東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part4
 

広告を掲載

日本代表になろう。 [更新日時] 2014-05-15 19:35:45
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://www.tokyo-wonderful.com/
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431261/

[スレ作成日時]2014-04-30 00:02:47

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part4

939: 匿名さん 
[2014-05-12 23:37:37]
戸建とマンションが同じ立地で、同じ金額ならそりゃ戸建がいいけどねー。
実際そうではないし。
話題の固定資産税も大変な額になりますよ。
土地は減価償却しないし。
940: タワマン村の商人 
[2014-05-13 00:19:11]
ベイズは初年度から毎月6万円を超えるコストってのは考えさせられるよなあ。

月額10万円を超えるなんてスグ…。

隠されてきた闇が遂にひろがってきたみたいだね。
もうタワマンマジックも崩壊寸前なのか。
941: 匿名さん 
[2014-05-13 00:47:08]
西早稲田パークタワー、管理費は湾岸タワマンと同じくらいです。20年たって修繕積立はかなり上がってきてますが、70平方メートルで月二万くらいのようですね。
942: 匿名さん 
[2014-05-13 01:36:59]
管理費高いところは、大概余るよ。
943: 匿名さん 
[2014-05-13 07:21:42]
私は3年毎に住み替えを考えてるのでとくに管理費等の高騰や、売却長期化は心配してません。
ただ、ある程度長期間居住を考えてる方は真剣にこれらの声に耳を傾けるべきだと思いますよ。
もろもろの意見はネガでしょうが、事実ですからね。
臭いものには蓋をすることなく向き合うべき。
944: 匿名さん 
[2014-05-13 07:27:50]
管理費って余っても管理会社の利益になるだけじゃないの?
945: 匿名さん 
[2014-05-13 08:00:50]
944は、管理費と管理報酬の区別ができてないのね。
946: 匿名さん 
[2014-05-13 10:34:31]
>945
偉そうに上から書き込むなよ
そう思うんだったら余剰管理費はどうなるか教えてやればいいだろ
947: 匿名さん 
[2014-05-13 10:43:43]
普通の社会人なら誰にでも容易にわかることでしょ。
ある意味944のような発想がでてくるところがスゴい。
948: 匿名さん 
[2014-05-13 11:44:14]
実際、管理組合がちゃんと管理費の内訳と内容の妥当性を確認しないで
そのままにしてたら、差益は管理会社の懐でしょうね。
最近、厳しい管理組合は、最初に管理費の妥当性の確認と低減の検討は
やるので、最初の金額は多少盛ってある気がします。

頑張って検討した結果、こんだけ削減しましたーとなると、管理組合も
満足しますしね。
あとは、デベの固定資産税の見積もりと同じで、後からもっとかかりますー
というのは許されないので、高めにはなっているのはしょうがないかと。
実際の管理が始まってから、メリハリをつけたり、不要なところ削減、
後から必要と分かった費用を追加して、トータル減らす感じでしょうか。
(当然、最初は管理のレベルは下げないのが大前提です。)
949: 匿名さん 
[2014-05-13 13:04:55]
947は普通の社会人は皆マンション暮らしで管理費取られて生活してると思ってるのかね。
それを常識のように語れる発想がある意味スゴい。
950: 匿名さん 
[2014-05-13 14:53:07]
マンション暮らしではなくても当然にわかる世界でしょう。常識。知らないちみが非常識。
951: 匿名さん 
[2014-05-13 16:59:48]
一番厳しいのは、管理会社の変更ね。
だけど管理会社の変更は、お隣りみたいな三井マンションの場合はできないでしょ。
三井の管理だから買ったんだと言う人が必ずいるだろうから。
ここは東建だからありえるか?
952: 匿名さん 
[2014-05-13 17:26:59]
販売は東建だけど管理は三井だとばっかり
思ってました。
953: 匿名さん 
[2014-05-13 17:28:45]
管理会社が一緒じゃないと色々やりにくい
きがするんだけど。
三井じゃないと嫌なわけではないけども。
954: 匿名さん 
[2014-05-13 22:57:46]
全然盛り上がらないですね。
スカイズに比べると伸びない。。
955: 匿名さん 
[2014-05-13 23:00:17]
おーい600万、なにしてる?
956: 匿名さん 
[2014-05-13 23:08:25]
>>954
2週間で950レス以上なんですが。
957: 匿名さん 
[2014-05-13 23:29:24]
>私は3年毎に住み替えを考えてるのでとくに管理費等の高騰や、売却長期化は心配してません。ただ、ある程度長期間居住を考えてる方は真剣にこれらの声に耳を傾けるべきだと思いますよ。

ある日、突然、みんなが
早めに売らないと未来がヤバいことに気付いたら、
ランニングコストの高い中古ばかりになってしまいますね。
958: 匿名さん 
[2014-05-13 23:55:18]
>955
ラスベガスに出張したって報告したのに、
全員、スルーするから、もう来なくなっちゃったよ。

おまけに、「ベガスとベイズって、うまいこと言った俺」的な発言も
あったけど、総員、スルー。

「僕の書き込み、無視しないで!」的な発言もあったけど、華麗にスルー。
(私もスルーしましたけどね) 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる