東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-10 13:15:00
 

早いものでパート12へ突入した二子玉川ライズ タワー&レジデンス
工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/res/1-10


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-06-05 00:20:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part12

942: マンコミュファンさん 
[2009-07-03 22:18:00]
>>935
客観的に見て、そのとおりです。
943: 匿名さん 
[2009-07-03 22:24:00]
934もどうかと思います。

>とても品がない方、どこか場末の方でしょうか。
これは、誹謗中傷ですよ。

>フタコの高台住民でも駅前住民ともお隣の駅とさえ思えない。セレブぶっていると感じちゃったご本人なんでしょうね。ここは、高級住宅地ではありません

これは勝手な決め付けですね。


>近隣から蔑まれてもいません

どのような情報源、調査をしてその結果が得られたのでしょうか?、反対運動の裁判まであったのはご存知ですね?


>億超えで割高でも買ってしまえる人が選んでるんです。つまりあなたとはいろんな面で違います。
933さんが、億の物件をかえない人だとどうしてわかるのでしょうか、934さんの思い込みに基づく書き込みですね、これも。

933のネガレスとそれに対する罵倒の反論の934の書き込みをされる方のレベルは同じだと思います。そして934さんは、購入者と思われます(私の934の書き込みからの想像です)が、そのような方が購入されているというのはとてもこの物件にとってnegative なことですね。
944: 匿名さん 
[2009-07-04 01:18:00]
UNICOが二子玉川にできます!! うれしい♪
945: 匿名さん 
[2009-07-04 02:11:00]
に→ニートの集うこのスレは。こ→子ども騙しでオタクな書き込み。た→たいしたもんだぜ禅問答。ま→マジに読む奴馬鹿をみる。
946: 匿名さん 
[2009-07-04 02:20:00]
に→にっこりできない退屈さ。こ→こっそり読んでもつまんない。た→単なるオタクが騒いでる。ま→真面目に働けまだやり直せるぞ。
947: 匿名さん 
[2009-07-04 02:49:00]
このスレの真理をついてますね!特に<たいしたもんだぜ禅問答>はネガ民族がネガの網を張って、たまに反応してくる真面目な人たちにこれでもか!と得意げに反論する様子をうまく表してます。うまい!
948: 匿名さん 
[2009-07-04 03:30:00]
えっ! うそっ!!

神奈川板かと思ったら23区スレに載ってた… 
イメージありえな~い
949: 匿名さん 
[2009-07-04 05:07:00]
やれやれ、また小学生レベル・・・
950: 匿名さん 
[2009-07-04 13:41:00]
ふ→二言目には揚げ足とられ。た→たいくつしますな禅問答。こ→今度は真面目にやろうとしても。た→たまったオタクが大反論。ま→まあまあ仲良くやろうじゃないか。か→買えなくたって批判好き。わ→悪い癖だね小市民。
952: 匿名さん 
[2009-07-04 15:47:00]
いっそのこと神奈川板に二子玉ライズスレ立てちゃえば?
このスレ程には荒れないかもよ。身のほどをわきまえた感じだし。
954: 匿名さん 
[2009-07-04 16:23:00]
どうでもいいよな禅問答(笑)
955: 匿名さん 
[2009-07-04 19:27:00]
第1期で8割が売れたそうです。部屋に花がついて完売御礼みたいな感じでした。タワーイースト、レジデンス棟は地権者に割り当てられてますね。東急はブランド維持のため、絶対値下げしない方針のようです。
台場、有明、豊洲のような埋め立て地ではないので、やはり都心がうらやむ街というコピーに間違いなさそうです。
皆さん花火にごまかされてはいけませんよ。西側は東側に比べて2割ほど割高です。また西側は川ぞいで風が強く、砂ほこりが酷いみたい。営業マンは良いことしか言わないので、ご注意を。東側は上野毛、等々力渓谷を眺めることができ、四季が楽しめるため地元に精通している方は東側から購入されたそうです。
田舎者の私も西側を希望しましたが、カミサンに東側のほうがいいと言われ、却下されました。
唯一心配なのは固定資産税です。
961: 匿名さん 
[2009-07-04 21:33:00]
>部屋に花がついて

へー。あの花を信じる人って、まだいるんだ。
962: 匿名さん 
[2009-07-04 21:39:00]
文京区で育った私の夫は、二子玉川を「小旅行だね」と言います。
山手線内で育った人にはそう感じるのかな~っと。
郊外ですけど、そこまで遠いとは思わないんですけどね。
夫は友達が成城に家を買った時も、「あんな遠くに行ってしまった・・」と遠い目をしてました。(笑)
965: 匿名さん 
[2009-07-04 22:22:00]
956さんのおっしゃることは言い方は別としても概ね正しいと思いますよ。955さんはだまされやすいとても人のよいかたなんでしょう。新手の振込み詐欺にお気をつけ下さい。世の中の悪い人たちはだましやすい人だけを狙います。本当にだまされる人は銀行員がATMの前で「やめたほうがいいですよ。」と忠告してもそれでも振り込むそうです。こういう人にとって銀行員はこれからお金を振り込もうとする自分を邪魔する悪い人に映るのでしょうね。
967: 匿名さん 
[2009-07-05 00:19:00]
ここのスレって面白い
みんな一所懸命に生きてるんだなって感動しました
968: 匿名さん 
[2009-07-05 00:28:00]
そうですね。地権者も東急も既購入者も、ライバルデべも周辺住民も、客観的なマンションおたくも、みんな生きています。
969: 匿名さん 
[2009-07-05 00:57:00]
に→人間臭いかこのスレは。こ→子供っぽいかこのスレは。た→たまにはいいこと書いてるか。ま→まだまだ信じられないわ。
970: 匿名さん 
[2009-07-05 07:20:00]
この物件に決断できる理由を教えて下さい。

決断できない私の理由
・駅から遠いのにタマワン
・無機質なデザインの外観
・狭いエリアに密集したマンション構成
・二子玉川駅の都内へのアクセス不便
・日々の生活コスト高
・もちろん物件コストも異常な高さ

高いから購入できないのではなく購入できるだけのお金はあってもここを買うに至りません。
中立な目でここを選択できないのです。

ここ購入された方のご意見ぷりーず。
977: 匿名さん 
[2009-07-05 13:28:00]
つまり、購入資金のあるなしに関わらず、おおよそ現実を理解できない人がターゲット。
983: 匿名さん 
[2009-07-05 15:15:00]
やっぱりなんとなく都心に住めない、なじめない人には良いイメージなんだろうね。

>東京都、世田谷。
都心からみりゃ田舎でも、都下の人とか、埼玉、川崎の人には価値あるよね〜。

>玉高があること。
たんなる郊外ショッピングセンターの一つで、郊外である事を証明している訳だけど、まあ、駅の近くのSCは地元では便利。でも交通が不便だからくるのは地元、世田谷、多摩、川崎の客あたりの都心が不便な人ね。

>玉川がそばを流れてること。
江戸川、鶴見川とどこが違うのかよくわかりません。

>より重要なのは、主観的理由。二子玉川と言うと非常に高級住宅のイメージがあること。二子は若者、ハイソの情報発信源。しゃれたお店が多いと思われてる。
私の主観的にはニコタマは郊外の住宅地ですよ。交通利便性は低いけど、日常生活は都心より安く生活できるから、若い人が住んでるイメージが私の主観です。都心から見ちゃうとここが高級って?だし、若者には安くてよいかもしれないけど、ハイソって?、あ〜川崎視点ね。まあ、どこと比較するかによって、高級か、ハイソかは違いますからね。

もちろん、976に反論するつもりはありませんよ。主観、視点は皆それぞれです。川崎より高級なのはどう考えても事実だもん。
984: 匿名さん 
[2009-07-05 15:31:00]
あんたら多摩川を玉川と書いて気づかない、東京住んで何年だい?(笑)
985: 匿名さん 
[2009-07-05 15:45:00]
>東京住んで何年だい

これはどっちの立場での書き込みですか?

もしかして、多摩川を玉川と書くのは東京に長く住んでる方ですねって意味?
ご存知の様に多摩川は、玉川と呼ばれていた時代は長いですよね。玉堤通りもその名残だし、玉堤という住所もそう、二子玉川もそうですよね?

それとも、多摩川を玉川と書くのは東京の地名を知らないから東京に来たばっかだろと言いたいのですか?
私はちなみに目白生まれで42歳ですが、歴史的にはどっちも正解だと思うので、気になりませんでした。
986: 匿名さん 
[2009-07-05 16:10:00]
難癖つけるのは、よくないわ。玉川と標記する人は今の世の中誰もいないですよ。多摩川の呼称の由来をもう一度学習し直したら、如何でしょうか?(笑)
987: 匿名さん 
[2009-07-05 16:15:00]
そうそう玉川は昔から、東京側の地名じゃよ。諸説あるが、川は指さないのが基本。わしは上野毛住んで50年じゃ。
988: 匿名さん 
[2009-07-05 16:15:00]
>難癖つけるのは、よくないわ。

関西弁ですか?
990: 匿名さん 
[2009-07-05 16:25:00]
揚げ足とってばかりじゃ意味ないもんねー
991: 匿名さん 
[2009-07-05 20:20:00]
どうでもいい論争だな~
マンションと関係ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる