マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
 

広告を掲載

眺望王 [更新日時] 2009-08-24 13:09:13
 
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2

262: 匿名さん 
[2008-04-20 23:47:00]
261さん、まあそう噛み付かないでよ。
260の言ってる『郊外』は言い過ぎにしても、都心周縁部の下町である事は確かでしょう。
263: 匿名さん 
[2008-04-20 23:48:00]
他物権って何?
264: 物件比較中さん 
[2008-04-20 23:54:00]
>>260=262
赤坂**さん、とても見苦しいので申し訳無いが
立地の話がしたいなら他所でやってくれます?

ブリリアマーレ等も竣工前から評価高かったと思いますが
実際の眺望はどうだったのか知りたいですね。
PCT等も気になりますね。
265: 眺望好き 
[2008-04-21 00:01:00]
やはり眺望なら湾岸がダントツ素晴らしいと思いますが
これから販売予定で期待出来るマンションってドコかありますか?
266: 匿名さん 
[2008-04-21 00:05:00]
立地と眺望はそもそも互いに切り離せない不即不離の要素だろう。
湾岸MSから見る眺望にも良さはある事は否定していない。
しかし同時に、東京の本物の眺望はやはり都心の真ん中にこそあるのもまた事実だ。
267: 匿名さん 
[2008-04-21 00:53:00]
>>266
貴方の解説は十分解ったので、貴方のご自慢の
そのマンション名と眺望内容を具体的に是非教えて下さい。
268: マンコミュファンさん 
[2008-04-21 00:59:00]
ココは基本的に自分の知っている眺望の良いマンション名と
そこからどのような景色が見えるか説明する場だと思います。
自分では物件名もロクに出さず他の人の評価の批判ばかりするのは
荒れの基となると思いますので止めましょう。
269: 匿名さん 
[2008-04-21 04:43:00]
No1の呼び声高いTTT。そのSeaTower南西側スカイラウンジ(49・50階)は、
まだ入居者が少ないせいか、ほとんど人がいません。
たまに子供達がソファーに座ってDSやPSPをやってるだけ・・・
ある意味すげえ贅沢ですな。。。
 
またTTTは、晴海ふ頭に停泊する豪華客船(最近は南極観測船なんかも)観れるのもいいですよ。
270: 匿名さん 
[2008-04-21 20:57:00]
>No1の呼び声高い

そのTTTは湾岸販売戦争当時、芝浦アイランドのケープタワーと
並んで安値の両横綱だったそう。
安くて、そんなに眺望が良いのなら検討しておけばよかった。
271: 匿名さん 
[2008-04-22 00:52:00]
TTTの南西は販売当時から他の方角に比べ
飛びぬけて高かった記憶がある。
当時は高すぎ!等の声もあったが、今となっては
その価格以上の価値が十二分にあったと言えそうですね。
晴海に建設中の長谷工も良さそうだが20階前後と高さが無く
南西面は非常に少ない。それでもべらぼうな価格を付けてきそう・・・
272: 匿名さん 
[2008-04-22 02:44:00]
TTTが眺望No1なのに激安だった理由は、

http://www.l-time.com/contents/contents006.html

1次購入者羨まし過ぎです。
273: 匿名さん 
[2008-04-22 08:11:00]
TTTへの補助金は50億円ではなく80億円(戸あたり300万円以上)だから、
記事よりさらに「安く売りやすい」物件で、異常な価格設定も可能だった。

同時期の豊洲PCTは、こういった補助がなく、逆に江東区の負担金
(戸あたり100−150万円)をかぶったため価格競争力が低く、
同じく他の競合物件も、異常価格を前に販売時期をずらさざるをえなかった。

TTTは、眺望よし、構造よし(直接基礎)、立地よし(中央区 駅徒歩5分)、
価格よしの、申し分ないお買い得物件だったと言える。
274: マンコミュファンさん 
[2008-11-24 09:15:00]
大阪のザ・千里タワー
11/14 18Fの柱が座屈したらしい。

結構、大変なニュースだと思うけど、
東京にいると、大阪のこういうニュースなんて、
まったく耳に入らないものですね。
マスコミ対策、しているんでしょうけど。
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/110050591.html
275: 匿名さん 
[2008-11-24 09:47:00]
TTTは目の前に「清掃工場とその高い煙突」があったのも安さの理由です。

清掃工場の高い煙突が見える眺望を、
眺望No.1と言うだなんてお笑いですね。
中古転売セールス御苦労様!
276: 匿名さん 
[2008-11-24 10:10:00]
こんな古いスレにまで宣伝してアンチさんも大変ですね、、、
277: 匿名さん 
[2008-11-24 12:41:00]
TTTの竣工後に実際の南西の部屋見に行ったが物凄い眺望です。
煙突は東南から見えますが細くて気になる人は少ないはず。
日中も凄いが夜は感動もの。
シータワーのゲストルームを使った人は朝の風景も夜景も感動したでしょうね。

ただし、価格が安かったせいで住民の雰囲気は庶民的。
低層階は都営住宅の感覚なのがいただけない。
まぁ、タワーの外の雰囲気とは庶民的な感覚のほうがマッチしてます。
高級なラウンジも品格を失っているので複雑な心境になりました。
南西高層階買った人が羨ましい。
278: 匿名さん 
[2008-11-27 20:09:00]
279: 匿名さん 
[2009-02-24 10:05:00]
こんなところで議論しなくても、Google Earthでシミュレーションできるよ。
眺望見たいMSあればリクエストしてくれれば貼ってあげるよ。
280: 匿名さん 
[2009-02-24 10:14:00]
ゴミ工場の煙突まで、Googleのシミュレーションで写ってるの?
281: 匿名さん 
[2009-02-24 10:39:00]
じゃあ、ちょっと多いけど東京でナンバーワンを決めるためにお願いします。
各地域で眺望No.1の呼び声が高いマンショントップ12を選んで見ました。

港区六本木 ⇒六本木ヒルズレジデンス
港区品川  ⇒ワールドシティタワーズ
中央区佃  ⇒センチュリーパークタワー
中央区勝どき⇒The Tokyo Towers
品川区大崎⇒大崎ウエストシティタワーズ
新宿区西新宿⇒アトラスタワー西新宿
世田谷区玉川⇒二子玉川ライズ タワー&レジデンス
江東区豊洲 ⇒パークシティ豊洲
江東区東雲 ⇒Wコンフォートタワーズ
江東区有明 ⇒ブリリアマーレ有明
墨田区錦糸町⇒パークタワー錦糸町
文京区本郷 ⇒本郷パークハウス ザ・プレミアフォート

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる