは、お台場まで歩いて12分の散歩でいけますよ。
毎週、お台場で食事してます。散歩も最高に良いけど。
海風がここちよい。住んでみればわかりますよ。
都心まで10分程度だから。体も楽になりました。
欠点はいまのところない。
891: 匿名さん 
[2009-06-17 03:17:00]
>>885
>中央区にも港区にも、外観やエントランス、ロビーなどの共用部を含めて、もっと品の良い仕様で、清掃などの管理がよくて管理費もはるかに安いのがいっぱいある。そこなら欲しい。

近隣にも、ここよりまともな仕様(一見してチープとばれない程度という意味)で、内廊下の坪200万程度の
マンションがあるなかで、何を考えたら、こんなとこが購入できちゃうのか不思議でたまらないから集まって
くるんでしょう。
というか、普通の神経してたら買わないような物件・状況で、次々に売れたと称しているところに
たまらない胡散臭さが感じられて、どんなカラクリがあるのか、どんな人が買ったのか疑問に思う
からでしょう。

住民のレスを見てると、人の忠告馬耳東風な人とか、田舎者向けの屋台村に近い事を喜んだりしてる人とか
やっぱりそうなんだという感じですね。
892: 匿名さん 
[2009-06-17 08:38:00]
勘違いした人が間違って購入して、これ以上の被害者にならないためにもこの掲示板は重要ですね。
893: 匿名さん 
[2009-06-17 08:57:00]
>890
どう考えても荒野にしか見えませんが。
少し離れた場所から見ると荒野にポツンと建った要塞です。
894: 匿名 
[2009-06-17 09:09:00]
結局ただの買えない輩で盛り上がるブリリアマーレ。
毎度のことながらかわいそうなり
895: 匿名さん 
[2009-06-17 09:31:00]
買えない

×買えるだけの金が無くて買えない

○立地的に、資産価値としての不安がありすぎて恐くて手が出なくて買えない

○値段に対する物件の仕様・レベルに満足できなくて買えない

○管理費が割高で、満足できるサービスが提供されなさそうなので買えない
896: 匿名 
[2009-06-17 09:34:00]
>892
その正義感って…(笑)
買えない(買わない)し検討もしてなくて、他人をけなすために掲示板にきてる自分を正当化したいですもんね。
897: 匿名さん 
[2009-06-17 09:37:00]
テニスコート以外何にも無いよね。オリンピックが来なかったらどうなるんだろ??
テニスコート以外何にも無いよね。オリンピ...
898: 匿名さん 
[2009-06-17 09:42:00]
まあ絶対値としては値段高くないな
ここが買えないとなると都内のまともな物件は買えない層だ

「有明にしては」高い坪単価
高い坪単価のわりにはショボイ専有部
分譲開始時のイメージを大きく覆す共用部

まあ叩かれてもしかたないだろ
プチバブルの象徴物件だからね

中国人にがんばって売ってください
買っちゃった人ますます涙目だけど
900: 匿名さん 
[2009-06-17 10:12:00]
>>892
>勘違いした人が間違って購入して、これ以上の被害者にならないためにもこの掲示板は重要ですね。

うはっ、ごめん。この書き込み面白すぎ。
煽るのは良いんだけど、書いてて恥かしくならなかった?
902: 対岸の住民さん 
[2009-06-17 10:37:00]
28年前に3270万で買った月島のマンションが今売ると4700万だけど現在賃貸で家賃収入が月25万
12年前に1500万で買った豊洲のマンションは2100万で去年の1月に売却
それに現金足して8000万で買ったPCTに今住んでるけど、もし売るとなったら1億で引き取るとリハウスがいつも営業に来る

まあ、このマンションにはあり得ない出来事だけどね

やはり不動産はよく調べて買わなきゃ痛い目に遭うからね
903: 匿名さん 
[2009-06-17 10:49:00]
902さんのような意見は大事だね。
こういう話をちゃんと聞いておけばババ掴まなくて済むのにさ~
また買えないくせにとか言っちゃうんだろうね。
904: 匿名さん 
[2009-06-17 11:13:00]
>まあ、このマンションにはあり得ない出来事だけどね

ん?どうして?これから爆騰するよ、このエリア。
906: 匿名さん 
[2009-06-17 12:46:00]
専有部分がショボい
っていうコメントが多数あるけど、
具体的にどのあたりがショボいの?
トヨスタワーやビーコンと比べて
特に遜色ないように見えたけれど…
907: 匿名さん 
[2009-06-17 13:08:00]
いい年した爺さんがPCTの億ションで昼日中から場末の掲示板に張りついて書き込みしてる姿…

哀れだな。
残り少ない人生なんだから、別の楽しみを見つけなよ。
908: 匿名さん 
[2009-06-17 13:34:00]
未だに粘着してる、スミフの営業とかの方が哀れだがw
909: 匿名さん 
[2009-06-17 13:39:00]
>>902さん

9割がた無理だろうけど、万が一オリンピックが来たらあがるんじゃ?

あり得ない出来事とか書くと、逆に内容が胡散臭いですよ。
910: 匿名さん 
[2009-06-17 13:52:00]
>>906
しょぼいのは専有部分と33階以外の共用部分。ただし、しょぼいというのは価格と宣伝から来る期待感と
実物とのギャップ、ならびに33階の共用設備仕様とそれ以外の共用部、専有部の仕様のギャップ、
アンバランス感から来るしょぼさ。
専有部はふつーレベルなのだけど、期待が大きいからしょぼいと感じさせる結果になっているのだよ。
これが、UR物件で派手な宣伝もやっていなくて価格もそれなりに安ければ、別にしょぼくはない。
くわえて、有明という立地、将来は云々という話はあるとはいえ、いつになるかは明確にわからない。
少なくとも、現状は周りに何にも無い環境。

港南、芝浦、勝どき、豊洲とは明らかにインフラの整備度や将来性の確度が低いので、ハイリスクの賭け
の部分が大きい。で、上手くいった場合にハイリターンかといえば??
911: 匿名 
[2009-06-17 14:39:00]
住民板がまたまた荒れてますね。
新築マンションに起こりうる事象が次から次へと(笑)

・高い高いと言われて、他の部屋がいくらで買ったのか気になる(値引き等)

・共有部の利用法でもめる

・高層住民が低層住民を見下す

・管理会社に対し、まるで個人の使用人かのように文句をつける(サービスや清掃が悪い等)

・理事会批判が展開される

まあ、確かに総会の議案は理事か管理会社が集合ポストに入れればいいかも知れないが、いくらでもないよね。
912: 匿名さん 
[2009-06-17 14:49:00]
>>910
日本語読めますか?
私は専有部分の具体的にどこがショボいのか聞いています。
宣伝とのギャップとか
URがどうとか
将来価値がどうとか
全く聞いておりません。
913: 匿名さん 
[2009-06-17 14:55:00]
>>911
それにしても揉めすぎ。私が今住んでいるマンションは、新築当時は表向きも掲示板上も、基本は和気藹々
としていて、書き込みは「豪華な良いマンションで、静かだし、景色はいいし、嬉しいー」って感じのばかりで、
ほとんど揉めなかったけどね。今でも、外からからかわれるぐらい住民の満足度は高いようだよ。
915: 匿名 
[2009-06-17 15:19:00]
あんたが一番チンピラレベル♪
916: 匿名さん 
[2009-06-17 15:22:00]
だから、言っているように別にUR物件としてならしょぼくないよ。散々、何処がしょぼいか住民自ら住民板出していたと思うけど、どうしても書けというなら、価格対比で行くと、

<共用部>
・狭いエントランス、ロビー
・外廊下で塩ビ張り+掃除が行き届いていない
・UR賃貸仕様のエレベーター&エレベーターホール
・馬鹿でかい1部屋以外はふつーの仕様のゲストスイート
・照明が安っぽいシーリングライト

<専有部>
・田の字に近くてスパンが狭く、採光に難がある変形リビングが多い中住戸
・逆張りに囲まれ正方形で狭くて使えない角部屋のリビング
・タンクトイレ
・バルコニーの柱の洋室サッシへのかぶり
・90㎡未満では1418の小さな浴槽サイズ
・安い材質のキッチン天板
・多くの行灯部屋の存在
・バリアフリーが当たり前の世の中で、玄関口など多くの段差
・極端に少ない収納比率
・最近のタワーとしては最も薄い床スラブ厚
・天カセエアコンリビングのみ

などなど、上げればきりが無い。
918: 匿名さん 
[2009-06-17 17:12:00]
>>916
日本語読めますか?
共用部分の話は聞いておりません。

それにしてもあなたが挙げた事項は
一部の部屋の間取りのことばかりですね。
間取りが悪いというならわかりますが、
それで専有部分がショボいと普通言いますかね?
日本語わかりますか?

私の質問に対する回答になりうるのは、
タンク付トイレ
キッチンの天板
スラブ厚
くらいですが、
タンク付トイレでも全然構いませんし、
キッチンの天板も至って標準的なものです。
スラブ厚もボイドにして無駄に厚さを稼ぐのでなければ、
22あれば十分です。
プレミアムとか以外で
天カセエアコンが全室についている物件とかあるんですか?
是非教えて下さい。
919: 匿名さん 
[2009-06-17 17:30:00]
>>918
あんたの生活感からすると
相当しょぼいマンションでも満足で来そうだね
ある意味幸せだよ
920: 匿名さん 
[2009-06-17 17:43:00]
しかしこのマンション買えない人の僻みがすごいね。頑張って仕事しましょう。
921: 匿名さん 
[2009-06-17 17:54:00]
買えないのではなくて買いたくない人も多い。
僻地で不便で陸の孤島。
コミケとかに参加するオタクには良いだろうが、それ以外の人には良くないだろう。
922: 匿名さん 
[2009-06-17 17:58:00]
>>920

>>898を読んでください
923: 匿名さん 
[2009-06-17 18:15:00]
>>天カセエアコンが全室についている物件とかあるんですか?

大崎のすみふは全室標準装備だったと思います。
港南のWCTもそうですね。
925: 匿名さん 
[2009-06-17 18:27:00]
PCT爺さんハッスルしてるね(笑)
926: 匿名さん 
[2009-06-17 18:31:00]
まあショボさでいえばPCTの方が上かもよ
リビングですら天カセじゃないし
ビニールっぽい建材てんこ盛りの安普請
927: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 18:47:00]
>>916

自分の部屋は、

・田の字に近くてスパンが狭く、採光に難がある変形リビングが多い中住戸
・逆張りに囲まれ正方形で狭くて使えない角部屋のリビング
・バルコニーの柱の洋室サッシへのかぶり
・多くの行灯部屋の存在
・バリアフリーが当たり前の世の中で、玄関口など多くの段差
・極端に少ない収納比率

これは全て当てはまらないんだが・・・。
なんか、ここの適当な書き込み鵜呑みにして書いてんのかい?
928: 入居予定さん 
[2009-06-17 18:52:00]
WCT全室テンカセじゃないけど
929: 匿名さん 
[2009-06-17 19:07:00]
>>919
論理的な反論ができなくなった人は、
必ず論点をずらして攻撃してくるんですよ。
論点は「専有部分がショボい」かどうかで、
私が何で満足しようが関係ありませんからね。
930: 物件比較中さん 
[2009-06-17 20:21:00]
CTAも全室テンカセじゃないよ
931: 匿名 
[2009-06-17 20:37:00]
>>921

買いたくない人がなんでこんなにもこの掲示板に張り付くのでしょう?
どう見てもネガはスミフ営業+性格曲がった暇人5人くらいで盛り上がっているようにしか見えない。
妬みにしか見えないし、読めば読む程滑稽に思える。笑

まぁ、たまにまともなコメントあるけど、9割方中身空っぽ。あんたのもね。
932: 匿名 
[2009-06-17 21:09:00]
床が木材というだけでしょぼいんじゃないの?
そんなマンション見た中では聞いたことないよ
コーティングすらできないんでしょ?
天カセはある意味しょぼくないかもしれないけどここを買った人で改修できる人いるのかな?めちゃ高いよ
天カセ直さないで新たにエアコン付けるとなると最悪だよ
933: 匿名さん 
[2009-06-17 21:16:00]
>>932
もう少しお勉強をしましょう。
934: 匿名さん 
[2009-06-17 21:16:00]
>>929
>タンク付トイレでも全然構いません

>キッチンの天板も至って標準的なものです。

>スラブ厚もボイドにして無駄に厚さを稼ぐのでなければ、22あれば十分です。

絶対的な仕様の良し悪しの話から「自分が満足しているかどうかが大事」
と論点ずらし?
935: 匿名さん 
[2009-06-17 21:20:00]
なんだよ、ネガは全部○○○デベロッパの営業かよ
936: 匿名さん 
[2009-06-17 21:23:00]
>床が木材というだけでしょぼいんじゃないの?

すまん、これは意味がわからん。
床が木材じゃないマンションってあるの?
あ、自分、前からここに生息しているWCTから移転組みです。
937: 匿名さん 
[2009-06-17 21:28:00]
間取りスレではないけど、間取りの話で言えば標準的なファミリータイプと思われるこの部屋。
洋室2は完全な行灯部屋で、リビングと引き戸で仕切られているだけでプライバシー無し。
主寝室は、外を人が通る外廊下に面している。80㎡超えにしては、収納が極端に少ないように
見える。加えて、部屋の真ん中に柱。なお、トイレが家の中央というのは風水的には悪いらしい。
間取りスレではないけど、間取りの話で言え...
938: PCT住民さん 
[2009-06-17 21:29:00]
しょぼいって言われたPCT住民ですが、皆さん買ったらそのまま住んでるの?
PCTは基本だと確かにしょぼくてどうにもならなかったけど、フルオプションで800万かければそれなりになったよ。
リビングは天カセと折上げ天井に間接照明、壁紙は不織の和紙、床はフローリング、廊下は大理石、風呂はバスタブと壁が大理石、キッチン天板は御影石など色々付けたよ。
最近、オープンルームで売り出してるから見に行ってるけどしょぼくて困るね。

豊洲だけじゃなくても、いろんなタワーマンションを夜に下から見上げるとよくわかるけど天カセ付けて折上げ天井の家って皆無に近いよ。

躯体と立地はどうにもならないけど中身は自由なんだから、購入時にたとえば基本7000万と内装に800万だとして合わせて7800万のマンションを買う計画にすればいいんじゃん。

確かに最近の新築はコストを下げる為に中身がかなりしょぼいのはしょうがないと思って検討するべきだよ。
939: 匿名さん 
[2009-06-17 21:31:00]
今日の朝、エントランスを若い子が掃除してるのを見たんだけど最近入った子かな?
今までおじさんおばさんばかりだったからなんか新鮮だ…
940: 匿名さん 
[2009-06-17 21:32:00]
この角部屋は収納は多いのだが、LDは16.6畳とあるけど、でかい外張りに囲まれて、小さな正方形なので
家具が配置できない。ながーい廊下がかなりの面積を占めているので、90㎡を越えているのに5畳しか無い
部屋が2つ。
この角部屋は収納は多いのだが、LDは16...
941: 匿名さん 
[2009-06-17 21:32:00]
>>934
一般的な話ですよ。
タンクレストイレに拘るのはあなたくらいですから。
942: 匿名さん 
[2009-06-17 21:34:00]
>937

諸悪の根源は真ん中の柱だな
これのおかげで真ん中トイレ最悪の洋室2、なんとか数字上だけでも広さを確保したかったリビングですね
この壁じゃトイレの音が洋室に丸聞こえだな
943: 匿名さん 
[2009-06-17 21:35:00]
このDinks向けと思われる部屋にいたっては、LDが行灯部屋という信じられない設計。
このDinks向けと思われる部屋にいたっ...
944: 匿名さん 
[2009-06-17 21:38:00]
>>938
>天カセ付けて折上げ天井の家って皆無

オリゾンマーレ(折上げ天井なし)、ガレリアグランデ、wコンフォートタワーズ(LDのみ、折上げ天井)

というか、アンタの部屋なんてどうでもいいのだけど。何がしたいの?自慢にもならんだろうし。
948: 匿名さん 
[2009-06-17 21:49:00]
>>943
あなたは どこの くにですか?
949: 匿名さん 
[2009-06-17 21:54:00]
>>943
その部屋人気あったらしい。TOCでモデルルームにしていたくらいですよ。
951: 匿名さん 
[2009-06-17 22:04:00]
>>940
その部屋、見学に言ったときの会話

私「正方形で、これじゃあ家具が配置できないね」

営業さん「テレビはコーナーのカウンター(梁)の上においてください」

私「うちのテレビ60型なんだけど。地震来たらひっくり返っちゃうよ」

営業さん「大きなテレビお持ちなんですね・・・」

私「ダイニングテーブル置くと、ソファの置き場が無いし」

営業さん「食事は、キッチンカウンターの上でされたらいいですよ!」

私「あーなるほど!そうですね・・・(唖然)」
952: 匿名さん 
[2009-06-17 22:13:00]
>>951
す○ふの方は看板を持っているだけじゃなくて、
偵察までされているんですか。
ご苦労様です。
953: 住まいに詳しい人 
[2009-06-17 23:06:00]
すみふの看板持ちの方、BMAの前で頑張り過ぎて、日焼けすごかったです
954: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 23:11:00]
でた、タンクレストイレフェチ
955: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 23:13:00]
家具の配置くらい自分で考えろド素人が
956: 匿名 
[2009-06-17 23:29:00]
>>916
あなたが言うことには概ね同意。

>>940
廊下が好きな人も世の中にはいるぞ。
少数派かも知れないが、そういう部屋も少数。
マッチしてるんじゃないか?
957: 匿名さん 
[2009-06-17 23:48:00]
>>938
俺は買ったらすぐリフォーム入れようと思ってたよ
オプションでも極薄突き板フローリングとかしかなかったろ

高いフルオプションを自慢するなんて
オプション満載の国産車自慢みたいな昭和の発想
958: 匿名さん 
[2009-06-17 23:57:00]
>>955
口の悪い人ですね。実質12畳くらいしかない正方形のリビングダイニングはどうやっても配置できない。
これから検討する人はよく考えてみた方が良いよ。ソファ、テレビ、ダイニングテーブル。この3つは
普通は必要でしょ?
959: 匿名さん 
[2009-06-18 00:19:00]
>>958
16.6畳とか書いてあるけど、隣の5畳や7畳の部屋と比較したら
その狭さがリアルにわかるね。
今どき、リビングは最低でも20畳無ければ、みすぼらしくてお客様など
呼べないけど、ここは満足に家具も置けないのかよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる