東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-30 17:50:00
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

リニア駅で「品川駅」が最有力候補になっていますが、港南のマンションは注目されるでしょうか?値上がりすると困ります。

[スレ作成日時]2009-07-12 23:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?

302: 周辺住民さん 
[2009-07-18 13:30:00]
>実際15分も歩くマンションに資産価値ないよ。
実際の話、これだけの経済情勢でも坪300超えてるんですけどね。購入価格は250以下でした。
正直なところ、固定資産税が上がって欲しくないので、あまり注目を集めないで欲しいですね。
306: 匿名さん 
[2009-07-18 13:39:00]
まあまあ、ネガ君たちのことをあまりいじめんでくれ。
ネガ君たちがいるおかげで、>>151-152 のように
1.ネガ君が自分勝手な妄想をもとに港南を罵倒
2.それを論破する確たる根拠が示される
3.港南の優位性が証明され、ネガ君は自 爆
という流れができるのだから。
307: 匿名さん 
[2009-07-18 13:39:00]
>>300
それは君もだろう
309: 匿名さん 
[2009-07-18 13:42:00]
っいうか、Vタワーはバスがないからヒタスラ歩け歩け。
316: 匿名さん 
[2009-07-18 14:31:00]
>>309
そんなにバスに乗りたきゃ品川駅から都営バス、
来年からはちぃばすも走るよ。
317: 匿名さん 
[2009-07-18 14:32:00]
316ですがすいません間違えました。
Vタワーのことね。
318: 匿名さん 
[2009-07-18 15:02:00]
このスレは伸びる!
住んでる人も住んでない人も、応援もネガも大注目の港南!
319: 匿名さん 
[2009-07-18 15:06:00]
駅まで毎朝夕15分歩くのはそりゃ嫌だ。でもWCTだけは別。専用バスが一日中走って
通勤ラクチン。これがあると無いとでは、資産価値にも影響大だろうな。
坪260万で買った俺の部屋の査定、この不況の今現在、坪305万円だとさ。
320: 匿名さん 
[2009-07-18 15:16:00]
徒歩15分って言葉を信じて書いてるネガ側のツリ。

本物のWCT住民なら、15分なんて書かないよ。
321: 匿名さん 
[2009-07-18 15:21:00]
WCT検討版にこんな書き込みがあったが、歩けば15分かかるのは事実。
ただ、暑い中わざわざ歩く馬鹿は居ない。


No.244 by 匿名さん 2009/04/15(水) 17:28

えーっと 最近少なくなりましたが、以前から、この掲示板でWCTは駅から遠いという書き込みが多数
ありましたね。本当に何分かかるのか?自分でも興味あったので、あえて歩いて正確な時間を計測した
のでご報告します。

品川駅中央改札Suicaタッチからの時間で、マルエツ前までは15分20秒、某棟中層の自宅までは17分
55秒でした。ちなみに、中央改札から港南口のエスカレーターを降りるまで1分40秒かかりました。
途中、旧海岸通と海岸通の赤信号に引っかかりましたが、信号待ちが合計で1分55秒ありました。
やってみた感想としては駅からの時間よりも、マルエツ前から自宅まで3分近くかかったことのほうが
発見でした。ちなみに、歩く速度は普通の都会人が駅構内などを歩く速度です。
心理的には、歩き始めてすぐに旧海岸通の御楯橋からWCTが大きく見えるので、実際歩いた時間よりも
早く感じました。

多分、都道の工事が終わったら2分は短縮されるでしょう。これまでに、20分以上はかかるとか、30分
は見ないと駄目とか色んな書き込みありましたが、実測値ですので検討の参考にしてください。
322: 匿名さん 
[2009-07-18 15:29:00]
リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?

って、リニアの前から注目に決まっているじゃん。リニアが出来ることでさらに大注目。
地下駅の工事が始まるころには、この辺の地価はさらに高騰することが確実だね。
ただ、中古マンションの価格はピークの坪350万まではいくだろうけど、それ以上は
あんまり上がらないかもね。
323: 匿名さん 
[2009-07-18 15:33:00]
>>295
発展性はともかく、リニアが計画段階なわけないじゃん…「実験線延伸」という名目で着工が始まってるし。
品川駅や南アルプスなどの地質調査を行なっている時点で計画段階はとうに過ぎていますよ。

ちなみに、将来の発展性が未確定なのは事実だけど、これについても疑う余地はないでしょう。
リニアの始発駅になる駅の周辺が発展しないほうがどうかしてるし。
東京方面の延伸もないでしょうから、恒久的に品川がリニアのターミナルとして君臨することになりそう。
324: 匿名さん 
[2009-07-18 15:40:00]
首都東京の玄関に程近い場所にある、豪華で眺望抜群のマンションてなんか素敵。
325: 匿名さん 
[2009-07-18 15:53:00]
スターダム港南
326: 匿名さん 
[2009-07-18 16:06:00]
港南のマンション、全てがいいわけじゃないし。
327: 匿名さん 
[2009-07-18 16:35:00]
請負工作員殿

マッチポンプお疲れです。
328: 匿名はん 
[2009-07-18 16:40:00]
港南で許されるマンションは、VタワーとWCTくらいですかね。
WCTはバスありきってのが痛いですが。

その他のマンションは駅から遠くて安っぽいし全くだめですね。
329: 匿名さん 
[2009-07-18 17:07:00]
港南がもし品川区だったらマンション価格はどうなってたかな?特にWCTはすぐ品川区ですよね。
330: 匿名さん 
[2009-07-18 17:23:00]
Vタワーなんて、敷地の一部が品川区だよ。実際に。
331: 匿名さん 
[2009-07-18 17:38:00]
このスレ延びすぎ、皆ヒマだね。

以前、湾岸戦争時?、芝浦&港南で盛んに競い合ったが、
どのスレタイでも港南に分があり、値も高かった。
今だにその名残があり、時々芝浦ヨイショが突然やって来る。
332: 匿名さん 
[2009-07-18 18:18:00]
>Vタワーなんて、敷地の一部が品川区だよ。実際に。

敷地もそうですが建物の先っぽが品川区ですよね。
あそこの部屋は品川区になったりして。
333: 匿名さん 
[2009-07-18 18:29:00]
>>332

タワー棟の住所は港区港南ですが、テラス棟の住所は品川区北品川です。これ本当
334: 匿名さん 
[2009-07-18 18:38:00]
リニアのルートが新幹線ホーム下ではなくて
もしインターシティ側の広場の下だったら、
Vタワー近くにもリニア駅の地上出口が新設されただろうにね。北品川口。
335: 匿名さん 
[2009-07-18 18:46:00]
港南口の南側に、北品川口はありえないな。客が混乱する。
336: 匿名さん 
[2009-07-18 19:48:00]
もしある部屋だけ違う住所なら混乱しますね。
郵便物は港区港南で届くかもしれませんが、住民票が品川区北品川、
本籍もそうなら生まれてきた子供はショックを受けるかも。
337: 匿名さん 
[2009-07-18 19:50:00]
北品川駅は品川駅の南側にある不思議
338: 匿名さん 
[2009-07-18 20:13:00]
>>336

なんで?別にショックは受けないと思うが・・・。
339: 匿名さん 
[2009-07-18 20:16:00]
転勤になった職場が品川駅近くだから徒歩で通える港南に引っ越してきた。
分譲賃貸なんだけど、リーマンショック以来分譲タワーの賃貸家賃が下がっているとか。
たしかにYahoo不動産見てみたら、タワマン2LDKで20万とかの物件がある、港区としては安い。

○俺的良いところ
・会社に徒歩で通える(満員電車からの開放)
・新幹線、国内線を頻繁に使用するので超便利(品川は直だし羽田まで京急一本)
・休日とても静かな環境、道が広いのでごみごみしていない
・品川駅がターミナル駅なので山手線圏内行くのも横浜方面行くのも便利

○俺的残念なところ
・TSUTAYAが無い(田町駅前まで行かないといけない)
・日用雑貨を売ってるところが近くにない(品川シーサイドにジャスコはあるが)
・タワマン、都営住宅、工業地が入り乱れるけっこうカオスな空間(歴史的背景はよくわからん)
・運河が臭い
・たまに動物臭い(食肉処理場からの匂い?)
・青山、六本木、赤坂、麻布とかに行くには不便(ほとんど行かないけどね)
・ファミリーとか若夫婦が多いので、独身の俺が浮く

総合的には満足度は高い。
とにかく交通の便が本当に便利。
買い物はネットでもできるしね。
340: 匿名さん 
[2009-07-18 20:29:00]
逆に、青山、六本木、赤坂、麻布とかの住民は
品川駅に来るのが不便だから、
品川駅が繁栄するのは喜ばない。かな。
342: 匿名さん 
[2009-07-18 22:02:00]
やっぱり港南は最高w
343: 匿名さん 
[2009-07-18 22:07:00]
うん、品川駅周辺はどんどん変わってゆくね。港南周辺は彼女との飲食デートの定番になって
いるけど、昔から考えると考えられない。
344: 匿名さん 
[2009-07-18 22:25:00]
匂いって書き込みあるけど匂った事無いけどなあ。場所によるのかな?ここは、水処理センターや
食肉処理場から700-800mは離れているからかな。シティタワー品川からは300mくらいしか
離れていないね。
345: 匿名さん 
[2009-07-18 22:42:00]
それ言ったら、パークタワーやコスモの方がもっと近い。

それにしても、「ここは」ってすっかりWCTスレの気分ですなぁ。
346: 匿名さん 
[2009-07-19 00:21:00]
スーパースター港南
347: 匿名さん 
[2009-07-19 00:38:00]
港南の中でも立地的にはWCTが一番いいでしょうね。天王洲駅も近いし、ネガがいうところの嫌悪施設
からも離れているし、眺望は一番いい場所だし、一番仕様がいいし、専用バスもあるし。
知り合いが住んでいるけど、最初に見たときは正直に度肝を抜かれたよ。たしかに、住民が満足して
いるというのは分かる。WCTなら、港南住まいもいいと思った。
348: 匿名さん 
[2009-07-19 02:03:00]
食肉市場は駅の近くにあるのだから、駅から遠いWCTが離れているのは当たり前だなあ。
ただし清掃工場からは離れていないね。
349: 匿名さん 
[2009-07-19 02:26:00]
500mも離れている清掃工場は匂わないからね。それに、食肉工場が駅の近くで匂うなら、
あの辺にテナントとして入っている飲食店や大企業は入居しないと思う。
350: 匿名さん 
[2009-07-19 02:36:00]
嫌悪施設で一般人がまず連想するのはゴミ施設
眺望でも視界に入れたくない
351: 住民さんA 
[2009-07-19 07:48:00]
港南でナンバー1マンションはコスモポリスですよ。
352: 匿名 
[2009-07-19 08:01:00]
コスポリなんて杭がうってないタワーは早く倒れて欲しい。三流デべマンション住みたくない。
354: 匿名さん 
[2009-07-19 09:15:00]
港南三丁目は2010年代に新駅ができれば駅から5~10分圏内になる。
水再生センターに近いのは現時点ではマイナス要因だが、再構築によりビルと公園になるので、
10年後にはマイナス要因ではなくなる。
有明テニスの森の地下が水再生センターだなんて誰も意識していないしね。
今後10年間の地価上昇率を考えるなら港南三丁目は注目だろう。
355: 匿名さん 
[2009-07-19 09:24:00]
スーパーシティ港南
356: 匿名さん 
[2009-07-19 10:13:00]
うんやはり素晴らしいところだね港南は
357: 匿名さん 
[2009-07-19 11:00:00]
コスモポリスは港南、芝浦のマンション群でもナンバー1だと思います。
358: 入居予定さん 
[2009-07-19 11:14:00]
しかし港南は眺望重視の低仕様マンションが林立してますね。
低収入の僕でも手が届くとこばっかなので港南サイコーです。
先輩の皆さんよろしくお願いします。僕でも住民に溶け込めそうです。
359: 住民さんA 
[2009-07-19 11:21:00]
眺望重視の低仕様?
例えばどこのマンションのことですか?
コスモポリスは違います。
360: 入居予定さん 
[2009-07-19 11:25:00]
色々見ましたが
コスモポリスは仕様高いですね。隣に安いマンションが建って可哀想です。
361: 匿名さん 
[2009-07-19 11:29:00]
サイバーシティ港南
362: 住民さんA 
[2009-07-19 11:35:00]
たしかにフェイバリッチはひどい低仕様ですね。
あとパークタワー品川ベイワードも。
シティタワー品川は論外。

コスモポリスは違います。
363: 匿名さん 
[2009-07-19 11:39:00]
コスモポリスをヨイショ。
WCTから話題をそらせるためですか。
364: 匿名さん 
[2009-07-19 11:45:00]
晴海の清掃工場横で売ってる物件と、同じコスモス系列のコスモポリス。
366: 住民さんA 
[2009-07-19 12:02:00]
専有部分の仕様はvタワーやWCTよりコスモポリスのほうが断然上です。
もちろん芝浦アイランドよりも断然上です。
367: 匿名さん 
[2009-07-19 12:07:00]
>>366
確かにイニシアにしてはブランド格落ちを補おうと結構頑張った仕様だが、
断然というほどでもなかった気が。

中古をこのエリアでいくつか見た感想として。
368: 匿名さん 
[2009-07-19 12:24:00]
コスモスイニシアに付いては、デベ・ゼネコン評判板で
話題になっています。
369: 匿名さん 
[2009-07-19 14:00:00]
コスポリは港南四丁目住宅建替えPJ(つまりシティタワー品川)の入札で
イニシアが落選した時点で終了したマンションです。
南面正面にあんな黒くて太いやつが建つなんて住民はかわいそすぎる。
あと内廊下なのはよいが、中古で出てくるのは行灯部屋があるやつばかり
だね。
370: 匿名さん 
[2009-07-19 14:12:00]
イニシアは確かどこかと組んで入札2位だっけ?
もしイニシアが落札してたら、
親切なイニシアさんはコスポリが可哀相にならないように、
建替えは採算を度外視して低層マンションにでもした?
371: 匿名さん 
[2009-07-19 14:15:00]
スレ趣旨とはちょっと違うが、浅草線バイパス新線は期待できそうだね。
泉岳寺~押上間に新線を建設、途中の丸の内仲通りに新駅を設置するというのが国交省の考えのようだが、
これが実現すれば、品川から丸の内・大手町には僅か2駅で行ける事になる。
373: 匿名さん 
[2009-07-19 14:24:00]
>>371
丸の内の仲通りに新駅ができるとすれば、新丸ビルの裏手あたりなのでしょうか?
確かに東京駅から微妙な距離のある大手町界隈の勤務者には朗報ですね。
374: 匿名さん 
[2009-07-19 14:33:00]
ただ、それ言ったら
今でも品川から東海道本線か横須賀線に乗れば東京駅には直ぐに行ける。
375: 匿名さん 
[2009-07-19 14:39:00]
>>372
リニア駅は深さ40メートル以上の大深度地下にできる予定ですよ。
まず展望がさえぎられるようなことはありえない。
港南側はすでにアトレが建っているので新たに駅ビルを建設することはないでしょうし、
高輪側は京急品川駅の地下化で駅ビルが建つかもしれませんが、高層ビルにはならないでしょう。

まあ、駅周辺には新たなビルが建つかもしれませんが。
376: 匿名さん 
[2009-07-19 14:39:00]
東京駅方面は山手線が一番だよ。2分おきに来るし品川からなら朝座れる。
エキュートも使えるしね。
三田線なんて大手町直通だけどたまに乗ると朝は混んでいて大変だよ。
377: 匿名さん 
[2009-07-19 14:47:00]
>374
そうか? 横須賀線のホームから大手町までは遠いぞ。
ま、そんな事より航空機(成田・羽田)とリニア(品川)の全てに直通となれば、丸の内・大手町地区の
有利性が更に際立つ事になりそうだな。 あと、品川駅も第2東京駅としての色彩が強まっていきそうだ。
378: 匿名さん 
[2009-07-19 14:49:00]
>>375

駅ビルうんぬんではなくてリニアができると開発が進んで現在港南にまだまだ
沢山ある倉庫、オフィス等の高度利用がされていないビルが建て換わる可能性が
高いってことではないでしょうか。

容積率は今後さらに緩和されるだろうし、港南にタワーマンションがこれだけ
沢山建つなんて10年前には想像できなかったように今の状況だけでこれからは
分からんよ。まあマンションなんてものはここに限らず基本的にババ抜きゲーム
だからいたしかたないがね。
379: 匿名さん 
[2009-07-19 15:00:00]
ハイパーシティ港南
380: 匿名さん 
[2009-07-19 15:12:00]
坪350!
381: 匿名さん 
[2009-07-19 15:20:00]
開発の順番から言うと、
東北縦貫線開通⇒山手線新駅⇒浅草線短絡新線開通⇒京急品川駅地下移転⇒リニア開通
といった感じですかね。
リニアができたら、新幹線も東北縦貫線のように相互乗り入れとなって、仙台発名古屋行き
なんていうのができたらいいですね。
382: 匿名さん 
[2009-07-19 15:45:00]
そうすれば、東京駅以北の人はリニア必要ありません。
383: 匿名さん 
[2009-07-19 15:50:00]
シティオブゴッド、それが港南。
384: 匿名さん 
[2009-07-19 16:08:00]
シティオブエンジェル、それも港南。
385: 匿名 
[2009-07-19 16:20:00]
港南は都営住宅とトサツ場。
これといった店もなくパチンコ屋と飲食店の街
386: 匿名さん 
[2009-07-19 17:14:00]
早速、ネガ来ました(笑)
387: 匿名さん 
[2009-07-19 17:58:00]
>>381
もしかしたらリニア開通までに南北線も延伸されるかもね。

>>382
そんなことない。のぞみ型の速達便はすべてリニアに移行するから、
速さを求めるならリニア、ゆっくりしたいなら新幹線とすみ分けできる。
388: 匿名さん 
[2009-07-19 18:27:00]
速さと言っても、開業時は名古屋まででしょ。
大阪へは乗り換えの手間を考えれば、ひかりの時間でも
そのまま乗るのが普通だと思う。
まあ、JR東海も大規模メンテのため、こだまだけに
なりますなんて荒業使うかもしれませんけど。
389: 匿名さん 
[2009-07-19 18:40:00]
珍しさから客はリニアに移行しますよ。
東北新幹線が開通した当時に、まだ東北本線に既存の特急がしばらくの期間走ってましたがガラガラでした。
390: 匿名さん 
[2009-07-19 18:41:00]
虹がでてますよ〜〜〜〜
391: 匿名さん 
[2009-07-19 18:46:00]
>>386
気に入らないとすぐネガと云う。ほっとけよ。
394: 匿名さん 
[2009-07-19 22:15:00]
ミラクルシティ港南
395: 匿名さん 
[2009-07-19 22:16:00]
>>392

中古をうっかり坪300万でつかんじゃった人ではないでしょうか。
必要以上に高輪や白金にからむしさ。
396: 匿名さん 
[2009-07-19 22:17:00]
人様の住居にそこまで詳しい御仁ほどコンプレックスを一番感じているような気も
397: 匿名 
[2009-07-19 22:29:00]
すごい嵐のオンパレードですね。

港南はリニア開通・東京新聞本社ビル建設と将来的には華やかで、もっと素敵な街になりますよ。

但し、もう少し飲食関係がほしい気もする。
398: 匿名さん 
[2009-07-19 22:55:00]
>>392
逆にWCT住民が港南で一番満足度高いでしょ。買ってから想定外のプラス要素が出てくるから
更に喜んでいるだけ。上のほうにあるけど、前をふさがれる可能性も無いシーサイドのこんな
開放的な立地は、港区には他に無いからね。
おまけに内部も豪華な仕様で、都内の最近のマンションでは空間の使い方も含めて一番贅沢な
作りだから、安く買った人は当分手放したくないと思うよ。
ターミナル駅までバス5分で、窓からあの眺望が見えるところから別の場所に高い値段出して
移る勇気はなかなか起きないでしょ。
399: 匿名さん 
[2009-07-19 23:00:00]
海を挟んでお台場と面した東向きのこの景色は、WCTだけのものだからね。同じようなものを
作ろうと思っても、もう場所が無いし。海の上をレストランシップや屋形船、たまに外航航路の
大型客船が通過するのは素晴らしい眺めです。
海を挟んでお台場と面した東向きのこの景色...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる