丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 常盤台ガーデンソサエティ
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-08-05 19:06:00
 

板橋区前野町2丁目
日本交通跡地に建つ今秋販売開始予定の物件です。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
18階建て419世帯
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 62.65m2 〜106.30m2
平成21年春完成予定

売主 丸紅
   住友不動産 
   明豊エンタープライズ
施工 長谷工コーポレーション

ときわ台近辺で今までで最大のビックプロジェクトです。
皆さん情報交換しましょう。

※マンション正式名称の決定に伴いタイトルを「TOKYO MASTERPIECE PROJECT」から「常盤台ガーデンソサエティ」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-06-24 01:10:00

現在の物件
常盤台ガーデンソサエティ
常盤台ガーデンソサエティ
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩8分
総戸数: 419戸

常盤台ガーデンソサエティ

601: 匿名さん 
[2008-06-05 14:48:00]
車からチラッと見ましたが、SAとかSHとか書いてあるのは間取りのタイプですかね。
わかりやすくていいと思います。
602: 検討中 
[2008-06-06 22:54:00]
確かに、東上線のダイヤについては気になりません。
各駅停車なので成増や朝霞に比べると池袋から乗る帰り際に混まなくて、気楽です。
JRの乗り換えもすぐだし、副都心線が延長してなくてもあまり影響ないかなと思ってます。

つながってくれた方がもちろん良かったですけど・・・

物件としては気に入っているのですが、予算的に西向きの部屋しか検討できません。
西日は暑いと聞いたことがあるので少し心配です。。。
明日もう一度モデルルームへ行ってきます。
603: 匿名さん 
[2008-06-07 22:42:00]
そうですね。確かに、西向きの部屋って、西日が真夏には燦燦と照るので
暑いかもしれません。でも、冬にはメリットになるのでは、と思います。
日本は、寒い時期が長いので、北向きの部屋がいやです。東向きもぎりぎりです。
以前、日が当たらない部屋北東のマンションに住んでいましたが、ちょっと油断すると
かび臭くなりました。日が当たるというのは、殺菌になるので、また、私は
寒がりなので、西側は特にいやだとは思いません。
バルコニーが広いですから、バルコニーには日は照ると思いますが、
リビングにまでそれが及ぶのか、知りたいところですね。
そこまで詳しくわかるといいのですが。
あまり日が強ければ、日よけのためにバルコニーに背の高めの植栽をするしかない
ですね。目隠しにもなりますし、日照時間が長ければよく育つと思うの
ですが。個人的には東よりも西がいいと思います。
604: 匿名さん 
[2008-06-07 22:57:00]
西日が強いのは上層階だけだと思いますが、
そちらをご検討でよろしいでしょうか?
605: 匿名さん 
[2008-06-08 14:17:00]
先日モデルルームに行ったとき、実際に建設現場にも行ってみて西向きもいいのかな、と思いはじめました。道路に面していないので静かそうですし、南や東に比べて価格も抑えめだと感じました。私も西日はあまり気になりません。
でも東側の並木道も魅力的なので迷っています…。東向きだと予算をちょっと上げなくてはならないですし。
西向きにして内装費にお金をかけるか、東向きの並木道をとるか…。
次の日曜日にイベントがあるようなので、もう一度行ってみて考えようかと思っています。
606: 検討中 
[2008-06-09 09:21:00]
アドバイスありがとうございます!
バルコニーに植栽、いいですね。無事に入居できたらチャレンジしてみます!

検討しているのは、上層階ではありません。上のほうは未発売で、営業の人に価格も下に比べると高くなるだろうと言われました。
607: 契約済みさん 
[2008-06-09 12:24:00]
西向きの部屋は三徳側で夜中まで照明が明るいので、これを利点ととるか欠点ととるかで迷われると思います。利点としては、道路ぎりぎりの建設ではなく駐車場があり、かなり奥まっているので、防犯上良いのではないでしょうか。欠点としては、西側の低層が機械式駐車場となっていることですかね。防音対策がどのくらいなのかよく分かりません。
東向きは、街路樹があり、やはり奥まっているので、緑のアクセントがちょうど良いのではないでしょうか。欠点としては、午前中しか日が当たらないことですかね。
以上、勝手な私見を書かせてもらいました。
608: 匿名さん 
[2008-06-12 12:35:00]
15階まできましたね。
609: 購入検討中さん 
[2008-06-13 21:35:00]
私は個人的には今は西向きを強く推奨します。
南向き住戸よりは明らかに価格が安く、しかも冬の西日はありがたいわけですからお勧めです。
夏は確かに暑くて大変かもしれませんが(でも12か月の内、真夏はたったの2カ月程度)入ってくる日差しを遮る工夫をすればしのげます。
カーテンで調節したり、すだれを掛けたり、ホームセンターで売っているシートをガラスにはるとか・・・してもよいし、またガーデニングでも工夫できます。
一方、どんなに工夫しても東向き住戸に午後日差しを入れることはできません。

まだ良い理由があります。
特に冬は太陽が低いため、リビングで日向ぼっこが出来るぐらいです。東の日差しは午前中だけのもので日当たりは実質2〜3時間です。早朝から起きている方はもっと恩恵があるかもしれませんが・・・
その点、午後の日当たりは日没まで活用でき、洗濯物もよく乾きます。
さらにさらに、南向き住戸は北側に洋室が配置される場合、年中暗く寒い部屋になるかもしれないし。。。。快適とはいえません。
これが西向き住戸の場合、多くは反対の東側に洋室が配置され、洋室の窓から午前中は日当たりが期待できるのです。子供部屋には最適かも!? バルコニーが南向きだと供用廊下の部屋は北向きになるので年中が暗くなるのはちょっと・・・と思います。
起床時に朝日を浴びると体内時計が正常化し、気持ちよく目覚めることができるそうです。
TVで見たことがあるのですが年間の光熱費は西向きのほうが断然安く済むそうです。今何でも高くなってますから安くなる光熱費は助かります。
なんて良いことだらけの西向きでしょう。しかも価格も安いのです。日当たりがあるのっていいですね。このマンションの西棟は道路沿いでもないので静かな環境も手に入るし、前の建物は距離があいてるし住宅でもないので視線も気にならないし・・・
南も東も良いのですが、よく考えた結果、私は西向きを選ぼうと思ってます。同じ考えの方一緒に暮らせるといいですね・・・
610: サラリーマンさん 
[2008-06-13 22:35:00]
西向きは夏は暑くないですか?
私は以前西向きの部屋に住んでて、今は南向きですが、南だと夏は昼間は日が高いので、ベランダまでしか日は当たりません。冬は部屋の奥まで日が差し込みます。
つまり、冬は暖かく夏は涼しい理想的な環境が南向きです。
これに対し、西向きは夏でも夕方の日が差し込むので暑いです。クーラーをかけないとダメですね。

不動産にお買い得なんてあり得ないとよく言いますが、これは本当のことです。
安いのはそれなりの理由がちゃんとありますよ。
611: 検討中 
[2008-06-14 18:56:00]
今日どなたか風水セミナーいったかたいますか?教えてください
612: 匿名さん 
[2008-06-15 21:19:00]
そりゃあ南側はいいですよ。それは皆がわかっていることです。
でも、お買い得とまで言わなくても、西側は値段が割安なので、
その長所を考えているのでしょう。まあ、いいことづくめ、とも
思いませんが。
人それぞれが、自分が買える範囲の物件を満足して住めればいいと
思います。 『こんなはずじゃなかった』という点がなるべくないように
事前に色々考えをめぐらすのは良いと思います。
それと、南側は、いくら道路から離れているからといっても、静かだとは
思わない方がいいと思います。夜の交通量は確かにそんなに多くはないですが、
土曜日の夕方なんかは結構ザツ雑しています。それをわかった上で、
窓を閉めればあまり音が気にならない、ということです。
西側は、道路に面していないのはいいですが、やっぱり西日が好きな人が
住むべきでしょう。値段だけで無理に西側にするより、200万円の違い
(いくら違うのかはっきりはわかりませんが)くらいだったら、東側を
選んだ方がいいのではないか、などと思います。
613: 不動産購入勉強中さん 
[2008-06-15 22:44:00]
風水セミナーには行きませんでしたが、
来週のインテリアセミナーには行ってみるつもりです。
ちゃんと行けたら報告します。
でも、皆さん家を購入する時に風水ってそんなに気にするものですか?
私は特に信じてないんですが、皆さんの意見を教えていただけるとありがたいです。
614: 契約済みさん 
[2008-06-16 12:31:00]
6月21日にインテリアオプション相談会を申し込みました。まずは、どういったものがあるのか、色々と話を聞いてみる予定です。値段も気になるところですが、それよりも、自分の住戸にどういった色や形が合うのかシミュレーションができればと考えています。高ければ、安いところへ行けばいいだけのことですから。
615: ご近所さん 
[2008-06-17 01:18:00]
我が家は西向きのマンションに住んでいるのですが、
寝室は東で、冬はやわらかい日差しで目覚められ、夏は朝苦手な私でも暑さのあまり目覚められ
週末の2度寝はリビングで午前中快適温度で体を休め、昼ぐらいから洗濯をしても夕方には完璧に乾いているのでぐ〜たらな人でも充実した生活が出来ますよ。
何と言っても空気が乾いて少し風がある日は見事なトワイライトゾーンを独り占め、うっとりとセンチメンタルになれるのも西側に住んだ特権
ガラス窓にコーティングシートを貼れば、紫外線防止、畳も焼けずトータル的に最高ですよぉ〜
№609のかたは自分を信じて購入してくだい。
これから始まる戸田橋の花火大会も特等で見られますよぉ〜
616: 購入検討者さん 
[2008-06-17 01:53:00]
真剣に購入検討しているものです。
2ちゃんねる情報で真偽は確かではないのですが、ここのマンションの話しが出ており、近くにある宗教団体の**さんも沢山住むのではとの書き込みがありました。
子育て世代なので同じマンション内の人とトラブルを起こしたくないのですが、勧誘をしてくるような宗教団体なのでしょうか?
近所の方が見られていたら教えて下さい。

また公開地区の公園はたまり場になりやすそうですが、警備員さんはそこまで見てくれないですよね…。
617: 匿名さん 
[2008-06-17 08:35:00]
信仰が厚い方は何処にでもいらっしゃるのではないでしょうか。
もし心配であるのなら現地に出向いてご自身の目で確認されては如何でしょうか?
ちなみに私は無宗教です。
618: 契約済みさん 
[2008-06-17 16:57:00]
616さんへ
2ちゃんねる情報を信じているようでは、いけませんね。
ネット情報がいくらでも流布されている現代、自分の目できちんと見極めることが重要です。
第一、勧誘目的で高額な資金を出して住むとお思いですか?
619: 616 
[2008-06-17 17:34:00]
ネットの情報を鵜呑みにはしませんが、参考にはしております。

遠方の為、足しげく現地には通えませんので、ご近所でご存知の方がおられましたら教えていただきたかっただけなのですが。

友人で某宗教団体の側のマンションを購入したら**の方が結構おられて勧誘された話しを聞いた事があるので心配になりました。

勧誘に積極的でない所もあるので知りたかったまでです。
620: 周辺住民さん 
[2008-06-17 17:57:00]
>616さん

まず心配ありませんよ。
ご安心下さい。
621: 匿名さん 
[2008-06-17 23:01:00]
ここのマンションは、この地域にしては高層で、特に北側の住民からは評判が
良くないのだと思います。私の家も、はるか北の方ですが、ここの建設の様子が
見えます。せっかく新宿や池袋の高層マンション群がいい眺めだったのに、
このマンションのおかげでちょっと〜、と思うこともあります。
だから、もう少し近隣の北側のマンションや民家に住んでいる人達で面白く思っていない
人もいるかもしれません。そういう人たちのためにも、北側の公開空地は緩衝材になる
のではないかと思います。所詮、中庭ではないので、誰でも行き来するでしょうね。
公開空地の所有権はどこにあるのでしょう?マンションの管理組合のもの?それとも
区に寄付されるのでしょうか?どちらにしても、変な人(?)が
うろうろしていたら、警備員さらには警察がちゃんと警備してくれるはずです。
622: 619 
[2008-06-18 00:18:00]
宗教の件は心配いらなそうですね。
ありがとうございました。
623: 匿名さん 
[2008-06-18 09:36:00]
621さんへ
言いたいことが良く分かりませんが??
624: 契約済みさん 
[2008-06-18 17:54:00]
物件ホームページで、初めて公開空き地側からの建物外観を確認することができました。自分にとってイメージどおりであるので、とてもうれしいです。やっと、全体像がつかめつつあります。来年からローンを抱える身としては、少しでも購入物件の全体像をつかみたいと思うのが、正直なところです。
625: 匿名さん 
[2008-06-18 22:14:00]
623さんへ、621です。

そうですね、なんか支離滅裂ですみません。
とにかく、2ちゃんねるとか、物件の評判を下げようとしているとしか
考えられない風評は無視したほうがいいのでは?と言いたかったのです。
例えば北側のマンションや民家からしてみれば、南側に高層のマンションが建つことは
必ずしも面白いとは言えないことなので、中にはつい悪口を言いたくなる人もいるかも
しれないと勝手な想像をしただけです。でも、その人達にも、広い公開空地が
提供されるので、溜飲が下がるのではないか、などと思ったわけです。

あと、公開地区の公園がたまり場になりそう、と危惧されている方がいたので、
このあたりの住民は、そんな変な人はいないし、いたとしても、それは普通に
警備員とか警察が取り締まってくれるのではと思ったのです。
私有地ならば警備員、公有地扱いならば警察が取り締まってくれるのでは?と
思ったわけです。
626: 匿名さん 
[2008-06-19 09:35:00]
621さんへ、623です。
わかりました。わたしも基本的に考えは同じです。
公開空地側は、戸建て住宅街ですが、ぐるっと回った感じでは、悪い印象はなかったです。現在は、フェンスで囲われていますが、私が考えていたよりもかなり広い公園に整備しようとしていました。
周りの住民の方も悪く思ってはいないようです。
そこが、総合設計制度の強みなのでしょうか?
627: 匿名さん 
[2008-06-21 11:48:00]
前に現地見学会に参加しましたが、公園の大きさにはびっくりです。
東側の緑道?も、かなり広そうでした。
628: 契約済みさん 
[2008-06-21 15:01:00]
どなたかファイナンシャルプランナー相談会に参加された方はいらっしゃいますか?
どんな感じだったかを教えてください。
629: 契約済みさん 
[2008-06-23 09:37:00]
ファイナンシャルプランナー相談会?というよりは、個人相談を何回かしました。私の場合(皆さんそうなのかな?)、基本人生設計(教育費、生活費、お小遣い等々)、保険制度、それに関連したローンの負担割合、多岐にわたりシミュレーションをしてもらいました。かなり、細かい話になったので、ある程度理解できたところで終わりにしました。この相談、ある程度、相談したい内容を提示しないと、私のようにややこしい話にまで至ってしまうので、相談する時は、内容を絞っておいた方がよいですよ。相談費用は、ここでは無料ですから。
それと、インテリアオプション相談会(6/21)に行ってきました。当日は、カーテン、床コーティング、玄関鏡等の見積もりを出してもらいました。カーテン候補を選ぶ時は、ちょうど2階モデルルームと床と壁の色が同じだったので、そこでインテリアの色柄を確認することができました。また、エコカラットの話を聞いて、トイレ回りだけの見積もりを出してもらうことにしました。これも、色々と迷うことが多く、まだまだ検討しなければと感じました。
630: 匿名さん 
[2008-06-23 17:28:00]
私も現地見学会参加しました。 
公開空地すごいですね!
モデルルームで完成イメージの絵も見ましたが、夜はライトアップされるみたいです。

災害時には近所の人も使える非難所になるそうです。
631: 契約済みさん 
[2008-06-23 23:04:00]
私もインテリアオプション会にいきました。ベランダのタイルと、紫外線遮断のガラスフィルム、そしてフローリングのコーディングなどを検討中です。住友シスコンという会社で、住友不動産のグループ会社なのですが、相場は知らないのですが、グループ会社なので、高い気がしました。別の業者にも見積もりをとらなくてはと思っています。皆様はどうするのでしょうか。ご意見いただければと思います。また住友シスコンに関して知っている方いれば是非おしえてください。
632: 契約済みさん 
[2008-06-24 09:11:00]
No.631 さんへ
住友シスコンのことは、まだよく知らないのでなんとも言えませんが、例えば、ベランダタイルについては、トステムビバみたいなホームセンターに安く販売されているので、そちらを検討しています。フローリングのコーティングについては、どうなのでしょうか?コーティングしたいと思いますが、価格が妥当なのか不明なので、なんとも言えないですよね。
633: 契約済みさん 
[2008-06-24 09:18:00]
632さん、早速のご返事ありがとうございます。
確かにホームセンターで素材買ったほうがすごい安いかと思いますよね。こないだオプション会で見積とったら30万もしました。でも自分でやるのもうまくできないかと、ホント迷います。まぁ来年なのでゆっくり考えようかと。私が購入したのは西棟なので、紫外線遮断フィルムは必須ですね。フローリングがやけてしまいますので。色々と情報交換できるとありがたいです。
634: 契約済みさん 
[2008-06-24 13:01:00]
631=633さんへ
バルコニータイルは、はめ込み式なので、むずかしいことはありません。ただ、寸法や色柄は検討しなければいけませんが。紫外線遮断フィルムも今後検討しようかと思ってます。それと、エコカラットの効果がどうなのかよく分からないので、ご存知でしたら教えてください。カーテンについては、シスコンのオーダーで検討中です。エアコン類は、ダイキンでなければ、ダクトのサイズをあまり気にしなくとも大丈夫そうなので、ヤマダやビック等で検討します。
635: 匿名さん 
[2008-06-24 23:53:00]
先日モデルルームに行ってきました。
今週末に行われる住宅評論家の櫻井幸雄氏の話を聞きに行く予定です。
今この時期に購入はどうであるか聞きたいと思っております。
636: 購入検討中さん 
[2008-06-29 01:56:00]
私も楽しみにしてます。
637: 匿名さん 
[2008-06-29 02:20:00]
>>住友不動産シスコン
いわゆるオプション販売の幹事会社ですね。
ここを窓口にして各商材の業者に発注してる様です。
価格は高めですよ。
中間マージンが発生しますので。

めんどくさがり屋さんはOP会で。
価格優先は外部業者へ。
(OP価格の50〜30%は違いますよ)
638: 契約済みさん 
[2008-06-29 11:22:00]
オプション会、先週行ってまいりました。
関係者が多すぎて、びっくり。

食洗機、コンベック、コンロバージョンアップも考えているのですが、
こういうものも外部業者がやってくれたりするのですかね。
高いですよね。

お安い買い物ではないので、色々吟味したいところですね。
639: 匿名さん 
[2008-06-29 13:28:00]
HPではもう先着順になっているのですね。
一体何戸残っているのやら・・
640: 契約済みさん 
[2008-06-29 20:47:00]
ファイナンシャルプランナー相談会に行かれた方で、そこの生命保険を勧められた方って
いますか?
641: 契約済みさん 
[2008-06-30 17:04:00]
ファイナンシャルプランナー相談会では、そのプランナーは、某保険会社に属してはいるけれども、なんというか、、、間借りをしているというか、、、とにかく、そこの保険を勧めるということはしてこなかったですね。一般的な保険の概念、メリット、デメリット等を丁寧に説明してくれました。
642: 匿名さん 
[2008-06-30 23:19:00]
住宅評論家のお話聞いた方いらっしゃったら、どのようなお話だったか教えて下さい。
643: 入居予定 
[2008-07-02 20:45:00]
櫻井氏の講演、参加しました。近所なのでせっかくだからと思い…
でも思っていたより説得力があって、確かにな〜と思う部分も多く、すっかり洗脳されてしまいました。

埼玉や駅から離れていて売りずらい物件は、やはり将来価値が下がりやすいようです。だから今も値引きしないと売れないんですね。常盤台はその点、都心に近くて環境もよく、スーパーにも近いので大丈夫だろうというようなお話でした。ここにして良かった!と今更ながらほっとしました。
644: 入居予定さん 
[2008-07-03 13:32:00]
私も櫻井氏の講演には興味がありましたが、行く機会を逃してました。
資産価値という評価は、色々な要素によって左右されるのだろうとは思っていますが、イマイチ、わからないところもあります。
また、講演があるようであれば、聞きに行きたいですね。
645: 物件比較中さん 
[2008-07-03 14:29:00]
しかし、ここは明らかに割高(高値掴み)ですよね。。
プラウド志村城山と加賀レジと比較した結果、真っ先にここを排除しました。
価値観は千差万別ですから。。。
646: 匿名さん 
[2008-07-03 15:48:00]
価値観は千差万別なんだったら、

”明かに割高” なんて書かないほうが良いと思いますよ。

志村は、最近、ディスポーザーがないことが
判明し、購入希望者の間で、動揺が起こっています。

ディスポーザーは奥様のためだけのものではないので。

常盤台は志村より、ワンランク低いと思っていましたが、
ディスポーザーありですね。

それにしても静かですが、もう売れきれということは
ないですよね。

金利があがりつつあり、本当に払えるのかどうか不安に
なってきました。
647: 匿名さん 
[2008-07-03 19:08:00]
>645さん

ただ単に高くて購入できなかったのでしょうか!?
どちらかの物件の安いお部屋を契約されたのでしょう。
嫌がらせじみた書き込みは見苦しいですよ!
648: 匿名さん 
[2008-07-03 20:10:00]
>志村は、最近、ディスポーザーがないことが判明し、購入希望者の間で、動揺が起こっています。ディスポーザーは奥様のためだけのものではないので。
最近判明して動揺が起っている・・・とは少々大袈裟では?

ここはさすが大規模で、大規模マンションならではメリットは享受できそうですね。
加賀レジデンスは免振構造に最も惹かれます。
他に、立地や駅からの距離、路線、管理体制、価格、今買える部屋のタイプなどなど
何を優先するかは、人それぞれということでしょうね。


こちらに限らず、板橋に良い物件が増えるのは
大局的な見地からは喜ばしいことだと思うのですが・・・。

販売時期が重なっているので何かと
比較されやすい3物件ですが、いがみ合わないで欲しいなと思います。

>また、講演があるようであれば、聞きに行きたいですね。
私も機会を逃したので、また講演があれば聞きに行きたいです。
649: 匿名さん 
[2008-07-03 22:04:00]
ほんと、3物件はいがみあいが過ぎるね
650: 匿名さん 
[2008-07-03 23:47:00]
私も板橋区に優良物件が増えるのは喜ばしいことだと思います。
だからいがみ合ったりはやめたいですね。
他のサイト(志村と加賀)も閲覧しましたが、常盤台の購入者や購入希望者が
露骨な書き込みをしている形跡はあまりありませんでした。

他のマンションをこき下ろすようなことはご近所では避けたいことです。
マンションは、住民の考え方やレベルで住み心地が変わりますから。
思いやりのある人達が集まるといいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる