東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済みさん [更新日時] 2009-06-25 13:07:00
 

総戸数 1085戸も完売間近?

最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米

[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16

301: 匿名さん 
[2009-05-26 10:22:00]
本当に買わなくて良かったよ。客寄せパンダの33階に釣られなくて。なんたって有明。目を覚まさせてくれた荒野に感謝。
302: 匿名さん 
[2009-05-26 10:31:00]
どーりで、残りが一気に減ったわけだ。購入者のことを考えないデベらしいやりかた。結局バルク売りと一緒。
相手が日本人じゃなくて中国人というだけでなんとなく批判をかわせる。でも、中国人が100戸をどうするのか?
そっちのほうが嫌だね。アウトレット業者の方がまだまし。
303: 匿名さん 
[2009-05-26 12:12:00]
有明は都心であることが図らずも証明されたわけですね。
304: 匿名さん 
[2009-05-26 12:24:00]
>>302
某国から、新築マンション購入ツアーをバスで企画するデベも付近の地域でありましたねぇ。
あのツアー、日本円にして1人100万円くらいしたらしいですよ。

近隣諸国の人達に負けないように頑張って♪ >>302
305: 匿名さん 
[2009-05-26 12:27:00]
スカイラウンジでわかったけど、WCTは住民層もWCTだったよ。
BMAの魅力は外国人に伝わるかな?
306: 匿名さん 
[2009-05-26 15:04:00]
>>305
どういう意味?やっぱり湾岸でも値段の高いWCTは、住んでる人もそれなりの年収や社会的地位っぽい
ノーブルな雰囲気醸し出してるってこと?なら、BMAはどうなのかな?
307: 匿名さん 
[2009-05-26 15:17:00]
同じ港区でも、WCTとベイクレは明らかに住民層が異なる。WCTに住んでる人はLEONやDomaniから
抜け出てきたような雰囲気の人が多かったな。
308: 匿名さん 
[2009-05-26 15:30:00]
2億の部屋も中国人に占領されたことによってこのマンションの管理組合は中国人が住みやすいように運営されるでしょうね!
中国人とマナーについてよく話し合ったほうがいいよ。
309: 匿名さん 
[2009-05-26 15:51:00]
中国人の悪いマナー(住居編)

エレベータ内にごみを捨てる(ガム、タバコ)
どこでも痰を吐く(エレベーター、廊下、テラス、ETC)
備品を盗む(ゲストルーム他) (だから中国のトイレはトイレットペーパーがない。盗まれるから)
どこでもタバコを吸う&捨てる
ゴミは窓から捨てる
玄関のドアに福の逆さま文字を貼る
大声、騒音を気にしない(まるで喧嘩のよう)

概して人はいい
310: 購入検討中さん 
[2009-05-26 15:54:00]
ここで他人の住民層をとやかくいう人ってどういう住民層?
平日昼間っからこんなとこに出入りするただのプー太郎?
311: 匿名さん 
[2009-05-26 15:55:00]
追加

携帯音の電源は切らないから、いきなり33Fで音が鳴り響き、大声で中国語を話すことが想定される。
文化の違いだから、携帯はマナーモードで、って言っても通じるかなぁ。
312: 匿名さん 
[2009-05-26 16:49:00]
>概して人はいい

文化の違いだから日本の文化を教えてあげれば問題ないでしょ。

はい、次。
313: 匿名さん 
[2009-05-26 17:00:00]
>>305

自分もその一員です…てか??
314: 匿名さん 
[2009-05-26 17:06:00]
>>308
>2億の部屋も中国人に占領されたことによってこのマンションの管理組合は中国人が住みやすいように運営されるでしょうね!
分譲マンションは未経験ですね?

>>309
最近では、中国の裕福層は、変なネガ投稿者より教育も育ちもいいですよ。<これ本当!!
315: 購入検討中さん 
[2009-05-26 18:26:00]
>No.307 by 匿名さん 2009/05/26(火) 15:17
>同じ港区でも、WCTとベイクレは明らかに住民層が異なる。WCTに住んでる人はLEONやDomaniから
>抜け出てきたような雰囲気の人が多かったな。

爆笑。スカイラウンジいったけど、ランドセル背負った小学生が
マルエツの弁当を広げて食べてたぞ
マナーなし。
316: 匿名さん 
[2009-05-26 18:40:00]
小さな出来事で、鬼の首とったかのように喜ぶオトナの人にマナーを語られたくないかも。。。。
317: 匿名さん 
[2009-05-26 19:00:00]
>>315

嘲笑。ここの検討者がマナーについて語るなっつーのw
318: 匿名さん 
[2009-05-26 20:16:00]
>>307

私は、WCTからBMAに引っ越しました。
たしかに、専有部については、WCTの方が上です。
しかし、居住者のマナーやレベルの点では、違いはありません。
ただ、若干、WCTの方が外国人(中国、韓国系含む)がが多いように思います。
319: 匿名さん 
[2009-05-26 20:44:00]
インド人が商談につかってたよ、WCT
320: 入居済み住民さん 
[2009-05-26 21:27:00]
プレミアムのグレイスフルモダンでしたがディープゴージャスのほうが個人的には断然良かったです。       WCTはスマートなデザイン、BMAは前衛的なデザインでしょうか。
321: 入居済み住民さん 
[2009-05-26 21:41:00]
欧米の高級住宅街と比べたら日本一と言われるとこでも貧民街でしょう。 唯一、可能性が残ってるのは臨海副都心くらいでしょう。
322: 匿名さん 
[2009-05-26 21:57:00]
>>318
わざわざ、WCTからBMAに引っ越す馬鹿がいるかって。それに、色設定は4種類。プレイムフルナチュラル、グレイスフルモダン、メローシック、ブリリアントホワイトの4種類。ディープゴージャスなんて設定無いってw
嘘つくのもたいがいにしろってw
323: 入居済み住民さん 
[2009-05-26 22:02:00]
ディープゴージャスはBMAの仕様なんですが・・・
324: 匿名さん 
[2009-05-26 22:06:00]
>322

ちょっと、はずかしい~
325: 購入検討中さん 
[2009-05-26 22:48:00]
322、馬鹿まるだし~w
326: 匿名さん 
[2009-05-26 23:09:00]
>>322
かなり恥しくて、こっちが顔赤くなりました。。。。きっと詳しいはずなのに、記憶力が足りないのですね。
327: 物件比較中さん 
[2009-05-26 23:15:00]
WCTもBMAも同じ嗜好の方を対象とした素敵なマンションですね。
しかもアジア系の方を中心にインターナショナルな住民層となっており、子供の情操教育にももってこいの環境といえるでしょう。
こちらは先着順36戸と、一般的に15-20戸しか表示しない数値を大きく超えた大胆な販売戦略、WCTも数年先まで供給可能な価格設定と、デベロッパーの姿勢も魅力です。
どちらも地域のモニュメントとして後々語り継がれることとなりそうですね。
328: 匿名さん 
[2009-05-26 23:21:00]
>>322

>WCTからBMAに引っ越す馬鹿がいるかって

いるんです。少なくとも、私以外に2世帯は知っています。
貴殿の頭では理解できないかもしれませんね。
世の中は、貴殿を中心に回っているわけではないことは、分かりますよね?
329: 匿名さん 
[2009-05-27 00:04:00]
SAPIO読んだ。有明の1000世帯の大規模マンションってここしか無い。100戸も中国人が買ったの?
嫌だな。中国人が大挙して入居するようなマンション。転売目的だろうか?それならデベがバルクで
アウトレットに売ったのと一緒。それはそれで、最悪。
330: 匿名さん 
[2009-05-27 00:07:00]
332: 匿名さん 
[2009-05-27 00:29:00]
>>331
WCTの見方は同意するとしても、品川駅を利用できる立地や、将来にわたって周囲の眺望を確保された
開放感はあちらのほうがはるかにまし。BMAは比較にならないくらい僻地で、しかもいずれ周囲を建物
に囲まれてしまうわけだが。そもそも、物件の格からして2004年の湾岸戦争を制したWCTは、BMAの
比較対照になる物件ではないぞ。
334: 匿名 
[2009-05-27 00:38:00]
将来的な景観は有明の方が港南より上は確定でしょう
335: 匿名さん 
[2009-05-27 01:16:00]
>>332
>物件の格からして2004年の湾岸戦争を制したWCT
2009年現在、売れ残ってるんだけど。
336: 匿名さん 
[2009-05-27 02:50:00]
>物件の格からして2004年の湾岸戦争を制したWCT
購入者が恥ずかしい思いをするので、自重願います。
ついでに品川駅さらにホームまで遠すぎでしょ。(まぁ私は車通勤なので関係ありませんけど)
337: 匿名さん 
[2009-05-27 06:58:00]
>>332
私は最初にWCTからBMAに引っ越したと書いた者です。
誤解されているようですので、書いておきます。
私はWCTがBMAに劣ると書いたわけではありません。
中古市場を考えて物件の価値はWCTの方が上だと思います(私も多少オイシイ思いをしました。)
私の書いたアンカを見れば分かると思いますが、私が否定したのは居住者のマナーなどのレベルについてです。
WCTとBMA両方、住みましたが、違いはないと言いたかっただけです。
また、私のように両方に住んでいる者がいることから想像できると思いますが、居住者の質に大差はありません。
338: 購入検討中さん 
[2009-05-27 07:07:00]
だから居住者の質ってなんだよ。
こんな下らない議論止めようよ。
339: 匿名さん 
[2009-05-27 09:35:00]
居住者の質=外国人比率???
340: 匿名さん 
[2009-05-27 09:41:00]
>>338 >>339

過去レス読め! 全部とは言わない。昨日の分くらい読んでから書け!
341: 匿名さん 
[2009-05-27 09:59:00]
まぁまぁ、有明は人気地区だからねぇ。
342: 匿名さん 
[2009-05-27 11:51:00]
>>337
以前にも、わざわざWCTを誇るような発言繰り返した人??
WCTへ戻ったほうがいいんじゃない?
343: 匿名さん 
[2009-05-27 12:09:00]
へー有明って人気なんだ。何が良くて人気なの?お台場に近いから?海が近いから?安いから?
なにが、有明人気を形成しているんだろう?
344: 匿名さん 
[2009-05-27 12:18:00]
その3つ全てですね。
345: 購入検討中さん 
[2009-05-27 12:46:00]
私もこの地域が人気とは思えない。
不便だし、所詮は江東区。
足立ナンバーだし
346: 匿名さん 
[2009-05-27 12:47:00]
+高級な街の雰囲気
347: 匿名さん 
[2009-05-27 13:21:00]
>>345
そんなに、このスレに粘着しなくても・・・(笑
348: 匿名さん 
[2009-05-27 15:58:00]
このエリアじゃなくて、このマンションでもなくて、このマンションの33階が人気なんでしょう。
だから、入居してすぐのウキウキした気分が冷めて、33階も10数回行って見慣れて、ジムとプー
ル以外は使い勝手があんまりよくない、パンフレットで見ていたのとは違って意外と豪華でもない
たいしたことのない設備だとわかり、すごいと思った眺望も、見慣れるとレインボーブリッジも
東京タワーも何にもない荒地と海を挟んで遠くに見えているだけ、しかも将来は周りを囲まれて
眺望がなくなる可能性もあるっていう現実に戻ると、デベに洗脳されていただけと分かり、
「不便だなー。何でこんなとこ35年ローン組んで買っちゃったんだろー」ってなるよね。おまけに、
上の階の騒音まで聞こえてきた日にゃ...
349: 匿名さん 
[2009-05-27 16:05:00]
33階の設備が無くても売れるんだったらこのエリアは人気なんでしょう。でも、たぶん33階が無かったら
このマンション何千万も出して誰も買わないよ。こんなへき地の団地仕様の外廊下物件なんて。
客寄せパンダの33階とマドンナに金払わされたんだもんね。で、挙句の果てのそれでも売れなくて、
アウトレットに出したり、金持ちの中国人に買い上げてもらったりでしょ?値引き無しで買った人はお気
の毒としかいいようがない。
350: 匿名さん 
[2009-05-27 17:08:00]
デザイナーズマンションだよ、ここの価値は。決して33Fにあるわけじゃない。
351: 匿名さん 
[2009-05-27 17:12:00]
>>350
ここはデザイナーズマンションですか??
デザイナーってスーパーポテトのことですよね??
スーパーポテトは33階とかエントランスの一部を設計しただけのような気がしますが。。。。
352: 匿名さん 
[2009-05-27 17:19:00]
スーパーポテトって何?スナック菓子の名前??
353: 匿名さん 
[2009-05-27 17:21:00]
http://www.superpotato.jp/
351さんへどうぞ!
354: 匿名さん 
[2009-05-27 17:25:00]
>>352
設計事務所らしい。スーパーポテトが内装をやったレストランが酷評されている。どっかの、マンションの
評価と似ていて面白い。

http://tomosatoyuya.moura.jp/?p=18
奇を衒った内装と言うのでしょう、ミシュランガイドには「スーパーポテト」というインテリア設計事務所の作だと書いてありますが、中央にガラス張りの厨房を配してしまった関係で、肝心のホールが横手に長くなり、高級感どころか店側の使い勝手も悪くなってしまったと思います。「ジョエル・ロブション」といい、大箱店は最近奇抜な内装デザイナーに頼む傾向がありますが、肝心の料理やCPが悪ければ集客に何の効果ももたらさないのは、つい最近までクーポンを発行していたこの「トロワグロ」が証明していることであります。
355: 匿名さん 
[2009-05-27 17:28:00]
>>349
私は33階に釣られて買ったわけではないです(33階利用したことないし)。

自分は、なんだかんだ言って安いから買ったんですが、そういう人もいるんじゃないかな?

まさに、>>343さんが言ってるのが購入理由です。

このご時勢、安さに勝るものはないですよ。かといって、狭苦しい街も嫌だし。
空気綺麗だし、お台場勤務の私にとっては便利な場所なので。
356: 匿名さん 
[2009-05-27 17:30:00]
スーパーポテトって仕事は、ホテルレストランとかゴルフ場のクラブハウスとかが多いらしい。で、バブルのころに
活躍していたらしい。どーりで、33階がバブルのころのゴルフ場クラブハウスを想起させたわけだ。
357: 匿名さん 
[2009-05-27 17:32:00]
>>355
お台場勤務なら、納得。そうじゃなきゃ、普通買わない。
358: 匿名さん 
[2009-05-27 17:33:00]
バブルで早く買わないとドンドン値上がりしますよ~足立でも埋め立てでも、つべこべ言わず決めないと買えなくなるよ~って煽りの中売られた物件だから。

すべては状況の変化のせい。

マンション値上がりさえ続いていれば、ここだって割高とか高値掴みとか言われることはなかったはず。

デベロッパがバブルに踊るのは本能みたいなもの。それにどこまで付き合うか、で、購入側の運命が決まる。
359: 匿名さん 
[2009-05-27 18:07:00]
>>356
御見逸れしました。
バブル期のゴルフ場のクラブハウス も ブリマレの33Fも、ご存知なのですね?
まさか、両方パンフレットの写真見てコメントしてるわけじゃないですよね?(笑

>>357
357さんの「普通」はちょっと小さいのかも。

>>358
購入者の運命?? 
購入者は今、新築の自宅で暮らしていて幸せ&楽しさ一杯だと思いますよ。
人間の最後は、どうぜ墓の中か火葬場で燃えるだけなのですから、それまでの時間を有意義に使うかどうかだけだと思いますけど。
「割高とか高値掴み」とか発言する人は、永遠にそれが気になって買えない人達でしょう。それも運命か。
360: 匿名さん 
[2009-05-27 18:10:00]
>348、349

一生懸命、心配してくれるけど、悪いけどとっても快適です。
今まで3件住み替えてるけど、1番満足度高いかな?
便利になるなーと言っても、どんどん今より便利になってくるとは思うけど、
このゆったり感が好きなので、もう少しこのままでもいい感じ。。。

WCTも素敵な物件ですが、場所が個人的に嫌だったのでこちらにしました。
最近の湾岸の物件は、10年ぐらい前の物件よりかなり仕様がよく、どこを買ってもそれなりに皆さん満足されていると思いますよ。

いつまでも、こんなところで親切にネガしてくれなくても、大丈夫です。
よっぽど、この物件か地域にマイナスイメージを持たせたいためにがんばってるのか、
わからないけど、いくらこちらで布教活動しても、今後確実にこの地域の人口は増えちゃいますね。
残念ですが、、、
361: 匿名さん 
[2009-05-27 18:40:00]
増えるかなー まーお台場も20年前は何にも無かったからねー。フジテレビが来て勢いづいたけど、
なんか、そういうシンボリックな出来事が必要だよね。有明にもきっと。
昭和22年にお台場と一緒にお金持ちの港区に編入されてれば良かったのにね。
362: 匿名さん 
[2009-05-27 18:41:00]
ごめん。昭和54年の間違い。

1979年(昭和54年) 東京港の海底を掘削した際の残土により埋立が進められ、13号埋立地が完成する。そのうち北部は幕府が築いた台場にちなんで、お台場と呼ばれた。完成当時、13号埋立地はいずれの区にも属していなかったが、北部は港区、西部は品川区、南部は江東区にそれぞれ帰属した。
363: 匿名さん 
[2009-05-27 19:39:00]
>なんか、そういうシンボリックな出来事が必要だよね。有明にもきっと。

え、知らないの?
364: 匿名さん 
[2009-05-27 19:45:00]
>>361
お台場もTV局で、住民が増えたけじゃないよ。増えたのは就業人口。

住民の増加は、箱物が増えれば当然増える。
365: 匿名さん 
[2009-05-27 20:24:00]
>なんか、そういうシンボリックな出来事が必要だよね。有明にもきっと。

どれでしょう?

①オリンピック
②有明の丘
③有明TT
366: 匿名さん 
[2009-05-27 20:32:00]
④有明北の商業複合地大規模開発....
367: 匿名さん 
[2009-05-27 20:53:00]
⑤ラスベガスのようなカジノ&ホテル都市
 華僑が100戸買ったという情報が本当ならあり得るかも
368: 匿名さん 
[2009-05-27 21:11:00]
今後数年で台場も有明も大きく変わります。

ビーナスフォートとか観覧車とか温泉とかは新しい施設に。
既に森ビルやトヨタが跡地の利用を決めているし、観覧車も新しくなります。
大規模商業施設もカジノも都がフォローしている為、可能性は十分ですね。
どんどん変貌していく湾岸副都心には興味が尽きないです。

等身大ガンダムも夏には完成しますね。
369: 匿名さん 
[2009-05-27 21:21:00]
368
勝手に台場を巻き込まないように。
台場は台場。
ここは有明。
370: 匿名さん 
[2009-05-27 21:34:00]
>>369
大して変わらないけどね。 領分狭いことこの上ない。 まあ、ご随意に。
371: 匿名さん 
[2009-05-27 21:44:00]
>>370
私は大違いだと思います。
372: 匿名さん 
[2009-05-27 21:45:00]
368が挙げてるのは全部台場ネタ 笑
373: 匿名さん 
[2009-05-27 21:56:00]
マンションHPの間取りが値段を書いてあったものから、初期のものに変わりましたね・・・
ここから本当の値引き交渉だね・・・・ついにそういう段階ですよ。過去の定価は目安だけ。
374: 匿名さん 
[2009-05-27 21:58:00]
②~④は可能性なし。①は解説するまでも無い。で、有明はあと20年は陸の孤島のまま。
375: 匿名さん 
[2009-05-27 22:00:00]
書くまでも無いかもしれないが⑤は石原さんが引退してThe end
376: 匿名さん 
[2009-05-27 22:01:00]
港区のふんどしで相撲をとり、中央区のふんどしで相撲をとり・・・
377: 匿名さん 
[2009-05-27 22:25:00]
>で、有明はあと20年は陸の孤島のまま。
\(^O^)/嬉しい。
道路の整備計画は現実に進んでいるし、住居の周りが緑一面になるなんで最高。
この地域を選ぶ人は、殺伐とした都会から離れた気分を味わい人が多いだろうから、既購入者は賛成多いよ。
378: 匿名さん 
[2009-05-27 22:26:00]
>>375
石原さんが引退したら、都内全域がThe endじゃない?
あっ、375は無関係な人か。
379: 匿名さん 
[2009-05-27 22:58:00]
>この地域を選ぶ人は、殺伐とした都会から離れた気分を味わい人が多いだろうから、既購入者は賛成多いよ。

購入者ですが、そんなことはありませんよ。(笑)便利なほうが良いに決まってます。
5年以内程度は不思議感覚を楽しめますが、10年もこのままだと、子供のこともあるし、引越しますよ。普通は。
380: 匿名さん 
[2009-05-27 23:00:00]
>377

孤独な単身者さんですか?
381: 匿名さん 
[2009-05-27 23:01:00]
同じく***の遠吠えにしか聞こえませんが・・\(^O^)/
382: 匿名さん 
[2009-05-27 23:04:00]
>377
いつまでも検討版にいる購入者は変なヒトが多いね・・・普通は住民版でしょ。不思議・・
383: 匿名さん 
[2009-05-27 23:26:00]
>>372
台場ネタはひとつもありません。
アドレスで正確に言うと江東区と品川区です。
384: 購入検討中さん 
[2009-05-27 23:28:00]
33階を魅力に感じているのですが、土曜日に見学に行くと人がいなくて驚きました。みなさん活用しているのですか?今後管理費が増加するリスクはどう考えているのでしょうか?
385: 匿名さん 
[2009-05-27 23:32:00]
>>379
周りの空き地は、何かできるかも知れないが、交通の便はそのままだと思うが。ゆりかもめと遠い地下鉄駅
以外に第三の駅ができるとは思えない。
386: 匿名さん 
[2009-05-27 23:34:00]
>>384
豪華な共用設備が、ただなわけがなく、
居住者の利用が促進されたからといって、利益がでるわけでもない。

33Fに魅力を感じていながら、管理費の増加?を懸念するのは矛盾がない??

そもそも「リスク」と言わないと思うが。。。
387: 匿名さん 
[2009-05-27 23:37:00]
>>385
これだけたくさんの駅がある東京都ですが、住まいから駅徒歩3分っていうのは恵まれてるほうだと思いますよ。
あとは、勤務先などの都合が良い路線があるでしょうから、そういう路線付近の物件選べば??

ブリマレの検討者で、今後路線が増え、駅が近くに新設されるなんて、誰も考えていないと思いますけど・・・
388: 匿名さん 
[2009-05-27 23:48:00]
372は少しは調べてから書き込めよ。
こっちが恥ずかしいよw
389: 匿名さん 
[2009-05-28 01:48:00]
緑は都内随一ですね
緑は都内随一ですね
390: ご近所さん 
[2009-05-28 02:07:00]
昨晩ここの近くを通ったけど、電気が付いてる住居が2割も無かった
特にタテ一列真っ暗な部分とか目立った。
完売に近いはずなんだけど、引越し終わって無いのかな?
391: 台場タワー住民 
[2009-05-28 05:05:00]
私も昨晩ここの前を通りましたが、明かり8割くらいは点いていました。
我が家から見える向きでも毎日、7割は点いていますけど・・・
390さんが通ったのは、深夜ですか?私は21時くらいに通りました。
392: 匿名さん 
[2009-05-28 10:22:00]
この前MRに行った時は、残り1割弱って感じでしたよ。
まだ売り出してない部屋もありました。
393: 匿名さん 
[2009-05-28 20:13:00]
売り渋ってますね。
394: 匿名さん 
[2009-05-28 20:35:00]
>>389
最高ですね。
ごみごみした都心を尻目にブリッジを眺めながら手前に広大な緑が広がっている。
ずっとこのままでいて欲しいと思います。
395: 匿名さん 
[2009-05-29 00:34:00]
今日、車で前を通ってブリマレ1階のコンビニに寄りました。都心は全然ですがここはすごい風で、通勤者でしょうか? 5~6人かたまって、真っ暗なコロシアム脇をトボトボと歩いてました。傘がまっすぐさせないようで
みんなビショビショで苦痛の表情でした。なんかかわいそうでした。罰ゲームみたい。
396: 匿名さん 
[2009-05-29 00:36:00]
緑というか単なる雑草の荒地でしょうな。定期的に除草剤をまいているから、もうすぐなくなりますが。
397: 匿名はん 
[2009-05-29 00:38:00]
だからーここは車通勤者用なのよおー! あんなとこ、危なくて女子供は歩けませんわ
398: 匿名さん 
[2009-05-29 00:49:00]
>>391
うそだあぁ 南西向きが見えるけど1-2割くらいしか明かりついていないよ。湾の反対側に
住んでるけど、いちいち見に行かなくても自分の部屋の椅子に座ったまま見えるよ。
399: 匿名さん 
[2009-05-29 01:09:00]
>>389
草ぼーぼーの単なる埋立地の空き地なわけだが。
400: 匿名さん 
[2009-05-29 01:20:00]
>>389
釣りだと思うが、もし緑を自慢しているのなら、こういう写真をアップしよう。
釣りだと思うが、もし緑を自慢しているのな...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる