東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オープンレジデンス三軒茶屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. オープンレジデンス三軒茶屋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-09-06 12:42:15
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンス三軒茶屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.ohd.co.jp/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂5丁目115-26(N棟)、115-27(S棟)(地番)
交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩9分
価格:3900万円台-6800万円台予定
間取:2LDK・3LDK
面積:56.22平米-83.41平米

管理会社:日本ハウズイング
売主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
設計・監理:有限会社空間企画設計一級建築士事務所
施工:住協建設

【スレッドを住民板に移転しました。 2010.05.06 管理人】

[スレ作成日時]2009-06-07 19:56:00

現在の物件
オープンレジデンス三軒茶屋
オープンレジデンス三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区太子堂5丁目115-26(N棟)、115-27(S棟)(地番)
交通:東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩9分
総戸数: 35戸

オープンレジデンス三軒茶屋ってどうですか?

82: 物件比較中さん 
[2009-06-21 19:12:00]
マンションからテラスハウス形式に移ると、セキュリティ面などの不安が住んでから出てきます。
集合住宅としてのメリットが無いんですね。
また戸建と違い色々と制約があり、転売時にはかなり低い値付けとなります。
そういう意味では、永住志向の方ならいいかもしれません。
ただ、60平米で5000万の2LDKなどあまり安いとは思えないのですが・・・。
もう少し歩くと、70~80平米で5000万前半の新築戸建が見えてきます。
あまり数は無いのですが。
83: 契約済みさん 
[2009-06-21 20:38:00]
エアコンの件は私も聞きました。
今の家のを持っていっても対応してくれるようなことを言っていましたよ。

設計変更の期間は、概ね7月〜9月くらいで3〜4回くらい打ち合わせを行う予定と言っていました。
我々は地下と1階のメゾなので、なるべく湿気がこもらないような工夫が出来ないかと考えています。
あと地下は暗いと思うので、その暗さを逆に活かせないかなーと模索中です。

なかなか普通じゃ住めない家なので、かなり燃えています(笑)
84: 契約済みさん 
[2009-06-23 01:13:00]
83さん、持ち込みエアコンも対応してくれるのは知りませんでした。
どうもありがとうございます。

湿気対策は24時間換気と除湿機が必須となるのでしょうか。
通風を考えたレイアウトにしたいですね。
地価は遮音性に優れているのでホームシアターにしたり、色々楽しめそうです。
私の知人の地下室はドライエリアの窓近くに照明があり、
自然光+照明の光で地下とは思えない明るさでしたよ。
85: 匿名さん 
[2009-06-23 20:24:00]
購入検討中から匿名になってしまいました。
色々なアドバイスを頂いたのに、今回は色々あってお断わりする事になってしまいました。
本当に住みたかったので、契約した方が羨ましいです。
営業の方には本当にお世話になりました。営業の方がとても良い方だったので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
86: 契約済みさん 
[2009-06-23 21:13:00]
84さん、「地下とは思えない明るさ」とても素敵な響きですね。
窓際の照明、是非参考にさせていただきます。照明器具はダウンライトがいいんですかね?

我々は地下の通風を気にして、極力間仕切りのないプランにしようと思っています。
87: 匿名さん 
[2009-06-24 08:15:00]
>85

また良い出会いがありますよ
88: 85 
[2009-06-24 08:40:00]
87さん、ありがとうございます。
習慣になっていたこの書き込みを読むのも今日で最後にします。
結婚が決まって物件を探してました。ここ最近は、仕事も忙しく物件の事で彼とも喧嘩ばかりしていたので、しばらく物件探しはお休みします。
では、みなさま良いマイホーム生活を。
色々ありがとうございました。
89: 86 
[2009-06-24 12:35:00]
85さん、
私もきっと良い出会いがあると思います。
我々もこれまでも何件か決めかけた物件がありました。
でも今思えばやめてよかったな、と・・・。
これまでの経験がなければ今回の物件に住む決断も出来なかったと思います。

喧嘩しますよね・・・。
我が家も結構大変でしたよ!
90: 匿名さん 
[2009-06-24 22:49:00]
残り1戸です
91: 購入検討中さん 
[2009-06-25 20:38:00]
4000万円台で三軒茶屋に住めるのは大変魅力的ですが、地下住居が(24時間換気・ドライエリアあるにしても)カビないかと心配です。直射日光が入らないとかは納得してますが。カビだけは対応できないし。その点で決断に躊躇してます。
購入決められた方はいかがお考えですか?
92: 契約済み 
[2009-06-25 21:34:00]
91さん、
うちも日当たりよりも湿気のことを心配してました。というかまだ心配してますが、なるべく通気のよいプランにしようというのと、エコカラットとか使おうかなというので何とかなるかなと思ってます。うまくいくとよいのですが
93: 匿名さん 
[2009-06-25 23:22:00]
完売したようですね。何はともあれ、自身が契約した物件が短期で完売するのは気分のいいものです。
94: 匿名さん 
[2009-06-26 07:25:00]
B2が貯水槽で、汲み上げで排水すると聞きました。B1の部屋は完全に陽は差さないし風も通らず、更に床の下が貯水槽。湿気が不安で見送りましたが実際どうなんでしょう?
気が早いですが、住民板で報告期待しています。
95: 匿名さん 
[2009-06-27 13:24:00]
以前聞いた話です。

地下はコンクリートの湿気が抜けるまで
2~3年はかかるとのことで、
その間はかなり気をつけないと湿気がこもり
カビ等の原因になるそうです。
96: 契約済みさん 
[2009-06-28 23:13:00]
この物件は長期優良住宅に該当するのでしょうか?
 ご存知の方いらしたら教えてください。
97: 匿名さん 
[2009-06-29 00:57:00]
夢見過ぎですね^^
98: 匿名さん 
[2009-06-30 00:05:00]
長期優良住宅とは聞いてないですね。質問もしておりませんが・・・。
気になるのであれば営業に聞いてみてください!
99: 匿名さん 
[2009-06-30 23:24:00]
次の物件は桜新町だそうですね。
地元なのでいまから真剣に検討します!
おそらく三軒茶屋よりも安くなるでしょうね。
100: 契約済みさん 
[2009-07-01 17:12:00]
即決しましたが、なにか?
101: 匿名さん 
[2009-07-01 23:28:00]
桜新町の他はどこですか?三軒茶屋は、決まってしまった後に知ったので教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる