三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス文京関口について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. パークハウス文京関口について教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-11-27 12:25:13
 削除依頼 投稿する

パークハウス文京関口についての情報を希望しています。
山手線内で交通の便が良さそうなので少し気になっております。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都文京区関口1丁目558番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩2分 (2番出口)
   東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩9分 (2番出口)
価格:未定
間取:1DK-3LDK
面積:40.67平米-74.9平米
売主:三菱地所
施工会社:東亜建設工業
管理会社:三菱地所リアルエステートサービス

[スレ作成日時]2009-07-20 17:02:00

現在の物件
パークハウス文京関口
パークハウス文京関口
 
所在地:東京都文京区関口1丁目206番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩2分 (2番出口)
総戸数: 125戸

パークハウス文京関口について教えてください

270: 住まいに詳しい人 
[2010-12-05 18:37:54]
二丁目、三丁目がよろしければ、そちらに住んでください。
住めることができる方って、限られるような気がしますが。
271: 匿名さん 
[2010-12-06 00:20:10]
269さんは、このスレの最初の方でも同じことおっしゃった方でしょう?
よほどこの物件が気になってはいるのでしょうね。
272: 匿名 
[2010-12-06 01:09:52]
残念ながら違いますが。
273: 近所 
[2010-12-06 09:18:50]
確かに2、3丁目のほうは高級感?(古びたマンションもありますが…)はありますが、やはり不便だと思います。何でも車で移動する方はいいとおもいますが、それに比べたら交通の便や買い物は便利です。
みずほ銀行前から改札へ行くよりは、パークハウス横の細道を出るとミニストップがあります。そこを左折すると、駅入口があるので、そちらのほうが近いと思います。
274: ご近所さん 
[2010-12-06 13:13:00]
273さんに同意。上り坂なので年をとるとつらいかもしれませんよ。
275: 匿名 
[2010-12-06 13:17:54]
一般的不動産価値の話しをしているのであって、そんな事言い出せば、小石川4~5丁目や小日向、何なら市ヶ谷や神楽坂の高台、他のエリアも含めて不動産価値のある所は全て坂ですが。
276: 匿名 
[2010-12-06 13:20:56]
上にも書かれていますが関口一丁目でいいと思った方が購入されているので、ご近所さんとやらが頑張って毎度出てくる事ないのでは?
277: サラリーマンさん 
[2010-12-06 21:26:35]
不動産価値とかよくわからんが、あっしら勤め人には便利なことこの上なし。
278: 匿名さん 
[2010-12-06 21:57:44]
文京区の高台エリアの不便さは異常。
この辺は、都心では買い物が便利な方だね。
279: 匿名さん 
[2010-12-06 22:55:43]
278は負け惜しみか。
高台の方がいいに決まってる。
この辺りは3流スーパーしか無いので品揃えがイマイチだぞ。
280: 匿名さん 
[2010-12-07 22:15:14]
これこれ、文京区内でケンカはヤメレ!
281: 匿名 
[2010-12-11 08:14:48]
スーパーに関しては確かに・・。でもラクーアの成城石井や池袋のガーデンなんかも近いので大丈夫ですよ。
どこに行くにも便利でいいところだと思います。
282: 匿名 
[2010-12-11 12:46:04]
有楽町線で?
283: 匿名さん 
[2010-12-11 16:32:13]
たかがスーパーに行くのにわざわざ地下鉄乗る奴はいないだろ。
284: 匿名 
[2010-12-11 23:12:42]
>どこに行くにも便利
→あの不便な有楽町線で?

って事かと。
285: 匿名 
[2010-12-12 22:45:04]
駅近のスーパーで十分間に合ってますよ。
地蔵通りにもいくつかお店があるし。
286: 匿名さん 
[2010-12-12 22:47:15]

有楽町線て不便なんのですか?
どの線だと便が良いのですか?
とても主観的な問題ですね・・・。

歩いて行くのに便利、
自転車で行くのに便利
地下鉄で行くのに便利、
バスで行くの便利、
バイクで行くのに便利、
自動車で行くのに便利、など
便利の尺度もいろいろですね・・・。

作為的な批判をせず、客観的に、近隣にお店が多く、買い物が便利ということは言えるかと思います。
287: 匿名さん 
[2010-12-13 11:06:16]
クレジットカードが使えないスーパーは不便極まりないよ。
ここのスーパーは2軒とも使えない。
気にならない人はいいんでしょうね。
288: 匿名 
[2010-12-13 12:41:27]
何せ文京区の高台エリアを否定してここ選ぶような人達ですから。
289: 匿名 
[2010-12-13 13:34:53]
別に否定したわけではなくて、ここはここで駅近だしいいってことなんではないですか?
290: 匿名さん 
[2010-12-13 15:05:10]
丸正はクレジットカード使えるようになっていましたよ!
291: 匿名さん 
[2010-12-13 18:11:26]

住む場所が高台か低地かにより、個人のステータスが変わるものではないですよね。
一般的に、高級住宅地は高台に多いことは否定しませんが、その分、価格が変わってきますよね。
お金に余裕があれば、文京区に限らず、都内にはもっと高級な場所・マンションは数多くありますので、そのような所を選択すれば良い問題かと思います。

一方、同じ価格帯のマンションから選択する場合に、相対的に土地の価格が高いがマンションのグレードが低い(ないし広さが狭いなど)物件と、相対的に土地の価格が安いがマンションのグレードが高い(ないし広さが広い)物件のどちらを選ぶかは個人の好みであって、前者を選ぶ人間が優れているものではないかと思います。

292: 匿名 
[2010-12-14 13:37:23]
291さんに同感。
人それぞれ、可能な範囲で自分が思う土地や物件でより良い所に住みたい願いは同じかと思います。

まさに人それぞれ…

それで良いのじゃないでしょうか?
293: 購入経験者さん 
[2010-12-21 22:29:40]
まあ、文京区と称しているけど、世の中一般で、文京区という言葉からイメージされる
雰囲気の地区ではないよね、ということが言いたいのではないかと。

そういう価値観に軸を置いた場合、便利とか不便とかそういうのは関係ないんだと思うので、
話は平行線のままでしょう。
294: 匿名はん 
[2011-01-05 22:29:27]
いまの入居率(契約率)ってどれくらいかお分かりですか?立地が良いので検討中ですが、評価的にはどんなものなのかと…。
295: 匿名さん 
[2011-01-06 00:54:54]
立地良いと思われないけど。
296: 匿名 
[2011-01-09 10:45:05]
可能であればギャラリーに連絡を取って、実際に物件を見てください。
確かに立地はよいので、あとは気に入る部屋が残っているかどうかだと思います。
297: 匿名さん 
[2011-01-09 13:00:16]
1丁目で立地がいいとは言えないんじゃ…まあ、とはいえ好きずきなので現地を見る事をおすすめします。
298: 匿名 
[2011-01-09 17:45:40]
>>294
未だ完売していない事で評価はわかると思いますが。
299: 賃貸住まいさん 
[2011-01-09 21:43:26]
賃貸はほぼ満室らしいですが、賃貸物件数ってどれくらいですかね?
300: 不動産購入勉強中さん 
[2011-01-10 09:13:07]
隣のパチンコ屋が無くなって、コモディイイダの代わりに成城石井でも入ってくれれば、このマンションの不動産価値も上がりそうですね。
301: 匿名さん 
[2011-01-10 14:05:53]
at homeのサイトに行けば、地主が賃貸で貸している物件が、相当あるのが
分かるよ。
302: 匿名 
[2011-01-10 16:57:22]
300
そんな事で不動産価値は簡単に変わったりしない。
やはり立地が重要。
立地がイマイチな所の人達って、必ず周りの施設に頼ろうとするよね、川向こうのあの人達同様。
303: 匿名さん 
[2011-01-10 19:42:52]
店舗が二つ入るとの事ですが、どのような店舗が入るかご存知でしょうか?
304: 周辺住民さん 
[2011-01-10 23:18:04]
>>303
2つあって、1つが金物店が現在入っています。
もう1つは、空店舗で、募集を掛けている状況です。
305: 不動産購入勉強中さん 
[2011-01-11 12:27:19]
やっぱり立地ですか。周りの施設がよくなると、一時的に人気は上がるのかもしれませんが、最終的には立地に収斂されていくのでしょうね。
ところで、「川向こうのあの人達」とは住所で言うと音羽でしょうか?それとも小日向の坂下や水道あたりでしょうか?
306: 匿名さん 
[2011-01-11 15:04:15]
というか、江戸川橋駅は地上からのエレベータなりエスカレータは、計画なし…?この時代にバリアフリー対応皆無とは…。住不さん!!
307: 302 
[2011-01-12 01:42:30]
305
音羽や小日向は文京区の人気エリア。
川向うは○洲の事です。
308: 匿名さん 
[2011-01-12 02:03:42]
今日、ふと地下鉄の乗り換え案内図を眺めてきましたが、有楽町線に限っても
エスカレーターのひとつも無いと言うのは江戸川橋駅だけなんですね。
エレベータ有りと言っても改札階までですし。
ご老人だけでなく、足の不自由な方々のアクセスはどうされているのでしょう。
荷物の多いときも、本当に不便。
なんとかならないものでしょうかね?
309: 匿名 
[2011-01-12 02:09:10]
駅の利用者数が少ない限りどうしようもないでしょう。
デベを当たるのは筋違い。
310: 周辺住民さん 
[2011-01-12 12:33:13]
でも、江戸川橋にエレベーター付けてくれれば、良いんだけどね。。。
311: ご近所さん 
[2011-01-12 13:18:37]
だいぶ前から計画はあるようですが…
地権者(設置場所の)と「東京地下鉄」の間で問題がある?
区議会議員が頑張っている(申入れ)という話しもあります。
312: 匿名さん 
[2011-01-12 20:21:44]
>311

だから住不ですよ。筋違いって言ってるのは誰??
313: 入居予定さん 
[2011-01-15 21:22:59]
有楽町線の朝方ラッシュ状況について。

8時45分以降で乗ろうと思っておりますが、有楽町行きの混み具合はどうでしょうか?
飯田橋でかなり降りるというイメージですが、江戸川橋で乗れないなんてこともありますか??

夕方についても教えて教えていただければ幸甚です。
314: 入居済みさん 
[2011-01-15 23:17:57]
私は毎朝8時40~50分に駅に着いているので、ほぼ同じ時間帯かと思います。

電車(おそらく始発駅による?)によって混み具合が違うので一概には言えませんが、江戸川橋駅で降りる方もけっこういるので、今まで混雑で乗れなかったということはありません(降りる人数>>乗る人数、なので)。飯田橋駅でかなり余裕ができます。他人に迷惑をかけずに読書ができるくらい、という表現で伝わりますでしょうか。

私は帰宅時間は6時半~終電間際までまちまちですが、息が詰まるような混雑は、終電間際の飯田橋~江戸川橋間くらいです。

以前東西線・中央線沿線に住んでいたことがあり、ラッシュ耐性が付いていると思われる人間の言葉ですので、参考程度に聞いてください。


(以下蛇足)
私は体力と時間に少々余裕があるときは、飯田橋駅から歩いています。1.6km、早足で20分弱なので、ちょうどいい運動になります。
315: 入居予定さん 
[2011-01-16 00:16:54]
>314

早速のご回答、ご親切に有難う御座いました。私も元中央線通勤者でしたので、アドバイスからしてそんなに問題にならなさそうです。

この掲示板を通じて、心優しい方々が多くいらっしゃる物件と感じており、物件に対しても今まで以上の好感を得ています。タイミング的には遅い方ですがこれからの入居が楽しみです。宜しくお願いします。
316: 入居済み住民さん 
[2011-01-17 23:42:42]
>315さん

314です。こちらこそよろしくお願い致します。

実際に住んでみて、まだ知り合いになった方はいませんが、いい方が多いのではと感じています。

エレベータホール等公共スペースで他の方に会った時など、こちらからなるべく挨拶するようにしていますが、必ず返してもらえます。
ゴミ捨て場も、管理がいいこともあると思いますが、整然としています。
(普通のことなのかもしれませんが、前の賃貸マンションはひどかったので…)

自分の生活にとって交通の便が良く、商店街も活用できますし、屋内の設備もいいので、非常に快適です。入居してよかったと思う毎日です。
317: 周辺住民さん 
[2011-01-18 23:27:08]
>>314
そこだと、神楽坂駅の方が近いんじゃないの?
でも、JR使うんだったら、飯田橋駅まで歩いた方が良いのかな・・・。
318: 入居済みさん 
[2011-01-19 01:08:23]
>317さん

言葉足らずですみません。

普段の帰り道は有楽町から江戸川橋まで有楽町線に乗っているのですが、時間に余裕があるときは、一駅前の飯田橋で降りて歩いている、という意味です。

東西線を使うときは神楽坂まで歩きますよ。10分くらいですね。
319: 購入検討中さん 
[2011-02-06 18:35:31]
ここは価格は下げないで売れるまでがんばるのでしょうかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる