三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス文京関口について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. パークハウス文京関口について教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-11-27 12:25:13
 削除依頼 投稿する

パークハウス文京関口についての情報を希望しています。
山手線内で交通の便が良さそうなので少し気になっております。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都文京区関口1丁目558番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩2分 (2番出口)
   東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩9分 (2番出口)
価格:未定
間取:1DK-3LDK
面積:40.67平米-74.9平米
売主:三菱地所
施工会社:東亜建設工業
管理会社:三菱地所リアルエステートサービス

[スレ作成日時]2009-07-20 17:02:00

現在の物件
パークハウス文京関口
パークハウス文京関口
 
所在地:東京都文京区関口1丁目206番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩2分 (2番出口)
総戸数: 125戸

パークハウス文京関口について教えてください

101: 匿名 
[2010-03-02 22:51:45]
確かにマンション間は近そうですね。あちら側は東では?朝日は当たらないでしょうね。夜に前を通ったのですが、やはり隣りのパチンコ屋の点灯がチカチカとマンションに当たっているので、豪華なエントランスも品悪くうつりますね。
103: 匿名さん 
[2010-03-03 23:09:55]
私はホームページのCGしか見てないのでよく分からないのですが、エントランスは結構豪華なんですか?

今、何部屋ぐらい決まってないんでしょうか。
ここ1か月ぐらいは先着順で申し込みできる部屋数も変わってないですし・・・。
104: 契約済みさん 
[2010-03-04 00:52:00]
>>103さん
エントランスは私もCGしか見ていませんが(というかそれしかない)それなりに立派な造りなのかな、とは思います。ただ、特別豪華というわけでもなさそうですが。

まあパチンコ屋が面してる江戸川橋通りからは、エントランス部分は結構奥まった所に位置しているので見栄えが悪くなることはないでしょう。

売れ行きはどうなんでしょうね?確かに先着順住戸が売れている様子はなさそうですね。ただ、部屋のタイプによってはそれなりに売れているんじゃないでしょうか。結局はMRに行って聞くしかなさそうですが。
105: 匿名 
[2010-03-05 22:17:11]
江戸川橋駅にはエレベーターがないので、ベビーカーの方には不便です。隣り駅の護国寺は講談社の許可でエレベーター設置できているというのに…。買い物は便利ですけどね。
106: ご近所さん 
[2010-03-06 00:53:54]
確かに買い物には不自由しませんが、確かに体の不自由な人やベビーカーの人は大変ですよね。

駅員に言えば手伝ってくれることもあるのですが、必ずというわけではなさそうです。ただ、江戸川橋にエレベーター設置してほしいというのは利用者からずっと要望が出ています。地権者の住友不動産が設置させてくれればいいのに、「社会的責任」という言葉がないんですかね、あの会社は。
107: 匿名 
[2010-03-08 12:22:07]
文京区は比較的地盤が固いと言われてますが、このあたりも地盤って固いんですか?災害レベルは3ですね。あれだけ道が狭いと火災には弱いと思いますが、地震には強いのかしら???
108: 匿名さん 
[2010-03-08 17:04:16]
関口のあたりは軟弱地盤ですよ
109: 物件比較中さん 
[2010-03-08 20:41:36]
興味のある方はMRに行った方がよいですよ。
正確な情報が入手できます。
110: 匿名 
[2010-03-09 00:59:20]
108さん。そうなんですね、ありがとうございます。MR行ったんですが、現地を見てからじゃなかったので、確認しなかったんです。湾岸埋め立て地と迷ってしまって、買うのに決め手というか安心感が欲しかったんですが、固いわけじゃないんですね。
111: 匿名さん 
[2010-03-09 15:58:06]
災害や地盤については、私も心配していました。

地盤状況やゆれやすさから見ると、
確かに、地盤がとても固いとまでは言い難いような位置にあるのではないかと思いました。
<参考>
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/bunkyo/P13_bunkyo.htm

ただし、MRで説明を受けた話ですと、
支持地盤が比較的に浅い位置にあるとのことでした。
(このため、基礎杭を深く打ち込まなくても良いような設計であるとか・・・・)
<参考>
http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20090826C/

なお、災害レベルが地域的に高いのは、
マンションの周りが、低層住宅の密集地であることから、
倒壊や火災の危険性が高いからと聞きました。


私も専門的なことはわからないので、
詳しくは、営業マンや専門家に聞くのが良いとは思いますが、
参考までに。
112: 申込予定さん 
[2010-03-13 10:40:00]
実際にMRに行き、申し込むことにしました。
地盤はOKでした。
113: 契約済みさん 
[2010-03-20 12:18:17]
一般的に内覧会はいつぐらいになるのでしょうか??
114: 契約済みさん 
[2010-03-20 13:54:43]
>>113さん
11月末入居だから10月入ったくらいにやるのでは?
115: 契約済みさん 
[2010-03-21 13:21:12]
114さん、
ありがとうございます!
117: 匿名さん 
[2010-03-24 01:50:36]
MRにも行ったことの無い方のコメントのようですね。
買う気が無ければ、非分譲戸数を気にしても仕方の無いことでしょう。
118: 契約直前 
[2010-03-26 08:33:13]
明日、先着順住戸を契約予定の者です。
優柔不断なので、この期に及んでまだ悩んでいます。

この物件を契約された方、決め手は何でしたか?
また、この物件を検討したが見送った方、理由は何ですか?
119: 匿名さん 
[2010-03-26 08:47:08]
見送りました。

前の道が狭いので、高層階じゃないと前の家が見えるかなと思いました。
すると私にとっては予算的に厳しいかなと。
120: 契約済みさん 
[2010-03-26 09:05:47]
>>118さん
契約済みの者です。決め手は、
・駅から近いし、勤務先への通勤が楽
・商店街が近くて生活しやすそう
・内装や設備が意外と豪華だった
・治安が良く夜は意外と静か
・他に検討していた新宿区や千代田区の物件と比べて割安だった
・転売するときあまり値崩れしなさそう

といったところです。通りはさんで反対側の家は隣接しているわけではないのであまり気になりませんでした。
ただ、いろんなデメリット(大通り沿い、水害の危険性等)も考慮して選択した結果なので、迷われているようならちょっと考え直すのも一つの選択ではないでしょうか。
121: 匿名 
[2010-03-26 11:42:19]
駅から近いし良いと思います。後は4階以上なら良いと思います。2階だとやはり前のお家が気になるでしょうし、角部屋としても東、北側にあれだけ近く建物があると採光も難しいでしょう。まあ、でもだからお手頃なお値段ってのもあるんでしょうけどね。。周りの環境がちょっと暗い(古い)感じなので、窓からそれを感じない階数であれば、買い!!
122: 匿名さん 
[2010-03-26 23:40:36]
一長一短があるかと思いますが、許容できる範囲であれば問題ないと思いますし、許容できない事項があれば考えた方が良いかもしれませんね。

<メリット>
・駅に近い。
・全戸、南向きの日当たりの良さ。
(低層階や部屋位置によっては、季節や時間帯により日当たりが悪くなると思いますが、それでも、前に道があるので採光はある程度確保できると思います)
・大手不動産会社である安心感。大手不動産会社の都心物件としての相対的な価格の低さ。
・近くに商店街があり、スーパーもいくつかある。また、神楽坂にも近い。
・江戸川公園、新江戸川公園など緑のある場所が近隣にある。
・管理費が相対的に安い。(内廊下でないことが要因か?)
・前の道が狭いのですが、途中で区画が分かれていることや、途中から私道となることで、前に高層マンションが建設される可能性が低い。
・オプションを付けなくても、あまり問題がない。

<デメリット>
・外廊下である。
・横にパチンコ屋、周辺にある印刷会社の多さ(音が結構あります)。
・江戸川橋通りの部屋は、平日の日中は、音が気になる。
・水害の危険(但し、それに備え、地下ピットが設けられているが、入口や駐車スペースに心配あり)
;ある程度距離があるものの、高速道路が比較的に近い場所にある。
・周りが低層住宅地で、ごみごみしている印象がある。
・駐車スペースがある程度確保されているが、駐車希望者が少ない場合の将来の管理費に与える影響が不明。
123: 匿名さん 
[2010-03-26 23:45:02]
地所はマンション撤退とか話あるから気をつけてね。
124: 匿名さん 
[2010-03-26 23:47:22]
No.119さんは、ギリギリ命拾いしましたね
125: 匿名さん 
[2010-03-26 23:51:15]
118さんはどうするのでしょうか。
126: 匿名さん 
[2010-03-26 23:51:22]
逆に考えれば、処分を急いで
まだ買ってない人向けに大バーゲンセールありますかね?
127: 契約済みさん 
[2010-03-27 00:05:07]
私も契約直前で迷いました。

良い点:
・日当たりの良さ
・高い資産性←リーズナブルな販売価格、駅近、パークハウスブランド(?)
・治安の良さ

悪い点:
・1DK~3LDKまであり、住民のバックグランドにバラツキが予想されること
・1階に店舗があること
・(この掲示板の書き込み数のように)いまいち注目度が低いこと
128: 契約直前 
[2010-03-27 00:53:47]
118です。

皆様、ありがとうございます。
直近のこのスレの状況からするとこんなにコメントをいただけるとは
思っていませんでした。

良い点と悪い点について、自分なりに詳細に分析はしていましたが、
コメントとしていただくことで改めて冷静に見つめ直すことができました。

結論としては、欠点はすべて許容できるものであるため、契約しようと思います。
契約済みの方、今後ともよろしくお願いいたします。


しかし大きな買い物、緊張しますね…。
129: 契約済みさん 
[2010-03-27 01:10:30]
投資目的ならともかく、自宅として借金して買うとなると迷わない人はいないと思います。
都内各地のMRを見学に行きましたが、この物件は、ハザードマップのことを除いては
夫婦揃ってかなり気に入り、契約に至りました。それでも、契約してからも、これでよかったのか?
と、みなさんも書かれているメリット、デメリットを考えてかなり悩みました。

でも、オプション契約が済んだ今は、入居が待ち遠しくて仕方ありません。
何度も建設現場に足を運んでいますが、駅近なのに南側は静かでとても住みやすそうです。
個人的には、空気が淀む内廊下は好まないので、外廊下で満足ですし、散歩できる公園も
商店街も近く、新鮮な野菜が割安で売られていたり、毎回発見があります。
訪れる度に、このエリアが益々気に入って、早く住んでみたいと思うようになっています。

考え方は人それぞれ。契約するにせよ、しないにせよ、満足のいく結論がでるといいですね。

あとは、引渡しの際、満足できるお部屋だといいのですが・・・。モデルルームではない
タイプの部屋を選んでいるので想像がかなり入っており、その点は今もちょっと心配です。
130: 匿名さん 
[2010-03-27 01:17:38]
近所にスーパー、酒屋、弁当屋、コンビニ、ファミレスなどあって生活しやすい場所だと思いますよ。
池袋から車でリンガーハットに年中食べに行ってます。
徒歩で行けるのはうらやましいです。
131: 匿名さん 
[2010-03-27 01:22:56]
「この掲示板の書き込み数」
↑これは、変な人が張り付いていると伸びるだけなので、全く気にしない方が…。
超高級マンションでも、全然伸びないスレなんていくらでもあります。
132: 契約済みさん 
[2010-03-27 01:29:14]
おっしゃる通り。
このスレは、地味かもしれませんが、誠実に書き込んでくださる方が多いので
ありがたいと思っています。
133: 匿名さん 
[2010-03-27 05:39:00]
これから住む人に30年以上住んでいた住民からアドバイス。

・浪花家は麻布十番ののれん分けなので、近い味を行列なしで買えてお得。
・しんとはごわごわ系の讃岐うどん、地蔵通りでお昼とかならお勧め。夜もよし。
昼弁当なら、ミユキという店が無くなったので地蔵通りを西に抜けて石川という肉屋が良い。
ほっともっとも山吹町バス停そばにあります。以前オリジン弁当もありましたがつぶれた。
・華水橋渡った新雅は、庶民中華では美味しいので有名。
・護国寺方面に歩いてちゃぶ屋でらぁ麺もいいよ。有名店ですが開店直後や、夜の部は行列ない。
 花月がライセンス取ってやってるちゃぶとんより遙かに美味しいので。
そこからさらに護国寺に向かうと群林堂の豆大福。有名すぎて込んでますが。
・早稲田ランプ近くの「東京麺珍亭本舗」は油そばのはしりの店。ちょっと並びすぎだけど。
・江戸川橋大勝軒は全大勝軒でワースト1。店内臭いし。それでも食べるならカレーライス。
そんな店を大勝軒と言っていいものかとは思うけど。
・パンはやっぱり関口フランスパン。胡麻のパンは岸朝子もお勧めしてた。
 暁星に給食で入れてるとか。
 地蔵通りのナカノヤは履物屋さんがパンの勉強して仕事を変えたという変わり種。
 ほんとに小さな地場のパン屋です、悪くはないですよ。
 パンと言えば神楽坂に行く途中の亀井堂のクリームパンと栗あんパンも有名。
・お菓子は早大通りのle risaが最近評判良い。ちょっと遠いけど、神楽坂のk-vincentも是非。
・江戸川橋交差点近くの中華らくらくは、エアロスミスなど外タレ御用達だが、
 別に美味しいのでなく、宿泊がフォーシーズンズホテルの場合、
 近場かつ深夜までやってる飲食店だとここになってしまうというのが理由らしい。
・丸正の魚は止めた方が良い。アジのたたきとか食えずに捨てたことあり。
地蔵通りの魚谷も悪くないけど、時間がある時はちょっと歩いて魚周行ってみて。
・もつ焼き食べるならみつぼお勧め。

ここも検討候補に入れてたけど、最近順位が下がってきた住民より。
悪くないと思うけど、実家から近すぎるのもつまらなくてねー。
134: 118 
[2010-03-27 12:43:18]
物件は何度も見に行ってますが、契約前、最後に改めて物件と周囲を見てきました。

私も少しでも有益な情報を、と思いまして写真添付しました。
江戸川橋通りの反対方向からです。かなり立ち上がってきています。
撮影は12時頃です。陽当たりいいですね。

椿山荘まで10分ちょいですね。いい散歩コースです。
神田川の桜も6~7分咲きくらいでした。来週末までもつかな…?

129さんのコメントどおり、訪れるたびに好きになるエリアです。
付近に長くお住まいの133さんのコメント、非常に参考になりました。ありがとうございます。

では、MR行ってきます。
物件は何度も見に行ってますが、契約前、最...
135: 入居予定さん 
[2010-03-28 07:51:33]
先ほど江戸川橋公園を散歩してきました。
桜が見ごろですので、お近くに来られる方は是非どうぞ。
ただちょっと今日は花見するには寒すぎるかな。
136: ご近所さん 
[2010-03-31 01:56:42]
江戸川橋公園の桜は今が見ごろですよ。今日は暖かくて人も多く出ていました。
ここの桜並木は、江戸川橋という知らなかった街に住むことに決めた1つの理由です。
味のある地蔵通り商店街、神楽坂、飯田橋へのアクセス、交通の便の良さ、しかも意外に静か。
住めば住むほど発見もあり、本当に良かったと思っています。
皆さん楽しみですね!私も毎日このマンションの立ち上がりを見ています。
(向かいのマンションの住人より)
137: 匿名さん 
[2010-03-31 12:38:31]
江戸川橋公園ではなくて、江戸川公園ですね。
名前だけ聞くと、江戸川区にでもありそうです。
新江戸川公園も、細川庭園とでも名前を変えれば、
もっとイメージ良くなりそうですよね。
138: 匿名さん 
[2010-04-02 02:15:14]
この辺りの神田川は昔は江戸川と呼んだので、気にするのは田舎者の証拠ですよ。
139: 匿名さん 
[2010-04-02 08:20:34]
ちょっと間違ったくらいでそんな言い方しなくても・・・。
140: 匿名 
[2010-04-02 13:23:19]
間違ったからじゃないでしょ、どう読んでも
141: 匿名さん 
[2010-04-02 15:10:12]
>>138
そんなことは知ってますよ。
ただ一般的なイメージの話をしたのです。
142: 匿名さん 
[2010-04-02 15:19:31]
まあまあ、どちらでもそんなに変わらないので、そろそろやめましょ。
せっかくの雰囲気の良い掲示板なんですから。
143: 契約済みさん 
[2010-04-02 17:14:08]
実際のところ、江戸川橋って知名度は低いですよね。

「マンション買ったよ」
「どこの?」
「江戸川橋」
「えどがわばし…?」
「有楽町線で飯田橋の隣。神楽坂も近いよ」
「いいとこじゃん!」

…という会話を何度かしました。江戸川区という勘違いもありました。
自分で住みやすいと判断したわけですから、気にしないのが一番ですね。

明日は江戸川公園を散歩した後、近所の有名なうなぎ屋さんに行く予定です。
今日の荒天で桜が散ってないといいのですが。
144: 契約済みさん 
[2010-04-02 22:17:16]
143さん

笑ってしまいましたが、私も全く同じ会話を何度も繰り返しています。
でもそのちょっとマイナーなところがかえって気に入っているかもしれません。
皆が殺到するような駅でなくとも、実はとっても住み心地が良さそうな
感じだからです。物件完成が待ち遠しいですね。
145: 入居予定さん 
[2010-04-02 23:18:46]
>>143さん

うなぎ屋ってもしかして「石ばし」ですか?それとも「はしもと」ですか?
「石ばし」は結構待たされますがなかなかの味です。値段もそれなりでしたが・・。
「はしもと」なら「石ばし」よりはリーズナブルだった気がします。

好みはあると思いますが、どっちにしても美味しかったですよ!
私も週末、江戸川橋へ花見に行く予定です。荒天が続きましたが、きっと満開で見ごろですよ。
146: 契約済みさん 
[2010-04-03 22:11:39]
143です。

「石ばし」に行ってきました。
予約時間通りに行き、すぐ席に通されたのですが、そこから30分以上待ちました。
のんびり待つのも良いものです。

運ばれてきた鰻はとても上品な味付けで、美味しくいただきました。

コスト的にちょっと、何回もは行けないですねー。
次は「はし本」にも行ってみたいと思います。

江戸川公園の桜は満開でとてもキレイでした。
椿山荘は新郎新婦でいっぱいでした。
その後は関口フランスパン本店でコーヒーで一服。

江戸川橋周辺を満喫できた一日でした。
143です。「石ばし」に行ってきました。...
147: 契約済みさん 
[2010-04-04 00:46:47]
うなぎの話しが出ましたが、他にも江戸川橋駅周辺で、グルメスポット、
隠れた名店などありましたら、是非教えてください!

神田川沿いの桜、とても綺麗でした。
マンションは9階くらいまで立ち上がっていましたよ。
148: 匿名 
[2010-04-04 03:14:49]
133に沢山書いてあるじゃん
149: 入居予定さん 
[2010-04-04 10:00:38]
133さんの情報は本当にありがたいですね。
良い点・悪い点を理由もつけて書いて頂いたのでとても参考になりました。
コピーして、永久保存版テキストファイルにしました。

でも、いろいろな方の意見が聞きたくなるものですよね。
物件周辺に詳しい方のご意見、私も伺いたいです。


文京区が「食の文京ブランド100選」を選定しているみたいですね。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_koho_houdou_2010_1.html
↑のページの1月8日の記事です

物件周辺では石ばしをはじめ、浪花屋、喜作、群林堂、関口フランスパン、はし本…と
隠れてない名店ばかりですが、私のように区外から転入の方へ、ご参考までに。
150: 契約済みさん 
[2010-04-04 13:56:38]
>>149さん

こんなリストがあったのですね。参考になります。
リストに載ってたところで、江戸川橋駅から近い「ラ・バリック・トウキョウ」ってとっても有名みたいですね。
是非とも行ってみたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる