注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その15
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-08 11:07:15
 

積水ハウスを語りませんかのその15をつくりました。
引き続き、情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/424656/

[スレ作成日時]2014-04-28 21:04:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その15

296: 匿名さん 
[2014-05-22 15:23:46]
確かに軽い津波が来ても木造柱基礎腐りやすくなりそうだね。
うち海の近くだからさ気になるわ
297: 匿名さん 
[2014-05-22 16:12:30]
海の近くなんてどんな構造でも痛むの早いよ。ざんねん君。
298: 匿名さん 
[2014-05-22 16:14:34]
木材って水浸しとかで乾く時、歪むでしょ。特に柱とか上からの重みで乾くと歪みそう。梁と柱に狂いが起きそう。
新築で木造建てるなら基礎高は高くしといた方が良さそう。
299: 匿名さん 
[2014-05-22 16:24:57]
ユンボー君。無視してもよかったんだけど…木造でしっかり造る予算がなかったんではないの?柱とか全部化粧柱かな。まさに張りぼてって感じ。まぁ、とりあえず優位性も安易すぎるが、積水の軽量鉄骨に最新技術はございません。
301: 匿名さん 
[2014-05-22 16:39:40]
>>298
なぜ水浸し前提なの?海か川の近くにお住まいですか?いくら島国とは言ってもいくらでも洪水や津波などの心配はない土地はあるでしょう。そんな心配なら高台(近隣より高いところ)に住めばよろしいかと。
303: 匿名さん 
[2014-05-22 17:42:25]
高台だめだめ
不便すぎる
304: ユンボー 
[2014-05-22 18:51:37]
>299

予算が無い??おかしな事を言うね。神社の地下2階は備蓄倉庫になっているので(地下1階は駐輪場)どんな災害でもその上の神社は耐えられるように作っているんだよ。木造より鉄骨のが丈夫だということで。


306: 匿名さん 
[2014-05-22 20:28:56]
鉄骨 鉄筋 在来 パネル なんでもいいけど
耐震基準なりなんなりをクリアする程度に設計してるだけだよ
309: 匿名さん 
[2014-05-23 01:29:11]
ユンボー君、平屋の神社に耐震性なんて考慮していないと思うよ。306も言っているが構造なんて関係ないし。それよりも、軽量鉄骨で建てるより、宮大工に任せた方が立派な神社になったんじゃないのかな。ただ宮大工は高いよねってことなんですけど。
311: 入居済み住民さん 
[2014-05-23 02:47:02]
化けの皮って、何度も生えてくるんですか。夢の若返りですね。
317: ユンボー 
[2014-05-23 12:28:01]
>307

目立ちたがりのおいらが自演なんかする訳ないやん。

たとえ悪口を書いたとしても固定ハンドルで書くよ。

昔はみんな固定ハンドルで書き込んでいたのに、今は直ぐに逃げられる匿名の書き込みばかり、嘆かわしいwww

>309

古来より神社仏閣は平屋でその時代時代の一番すぐれた耐震建物なんだよ。日光の東照宮だってそうさ。
それが今回首都直下型等の震災に備えた施設になるのに、その上の神社が倒壊してどうする?
3.11ではお寺なども倒壊していたから、そうならないための鉄骨作りさ。
322: 匿名さん 
[2014-05-23 16:17:19]
福徳神社は軽量鉄骨じゃなく重量鉄骨

重要な耐震建築物で薄っぺらいCチャン柱なんて使いませんよ。
Cチャンで許されるのは現場の仮設事務所くらいのものです
323: 匿名さん 
[2014-05-23 16:36:56]
じゃぁなんでダインが耐えれるの?
木造は耐えれないのに。
何故耐震3取れるの??

見た目より強いからでしょ。
薄いからって、積水軽量が弱いとは限らない。
弱くて住居として問題になってるなら積水も保証しないし作らない。
見た目だけで風評流すと訴えられますよ。
324: 匿名さん 
[2014-05-23 16:43:49]
積水の場合は軽量鉄骨とダイン外壁をセットで作って持ってきます。
ダインと鉄骨がしっかり固定されてる為、RCには劣りますがRC並みの強さになります。

外壁以外の強度がいる部分の鉄骨は軽量ではありません。
上手い事できてます。
325: 匿名さん 
[2014-05-23 16:47:19]
>323
地震に対して積水ハウスは保証してるんだ?

どんな保証か教えてください。
327: 匿名さん 
[2014-05-23 17:00:52]
>>324
が正しいだろ
それが積水のプレハブ工法
RC造に重鉄骨が入ってないのと同じ
328: 匿名さん 
[2014-05-23 17:05:45]
なんでもいいじゃん
倒壊しない大手ハウスメーカーだったら
倒壊事例があるなら別だけどさ?
なんか積水の軽量の倒壊したソースあんの?
329: 匿名さん 
[2014-05-23 17:06:18]
>327
信じるか信じないかはあなた次第ですよ
332: 匿名さん 
[2014-05-23 17:36:42]
これから建てようと考えてる人は別に積水を選ばなくてもいいと思うけど、
この業界で倒産会社の話しもポツポツと出始めているので、業者選定は経営のしっかりした建築会社を選ぶ事です。
333: ユンボー 
[2014-05-23 20:30:31]
>322

そうなの??作っている所を見た感じ、軽量鉄骨だと思ったけど。


日本は地震が多いが軽量鉄骨が倒壊しまくっていたら、どこのHMも軽量鉄骨作りはしないよね。

そういえば、最近は大型の倉庫や工場も丈夫だという事で、軽量鉄骨作りが流行っているそうだよ。

うちの工場は重量鉄骨作りだけど、来年立ち退きになるかもしれないので工場新築の話になったんだけど、天井クレーンでも使わない限り(もしくはその部分だけ重量鉄骨)軽量鉄骨が主流なんだそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる