東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-24 08:22:27
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】都営新宿線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
いろいろなご意見、情報をお待ちしています。
色々なご意見もあると思われる城東地区ですが、良い面、悪い面語ってください。

[スレ作成日時]2006-11-04 12:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?

923: 匿名 
[2010-05-29 17:29:46]
アリオは陸の孤島である北砂の救世主であり都営新宿線の救世主ではないよ。

西大島駅から小名木川を渡るのはしんどいからね。

924: 匿名さん 
[2010-05-31 17:33:26]
篠崎から錦糸町までメトロ引いてくれないかな。
925: 匿名さん 
[2010-05-31 17:38:26]
篠崎から錦糸町までメトロ引いてくれないかな。
ついでに篠崎の区画整理跡地にららぽーととTSUTAYA作って欲しい。

篠崎公園もスーパー堤防もさっさと作ってさ。
926: 周辺住民さん 
[2010-06-08 09:57:36]
アリオは良かったです。都営新宿線で1本で行けるショッピングセンターが出来て嬉しいですね。
927: 匿名さん 
[2010-06-08 10:13:40]
大島、東大島あたりの人ならチャリで行けていいですね。
新宿線では行かないでしょ。駅から遠い。錦糸町行っちゃうし。
928: 匿名さん 
[2010-06-10 12:20:03]
要は、新宿線は陸の孤島。
929: 匿名さん 
[2010-06-10 22:36:18]
日本HP本社ビルがだいぶできてきました。

それにしても広い土地ですね。
930: 匿名 
[2010-06-12 11:25:54]
928
それを言っちゃあ。。。
931: 匿名 
[2010-06-14 07:29:11]
アリオ、なかなか良かったよ。
近隣SCとはテナントもあまり被らないし。
ケユカは日本橋まで出なくて助かったし、チョコリングも銀座まで出なくて済むし。
逆に言えば家電は弱いイメージだな。
932: 匿名さん 
[2010-06-19 12:27:51]
駅遠で錦糸町が近いのがネックですね。
933: 匿名さん 
[2010-06-22 22:27:01]
舎人ライナー以外で、都営新宿線より寂れてる沿線はありますか?
934: サラリーマンさん 
[2010-06-25 13:29:37]
>>933
都営三田線の巣鴨から西高島平とかが該当するかな?
935: 匿名さん 
[2010-07-13 12:31:17]
発展しそうな町は無いの?
936: 匿名さん 
[2010-07-21 22:08:59]
西大島と亀戸の中間に、大規模なマンション建築中ですね。
アリオも出来て、注目のエリアですね!!
937: 匿名さん 
[2010-07-26 20:16:51]
西大島だけだなあ。
江戸川区は駄目でしょうね。今より発展しそうな町が無い。
938: 匿名 
[2010-07-27 07:39:14]
アリオも人出が落ち着いてきた。
明治通り沿いの小名木川を渡るのは結構だるい。



西大島は駅前の無機質感が辛い。


江戸川区は瑞江くらいじゃないかな。
939: 購入検討中さん 
[2010-07-27 09:26:20]
アリオは駐車場が複雑だな。
帰りが特によくわからん。
明治通り方面って看板通りに進めてたら、
ルネッサンスとかがある側に渡って、さらにぐるぐる回らされて、
やっとの思いで外に出られた。
入る時の倍の時間がかかった。
940: 匿名 
[2010-07-27 09:49:34]
瑞江はどう発展しそうですか?
941: 匿名はん 
[2010-07-27 15:53:10]
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/gyosei/toshikeikaku/ruletokyogi/keika...
地区計画だね。利便性というよりは良好な住環境を目指しているね。
942: 匿名さん 
[2010-07-28 09:14:05]
941さんありがとうございます。瑞江周辺にショッピングモールが出来てくれると更に便利になるのですが
943: 匿名さん 
[2010-07-28 10:25:45]
あそこにショッピングモールが出来てくれると
すごい便利ですね!!

都営地下鉄はあんまり発展してない場所を
通ってると思ってましたが、これから発展
するようなところいっぱいですね~
944: 匿名 
[2010-08-13 11:29:45]
メトロセブンの進行状況は?
945: 匿名さん 
[2010-08-20 20:44:41]
永久に出来ないでしょう。赤字必至ですから。
都心に向かう路線じゃないから通勤需要が無い。
総武線か新宿線か東西線に乗り換える短距離需要のみ。
946: 匿名はん 
[2010-09-16 00:45:33]
アリオも出来たし西大島はマダマダ発展途上なのか…

あとはLRT次第だなー
947: 匿名さん 
[2010-09-16 14:22:20]
西大島これからマンション新しいの建ちそうですね。
交通の便がそんな不便なとこじゃないから
住みやすそうだな。
948: 匿名さん 
[2010-09-22 19:55:16]
マシなのはアリオやサンストのある西大島だけですね。
大島以東はLANケーブル1本買うにも、電車だと
はるばる岩本町まで出て歩いてアキバとか、
住吉乗換えで錦糸町に出るとかだからね。
車必須な地方郊外同然だわ。
949: 匿名はん 
[2010-10-14 00:14:28]
LRTって言われてる方がおりますが、今後、LRTが出来る可能性はあるのか??
950: 終電ギリギリ 
[2010-10-14 03:37:10]
東西線の行徳あたりに住んでいます。
新宿駅23:59発の瑞江行きに乗ると東西線の東葉勝田台行き最終列車(九段下で乗り換え)には間に合いませんね。
仕方なく一之江まで乗ってあとは徒歩だったのですが、森下から西大島まではもう苦痛とはいえないくらいの混雑ぶり・・・

ところで一之江駅南口の広場では地下に機械式の駐輪場ができるみたいですが、
けっこう大規模なのでしょうか??
951: 周辺住民さん 
[2010-11-08 17:13:24]
船堀住んでます。高島屋の倉庫?あの辺にショッピング系できればな~と思います。明るくて住みやすいけど、前述にもあったように競艇の日は厭だな。。あと、駅前にキャバ?の呼び込みがいるのを何とかして欲しい。。

子連れだから、都営新宿線を一駅ずつ降りてみた事ある。瑞江は本屋とかドンキあって、子供も楽しい。

篠崎は図書館が大きくて隣接のカフェも名物の小松菜ジュースや金魚雑貨が売っていたり、綺麗。

一之江は何かが足りないな。ダイエーかなあ。日用品、文具とか本屋が少ない。土地はありそうだから、何かできてほしいです。
952: 匿名さん 
[2010-11-09 08:38:41]
スーパー堤防は400年かかるらしいけど、
都立篠崎公園も今の進捗からすると整備に100年以上かかるらしいね。

この沿線開発やる気無さ過ぎ。
953: 周辺住民さん 
[2010-11-09 10:05:03]
わあ、気の遠くなる話だ。でも、買い物とかオシャレ発展が難しいなら、自然で人を集められたらいいかも。スカイツリー効果で、伝統工芸の駅とか。

葛西から新小岩に縦に行けたらなあ、と思う。バスじゃなくて。マンションか一軒家、そろそろと探してるけど森下、とか西大島とかはもう一軒家は無理。船堀~篠崎までなら、徒歩15分とかなら一軒家買えるんだよね。一之江と瑞江の間とか、新小岩と船堀の間とかで。
954: 匿名さん 
[2010-11-18 19:53:56]
今日も新宿線遅れて混んでる。
先週止まったときは、東大島から篠崎まで、帰る術がタクシー以外見出だせなかった。

東大島(バス)→亀戸(JR)→新小岩(バス)→篠崎

これが正解らしいがそんな奴居ねえ。
955: 匿名さん 
[2010-11-18 21:10:28]
なんでこんなに電車が混んでるんだろう。人口増えすぎ!!
東西線とかわらなくなるんじゃないの。
そんなに便利なわけでもないのに
956: 匿名さん 
[2010-11-18 21:13:21]
人口が減り始めている区があるのに、贅沢なお話ですな。
957: 匿名さん 
[2010-11-19 02:30:32]
便利で混んでるなら許せるが、不便なくせに混んでるのは納得いかんなあ。
958: 匿名さん 
[2010-11-19 07:27:03]
>>957
都心に近くて割安だからですよ。

郊外に行けば不便なところがいっぱいある。
乗り換えないと都心に入れない沿線とかw
大田区、世田谷区、杉並区、練馬区ってとこ。
959: 匿名 
[2010-11-22 04:39:59]
>>957
ん?普通に便利だが。だから混む
960: 匿名さん 
[2010-11-27 00:39:09]
今日もまた車両故障。
ポンコツ過ぎる。
961: 匿名 
[2010-11-27 14:06:04]
>>958
乗り換えなきゃ東京駅や大手町に行けないのは
新宿線も同じだよ。
962: 匿名さん 
[2010-11-27 15:00:39]
新宿が凋落すると、
新宿とつながっている価値が無くなりますね。

神保町で三田線乗換の人が多いです。
963: 匿名さん 
[2010-11-27 17:19:41]
その点半蔵門線っていいよなあ。
錦糸町、大手町、永田町、渋谷。
文句無しじゃね?
964: 匿名さん 
[2010-11-27 23:17:06]
半損門線沿線は高いです。
965: 匿名さん 
[2010-11-27 23:24:10]
地下鉄のピンは、日比谷線でしょ。但し銀座までね。
966: 匿名さん 
[2010-11-27 23:25:31]
江東区、江戸川区と関係ないのでは?
967: 匿名さん 
[2010-11-27 23:46:35]
地下鉄のベストはやっぱり、銀座線。  あ、これも関係ないか。
968: 匿名さん 
[2010-11-28 09:04:50]
日本HP本社が西大島にできて社員6千人が勤めるようになると、西大島から住吉にかけて状況が一変するだろうな。社員数6千人はインパクトがでかい。タワマン5棟分くらいの効果があるよ。
969: 匿名さん 
[2010-11-28 10:24:24]
賃貸物件が足らなくなりそうだね。
970: 匿名さん 
[2010-11-28 10:32:31]
事業仕訳でURの賃貸が民間に移管されることになったけど、大島の巨大公団の建て替えが進むのかなあ?
971: 匿名さん 
[2010-11-29 01:21:25]
HPの人は大島とか瑞江とかにはまず住まないでしょ。
西側から来るか半蔵門線沿いに住んで住吉から歩くでしょ。
972: 匿名さん 
[2010-11-29 06:29:25]
おかしなのが時々来るな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる