東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-30 17:50:00
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

リニア駅で「品川駅」が最有力候補になっていますが、港南のマンションは注目されるでしょうか?値上がりすると困ります。

[スレ作成日時]2009-07-12 23:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?

401: 匿名さん 
[2009-07-19 23:04:00]
港南住民の言いたいことはよーく分かった。
が、スレ立ててまで騒ぐことなの?
「俺様はこんなに凄い!」と騒げば騒ぐほど
周囲からは冷めた目で見られるよ。
そんなに自信があるなら黙ってればいいのに。
402: 匿名さん 
[2009-07-19 23:10:00]
>>400

その通り。バクチは余裕資金でやるもんだよ。
勝った自慢話、負けた言い訳。
どっちも見苦しいからやめたほうがいいね
403: 匿名さん 
[2009-07-19 23:14:00]
まったくこのスレに集まるネガ君たちは面白いね。
港南なんて埋立地だ、嫌悪施設だ、と罵倒する割には、
リニアだ、まっすぐ道路だ、公園だ、坪単価だとか、
港南のことについて住民も顔負けなくらい詳しく知っているんだよね。

例えば俺なんか、豊洲なんて興味もないから、
確か東のほうにあるんだよなとか、
タワーマンションが5本くらい?建ってるんだよなとか、
そんな断片的なことしか知らないのに。

ネガ君たちは港南のことが気になって気になって仕方ないんだろうね。
405: 匿名さん 
[2009-07-19 23:35:00]
港南の人口は急激に増えてるのに対して娯楽施設が追いついてないよね。
レンタル店、100均、スポーツジム、書店、家電量販店、
ホームセンター、24時間レンタカー、ユニクロ、総合病院
これくらいないと住みづらい。
ま、鉄道、航空共に交通の便利さは最強だけど。
406: 匿名さん 
[2009-07-19 23:56:00]
>>405
いくつかはいずれ揃うでしょ。ただ、あんまり娯楽施設が揃いすぎて新宿、渋谷化するのは困る。
品川駅周辺は静かなオフィス街だからこそいいんだと思う。
407: 匿名さん 
[2009-07-20 00:07:00]
ロマンティックシティ港南
408: 匿名さん 
[2009-07-20 00:38:00]
レンタル店・・・△田町と品川シーサイドにある
100均・・・△芝浦と品川シーサイドにある
スポーツジム・・・○天王洲にある
書店・・・○インターシティの中に既にある
家電量販店・・・△大井町にある
ホームセンター・・・△三田にある
24時間レンタカー・・・○オリックスのカーシェアなら既にある
ユニクロ・・・△大井町にある
総合病院・・・○北品川と高輪にある
410: 匿名さん 
[2009-07-20 02:03:00]
みんな、
100均とかユニクロとか良く言うけど
そんなに買うものなんてあるの?
413: 匿名さん 
[2009-07-20 08:38:00]
>100均、家電量販店、ホームセンター、ユニクロ・・・
>まさに江〇区感覚(笑)

100均、家電量販店、ホームセンター、ユニクロはどれひとつとして港南にはありませんよ。
田町、大井町、五反田、台場などにはありますけどね。

田町、大井町、五反田、台場などの住民の皆さんに失礼だろう。謝れ!
414: 匿名さん 
[2009-07-20 08:50:00]
田町っていっても、慶應側だね。
416: 匿名さん 
[2009-07-20 09:53:00]
>>415

私はラゾーナ川崎に行ってます。東海道線一駅だから楽だよ
417: 匿名さん 
[2009-07-20 11:25:00]
100均、家電量販店、ホームセンター、ユニクロって いかにも江東区のような庶民の町にしか
なさそうなものばかりだな。

A:ハイエンド系の店が入っているAtre、Area、Grandcommons、Ecuteのような商業施設

B:100均、家電量販店、ホームセンター、ユニクロのような店が入るららぽーとのような商業施設

俺ならAを選ぶが、Bを選ぶ人も多いということか。
418: 匿名さん 
[2009-07-20 11:40:00]
100均、家電量販店、ホームセンター、ユニクロ

港南にはどれも似合いますね。

サイゼリアだってあるんですから。
419: 匿名さん 
[2009-07-20 11:42:00]
>>418
そんなもの豊洲にしかあわないだろ。港南には、これから出来ても誰もいかないよ。
420: 匿名さん 
[2009-07-20 11:50:00]
>419

港南住民の所得層を勘違いしてないか?
安いマンションが多いんだから、そこから目を逸らしたらだめよ。
421: 匿名さん 
[2009-07-20 11:52:00]
江東区民の所得・・・w
422: 匿名さん 
[2009-07-20 11:53:00]
>417
だって某タワーの1Fはサイゼリアとかすき家だぞw
量販店やユニクロは街が込むからいらないけどツタヤは欲しいね。
俺も買い物や映画は川崎に行くね、川崎駅前は便利すぎるw住もうとは思わないけど
423: 匿名さん 
[2009-07-20 12:21:00]
>422
あのタワーの立地は港南でも飛び地
424: 匿名さん 
[2009-07-20 12:23:00]
>421

江東区に敵対心むき出しですね
マンション価格は変わらないんだし、
同じ湾岸なんだから仲良くしましょうよw
426: 匿名さん 
[2009-07-20 12:34:00]
サイゼリヤがあるなら低所得?
サイゼリヤは豊洲はもちろん、駒沢大学、茗荷谷、白金、台場、六本木、目黒区鷹番などにもあるわけだが。
いやあ茗荷谷や白金や台場が貧困層の街だったなんて知らなかったわ。
427: 匿名さん 
[2009-07-20 12:39:00]
>どこかのスレに港南・芝浦のマンションはモラルが崩壊してるって話を聞いたことあるな。

港南・芝浦に嫉妬した荒らしの妄想をソースにされてもなあ。
そんな掲示板は信用ゼロでしょ。
さすが港南・芝浦のマンションすら買えない人の発想は違うな。
429: 匿名さん 
[2009-07-20 12:53:00]
価格地盤沈下を引き起こした”都営シティタワー”が無ければ、惜しいよね。
(人の記憶は残る・・イメージの問題)
 
WCT、Vタワー購入者はいい迷惑が本音。
431: 匿名さん 
[2009-07-20 13:18:00]
426
サイゼリアは千代田富士見タワーの敷地内にもある。
433: 匿名さん 
[2009-07-20 13:20:00]
サイゼリヤか、興味ない店だから店名間違えた。
434: 匿名さん 
[2009-07-20 13:22:00]
まあ、他エリアより港南は安いし、港南の中でも価格差は結構あるからこんなに価格が違うのを
一緒くたに論じてもね。現在売り出し中物件の平均価格(ただし、50㎡未満と110㎡以上は除く)。
価格と駅力とか環境を秤にかければ港南はよいところだよ。
まあ、他エリアより港南は安いし、港南の中...
435: 匿名さん 
[2009-07-20 13:22:00]
私はリニア絡みで大規模商業施設がいくら出来ても興味ありません。テナントも有名店の支店やチェーンが多く本物感がないです。ターミナル駅の宿命かもしれませんね。
路面店が集積していかないと街の発展は難しいと思います。そういう意味では高輪口より港南口のほうが可能性がありそうですが・・・
夜遅くまで開いてる蕎麦屋、一人で入れるこじんまりしたイタメシやビストロ、新進気鋭のお鮨屋さん、美味しいケーキやパン屋、綺麗なお姉さんがやってるバー、こういったお店が複数競い合うようになれば良いですね。


テナント料も安そうだし若い店主さん頑張ってください。
436: 匿名さん 
[2009-07-20 13:27:00]
価格を好きに設定できる中古売り出し価格を比較するのは不公平。
特に、平均で出すと条件の悪い安い部屋がある物件は不利になる。
437: 匿名さん 
[2009-07-20 13:29:00]
港南口の商店街、いまいち昔のまま。
438: 匿名さん 
[2009-07-20 13:33:00]
>>436
価格を好きに設定できるが、相場から大きく外れた価格も付けられない。成約する可能性のある
上限とすれば提示価格は十分に参考になりうる。
440: 匿名さん 
[2009-07-20 13:41:00]
恵比寿や五反田あたりも商店街は昔のままですね。駅からちょっと離れた古いマンションや雑居ビル1階のテナントなんかに増えてくれば良いのですが・・・
港南の新住民さん達も都心で働いている方が多く舌も肥えてるのでは?それなりに商売になりそうな気もします。
443: 匿名さん 
[2009-07-20 13:47:00]
あまり注目しないで下さい、価値があがっちゃいます(笑)
444: 匿名さん 
[2009-07-20 13:48:00]
路面店なんかできると週末でも街が夜になってもうるさくなるよ。
そんなものいらないから週末は静かな環境のままが良いよ。
俺は転勤族で賃貸で住んでるけど、まだまだ住宅地としては物足りないね・・・
都営住宅とタワマンと企業と処理施設が混在してるから
まともな住宅地になるのは五輪かリニア駅ができる頃じゃないかな。
まあその頃にはみんな中年以上になってるw
俺はまた転勤でどこかにいくからどうでもいいけどね。
445: 匿名さん 
[2009-07-20 13:54:00]
>>438
豊洲では、相場を大きく無視した中古提示価格の物件がミニバブル以降も次々出ました。
成約するかどうかより、高く出しとけば高いのが普通に見えてくるのが中古物件。
446: 匿名さん 
[2009-07-20 14:12:00]
>>445
豊洲と違って、港南は実際に成約しているがな。

http://www.womans-mansion.com/worldcity/
447: 匿名さん 
[2009-07-20 14:18:00]
まあ、あんまり増えるとその通りですが・・・そこまでなるとは思えません。
もともと静かな郊外ではないわけなので、もう少し増やしてやってください。
448: 匿名さん 
[2009-07-20 18:00:00]
港南・・・ちょっと前までは注目なかったのに、
港区のタワーマンションと言えば港南、となってしまいましたね。
江東区のタワーマンションと言えば豊洲、響きが全然違いますかね。
449: 匿名さん 
[2009-07-20 18:33:00]
そうですね、
響きは豊洲>>港南ですね。
やっぱり港南はイメージがまだまだ良くないですね。
454: 匿名さん 
[2009-07-20 20:21:00]
運河を散歩したが、今夜は涼しい風が吹いて、夜景も素晴らしい。
港南は夜になるとイメージががらっと変わって本当に良いところだね。
豊洲?江東区に住みたくないな、目黒区のほうが良い。
456: 匿名 
[2009-07-20 21:10:00]
港南は団地が多いね。
確かに臭い下水の匂いが漂ってるし。
芝浦やWCTは匂わないけどコスポリやシティタワー品川あたりは匂うね。
457: 匿名さん 
[2009-07-20 22:20:00]
目黒区は中目黒が好きなんだが、高いので港南来ちゃいました。
458: 匿名さん 
[2009-07-20 22:58:00]
水処理センターすぐ横の、パークタワーも忘れないでね。
459: 匿名さん 
[2009-07-20 23:45:00]
パークタワーはどんな感じ?中古出てます?
460: 匿名さん 
[2009-07-21 00:10:00]
水再処理センターのあたりの空気は海風の影響で内陸側に向かって流れている。高輪の泉岳寺あたりに
匂いが流れていなければ良いけど。
461: 匿名さん 
[2009-07-21 00:28:00]
なんちゃって港区ってお台場のことでしょ。港南はその名のとおり港区の南。
まあ、品川駅が港区港南にあるのも変といえば変だけど。
そういえば今日、港区から港区の水害ハザードマップがきたね。西麻布や
白金高輪の高輪消防署、あと溜池山王あたりは1m~2mの浸水エリアに
なっている。港南は駅前のロータリー周辺を除いて全域ノーマーク。
港南は水害発生時の安全性も高いということが分かってよかったよ。
462: 匿名さん 
[2009-07-21 00:36:00]
港南住人ですがマップは先週配布されてたよ。
463: 匿名さん 
[2009-07-21 01:14:00]
うちもマップは先週配布されてたよ。
しかし休日の夜にNTT前の広場やソニー前の道路で
スケボーやってる人たちはどうにかならないかね・・・
外灯も少なく車の通りも無いから
あの辺を休日の夜に歩くのはちょっと怖いね。
たまに柄の悪そうな若者グループも見かけるし。
464: 匿名さん 
[2009-07-21 01:23:00]
>>463
そんな人いるんだ。全然気がつかなかった。いつも通る道、NTT,ソニー方面は関係ないからなあ。
465: 匿名さん 
[2009-07-21 07:07:00]
464さんに同感。
あの辺は歩いて通らないなあ。
467: 匿名さん 
[2009-07-21 07:28:00]
〉459
パークタワーは中古少ないですね。
数戸くらいしか出てないと思います。

80で6000万台じゃないですか?
469: 匿名さん 
[2009-07-21 09:08:00]
白昼、女性が被害に最も遭いやすい犯罪がひったくりですが、
港南ではひったくりはほとんど発生していませんから安心してください。
無論、油断は禁物ですが。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

粗暴犯は品川駅周辺で多く発生しているように見えますが、マス目ごとの棒グラフを良く見てください。
危険なのは高輪口なんですよね。
港南口での発生件数は高輪口の数分の1です。これは私も意外だった。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...
470: 匿名さん 
[2009-07-21 09:33:00]
それは単に高輪口のほうがお金持ちが多いからということになります?
471: 匿名さん 
[2009-07-21 09:44:00]
昔は港南口って寂しいところだったけど、今は人の数逆転しているからね。高輪でもちょっと
奥に入ると人目が少ないから、広々として死角の無い港南の方が安全かもね。
472: 匿名さん 
[2009-07-21 09:54:00]
粗暴犯はもともと、暴行傷害恐喝の犯罪なので
お金持ちかどうかは関係ないし。
474: 匿名さん 
[2009-07-21 10:24:00]
リニアできたら将来的に坪いかほどで取り引きされるかな?
475: 匿名さん 
[2009-07-21 10:39:00]
> 2.それを論破する確たる根拠が示される

??

示されている四角のマスには品川駅が入ってしまっているから港南と高輪の違いとは書いてないよね。逆に言えば犯罪が全て高輪の可能性もあるということですが、港南と高輪の違いの根拠にはならないよ。

それこそ自爆ですよ、ハハハ。
476: 匿名さん 
[2009-07-21 10:54:00]
>>475
確たる証拠を突き付けられて発狂したのかね。

>示されている四角のマスには品川駅が入ってしまっているから港南と高輪の違いとは書いてないよね。

そうだね。示されている四角のマスには品川駅が入ってしまっているから、
品川駅構内ならば、高輪口も港南口もそんなに危険ではないね。
最も危険な地帯は高輪口を出て100メートルくらい行ったあたりということになるね。
478: 匿名さん 
[2009-07-21 11:11:00]
高輪口は京急だからじゃない?蒲田あたりに帰る途中酔っ払って喧嘩とかね

港南のいいところは、五年内に住み始めた新住民が大半を占めているところ。いい意味で似通った人が多い。
479: 匿名さん 
[2009-07-21 11:19:00]
>>461
そもそも品川駅誕生時は行政区分が今とは違ったからね。当然、「港区」なんて区は存在しなかった。
まあ、元来の品川宿の場所からも離れてはいるけどさ。
これは新宿や高田馬場、目白、目黒なんかにも言えることだが。
480: 匿名さん 
[2009-07-21 11:21:00]
>>477
ほんとWCTが大好きなんだなw
481: 匿名さん 
[2009-07-21 11:25:00]
>>477
全てが事実と180度異なる脳内妄想お疲れさま。そんなにひどいところなら、住民掲示板はもっと荒んだことに
なると思うけどね。そこまで極端に書くと誰も信用しないけど大作なので敬意を表して削除依頼させてもらうね♪

。。。と思ったら、既に削除依頼されていたね。WCT関連は管理人も常に警戒しているからね。アク禁解けるまで
静かにしていてね。
483: 匿名さん 
[2009-07-21 11:30:00]
477はよっぽど港南が羨ましいと見えるな。そのとおりなら、ここいらの価格はせいぜい坪200程度?
485: 匿名さん 
[2009-07-21 11:40:00]
確かに京急はガラ悪い。大井競馬場終わった後、立会川駅で赤ん坊抱いてた父親にちんぴら風にーちゃんが喧嘩売ってた。
486: 匿名さん 
[2009-07-21 11:40:00]
>>482
たぶん、港南よりも格のたかーいところにお住まいで、経済状況の悪化で含み損を抱えていらっしゃる方?
または、マンション買える金が無いけど、ネット上でひたすら「検討」だけしている"検討者"?
487: 匿名さん 
[2009-07-21 11:49:00]
港南はずばらしい!

①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
488: 匿名さん 
[2009-07-21 11:50:00]
> 確かに京急はガラ悪い。

品川って単に京急沿線ですので、そういう意味で立会川と同格ですが。
490: 匿名さん 
[2009-07-21 11:59:00]
港南ってリニアが通って小粋な隠れ家風一軒家レストランとかできるようになりますか~?
うちのトイプをお散歩させながらカフェとかで一息つけるような場所なら検討しま~す。
491: 匿名さん 
[2009-07-21 12:18:00]
>>490
天王洲近辺には結構あるけど、そういう店がもっといっぱい出来るといいですね。

http://www.e-tennoz.com/renaissance/topic01.html

http://www.salvatore.jp/restaurant/tennozu.html

http://www.starbucks.co.jp/search/result_store.php
492: 匿名さん 
[2009-07-21 12:22:00]
わんこの散歩なら、都内で一番良い場所じゃないかな?街中だと小さい子は、人に蹴られるんじゃないかと
気を使いながら歩かせるでしょ?開放的な歩道が多い港南なら、何キロもゆっくり歩かせることできる。
494: 匿名さん 
[2009-07-21 12:35:00]
隠れ家風一軒家レストランはおそらく港南にはできません。
なぜなら港南には一軒家はほとんどないので。
普通のレストランでいいなら港南口のアロマクラシコや天王洲のシェ松尾などがあります。

ワンちゃんのお散歩がてら行けるカフェは芝浦と天王洲にありますが港南にはないね。
もっとも天王洲は歩いてもすぐですけど。
みたて橋のあたりにそういった感じのカフェができればいいですね。

あと以前のレスにもありましたが芝浦中央公園のドッグランは都心部では希少ですよ。
いつもワンちゃんたちが伸び伸びと楽しそうに駆け回っています。
ただし芝浦中央公園はいずれ再開発されるので、その後もドッグランが残るかどうかは不明確です。
496: 匿名さん 
[2009-07-21 12:51:00]
>ドッグランは都心部では希少

旧田中邸の目白台運動公園もお勧めですよ。周辺地域は上品だし、出来たばかりだからきれいだし、もちろん無くなりません。

あっ遠いかゴメンネ。
498: 匿名さん 
[2009-07-21 13:02:00]
別に港南は唯一の選択肢ではないので、
都心部で犬を飼うなら目白台か港南、ということで良いと思いますけど。
港南の犬たちは目白台まで行く必要はありませんが、
どちらに行くにも遠くて行けない犬たちはかわいそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる