東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-24 08:22:27
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】都営新宿線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
いろいろなご意見、情報をお待ちしています。
色々なご意見もあると思われる城東地区ですが、良い面、悪い面語ってください。

[スレ作成日時]2006-11-04 12:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?

2: 匿名さん 
[2006-11-04 12:52:00]
【江東区】
森下・菊川・住吉・西大島・大島・東大島

【江戸川区】
船堀・一之江・瑞江・篠崎


(注)東大島駅は旧中川を架橋し、江東区・江戸川区の両方に
位置する珍しい駅ですが、
住所は江東区大島9-3-14となっています。
3: 匿名さん 
[2006-11-04 12:53:00]
びみょー
4: 匿名さん 
[2006-11-04 12:54:00]
ゼロメートル地帯は、よく理解しておきましょう。
大島駅周辺は、土壌汚染で社会的大問題になった過去があることも承知しておきましょう。
5: 匿名さん 
[2006-11-04 12:57:00]
東京都環境局のページから。
でも、行政主導できちんと処理しているから大丈夫なのでは。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kouhou/fuukei/each/5_1.html
6: 匿名さん 
[2006-11-04 13:00:00]
東大島って高層の団地(?)ありますよね?
そこそこに人口も多いと思います。
7: 匿名さん 
[2006-11-04 22:17:00]
東西線に比べるとはるかに朝の通勤ラッシュが楽だと聞きましたが、
実際に通われている方のご意見はいかがですか?
両側のつり革持つ人の間にもう一列人が入ってくるような
すし詰めの状態にはならないのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2006-11-04 22:26:00]
通勤ラッシュは東西線ほど厳しくないです。
ただここ数年で、明らかに混んできています。
9: 匿名さん 
[2006-11-04 22:28:00]
東西線に比べれば遥かにましですが、それなりに混んでいるとは思います。
「両側のつり革持つ人の間にもう一列人が入ってくる」くらいにはなるでしょう。
10: 匿名さん 
[2006-11-04 22:36:00]
11: 匿名さん 
[2006-11-04 23:09:00]
新宿に通勤するのには便利だよ。住吉からだと、改札の前の車両から大量に降りる人がいるので、そこに乗れば、ゆったりしてます。帰りも新宿からだと、大体座れます。難点として、新宿線の江東区内は駅前が寂しいです。
12: 匿名さん 
[2006-11-05 06:43:00]
江戸川区の瑞江駅にあるマンション、グランスイート瑞江の購入を検討しています。
が、土地勘がまったくありません。見た感じは区画整理されてすっきりとしていて
のどかでいいかなと思うのですが実際のところどうなんでしょう?
13: 匿名さん 
[2006-11-05 06:55:00]
大島の名物。
崎陽軒のシウマイ。
東京工場が大島1丁目にある。
だが、大島で作られている事実を知る人は少ない…
14: 匿名さん 
[2006-11-05 11:06:00]
元々交通が非常に不便な土地を通るから住民層はそれなりの・・・
15: 匿名さん 
[2006-11-05 16:09:00]
>14
それって昔の麻布十番みたいなもんですかね。江東区には、鉄道を通すのを拒み続けた商店街があるため、鉄道の空白地帯があります。
16: 匿名さん 
[2006-11-05 19:29:00]
>>15さん
それはどこですか?
17: 匿名さん 
[2006-11-06 02:07:00]
交通(鉄道)の不便な商店街というと
砂銀しか思い浮かばないけど…
でも、あそこ好きよ!
18: 匿名さん 
[2006-11-06 02:28:00]
江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43590/
19: 匿名さん 
[2006-11-06 02:44:00]
白河なら、新宿線沿線というより清澄白河に近いというべきじゃない。っていうか、どの駅からも中途半端の物件。
20: 匿名さん 
[2006-11-06 02:50:00]
>>18-19
菊川から近いと思うぞ
21: 匿名さん 
[2006-11-06 06:46:00]
>>12
昨年まで瑞江の賃貸マンションに住んでいました。
元々城南地区にいましたが、幕張勤務となり、それでも23区内に留まっていたかったというのが、瑞江に住み始めた理由です。
都心勤務に変わったのを期に分譲マンションを購入して引っ越しました。
住んでみるとそんな悪いところではない、というのが第一印象でしたが、長く暮らしてみると特に治安面でいろいろ問題点が見えてきて、それが瑞江からの引越しの一因となったことも確かです。
以下、瑞江の感想です。
<通勤>
都営新宿線での通勤は比較的楽です。穴場と言えます。浅草線や三田線より新しいので、車内や駅の感じも明るい。
8時半位までは通勤のピークで、結構車内は混雑しますが、他の悪名高い混雑路線に比べれば楽だと思います。
ただ年々電車は混んできています。
以前は、9時台以降であれば瑞江からは確実に座れましたが、運が良かったり、あるいは情熱を燃やさないと座れないようになりました。
篠崎、瑞江にマンションが増えたため、仕方ないことと思います。
<治安>
あくまで私見ですが、犯罪が身近に感じられる地域です。
私の車の窓ガラスが壊され、ハイカを盗まれたことがあります。私の借りていた駐車場はよく狙われていた様で、他にもガラスを壊されたり、BBSのアルミホイールを盗難された車がありました。
また知り合いの家が空き巣に入られたり、原チャリでのひったくりにあったり、更に児童を狙う変質者の徘徊を注意する案内が小学校から出ていました。
瑞江に引っ越す前に、地元の不動産屋から、江戸川区は北に向かうほど古くからの町並みが多く、犯罪も多いと聞いていました。
瑞江はちょうど真ん中辺りに位置するわけですが、私が引っ越した当時の瑞江はそれほど大規模な集合住宅も多くは無く、治安を心配することはありませんでした。
特に治安が悪くなってきたのは2000年以降のような印象を持っています。
しかしながら、終電の時間帯でも、女性が一人で帰る光景をよく見かけましたので、まだましなほうかもしれません。
<日常の買い物>
スーパーは充実していました。駅近のライフ、サミットは遅くまで営業しています。他にも優翔やヤマイチ、とかいろいろあります。
マツキヨをはじめとして薬局、コンビニも沢山あります。
廉価な衣料品は、ユニクロやラパーク瑞江にあるナガサキヤがあります。
銀行は、東京三菱の支店があり、いつもそれを利用していました。あと三井住友とUFJ(今は出張所も東京三菱と統合されているかも)の出張所がありました。東日本銀行という銀行の支店もありましたね。
駅前にあるあゆみブックスは夜遅くまで営業しているし、そこそこ店舗面積も広かったので重宝しました。
<外食>
お洒落なお店はありません。
しかし焼肉や回転寿司といった大衆好みのレストランはしっかり揃っています。駅前のムグンファには良く行きました。
<子供の教育環境>
区立の保育園と小学校にお世話になりました。
保育園は、共稼ぎの公務員や会社員の方のお子さんが多く、親御さんとの交流でもいろいろ良くしてもらい、不快な思いをしたことはありません。ただ子供が乱暴な言葉を覚えてくるのだけはちょっと困りましたが、これはどこでも同じじゃないでしょうか。
小学校は1年しかお世話になりませんでしたが、特に問題があったとは思いません。低学年と言うこともあるのでしょうが、皆授業態度もしっかししていたというし。入学式のときにヤンママ風の方が一名いらっしゃって、それにはちょっと不安を覚えました。が、話しているのを聞くと常識的な風でしたので、だからといって問題があったわけではありません。
ただし、一度ラパーク瑞江の階段で、小学生のグループが恐喝?のような行為をしているのを見かけたことがあります。数名の高学年の子が、若干背丈の小さな子から、どうみても大人の女性の持つような財布を正にひったくろうとしていました。私が現れると、「やばい」とか行って逃げていきましたが、素行不良な子供は多いのかもしれません。
駅前に、Novaや音楽教室、学習塾があるので、お稽古事にも不便をきたすことはありません。
22: 匿名さん 
[2006-11-06 11:12:00]
21さん、丁寧で詳しい情報をありがとうございました。
もし差し支えなかったら教えていただきたいのですが、分譲マンションはどちらの
地域を買われたのでしょう?やはり城南ですか?
23: 匿名さん 
[2006-11-06 12:04:00]
>>22
21です。
現在は城南地区におります。
生まれ育った場所であり、慣れ親しんだ地というのがその理由です。両親の家も近いですし。もちろん昔どおり治安が良いという期待もありました。
ただ最近はこの辺もいろいろ事件が発生しているようで、城南地区だからといって必ずしも治安が良いという訳では無いようです。
城南といってもいろいろな地区がありますしね。
24: 匿名さん 
[2006-11-09 21:38:00]
沿線地域が地味なのでスレも延びませんね。とageてみる。
25: 匿名さん 
[2006-11-09 22:49:00]
最近大島から本八幡方面の通勤が、新宿方面の通勤に変わりました。いつからこんなに混んでたのですか?
5、6年前はもっと空いてたような気がします。
26: 匿名さん 
[2006-11-10 23:38:00]
やっぱり地味なんですかね。
27: 匿名さん 
[2006-11-10 23:52:00]
そう思います。
28: 匿名さん 
[2006-11-11 00:01:00]
う〜ん、城南に住んでいましたが治安は悪いですよ。
個人的感覚は色々ですね。
29: 匿名さん 
[2006-11-11 00:18:00]
まだ、新宿線が東大島までしか開通していなくて、南篠崎って瑞江から歩くとちょっと遠い地域ですが、まだバスで小岩か南行徳に出ていた時代にも住んでいました。15年前(瑞江駅はできていました。ライフだけありました。)にも4年ほど住んでいました。その後船堀の駅前にも住んだことがあります。今また瑞江に住むことになりました。何か教えることあります?
30: 匿名さん 
[2006-11-11 01:16:00]
大島の都営住宅の多さにひいてしまい、以来、この沿線へのいい印象がない、、、
31: 匿名さん 
[2006-11-11 02:06:00]
>>30 この沿線へのいい印象がない
折角29が「何か教えることあります?」といっているのに
直後にそのレスはないだろう。
32: 匿名さん 
[2006-11-11 08:11:00]
住吉は良いと思うけどねぇ。
半蔵門にアクセスできるし、スーパーあるし、公園も近い。
駅前はすごーく地味だけど(笑)
33: 匿名さん 
[2006-11-11 08:45:00]
>>28
城南と言っても広いから。
ひったくりなんて年に数件しかない町もあるし。
34: 匿名さん 
[2006-11-11 09:31:00]
>>29
乳児がいます。
江戸川区は子育て支援もしっかりしているそうで、子供がとても多いと聞きます。
実際のところ子育てしやすい街でしょうか?
35: 匿名さん 
[2006-11-11 21:12:00]
>31>>30 この沿線へのいい印象がない
>31折角29が「何か教えることあります?」といっているのに
>31直後にそのレスはないだろう。

掲示板はテーマに対して回答するもの。
スレタイは良いところ悪いところ両方聞きたいって言っているんだし。
買うならなおさら、大島東大島の都営と都営の子供たちの素行は知っておいてもいいんじゃないの?

江戸川区が子育てしやすいといわれているのは23区ではじめていろいろな補助を
打ち出した区だから。
でもいまや周りの区が江戸川区以上の補助を打ち出しているから特別感はなくなってしまったと思う。
0歳児のための保育ママ制度は他の区と比べても珍しい制度だと思うけれど、
0歳のとき産休取ってたら意味のない制度だし。
36: 匿名さん 
[2006-11-11 22:02:00]
>>35
「大島の都営住宅の多さにひいてしまい、以来、この沿線へのいい印象がない、、、」
この1行だけのレスが価値有る情報とは思えないが…。
37: 匿名さん 
[2006-11-11 22:38:00]
えっ?
東大島のって都営なんですか?URかと思ってた・・・
38: 匿名さん 
[2006-11-11 22:48:00]
価値があるとかないとか人の投稿を評論するんじゃなくて、
もっと価値ある投稿がどんなものか、
なんなら実際にご自分で示してみてくださいよ。価値ない投稿がかすむ位に。
高見から文句つけるのは簡単です。
39: 匿名さん 
[2006-11-11 23:00:00]
>>38
あなたって 30=35でしょ
物の言い方が悪いのと と 文書短すぎの説明不足 なんだよ
40: 匿名さん 
[2006-11-11 23:02:00]
>38
この沿線からひいてしまった人なんでしょ。あんたどこの人?
41: 匿名さん 
[2006-11-11 23:04:00]
>39さん
違いますよ。38は単独の投稿です。
あなたも少し攻撃的な気がしますよ。
42: 匿名さん 
[2006-11-11 23:11:00]
38です
すんませんでした
43: 匿名さん 
[2006-11-11 23:15:00]
私は某MRに行った時、沿線駅近くの小学校で生徒が窓から通行人に次々大声で悪口を叫び、さらに教師がそれを無視しているのを見て、この沿線からひいてしまった。
44: 匿名さん 
[2006-11-11 23:17:00]
大間違い
今素直にあやまった私は39です
45: 匿名さん 
[2006-11-11 23:19:00]
気持ち悪い粘着坊やは放っておいて。
クレオ船堀はどうでしょう。75㎡で4500万円くらい。
一之江境川親水公園に隣接していて環境的にはよさそうです。
46: 匿名さん 
[2006-11-11 23:50:00]
クリオ船堀ですね。残りはもう4戸です。(全40戸)
http://meiwajisyo.co.jp/638_Funabori/gaiyou/index.html
47: 匿名さん 
[2006-11-12 00:15:00]
特別に江戸川区とか船堀が好きでないなら、しかもお一人様用中心のマンションでしょ。4500万用意できるのなら 他狙ったほうがいいね。小規模マンションは管理と維持に問題でるし、特に音声セキュリティーだけが売り?とおいうよりやはり独身女性ターゲットのマンションなのかな
48: 匿名さん 
[2006-11-12 00:31:00]
独身女性ならもっと駅近を選ぶんじゃないの?
しかしココの声紋認証って酔っ払ってカラオケ歌いすぎたOLさん
を締め出したりしないよねー。
49: 匿名さん 
[2006-11-12 13:16:00]
お一人様用というわけでもないでしょう。単身者と世帯者が半々くらいのように思えました。
50: 匿名 
[2006-11-12 22:01:00]
瑞江近辺は、小さい公園があちこちにあるので子育て世代には便利ですよ。
どの公園に行っても、子どもが沢山います。
定期的にメンテナンスや掃除をしているので、気持ちよく遊べます。

江戸川区の子育て制度については、他の区と特に変わりません。
強いて言えば、幼稚園の補助金が他の区よりいいです。

グランスイート瑞江 近辺は、
スーパー、児童館や公園、小児科 等々近いので、便利かと思います。

子育て時代も数年なので、どこまで重視されるか ですが。

一番気になるのは、裏にある合金屋さんです。。。


瑞江駅近辺は、銀行が全部揃っていないのが不便かな。
(うちはメインバンクが三井住友なので、、、)

駐車場が沢山あって、車を持っている人が多いです。
車があれば、千葉方面に沢山ある大型店等に気軽に行けて、便利な立地です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる