東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オープンレジデンス三軒茶屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. オープンレジデンス三軒茶屋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-09-06 12:42:15
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンス三軒茶屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.ohd.co.jp/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂5丁目115-26(N棟)、115-27(S棟)(地番)
交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩9分
価格:3900万円台-6800万円台予定
間取:2LDK・3LDK
面積:56.22平米-83.41平米

管理会社:日本ハウズイング
売主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
設計・監理:有限会社空間企画設計一級建築士事務所
施工:住協建設

【スレッドを住民板に移転しました。 2010.05.06 管理人】

[スレ作成日時]2009-06-07 19:56:00

現在の物件
オープンレジデンス三軒茶屋
オープンレジデンス三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区太子堂5丁目115-26(N棟)、115-27(S棟)(地番)
交通:東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩9分
総戸数: 35戸

オープンレジデンス三軒茶屋ってどうですか?

122: 契約済みさん 
[2009-09-03 12:55:23]
121さん

私も同様の間取りに住む予定のものです。
マルチエアコンだったから高いんですね・・・。
それは気がついていませんでした。
団結して値切り大事ですね!
家具工事なんとか実現したいしなあ。
123: 契約済みさん 
[2009-09-03 22:12:53]
121さん

キッチンのカウンター下収納、その他、諸々カスタムオーダーに気をよくしたこともあり、ちょっとした棚や収納庫などをつくろうと考えていたのですが、オーダーメイドとはいえ、見積額の高さにあきらめなければいけないかなと考えてました。
取付けを含めエアコンなどの価格は、まだ素人でも検証可能ですが、オーダー家具となると難しいものがあります。
施主の一歩的な言い値から、せめて妥当な価格設定にまでは引き下げて欲しいものです。
いくら元が割安な物件であってもオプションで1割アップ以上となっては、お得感も薄れます~
高い買い物ですから、納得して購入したいですよ。頑張って値切りましょう。
124: 購入者 
[2009-09-04 12:29:48]
私は中目黒の方の物件を購入したものです。

先日一度目の内覧会に参加してきました。
うちはリビングに造作家具を作ってもらいましたが、素材に統一感があるので高いですが、市販の物を買うよりよかったなと思いました。
ただ、注文通りに出来上がっていなかった部分があったので気をつけてください!
(もちろん直してもらいますが)

あと、現地で気が付いたのがコンセント差込口や電気スイッチの高さです。
内装の打合せの時に取り付け箇所は指定すると思いますが、もし置く予定の家具などが決まっている場合は
高さもちゃんと指定したほうが良いです。
うちは置く予定の家具のサイズを伝えていたのにも関わらず電気スイッチがかぶっていました。
(これも直してもらいますが)

ちなみに造作家具は値切れます!
正直印象は悪いでしょうが、うちは頑張って値切りました。

その他私が現地を見て驚いた点
①天井が低い
②階段が急すぎる
③窓のサイズ(床まであるかと思っていたらベランダの防水加工の都合で床上30センチ以上だった、洋室の窓が窓と呼べないくらい小さかった)
④玄関が狭い

などなど。
三軒茶屋とは間取が違うので参考にならないかもしれませんが私はこんな印象を受けました。






125: 契約済みさん 
[2009-09-05 13:15:43]
124さん

貴重なご意見ありがとうございます。
メリットがないのに書き込みに感謝します。
126: 契約済みさん 
[2009-09-06 15:34:18]
124さん
貴重なご意見どうもありがとうございます。
その他にも先輩としてのアドバイスありましたら、宜しくお願い致します。
127: 購入者 
[2009-09-07 17:07:52]
これから内装打合せをされる方はICレコーダーなどで打合せ内容を録音しておくことをお勧めしますよ。

後日もめたときに証拠として使えます。
128: 契約済みさん 
[2009-09-12 12:22:55]
みなさまからのアドバイス、情報は大変助かります!
ありがとうございます。

うちも三軒茶屋の物件を契約し、先週、カスタムオーダーの見積書をいただきました。
このサイトで「高い」と書き込み情報があったおかげで、金額を覚悟していったので
見積金額を見ても驚きませんでしたが、やはりちょっと難しい金額だな・・・と思いました。

せっかく建築士の方が色々とご提案くださったのに、本当に残念だったのですが、
色々とあきらめざるを得なかったです。
あとはIKEA利用で自分でなんとかするつもりです。

その他、あまり話題にも挙がっていないのですが気になる点があります。
共有部分の「郵便ポスト」部分についてです。

梅ヶ丘の物件を拝見したところ、郵便受けの上に雨よけがなく、
雨が降ったら郵便物がびしょぬれになる状態でした。
実際、梅ヶ丘で見た日に、郵便受けへ郵便物が半分までしか差し込まれていなかったので、
郵便物が濡れていて大変不安に思いました。

せめて郵便配達員の方が、完全に差し込んでいれば小雨程度なら濡れることもないですが
大雨なら今の郵便受けの状態では雨ざらしとなります。

郵便受けの仕様は、梅ヶ丘と同じになる(郵便受けの上に雨よけがない)のでしょうかね?
営業の方に聞いてみますが・・・
もし雨よけがないようだったらつけてもらえるように言えるものなのでしょうか??
どなたか共有部分について、情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい。


129: 物件比較中さん 
[2009-09-12 15:54:24]
類似物件を検討しているのですが、
そんなに内装変更とカスタムオーダーは高価なのでしょうか?
1割アップとかだと考えてしまいますが。。。
130: 契約済みさん 
[2009-09-12 22:58:57]
>124さん
貴重な情報を有難うございます!階段が急・・・確かに平面図ではイメージが付きにくいですが、覚悟しておいた方がいいですね。玄関の狭さも・・・我が家はおそらく相当なものかと思います(笑)
設計士の方は優秀な方だとは思いますが、さすがにあれだけのカスタムオーダーをお一人で・・・というのは無理があるように感じました。コンセントなどの細かい部分は要注意ですよね、有難うございます。

>128さん
そうですか、私たちも梅が丘の物件は見に行きましたが郵便受けまで注意していなかったので、情報は有難いです。
三軒茶屋の細かい部分の仕様は、おそらくまだ決まっていないと思うので、是非皆で希望を伝えるようにしましょう!あと、個人的に梅が丘の名盤がちと安っぽく見えてしまったので、グレードをあげて貰いたいのですが、皆様はどう思われましたでしょうか?

インテリアオプションはネットで安い業者に依頼してもアフターサービスの面などで不安ですし、施工に関しても共働きの我が家としてはデベさんに一括でお願いしたいものですが、こちらの物件は、設計変更の自由度、低価格を売りにしていた部分も大きいので、もう少し安くなると嬉しいですよね。がんばって値切りたいと思います。。。
131: 検討中 
[2009-09-15 17:41:20]
ここの桜新町はどうでしょうか?
ほとんど残ってないみたいだけど
穴掘るのは邪道でないですか?
132: 契約済みさん 
[2009-09-16 00:31:11]
オーダー家具は見積の6〜7割で交渉可能だと思いますよ。
材料はまとめて同じ業者に発注している訳だし、原価はそんなもんでしょう。

郵便受けは確かに外についているので雨にやられる可能性はありますね。
郵便物だけじゃなく、ポストもダメージを受けるでしょうから極力雨風から守られるように作ってもらえるといいですね。
133: 契約済みさん 
[2009-10-07 00:33:31]
工事はどの程度進んでいるんでしょうかね。
現地見に行かれた方いらっしゃいますか?
134: 契約済み 
[2009-10-07 14:01:17]
先週の土曜日見た感じですと10m弱 掘削が進んでましたよ。
135: 契約済みさん 
[2009-10-08 00:48:43]
情報ありがとうございます。
思ったより進んでなかったです(笑)
今度私も足運んでみます!

皆さん設計変更は落ち着いた感じなんですかね。
私はまだまだ決まらないことが多くて毎日悩んでます。。。
136: ぬけさく 
[2009-10-18 11:37:01]
今後、造作家具などは、設計士さんとでなく家具屋さんと打ち合わせをするようになったと伺ったのですが、既に打ち合わせされた方はいらっしゃいますか。
137: 匿名はん 
[2009-10-27 23:23:01]
家具屋さんと打合せしましたよ。
見積りも良心的だと思いますし、なぜその価格なのかをきちんと説明してくれるので納得です。

造作は好きなようにデザインできるのでいいですよね。
138: 購入者 
[2009-10-28 13:36:36]
私達も打ち合わせをしました。
インテリアコーディネーターをつけていただけるなんてちょっとビックリしました。
かなり安い物件だったので、こうゆうサービス等には全く期待していませんでしたが、今は本当買ってよかったなと…。
親戚が最近他の物件を購入したので、見積もりについて行ったりしてましたが、やっぱり造作家具は高かったですね。
140: 契約済み 
[2009-11-03 17:13:05]
インテリアコーディネータとの打ち合わせは今後の展開が楽しみですね。
また前回の打ち合わせでエアコン工事もサブコンとの直接契約案も提示されましたね。
みなさんはエアコンはどうされますか?うちは今持っているのが結構新しいので、持って行こうか悩み中です。
次回で設計打合わせ終わりみたいですね。
141: 契約済みさん 
[2009-11-04 22:07:41]
全室にエアコンを設置するにはマルチという方法しかないので依頼することにしました。
室外機を積めばマルチにしなくてもなんとかなるのですが、それはやりたくないので。
142: 契約済み 
[2009-12-29 09:16:46]
もうすぐ今年も終わりですね。

今年はマンションの契約という大きな出来事があった年でした。
設計変更の打ち合わせも終わり、今は見積もりを待っている状態です。
来年引っ越すのが今から楽しみです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる