三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート千代田富士見ザ タワー Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー Part3
 

広告を掲載

賃借希望者さん [更新日時] 2014-09-10 17:34:25
 

不動産会社に問い合わせてみました。外堀側70平米強の3LDKで40〜45万円程度で募集がかかるのではとのこと。タワマンではないが、近隣の住不高級賃貸ラトゥール千代田富士見の賃料が参考になるとか。至近のプラウドタワー千代田富士見より格段に評価は高まると予測も。当地で立地&居住性がナンバーワンの超高級マンションと力説されました。

[スレ作成日時]2014-05-01 00:30:29

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー Part3

884: 契約済みさん 
[2014-08-28 03:04:32]
>879さん、882さん
そんな子はみたことないけどなあ。
あなた方がちょっと神経質すぎるだけでは?集合住宅に住む以上はご自身の考えに会わないこともままあるでしょう。ただ、そのたびにこういうところで、他人、特にお子様の誹謗を書くようなことをしていては、ご自身の器量の小ささをアピールしているようなものですよ。500戸を超える集合住宅ですから、もう少し理解する余裕を持つことが大事だと思います。
885: マンション住民さん 
[2014-08-28 07:24:50]
子どもは元気なほうがいい・・・まったくその通りです。
でも、だから共用部で大騒ぎしてもよい、部屋ではね回ってもよいということにはなりません。
そうでないなら、電車やレストラン、図書館や教室で大騒ぎをする子どもがいても、「子どもは元気なほうがいい」のだから、そのままにしておくべきということになります。

子どものしつけや将来のこと、周りのことを考えて指摘をしてあげるのは、器量が小さいことではありません。
教育関係の仕事に就いていますが、しかれない親というのが大きな問題になっています。

子どもが元気のよさを思いっきり発揮してよいところと、周りのことを考えてある程度のセルフコントロールをすべきところを教えてあげるのは大人の役目かと思われます。
886: 引越前さん 
[2014-08-28 07:51:33]
いろんな世代の方が住んでいるのですね。
世代によって人によって価値観も違うでしょうから、自分にとって心地よい環境が、隣人にとって同じとは限りません。
子供がいる世帯、単身世帯、高齢者世帯、夜型の世帯、昼型の世帯、ペットの好きな人・嫌いな人、音楽が好きな人、自転車が好きな人、料理が好きな人などなど。
マンションなのですから、ちょっとしたことは「気にしないようにする」ことが、結果的には「自分にとっての良い環境」になるのだと思います。小さなことにイライラして毎日過ごすより、隣人を許して受け入れるのが良いと思います。
自分自身も違う価値観の隣人に、不快な思いをさせているに違いないと、謙虚な気持ちになることです。
それでも気になるようであれば、管理組合でお話し合いを持つのが良いですね。個人攻撃ではなく、皆で良い環境をつくりたいですね。

887: 入居済みさん 
[2014-08-28 08:12:35]
大切なのは、「気にしないようにする」というより、周囲に配慮しつつ自身のマンション・ライフを謳歌することです。ちなみに、子どもが元気いっぱいであることはちっとも悪いことじゃない。でも、時と場所をわきまえることも教えないとね。目に余る行動に見て見ぬふりをするのは分別ある大人としては失格ですよ。いくら子どもと言ったって、例えば、ライブラリーとかスタディルームとかあるべき態度っていうのはあるわけです。キッズルームやパーティルームとは違うのですからね。それを教え込むのが躾であり教育ってもんでしょ。
888: 入居済み 
[2014-08-28 08:26:49]
いつも必ずどこの掲示板でも、子供のことはでますね。。。。
見るたびに都内に住み働く限り、子供をもうける事が怖いです。
子供ができた途端、大好きな仕事をセーブしながらネットの書き込みにビクビクして生きていかなければならないなんて。
そこまでして子供が必要か?って思っている方は周りに多いです。
国がいくら支援をしても世間の目がこんな感じでは、首都圏の少子化は止めれないのではないでしょうか?

子供の声も高齢出産による早産では高音になりやすいのでうるさく感じやすくなってしまいますし、異常までいかないけど同じく高齢出産による知的遅れ(成長につれ周りと差は無くなる程度)の可能性もあります。
ご両親も子供のパワーで疲れている時もあると思います。

もう少し子育て世代に優しい社会になって欲しいです。
889: 引越前さん 
[2014-08-28 09:22:29]
自分勝手な大人が多いですね。戦後教育の誤りですね。

子供を育てにくい時代です。
子供はその家庭の所有物ではなく、国の宝です。

以前、番町のマンションに住んでいたときも隣人は非常識な大人でした。

通路で小さな子供とぶつかりそうになっても避けもせず、子供が倒れても謝りもせずに行ってしまいました。

子供は弱いもの、大人が守っていくべきものです。

たぶん、この価値観は失われつつあるのだと思うと残念です。

この掲示板を読めば読むほど残念なきもちになります。
890: マンション住民さん 
[2014-08-28 09:43:47]
おっしゃる通り。子供は地域社会で育てていくもの。
公共の場で騒ぐ子供がいてそれを注意できない親がいるのであればかわりに注意すべきでは?見て見ぬ振りは同罪ですよ。
891: マンション住民さん 
[2014-08-28 09:49:44]
教育関係の仕事に就ていたと自称されるならあなたが率先してご注意されたらいかがでしょうか?
管理組合に教育委員会でも立ち上げで子供の躾を皆でやりましょう。
892: 入居済みさん 
[2014-08-28 11:55:29]
先日、共用部分に犬を抱かずに堂々と歩かせてるご年配の方がいました。私より年上なので注意はしづらく・・・
さらには夜遅くに帰宅した時、なんとエレベータの前で寝ている男性(たぶん泥酔)がいて本当に困った人が目立ちます。
大きな段ボールをたたまないで捨てられていて迷惑だったり、同階にそういう人がいるんだと思うとこの先思いやられます。
すいません直接言えなかったもので愚痴になってしまいました。
よいマンションになっていくといいなあ。
893: 入居済みさん 
[2014-08-28 11:59:16]
エレベーターで泥酔ですかw;

昨日は自転車入り口に、学生らしき若者が10人ほどで座って喫煙したり喋ったりしていました。
迷惑なのですぐにどいてもらいましたけど、イヤですね。
894: 入居済さん 
[2014-08-28 13:16:44]
変な方書き込みはスルーしましょうね。ほかに住んでいるかたですね。怖いです。
番町に住んでいた時、10数年前に子育てで毎日翻弄し、階下の方にお詫び含めてご挨拶したときに、子供がうるさいのは元気な証拠!!もし静かだったら色々なことを心配したほうがいい。と言われ、なんだかほっとしたことを思い出しました。子供は,周りに多かれ少なかれ迷惑をかけつつ成長していくのだと思います。(自分だって子供の時はそうだったはず)都会での子育ては孤独だし本当に大変でした。もうノイローゼになりそうでした。ママさんたちを陰ながら応援しています!

895: 入居済さん 
[2014-08-28 13:20:53]
換気口に外からはる埃取りフイルターを張ってみたのですが、一か月で洗面所とトイレがかなり真っ黒になってお取替えサインなのに対して他の各部屋は真っ白でした。洗面所とトイレのみこまめに交換しようと思いました。
896: 入居済みさん 
[2014-08-28 13:40:32]
895さんは南東向きですか?
うちは南東向きですが、網戸がすぐに汚れます。
恐らく角川の工事の影響だとは思うのですが…。
897: 入居済みさん 
[2014-08-28 15:00:17]
犬を二匹リードで引きながら、一般のエレベーターを利用しているご婦人を見かけました。
鳴き声に気を付けるのは勿論、抱きかかえるとか、ペット専用エレベーターを利用するとか、
共用部分の利用の仕方も徹底して欲しいです。
ペットを苦手な住民の方も居ますので。
898: 入居済さん 
[2014-08-28 15:41:26]
犬の件はもしかしたら知らないのかも 規則を。平気で普通のエレベーター使ってる人いますね。犬のアレルギーもっている人もいるので、犬を飼っている方のみポストに規則のお知らせをしたほうが良いかもしれませんね。徹底してください。
899: 入居済さん 
[2014-08-28 15:49:13]
895ですが北西向きです。お風呂の換気が作動すると洗面所の換気口からの空気が出入りするのでとくに汚れるみたいです。フイルター等何もつけないときっと黒い埃が付いてくるのでしょう。網戸は今のところそれほど汚れてはいないです。
900: 入居済さん 
[2014-08-28 16:12:32]
都心のホテルライクな新築タワーマンションと0-6才の子育て世帯を上手く両立させることにもともとかなりムリがあると思います。どちらも悪くないし結局母親が子供を一日中しかりつけてばかりになってしまいます。子供の心身に良いわけがありません。(親の心身にも)ウチは管理人のおじさんが2,3歳の息子といつも相撲をとって遊んでくれるようなマンションで、1階に住んでいたので、もう手がつけられないきかん坊で泣きわめいているばかりの子でしたが、ここほど大変ではなかったです、そして子供が大きくなってからこちらに引っ越してきたので、ラッキーだったのかも。子供の成長とともに移動というのも良いかもしれません。
901: 入居済みさん 
[2014-08-28 17:08:39]
理事会や総会で話ましょ。
皆さんがこの掲示板見てないし。
ここ締めちゃえばいいのに。
住人の専用サイト(施設予約するサイト)に作りましょう。
902: マンション住民さん 
[2014-08-28 17:35:54]
理事会で話すような問題ですか?
子供がいようがいまいが、他の住居に迷惑をかけないよう静かに暮らすのが当たり前です。

子供をのびのび育てたかったら、郊外の一戸建てに住んだほうがいいんですよ
903: 契約済みさん 
[2014-08-28 18:57:21]
荒れてますね〜、ここ。

それよりもっと楽しい話しをしませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる