東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート浮間舟渡ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. グランスイート浮間舟渡ってどうですか?その2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-07-17 15:40:00
 

グランスイート浮間舟渡について、引き続き
有意義な意見交換ができれば幸いです。

物件を検討中の方や、ご近所の方・入居予定の方など、
みなさま、よろしくお願い致します。

物件データ:
所在地:東京都板橋区舟渡2-9-1外(地番)
交通:埼京線「浮間船渡駅」徒歩7分
   都営三田線 蓮根駅 徒歩18分
総戸数:105戸
価格:3398万円-5448万円(モデルルーム使用住戸含む)
間取:2LDK-3LDK
面積:60.67平米-76.38平米

事業主・売主:丸紅株式会社
       株式会社新日本建物
管理会社 : 丸紅コミュニティ株式会社
施工   : 株式会社佐伯工務店
設計・監理: 株式会社現代綜合設計

[スレ作成日時]2009-02-25 15:10:00

現在の物件
グランスイート浮間舟渡
グランスイート浮間舟渡
 
所在地:東京都板橋区舟渡2丁目9-1、他(地番)
交通:埼京線浮間舟渡駅から徒歩7分
総戸数: 105戸

グランスイート浮間舟渡ってどうですか?その2

2: 1 
[2009-02-25 15:15:00]
何故か「どうですか?」になった上、
改行もズレた…自動で変わった??

どうも、すいません。
一入居予定者に過ぎませんので、ご勘弁を…。
3: 匿名さん 
[2009-02-25 16:13:00]
このマンションってLDに床暖房は付いていないのですか?


いまどきの新築分譲マンションで床暖房が標準設備されていないって珍しいわねぇ
4: 入居予定さん 
[2009-02-25 16:25:00]
付いていません。

あっても冬しか使いませんし、
普通に使ってると、月のガス代が2万超高くなると聞いて、
要らないかなぁと思いました…。
5: 入居予定さん 
[2009-02-25 16:47:00]
うん。確かに。

うちも。

床暖房ついててもそこにお金をかけてて基礎の作りが安っぽいより

床暖房ついてなくても作りがしっかりしてる方を選びました。

暖房は買えばどうにでもなるけど基礎の作りはどうしようもないですもんね♪
6: 匿名さん 
[2009-02-25 17:00:00]
でも欲しいのでOPでつけちゃいました。
7: 入居予定さん 
[2009-02-25 17:28:00]
いいなぁ〜
8: 入居予定 
[2009-02-25 19:06:00]
床暖がついているとカーペットをひいたり床に密着したソファーが置けないと聞いたので、まぁなくてもいいかと…。
9: 匿名さん 
[2009-02-25 19:14:00]
そうだよねぇ…。
1年のうち、4分の1シーズンくらいしか使わないのに、メンテとかもしなきゃなのはめんどくさいし、お金かかるし。
うちも大事なポイントは床暖じゃないなぁ。
13: 契約済みさん 
[2009-02-25 21:52:00]
今日ちらっと前を通ってきたら、
エントランス部分や自転車置き場などかなりできあがっていて、
なんだか実感が湧いてきました。

3月26日の受け渡しが楽しみですね。
14: 入居予定さん 
[2009-02-25 22:08:00]
早く住民版にいきた〜ぃ♪
15: 周辺住民さん 
[2009-02-25 22:15:00]
まだまだ寒い日が続いてますよねぇ〜
床暖あると暖かく快適ですよ〜いま家族全員居間でくつろいでいまぁ〜す
部屋の中は床暖だけでもポカポカでぇ〜す
温度計は22度指していまぁ〜す!
床暖の無いマンションなんて***ですねぇ!
16: 契約済みさん 
[2009-02-25 22:31:00]
床暖房ってOPでいくらなんでしょうか?うちのもらったのには書いてなくて(ToT)
17: 匿名さん 
[2009-02-26 00:05:00]
マンションズ、復活おめでとう!
18: 契約済みさん 
[2009-02-26 00:18:00]
床暖ですが6mmとか薄いのありますから
自分でリフォームして入れることも可能ですよ
遠赤外線の床暖は維持費も比較的安いようですしね

西側の窓日が入らないようにでしょうか
部屋の内側から窓を何かで塞いでますね
フローリングがやけないようにでしょうかね(^○^)
19: 匿名さん 
[2009-02-26 01:46:00]
っていうか銀行ないって・・・そんな駅あるんですか!?
滝野川信用金庫って知らないんですけど。
20: 匿名さん 
[2009-02-26 02:05:00]
うぅむ、確かに。
銀行の無い駅は東京になさそうですね。

…でも銀行ってそんなに必要ですか?
職場に行く途中にいくらでもあるし、
基本的に引き出しと預け入れくらいしかしないから…。

まあ、あなたくらいのお金持ちさんだと
窓口で下ろさないといけないんでしょうけど。
そんなに金持ってるなら
庶民の板なんて見なきゃいいのに。
21: 匿名さん 
[2009-02-26 03:29:00]
っていうか、ここ一応東京でしょ。。。
東京に限らず近郊なら駅前に銀行はあるでしょ。。。
すいません、素直にびっくりしてしまいまして。
23: 匿名さん 
[2009-02-26 08:00:00]
私は銀行には年に数回もいかないので、全然不満ないですね。コンビニか会社にあるATMを月に2回程度使うだけです。
ほとんどの買い物はカードや電子マネーで済ますし、振込みなどはネットかモバイルで済むので、実際必要ないですね。
便利さ求めるのなら、浮間舟渡は選ばないのは確かですが、住環境としてそれ以上の価値があったからここを選びました。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
24: ご近所さん 
[2009-02-26 08:13:00]
無いものは無いんだからしょうがないじゃん。
銀行が近くになくて実際不便だなあと思ったのは500円玉貯金を預け入れようと近くの郵便局に行った時。ATMでは500円玉1枚ずつしか入れられなくて、とんでもない時間がかかった。
次からは高島平の郵便局に車で行ったけど、駅前に都銀とかあったら便利なのに。郵便局でももちろんいいんだけど、こっちはすでに整備されちゃってるからね。
25: 匿名さん 
[2009-02-26 08:45:00]
わたしも普段、会社の昼休みとか帰り道で銀行の用事は済ませてしまうから『あ、そういうところの揚げ足をとる人もいるんだぁ』っていう感じです。
土日のお休みのときは手数料かかるからわざわざいかないし…。カードあるし。
ちっちゃいことに目くじらたてるほど、『マンション買えなかったんだ…かわいそう』って思われちゃうよ?

ま、銀行に限らず、これから人口も増えれば、ニーズによっていろいろ整えてくんじゃないですか。
27: 匿名さん 
[2009-02-26 10:33:00]
やれやれ次は銀行談義ですか、
単なる言いがかりに等しいレスが頻発するのは
買いたくても買えなかった人がそれだけ多いってことでしょうか?
28: 匿名さん 
[2009-02-26 10:34:00]
ちゃんとした意見があるなら言ったほうがいいと思うけどな。
29: 匿名さん 
[2009-02-26 10:39:00]
グランスイート近くの主要な都市銀行所在地

三井住友は、西台駅前の高島平支店
みずほ銀行は、蓮根駅前の蓮根支店、志村坂上の志村支店
三菱東京UFJ銀行は、志村坂上の志村支店
りそな銀行は、板橋区役所駅前の板橋支店

旦那さんが仕事先近くの銀行で現金を引出したり、振込みをしてくれない家庭の
専業主婦の奥さんはここまで行って用を足すことになります。
現金引出だけなら、コンビニでも出来ますが・・・
30: 匿名さん 
[2009-02-26 10:58:00]
すいません、28です。
>>26さん です。
32: 匿名さん 
[2009-02-26 11:45:00]
さて、必死になってる荒らしはスルーして、いよいよ内覧会ですね。チェックのポイントなどあるんですかね〜?注意点などあれば、アドバイスお願いします。
38: 契約済みさん 
[2009-02-26 17:53:00]
皆さん楽しい有意義な板にしましょうよ
荒らしは無視ですよ
明後日内覧会ですね〜〜
メジャー持って色々計ったりチェックしたり♪♪♪
引っ越しの頃浮間公園は桜の花でとっても綺麗ですよ(#⌒∇⌒#)
15年前はしょぼかった桜も今は見応えがあります
39: 匿名さん 
[2009-02-26 19:09:00]
無視しましょう^^
40: 契約済みさん 
[2009-02-26 20:07:00]
本当、内覧会楽しみですね〜。
皆さんは内覧業者を頼んだりしますか?
41: 契約済みさん 
[2009-02-26 22:05:00]
うちは業者頼みました。
自分達ではわからない構造上のチェックとかをしてもらいます。
42: 匿名さん 
[2009-02-27 00:35:00]
週末に物件を見に行こうと思うのですが、このあたりの雰囲気はどうなんでしょうか?
工場地帯のイメージがあるのですが・・・、価格が安いので予算内かなと。
43: 匿名さん 
[2009-02-27 06:03:00]
見ればわかると思いますが、駅からマンションまでの表通りを歩く限り、工場地帯という感じはないですね。新築マンションや更地などが多いです。一本路地入ると、工場たくさんあります。なによりも、浮間公園が良い雰囲気を出してると思います。
45: 契約済みさん 
[2009-02-27 09:23:00]
私はもう浮間に17年住んでますが自然が一杯で大好きなところです
駅に近い公園と川と桜と花火が気に入ってますよ
前は品川に住んでましたがもう都心に住みたいとは全く思いません
46: 入居予定さん 
[2009-02-27 10:06:00]
明日・あさってと、内覧会の日はお天気が回復しそうで良かったですね!
なにか持っていったほうがいい物ってあるのかな…と思っているんですが
みなさん、なにか考えてらっしゃいますか??
47: 物件比較中さん 
[2009-02-27 10:29:00]
3月になるのに今日は雪が降っていてとても寒いわね
底冷えにする今日みたいな日はまだまだ続くのかしらん

新築分譲マンションなのに床暖房が付いていないマンションなんて・・・
やっぱ候補から外しますわ。
48: 物件比較中さん 
[2009-02-27 11:47:00]
北赤羽の某大型物件と悩んでいます。床暖はなくても全然問題ありません。今の住まいにはついていますが正直殆ど使っていません。
それよりも埼京線の高架や道路など騒音が気になります。周りに工場がありますが大型車などの音は気になりませんか?
49: 匿名さん 
[2009-02-27 13:07:00]
>>48
私は、そこと比較して最終的にこちらに決めました。騒音は閉めた状態ではまったく気になりませんでしたよ。北赤羽とだと、同じ値段だとこちらの方が広いのと、日当たりが良いです。
それと、夜に駅からマンションまでの道が、北赤羽の方はちょっとって感じでした。
50: 匿名さん 
[2009-02-27 13:13:00]
>>48

大型車はいっぱい通るけど、大抵信号待ちしているからあまりスピードは出てないし、うるさくはないよ。
まあマンションの前で大型車が長時間アイドリングしているのも環境としてどうかとは思うが。
51: 物件比較中さん 
[2009-02-27 14:16:00]
>49 50
ありがとうございます。騒音が気にならないなら、やはりこちらの方がいいかなぁ〜。日当たりがいいのはかなり魅力ですよね。
52: 匿名はん 
[2009-02-27 16:01:00]
底冷えのする今日みたいな日の川縁の地は極寒じゃありませんか?
最低でもリビングに床暖房ぐらい無いとねぇ〜
エアコンと併用してようやく丁度いい室温になりますわぁ
53: 匿名さん 
[2009-02-27 16:06:00]
だから、オプションで付けれるって。
しつこいな!
54: 匿名はん 
[2009-02-27 16:19:00]
>>53
もうオプション会って終わっているんですよねぇ
いまから手当てすると、もろもろいくら位かかりますかねぇ?
6ケタで済みますかね?
55: 入居予定さん 
[2009-02-27 17:15:00]
53さん、そっとしておいたほうがいいですよ。
なんか相当執着があるみたいですが、常識はあまり通じないみたいです。
良識がある人は、ちゃんとわかってますから大丈夫o(^−^)o
56: 入居予定さん 
[2009-02-27 18:09:00]
床暖の見積もり済みです
赤外線の床暖でダイイングとリビングの2カ所に入れてもらって
フローリングも張り替えをしてもらうことになりますが約50万でした
知ってる業者に頼むので多分安い方だと思います
8mmの床暖なのでスクラブなどにも影響無しです
フローリングも今の床材すべて床暖対応だそうで同じ物を張れますよ
57: 入居予定さん 
[2009-02-27 18:12:00]
私も北赤羽の物件と比べてこちらの騒音関係気になりましたが
駅からの道のりと日当たりと広さでこちらにしました
前の道路の音は階数が上だったらそれほど気にならないかとも思います
電車は東側の方が気になったりするんでしょうし
同じ物件でも場所で日当たりも騒音も違いがありますよね
58: 入居予定さん 
[2009-02-27 18:13:00]
明日何持ってこう?
スリッパとメジャーと印鑑とメモなどは準備OKですが
何かありますかね
59: 物件比較中さん 
[2009-02-27 18:58:00]
やはり冬の寒い時期を考えたら、冷え性の私は床暖房が
完備されてないマンションに住むのは無理なようです。
ここを拝見して↓たいへん参考になりました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3365/
60: 匿名さん 
[2009-02-27 19:08:00]
共用設備、標準装備の内容、駐車場無料、周りの騒音環境の良さを考えると北赤羽の大規模マンション。

ボイドスラブ、駅前環境、ブランド力(一応丸紅とGCを比べて)を考えるとこっちなんだよね。

せめてこっちの駐車場が100%自走式だったら、無敵なんだけどね
61: 入居予定さん 
[2009-02-27 19:11:00]
>59さんへ
床暖のスレッドとっても参考になりました
ありがとうございました(^○^)
床暖入れる予定ですがコストはやはり結構かかりますね
でも今の家ではホカホカカーペットと石油ファンヒーターで過ごしてますが
ホカホカカーペット消すとヒーターだえでも足下が寒くてたまらないので
やはり床暖入れたいと考えてます
エアコンを強でずっと入れるよりはコストも乾燥も抑えられるのではと思ってます
62: 入居予定さん 
[2009-02-27 19:14:00]
>60さんへ
北赤羽は駐車場無料なのですが管理費が結構しますので
トータルで月払う額はこちらで駐車場かりてもこちらのが安いと思いました
自走式は魅力なのですが4階建てなのに階段で下りないといけないというのもひっかかりました
荷物など持って犬も連れて駐車場の階段を歩くのはやはり辛いです・・・
63: 1今さら 
[2009-02-27 20:45:00]
64: 匿名さん 
[2009-02-27 22:31:00]
機械式は維持修理費が後から足し算で発生するんだよね。
65: 契約済みさん 
[2009-02-27 22:53:00]
内覧会は車で行きますよね?
66: 匿名さん 
[2009-02-27 22:54:00]
だから車を持っていない人がいるっつ〜の!
67: 匿名さん 
[2009-02-27 23:18:00]
浮間舟渡って埼玉県?
68: 匿名さん 
[2009-02-27 23:33:00]
内覧会で床暖は試せますか?お試しのガスとか電気は通っていますか??
69: 入居予定さん 
[2009-02-27 23:35:00]
>65番さんへ

うちはグランスイートから近いので歩いて行きますよ
終わったらそのままランチ行く予定だし(^○^)
70: 入居予定さん 
[2009-02-27 23:37:00]
>68番さんへ
 
ガスはまだ使えませんが水道と電気はつくはずですよ
床暖のお試しはできないと思いますよ
71: 匿名さん 
[2009-02-28 00:57:00]
》67さん

浮間は北区の地名で、舟渡は板橋区の地名です。
駅名はふたつの地区の名前を合わせたもので、このマンションはちょうど区界の板橋区側になります。

板橋区は子育て等、いろんな制度が充実していて、環境としてはいい区だと思いますよ。
72: 匿名さん 
[2009-02-28 09:24:00]
>67番さんへ

埼玉県ではありませんが、埼玉圏です。
73: 入居予定さん 
[2009-02-28 21:15:00]
内覧会お疲れ様でした
何か気になったこととか新しい発見があったら是非カキコください
宜しくお願いします
74: 匿名さん 
[2009-02-28 21:59:00]
思っていたより仕様が安っぽいかなと・・・。
75: 契約済みさん 
[2009-02-28 22:12:00]
そうかなぁ〜(?_?)

近くの大型物件はふすまは紙だったし建具が安っぽく感じたけど、
こっちは標準なのにしっかりしてた気がしました(*^ー^*)
76: 匿名さん 
[2009-02-28 22:16:00]
クロスの仕上げが悪い・・・。
77: 入居予定さん 
[2009-02-28 22:51:00]
>>76さん
クロスの仕上げが悪いとのことですが、どの程度悪かったんでしょうか?
改善依頼は出したんですよね?(出していないのなら、合格レベルということですからね。)
うちは、明日です。
楽しみ半分、不安半分。
78: 入居予定さん 
[2009-02-28 23:21:00]
うちも1カ所だけクロスの浮きがあり手直しお願いしました
そこだけが気になったところでした
79: ご近所さん 
[2009-03-01 00:07:00]
>北赤羽は駐車場無料なのですが管理費が結構しますので
>トータルで月払う額はこちらで駐車場かりてもこちらのが安いと思いました

この辺りは駐車場借りると2万位ですよね。
管理費1.2万と足した3.2万より高いんですね。あのマンションって・・・
さらに24時間ガードマンが居るって聞きましたけど、いったい幾ら払っているんでしょうね、あそこの住民(汗)
80: 匿名さん 
[2009-03-01 00:29:00]
内覧行ってきました。
線路に近い部屋だった所為か若干音が気になりました。
住めば慣れると思って我慢します。
81: 匿名さん 
[2009-03-01 00:38:00]
日中の内覧でそんなに音が気になるんですか?
夜はもっと音が気になりますよね?
遮音カーテンと吸音ボードを設置しないと終電通過まで眠れませんね。
82: 入居予定さん 
[2009-03-01 00:39:00]
>72さん
うまい&おもしろい(w

今日行かれた方、おつかれさまです。
書き込み参考になります、ありがとうございます。

明日いきますが、うちも線路近い部屋です。

職場の同僚が駅前のマンション住まいですが、
電車の音は慣れると言ってました。
明日確かめてきます…。
83: 匿名さん 
[2009-03-01 07:52:00]
>>80さん、
騒音はやはり慣れですね。
うちは、現在幹線道路横に住んでて、防音はグランスイートよりもショボイ造りですが、
慣れてしまえばどうってことないですよ。
あまり考えないことですね。
84: 匿名さん 
[2009-03-01 07:58:00]
みなさん、内覧会はどれくらいの時間いられました?その間、ずっと丸紅の人ついてるんでしょうか?
85: 匿名さん 
[2009-03-01 10:31:00]
内覧の時に竣工図書閲覧できましたか?
86: 入居予定さん 
[2009-03-01 11:55:00]
私は線路と遠い部屋だからでしょうか
電車よりもバス通りの車と17号の車の音が気になりました
ただ窓閉めてれば殆ど気にならない程度だと感じましたよ
春と秋は開けて過ごしたいのですが・・・
一番うるさいのは平日の昼間だと思います
週末の昼間と夜間は車の台数は減りますからね
個々感じ方の違いや優先順位がありますからね〜

今日内覧会行かれる方またカキコ宜しくお願いします(^○^)
87: 匿名さん 
[2009-03-01 12:02:00]
内覧会ですが、結局大切な構造部分は見えないですからね・・・。
88: 匿名さん 
[2009-03-01 13:47:00]
こんにちは。
内覧会終えました。
うちは指摘が汚れや浮きの3カ所のみ。
他の掲示板では、50カ所も指摘されている方もおられて緊張して臨んだのですが、施工はきっちりしていたように感じます。
全体にこじんまりして明るく、この寒さでもさすが南向きの暖かさで安心しました。
北向きの部屋も想像以上に明るくて。
部屋の採寸もゆっくり心ゆくまで自由にさせていただきありがたかったです。
目の前の更地に建物が立てば、さらによい環境になるでしょうね。
未来が楽しみです。
89: 82 
[2009-03-01 18:47:00]
今日内覧会行ってきました。

角部屋でもないのですが、
思ってたより、埼京線の音デカい。
特に、埼玉方面から来るのが。
比較すると新幹線はあまり気にならないレベル。
4階より下ならまだ音小さかったかな。
住めば慣れるのかな?うーん。
ダメなら南向き和室で寝ます(w

施行・仕様はシッカリしてます。
棚の中等に微妙に汚れが数箇所汚れがある程度。
佐伯工務店の方が一緒についてまわりました。
対応はとても丁寧でした。
事前に丸紅が、一日で二部屋ずつチェックした
とのこと…。その言葉どおりか、
ほとんど気になりませんでしたね。

機械式駐車場は、来るのも早い、静かです。
新しいと違うものですね。

音に関しては、遮音カーテンを購入して、
北側の窓は本棚ででも塞ぐつもりです。
吸音ボードというものは
どう取り付ければいいのか、検討したいです。
同じ感想の方、教えてください。
90: 89、82 
[2009-03-01 18:53:00]
新宿の高層ビル街が見えたのが、意外で良かったです。
今日は曇ってたけど、晴れれば富士山見えるかな。

ホント、音だけ…
91: 匿名さん 
[2009-03-01 20:07:00]
たしかに、あんだけ線路近けりゃうるさく無い訳ないよね。
揺れないだけマシだと思わなきゃね。
92: 匿名さん 
[2009-03-01 20:30:00]
やはりここに住むには車が必要なんですね。
93: いつか買いたいさん 
[2009-03-01 20:44:00]
>>79 さんが言う管理費32000円以上するガードマンの居るあのマンションとは何処のマンションの事なんですか?
94: 匿名さん 
[2009-03-01 21:15:00]
電車の振動はどうでしたか??
95: 入居予定さん 
[2009-03-01 21:31:00]
振動は全く感じませんでした
遮音カーテンって普通のカーテンより効果ありますか
調べてみよっと
96: 入居予定さん 
[2009-03-01 22:19:00]
本日、内覧会いってきました。
クロスの浮きを数箇所と、フローリングなどの傷数箇所程度でした。
ところどころ仕上げが適当なところもありましたが、許容レベルです。
佐伯工務店の方も、とても対応よかったですね。
ちなみに一番雑だったのは、リビング入り口ドアの中央のガラス枠部分の子ネジです。
ほとんどのネジが、斜めから強引にねじ込んでいて、出っ張ってました。
自分で直せそうだったので、指摘してきませんでしたが…。^^;

みなさん気にされている騒音ですが、カーテンなどでももちろん違いますが、
部屋に荷物入ると、随分と少なくなるもんですよ。
まだ、自分の声が反響するような状態ですから、気になるのも仕方ないかと。

全体としては充分合格点でした。
新しい生活がとても楽しみです。
97: 入居予定さん 
[2009-03-01 22:37:00]
>96さんへ

お疲れ様でした
確かにそうですね
荷物が入ると音の件は少しよくなりますね
98: 匿名さん 
[2009-03-02 00:15:00]
どなたか住民版を作ってくださったようです。
ありがとうございます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48210/
99: 匿名さん 
[2009-03-02 02:18:00]
値段を踏まえると合格点ってことですね。。。
100: 匿名さん 
[2009-03-02 06:19:00]
いえいえ、値段関係なく合格点でしたよ。
101: 匿名さん 
[2009-03-02 06:29:00]
ここってマンションバブル真っただ中の値付けでしたから、
定価ではおもいっきり割高感がありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる