東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-10 13:15:00
 

早いものでパート12へ突入した二子玉川ライズ タワー&レジデンス
工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/res/1-10


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-06-05 00:20:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part12

2: 匿名さん 
[2009-06-05 01:02:00]
中傷投稿、誹謗投稿はやめましょう。前向きな検討をしましょう。
3: 匿名さん 
[2009-06-05 08:24:00]
注目度の高いマンションはスレッド数が10以上行きますね。
5: ビギナーさん 
[2009-06-05 10:51:00]
駅に近いタワマンは子お後たたないから、rise(rizeって書いてる人、大丈夫?)
買っとけっていうのはどうでしょうね?

タワマン自体が、利益率を上げたいデベとゼネコン、そして建築家のエゴの
鉄の三角形の暴走によって生まれた産物で、
肝心の住民のニーズはお構いなしですよ。

ニーズってのは、安心してすめるシェルターって点です。

安全性が担保できてない住居に高い価値を見出す人は少数派でしょう。

しかもriseのこの地理的条件。
風害、水害、火災リスク全てに極めて脆弱な建物に思えます。

タワマンが今後たたないことは、二子玉川の町にとっては
すごくいいことだと思いますが、もう立ってしまっている
この物件がすごく醜悪ですね。正直残念です。

これじゃ川向こうと同質化してしまってますよ。
6: 購入検討中さん 
[2009-06-05 10:58:00]
多分、皆さんパンフや営業マンからイヤと言うほど前向きなハナシを
聞いてるから、バランスを取るために、ここでネガ話にハナを咲かせてるんだと思います。
懸念、注文、潜在的問題点の指摘は極めて健康かつ建設的と思います。
都心さえ憧れるとか、映画スター気分になれるマンションってすごいよね。
こういう美辞麗句が行き過ぎるところが、逆にそれを中和するための過激な
ネガを生むんだと思いますよ。濃すぎと一緒だとか。(確かに、河原のタワマンっていう
おかしな貧乏臭いコンセプトは同じだけど。)
7: 匿名さん 
[2009-06-05 14:34:00]
ま、いいや。
うちは日当たりいいし。
8: 匿名さん 
[2009-06-05 14:55:00]
第三者的にこれだけ大量の売れ残りをどうさばくのかにはとても興味がある。

もちろん値下げするのだろうが、数が多くて秘密裏に値下げとか無理でしょ。

全体の値下げをすると喜ぶ人もいるだろうが、単なる値下げマンションのレッテルを一生背負っていく事になる。

ここの書き込みも長期にわたりみんなが見れるしね。
9: 匿名さん 
[2009-06-05 16:30:00]
05さんの言うタワマンが安全性の担保出来ていないという点はどんなことでしょう。
他の構造と比べ安全に暮らすシェルターと言えない理由を挙げて頂けませんか?

私はタワマン自体は好みではありませんが、否定的でもありません。
住宅の一形態としてドライに捉えています。

二子玉川エリア、駅から近いという点、公園や大規模な商業施設に近い、歩行者と車の導線分離などは高評価しています。
10: 匿名 
[2009-06-05 16:57:00]
パークシティ武蔵小杉で、キャンセル物件が30戸出たらしい。早もの勝ちだよ。
11: 購入検討中さん 
[2009-06-05 17:25:00]
普段暮らして便利なのは、例えば武蔵小山の台商店街とか、
この沿線であれば、三軒茶屋あたりで、百貨店やモールが
あって便利だなというのは、週末に訪れる非住民の勝手な妄想です。

駅からの距離も特段近くないし、大きな駅特有の駅周りの人の多さから、
時間、疲労度としては、それなりに負担になります。

公園も、日中はいいのですが、夜間は犯罪や非行の温床になります。
特に川原付近にはよからぬ民が屯しやすいので、要注意。

ここは、キャンセルでる前にそもそも売れてないので、
まだデベの心臓には悪くないかもね。
12: 匿名さん 
[2009-06-05 17:35:00]
つーか、リボン状の歩道って、巨大な資材置き場のところで寸断されてんじゃないの?www
13: 匿名さん 
[2009-06-05 17:41:00]
以前、小さな公園の目の前の家に住んでたが、はっきり言って、いいもんじゃないよ。
駐車場とかの方がずっといい。

不良とか、カップルとか、花火しにくる連中とか、迷惑でしかない。

ここの固有のリスクとしては、REVE厨が出てきて、やかましく音楽かける心配があるなぁ。
14: マンコミュファンさん 
[2009-06-05 17:49:00]
>09
>住宅の一形態としてドライに捉えています。

はァ、そうですか、そりゃどうも。
ってことは、09さんは、検討されてるわけではないのですね。

自分が買おうかって考えてたら、「まー、その辺はドライにとらえてますよ、フッ」なんて
クールに言い切れませんもんね。
また、気に入ってるところも、「ええ、その辺りには、わたくし、高評価を下しております。ハイ」
なんて言い方しないもんね。

デベは、他人を装った寒いカキコミはお止めになったほうがいいですよ。
読んでてますます買う気をなくします。
15: 匿名さん 
[2009-06-05 18:43:00]
買えない人が、買う気をなくすってことは妄想をやめて現実に気づいたということですね。
それはよかった。さようなら。
16: 匿名さん 
[2009-06-05 18:51:00]
体育会系デベの営業は大変ですね。

競合の掲示板を荒らすことが仕事ですか。社内コンプライアンスとかないのでしょうか?

このネガさん、ライズ以外の物件にも頻繁に登場されてます。一部、内容がまったく同じですから使いまわしされているのですかね。
17: 匿名さん 
[2009-06-05 18:51:00]
同感です。バイトには無理だろう。
18: 匿名さん 
[2009-06-05 18:55:00]
仕事でなげやりなんだろうけど、物件に合わせてうまくやらないと意味がない。

この掲示板でもライズのタワーを外廊下と勘違いしてましたね。。。
内廊下なんだから外に落ちる訳ないでしょ。。
19: 匿名さん 
[2009-06-05 19:06:00]
あと、免震なのに耐震と間違ってましたね。
耐震なんかポキッと折れちゃうよ、なんてライズの構造くらい調べてから言ってほしいですね。笑
20: 匿名さん 
[2009-06-05 19:09:00]
そろそろ退社の時間だからこなくなりますよ、きっと。

土日はしっかりフォローしないと週明けに上司に怒られるそうです。

ある意味、大変ですね。
21: 匿名さん 
[2009-06-05 19:32:00]
商店街だけじゃ私には不便。
今も食品やその他の買い物は高島屋か遅い時はSCに行ってるが、無かったらかなり困りますね。
以前住んでたところでは渋谷や代官山にタクシーか自転車で行くか近所の深夜までやってるスーパーを使ってましたが、二子玉川のほうがやっぱり便利です。

通勤も大手町で一本、朝早いので混雑も普通、帰りも座れる。
週末にわざわざ電車や車で混んでる街中を歩きまわって買い物に行くなんて勿体無いですよ。

ここは郊外なのに便利で効率がよいのが魅力だと思ってます。
22: 匿名さん 
[2009-06-05 19:43:00]
09ですが、ここは契約済みですよ。
とりあえずは十年くらいは住む気でいます。
23: 近所をよく知る人 
[2009-06-05 20:02:00]
近所の評判は最悪です。
10年の間に、駅との間に満足な建物が建てばいいけどねぇ。
24: 匿名さん 
[2009-06-05 20:18:00]
現地に訪れて川沿いをのんびり散歩されるとライズの希少性が感覚的によく分かりますよ。それで、さらに隣に公園、商業施設があり駅に近いとあれば魅力は十分です。
二子玉川はもともと駅近物件が非常に少なく、今後もタワーマンションは高さ制限もありライズ以外は建ちませんので、希少性も確保されます。
そもそも、開発エリアだけ高さ制限が異なるというのが特権中の特権ですからね。
25: 匿名さん 
[2009-06-05 20:29:00]
よよ、またあんたか。
わかったよ。同じこと何度も書くなって。
あんたが言う「希少性」をありがたがる人は、もっともともーーーっと「希少」だってことに気付いたら?(笑)
希少=価値があるとでも?!
26: 匿名さん 
[2009-06-05 20:42:00]
揚げ足取るつもりも無いけれど、
武蔵小山や三軒茶屋が便利なのは、正に夜の時間が遅いひとにとってでしょ。
商店街だけじゃなくてスーパーも充実してるからでしょ。結構深夜までやってる。

高島屋の食料品なんて8時まででしょ。
プレッセのけったいな仮店舗が11時までやってるから、それが唯一の救いだね。

うちは家内は専業主婦だから、全く関係ないけどね。

大手町から座って帰るって、何時に仕事終わってんの?
腰掛OL?
27: 匿名さん 
[2009-06-05 20:45:00]
>遅い時はSCに行ってるが、

意味不明

>以前住んでたところでは渋谷や代官山にタクシーか自転車で行くか

それじゃ、二子玉川からの通勤地獄はさぞやツライでしょ。
早くって言っても、まさか6時台に乗ってらっしゃる?
28: 匿名さん 
[2009-06-05 21:14:00]
近所で評判悪いかな?
そうでもないですよ?

近くの戸建ての知人は家ライズ購入考えてましたけど、今の家があまり高く売却出来ないようで結局諦めたらしいです。
近所から引っ越しする人の情報を会う度に聞かれます。
やっぱり眺望や日陰の影響受けると心穏やかではいられない様子で今はアンチになってます。
29: 匿名さん 
[2009-06-05 21:35:00]
残念ながら腰掛けOLではないので帰りはまちまちですが、ほぼ毎日座れますよ?
朝は7時台ですが二子玉川から乗って辛いなんてあまりないですね。
渋谷を過ぎたら座れることもわりとありますし。

夜は毎日遅い訳ではないので高島屋、明治屋、プレッセで食材やデザートを買って、その他は平日の夜か、週末午前中、夜に高島屋に行って買い物してます。
とても便利ですよ。
以前住んでたところより夜飲みに行くのは減りましたが暮らしやすいです。
33: 匿名さん 
[2009-06-05 23:29:00]
敷地の最も駅に近いとこまで10分以上かかります。玉高出てから、部屋に入るまで15分かかりますよ。
34: 匿名さん 
[2009-06-05 23:50:00]
>>31
たしかにドバイの高層マンション施工しているのは大成だけどね。
技術的に世界一かどうかは微妙。
35: 匿名さん 
[2009-06-06 00:48:00]
30さんは公園より教習所の方がお好きなようで。
ぽかーん。
37: 匿名さん 
[2009-06-06 01:00:00]
タクシーに乗っても、敷地の外で下ろされてしまいますよ。マンションの入り口の前にすら着かない。

それは、タクシーが付けられないから。タクシー降り場がマンションに無いからである。とほほ。
重い荷物を持ったまま雨にズブ濡れてタクシーから
降りるのかな?荷物を抱えたまま。かわいそうなマンションですね。
38: 匿名さん 
[2009-06-06 01:11:00]
赤坂PCの事故も大成

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080829/crm0808291539021-n1.htm

ベトナムの橋崩落も大成

http://www.viet-jo.com/news/enterprise/071030032224.html

渋谷のシエスパも大成

http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=200812120001...

これらは事実。

>31 大成建設の免震技術は世界一

これは勝手な根拠の無い個人の意見。
39: 匿名さん 
[2009-06-06 03:40:00]
おばちゃんたちはどんだけ一度に買い物するんですかね。
そういう方は近くにスーパー出来るからそちらへどうぞ。
近くに出来るのは高級スーパーらしいので安い店行きたいなら片道15分でも無理かもねー。
40: 匿名さん 
[2009-06-06 03:49:00]
38は免震技術に触れていないよ?
他とくらべ事故の多さを示したものでもないし筋違いなレスだね。

ま、事実として数ある実績には事故もあるといいたいんだね?

池尻の竣工直前で三人くらい無くなった事故はどこだった?
高級賃貸だったが、入居したのかな?
41: 匿名さん 
[2009-06-06 07:46:00]
ネガは最近、どうしたの?
今まで以上に必死にデタラメ情報書き込んでますね。

経済も上向きでアクアも大人気だったので焦っているのでしょうか?

焦れば焦るほど、ボロがでるのに。
42: 匿名さん 
[2009-06-06 07:53:00]
>>38さん

率で示してもらえますか? 何件中、何件事故があったとか。率でみると断トツで低いはずですよ。

大成の免震は世界に認められた技術ですし、デベとしても超一流です。

地震の少ない海外のデベと比較して日本は高度な技術が要求され、そのような環境で培われた技術だからこそ世界に認められているのです。そしてその中でも大成はトップクラスの技術力を持っているというのは周知の事実です。
43: 匿名さん 
[2009-06-06 07:57:00]
次回のアクアの販売が気になりますね。また、すごい倍率になるのでしょうか? 今回も抽選で外れたらへこみます。

どんなに物件を研究して欲しいと思っていても、買えないってのは悲しいです。希望の部屋が買えるなら、あと1000万だしてもいいのに。。。

アクアの価格設定おかしくないですか?
44: 匿名さん 
[2009-06-06 09:37:00]
>大成の免震は世界に認められた技術

この根拠はどこにあるのですか?
45: 匿名さん 
[2009-06-06 09:39:00]
> 事実として数ある実績には事故もあるといいたいんだね?

他のスーゼネでも、その施行に関する多数の死亡事故が起きている事をここに示してあげれば反論として成り立つんじゃない?
46: 匿名さん 
[2009-06-06 10:15:00]
↑ 

無理

死亡事故はそうそうない。
47: ご近所さん 
[2009-06-06 10:21:00]
前は川原だし、砧公園も車なら遠くはないし、川を渡れば等々力公園もあるから、確かに教習所のままのほうが、いいかもしれないね。

ここの評判はすごく悪いですよ。いい理由もないしね。
非常に反・二子玉川、反・田園都市的であることは、昔から住む人の間での論は待たないと思いますよ。
48: 匿名さん 
[2009-06-06 11:19:00]
大成建設のTパレットやTASMOの特許技術は世界で認められていりみたいよ
49: 匿名さん 
[2009-06-06 11:40:00]
38、44

工事中の事故と免震、関係ないだろ
50: 匿名さん 
[2009-06-06 11:44:00]
> 認められていりみたいよ

、、、。


そういえば、竣工15年で雨漏りが起きて、補修の為に都民の税金を1000億円無駄にするという現在の都庁も○成でしたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる