三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス文京関口について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. パークハウス文京関口について教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-11-27 12:25:13
 削除依頼 投稿する

パークハウス文京関口についての情報を希望しています。
山手線内で交通の便が良さそうなので少し気になっております。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都文京区関口1丁目558番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩2分 (2番出口)
   東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩9分 (2番出口)
価格:未定
間取:1DK-3LDK
面積:40.67平米-74.9平米
売主:三菱地所
施工会社:東亜建設工業
管理会社:三菱地所リアルエステートサービス

[スレ作成日時]2009-07-20 17:02:00

現在の物件
パークハウス文京関口
パークハウス文京関口
 
所在地:東京都文京区関口1丁目206番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩2分 (2番出口)
総戸数: 125戸

パークハウス文京関口について教えてください

No.151  
by 133 2010-04-05 02:37:55
>>149
そのリスト、湯島本郷方面に偏りすぎているんですよね。岸朝子ってそっち方面に住んでいるのかしら。

バリック忘れてました。だいぶん高い店ではありますが、一度は行って頂きたい。私は店主とえらく昔に一緒に遊んでました。石ばしもそうだな...

寿司だと小桜方面の喜久佳(喜は本当は七が3つ)。
久兵衛出身の方がやってます。でもまあちょっとお高めなんで、それだけ出すならもうちょっと背伸びして他のエリアで、って選択も。

小桜方面と言えば、焼肉の剣山閣がYAKINIQUESTで紹介されたので有名ですが、未訪です。

神楽坂方面では、りゅうほうという庶民中華の炒飯もおすすめ。個人的にはあそこの回鍋肉も好き。
ブラッスリー・グーなんかもリーズナブルなビストロで良いですね。
No.152  
by ご近所さん 2010-04-06 03:33:35
近場のご参考に・・・

リストランテ ラ バリック トウキョウ http://www.labarrique.jp/top.html
日本料理 松下 http://tsurumaki.web.infoseek.co.jp/matsushita.html
イタリアン SOPRA ACQUA  http://www.sopra-acqua.net/
パティスリー サロン・ドゥ・テ アミティエ http://www.patisserie-amitie.com/index.htm
アニバーサリー 早稲田店 http://www.labarrique.jp/top.html
インド料理 マラバール 山吹町
東京麺珍亭本舗 油そば http://ramen.gnavi.co.jp/rmn00726/


超ローカル・・・

南仏居酒屋 タベルヌ アクア シャック (早大通り)
お好み焼き ひろちゃん (江戸川橋通り パークハウスの向い側、早大通り超えた辺り)
旬菜ダイニング OKKO (地蔵通り)

No.153  
by 入居予定さん 2010-04-06 08:28:06
>>151>>133)さん
>>152さん

情報、ありがとうございます。有名店から地元密着の名店まで、
普通に調べたのではなかなか得られない情報ですのでとてもありがたいです。

物件完成前はもちろん、入居後もしばらく食べ歩きが楽しめそうです。
No.154  
by 133 2010-04-09 15:48:52
マラバールは閉店したかと思います。
No.156  
by 契約済みさん 2010-04-13 01:15:36
契約後、土日ヒマがあれば物件周辺を見て回っております。
11日も行ってきました。

物件からはちょっと離れますが、神楽坂駅の物件とは反対側の出口の近くの
飯楽(ファンファン)という中華料理屋さんに入りました。

お店は小奇麗、お値段控えめで料理は美味しく、コストパフォーマンスは高いと感じました。
普段使いができそうなので、入居したら、ちょいちょい使おうと思います。

入居が待ち遠しいです。
No.157  
by 入居予定さん 2010-04-15 01:30:51
公式HPみたら先着順1戸売れてましたね。
前にこのスレで相談されていた方が購入なさったんでしょうか。
希望の部屋が見つかって良かったですね。
No.158  
by 契約済みさん 2010-04-16 01:19:43
購入者としては、竣工前に完売して欲しいですよね。
私もついつい販売住戸数を見てしまいます。

竣工まであと半年で残りは8戸ということなんでしょうか。
モデルルームの営業時間延長、女性向けセミナーの開催など
完売に向けていろいろ手を打っているみたいですね。

個人的には、スタッフブログをまめに更新して欲しかったりします。
No.159  
by 販売関係者さん 2010-04-25 20:34:35


とてもここのマンションいいですよ
飯田橋まで自転車で15分かかるかかかんないぐらいだったし
御茶ノ水は30分かかりませんでした。
ホントにおすすめです。



No.160  
by ご近所さん 2010-04-26 10:59:06
はい! 山手線の内側で新宿、池袋、銀座、上野…等から概ね等距離ですからね。

飯田橋までは徒歩で22~25分程度かと…
自転車ならば10分以内で可能かと思いますよ。

「江戸川橋」という地名がマイナーな印象かも、でも道路の向いは新宿区(20メートル先)ですからね。
No.161  
by 契約済みさん 2010-04-26 12:46:31
飯田橋まで歩くとちょうどいい運動になりそうですね。
引っ越したら、会社の行き帰りは飯田橋を利用しようと思っています。
メタボ予防に…。

雨が降ったら江戸川橋まで来ちゃえば、出口から100m。
立地は本当にいいと思います、この物件。
No.162  
by 匿名さん 2010-04-26 14:35:58
飯田橋からだと坂がキツイような
高速も近いし、空気も悪いような

ただ、費用対効果は高いエリアではありますね
有楽町線というのが微妙な気もしますが
No.163  
by 匿名さん 2010-04-26 22:21:47
飯田橋駅からは坂を通らずに首都高沿いの道を通るのが早いのではないですか。
No.165  
by 匿名 2010-04-27 00:35:27
また住不。うざいなあ
No.166  
by 契約済みさん 2010-04-27 02:05:29
坂を通るのも、トレーニングになっていいかもしれませんね。
地図上だけで見ると、地蔵通り商店街をまっすぐ、細めの道を縫っていくのが一番距離が短そうです。
自分好みの道を探すのも楽しそうです。

首都高が近いのは欠点の一つですね。
どれくらい離れれば排ガスの影響がなくなるかはいろいろ見解があるようですが、100mだと風向きによってはかなり影響しそうです。空気清浄機フル稼働で何とか…。
No.167  
by 匿名さん 2010-04-27 12:17:59
外壁がすぐに黒くなるよ
246沿いとか見るとよく分かる
No.168  
by ご近所さん 2010-04-27 21:57:48
空気?
都心のマンションの中で、ここはそんなによくない方か???



No.169  
by 匿名 2010-04-27 22:03:47
普通。
No.170  
by ご近所さん 2010-04-27 23:32:07
隣のマンションも向かいのマンションも黒くなってないよ。
No.171  
by 匿名さん 2010-04-28 08:39:17
実際住むと、洗濯物が干せないとかあるんでしょうかね。
No.172  
by ご近所さん 2010-04-28 22:27:06
ふつうに干してるけど。
No.173  
by 契約済みさん 2010-04-29 12:12:13
入居前ですが、神楽坂や飯田橋近辺で食事をすることが増えました。
お気に入りの店が増えてきましたよ。
No.174  
by 契約済みさん 2010-04-29 15:42:37
共有してください^^
No.175  
by 契約済みさん 2010-05-01 06:32:31
安く魚を食べたいときに。
コギレイなお店というわけではありませんが、夫婦デートならOKでしょう。
まずはランチからお試しを。

凛と
http://r.gnavi.co.jp/g650205/
No.176  
by 契約済みさん 2010-05-01 22:08:36
174です。

共有ありがとうございます。

うちも完成まで、ヒマがあれば江戸川橋・神楽坂周辺を夫婦で歩こうと思っています。
いい店が見つかりましたら紹介致します。
No.177  
by 匿名さん 2010-05-05 22:21:14
このマンションって東亜建設ですよね?去年クレーン倒して人が亡くなった事故起こした
ゼネコンですよねその後の対策とか発表してませんし
このマンションが気になりますがそうゆうところも気になりませんか?
No.178  
by 入居予定さん 2010-05-06 01:02:14
購入前に施工会社がどういう会社か調べて、事故のことも知りましたが…

事故現場もパークハウスでしたし、何らかの対策がなされなければ三菱地所が再度発注することもないかな…と考えました。

そう思うことで自分を安心させたという面はありますが。
No.179  
by 匿名さん 2010-05-07 22:08:13
いまはマンションなんてどこもスケジュールがタイトだから無事故無災害なんて現場は皆無だよ。
逆に事故が起こしたゼネコンは社内の統制が厳しくなるからかえっていいと思うよ。
まあ東亜は一部上場っていっても地味な会社だからあんまりトピックにならなかったけどね。
No.180  
by 販売関係者さん 2010-05-08 22:43:44


空気がよくないとかいってますけどここのマンション24時間低風量換気システムっていう
設備がつくられる予定なので新鮮な空気がいつでもあじわえますよ笑

それにカビや結露なども防ぎやすくなっています。



No.181  
by 匿名さん 2010-05-08 23:56:33
換気システムと言っても、空気清浄機が付いている訳ではないですよね???
知人宅では、常時換気システムで道路側の換気口を開けっ放しにしていたら
黒い埃で部屋が汚れてしまったので、その換気口は閉めるようにしていると言っていましたが。
No.182  
by 匿名さん 2010-05-09 03:40:33
フィルタすればよいのでは?
埃や花粉は結構防げますよ。
No.183  
by 契約済みさん 2010-05-09 15:03:03
当物件の近所に同僚が2人住んでいます。
環境面では特に問題なさそうです。
No.184  
by 匿名はん 2010-05-11 13:00:29
購入検討中です。
ひとつ気になっていることがあります。
バルコニー正面側に古い一軒家が数軒あるのですが、そこにマンションが建ったりする計画などはあるのでしょうか。
なかなか調べられない情報かも知れませんが、リビング正面に建物が建つのは。。。と購入を躊躇しています。
何か情報があれば教えて下さい。
No.185  
by 匿名さん 2010-05-11 13:13:13
情報はありませんが、これだけ都心部で駅近くではその手のリスクは不可避だと思います。
うちの職場の目の前もそれは見事な日本庭園をお持ちの立派なお屋敷でしたが数年前に高層マンションになりました。。
購入されてる方々はそういったリスクを承知で購入されてると思います。

どうしても気になるのであれば止めておいたほうがよいと思います。

営業に聞けば、仮にその数件の家が全部取り壊しになってマンションになった場合想定される最大高さくらいはおしえてくれると思いますよ。
No.186  
by 契約済みさん 2010-05-11 14:29:47
私も、正面に高層ビルが建たないか不安だったので、契約前に営業の人に聞いてみて、自分でも少し調べてみました。

・営業の人のコメント
路地にしか面していないため、現行法上では、5~6階建ての建物しか建てられない。そうなると、デベロッパーとしてはメリットが薄いと思われる。もちろん、建物が建たない保証はない。


・自分で調べた結果
マンションと地蔵通り商店街に挟まれた区画(関口1丁目7、8)は、以下の4つの道で囲まれています。

1.マンション前の路地
2.江戸川橋通り
3.地蔵通り商店街
4.江戸川橋駅3番出口から南に伸びる道

パークハウス文京関口と同程度の高さのビルを建てるためには、建築基準法上、幅の広い2か4に接している必要があります。

しかし、2は築20年・築1年・築22年のマンション、4は小さな公園と丸正が入っているビル(築19年)でふさがれていますので、現状では10数階というビルは建てられません。(おそらく営業の方のコメントどおり、5~6階)

これらのビルのうち一棟(ないし複数)の建て直し時に、周囲を買収し、一体で建築すれば可能です。しかし、築22年のビルが最も建て直しに近いと考えられますが、建て直しが築50年時点としてもそれまでに28年あります。その間、新築一戸建ての建設や低層での小規模開発等も考えられるので、一度に高層ビルとして再開発される可能性は薄いのではないでしょうか。


もちろん、これは購入者が自分を安心させるための推論ですので、内容につきまして一切保証するものではありません。
目の前にビルが建つ可能性も受け入れた上での購入です。

#甘い考えなのは重々承知ですので、その辺のツッコミはご容赦ください。
#論旨が間違っていたら、ぜひご教示ください。
No.187  
by 匿名さん 2010-05-13 10:38:57
まぁ、決まってないものはどう予想するかは当人の自由だよね。
将来不安のデメリットに目をつむって買い決めもあるかも知れないけど、
自分的には少しお金を出してでも安全な方を取りたい。
No.188  
by 入居予定さん 2010-05-14 00:30:57
既出だと思うけど、このスレだけ見ててもいろんなメリットデメリットを考慮して契約した人、しなかった人がいるから、やっぱり最後は自分で判断するしかないですよね。

永住とか考えてるんだったら、時間が経過する分マンションの前に建物が建つリスクは当然高くなるし、自分や家族の価値観でできるだけそういったリスクは避けたい、というなら他の物件を探したほうがいいかもしれないですね。
No.189  
by 匿名さん 2010-05-14 16:03:35
>>186
建て替えの想定期間が50年というのはかなり長いですね。
条件が良い建て替えであれば30年程度でも建て替えている事例が多いですよ。
No.190  
by 契約済みさん 2010-05-23 17:56:10
有楽町線にもホームドアが導入されますね。
No.191  
by 入居予定さん 2010-05-23 20:14:19
ホームドア、嬉しいですね。

地上までのエレベーターも実現するといいですね。
No.192  
by 入居予定さん 2010-05-26 20:49:15
ホームドアの情報はどこでわかったのですか?
駅が古い感じなので、少しでも綺麗になる予定があるとは嬉しいニュースです。
エスカレーターなりエレベーターなり、確かに欲しいですね。
No.193  
by 契約済みさん 2010-05-27 00:19:24
1ヶ月くらい前の日経新聞で知りました。
営団地下鉄のHPにも出ているはずです。
今年は4駅くらいだったと思いますが、
2012年には有楽町線全駅だそうです。

No.194  
by 入居予定さん 2010-05-27 02:51:27
H22事業計画に、「有楽町線へのホームドア設置を進める」とありますね。

別の新聞記事もありました。
http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY201005150178.html

喜ばしい限りです。
No.195  
by 匿名 2010-05-28 21:17:45
先着順住戸なかなかはけませんね。
どうせ売れないなら値下げすりゃいいのに。
No.196  
by サラリーマンさん 2010-06-02 20:40:40
神楽坂って、リーズナブルなお店も結構ありますね。
No.197  
by 匿名さん 2010-06-03 00:08:51
共有してくださ~い!
No.198  
by 匿名さん 2010-06-06 20:46:47
14階部分まで到達しているようです。
1/3
No.199  
by 入居予定さん 2010-06-09 07:15:56
先着順住戸、久しぶりに1戸減りましたね。
この調子で売れてくれるといいのですが。
No.200  
by 匿名 2010-06-12 15:28:32
残念ながら先着順以外に次回以降販売住戸が20戸くらい残っていました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる