東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オープンレジデンス三軒茶屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. オープンレジデンス三軒茶屋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-09-06 12:42:15
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンス三軒茶屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.ohd.co.jp/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂5丁目115-26(N棟)、115-27(S棟)(地番)
交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩9分
価格:3900万円台-6800万円台予定
間取:2LDK・3LDK
面積:56.22平米-83.41平米

管理会社:日本ハウズイング
売主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
設計・監理:有限会社空間企画設計一級建築士事務所
施工:住協建設

【スレッドを住民板に移転しました。 2010.05.06 管理人】

[スレ作成日時]2009-06-07 19:56:00

現在の物件
オープンレジデンス三軒茶屋
オープンレジデンス三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区太子堂5丁目115-26(N棟)、115-27(S棟)(地番)
交通:東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩9分
総戸数: 35戸

オープンレジデンス三軒茶屋ってどうですか?

102: 契約済み 
[2009-07-02 01:44:00]
桜新町もいいところですよね!
駅近なんですかね?
103: 契約済みさん 
[2009-07-02 11:27:00]
桜新町は駅徒歩15分以上って言ってたかな?ちょっと距離がきになるのでうちは三軒茶屋にしました。
弦巻のあとは中野で計画中だそうですよ。
104: 匿名さん 
[2009-07-02 18:36:00]
目黒とか渋谷辺りはないですかね?
やっぱり三軒茶屋がいいですね。
105: 契約済み 
[2009-07-08 08:47:00]
月末から設計変更の打ち合わせが始まりますね。どなたか標準で入っているフローリングのメーカー、品名をご存知ですか?モデルルームでサンプルはちらっと見たのですが、メーカーは分からなかったもので…
106: 契約済み 
[2009-07-25 21:25:00]
本日設計変更の打ち合わせをしてきました。かなり融通がきく感じなので今後の展開が楽しみです!
来週テレビで紹介されるらしいですね。
107: 契約済みさん 
[2009-07-26 09:34:00]
設計変更の打ち合わせ、良い感じだったのですね~♪
うちは来週の予定です。
テレビで紹介されるのですか?
何の番組だか教えて頂けますか??
108: 契約済み 
[2009-07-26 17:12:00]
たしか28日朝9時からテレビ東京のEモーニングて番組だったと思います。どんな内容か分かりませんが楽しみですね。
109: 契約済みさん 
[2009-07-26 19:53:00]
>108さん
有難うございました。その日は仕事が休みですが頑張って早起き(?)しようと思います。楽しみですね。
110: 匿名さん 
[2009-08-04 23:17:00]
オープンハウスかあ・・・。
会社としてはあまり誠実な企業ではないと思う。
まあ部門によって違うのかもしれないけど。
戸建はとてもじゃないけど住みたいと思えるような施工は期待できない。
注文住宅中心の工務店と比べても雲泥の差。
マンションなどの大きな物件の部門なら平気なのかな?
施工会社がオープンハウスデベロップメントでないから大丈夫かとは思いますが。
111: 匿名はん 
[2009-08-07 10:59:00]
第一種低層住居専用地域で、都心に4千万円台で住めるのは本当に魅力的です。
でも地下というのがひっかかります。採光も抜群に良い訳でもないし、通気性や
湿気など購入後(住み始めてから)の問題点は避けられそうにないですね。その
点について詳細を知りたいです。
112: 契約済みさん 
[2009-08-23 09:38:40]
設計変更の打ち合わせ後、見積もりを出していただきましたが、予想以上に高く、また、内容によっては「どうしてこれにこんなにかかるの?」と疑問を感じる点も多かったです。
設計変更に関しては、担当業者の言い値で注文するしかなく、他社と比較検討するわけにもいかないので、悩ましいところ。
購入検討時にはカスタムオーダーも一つの売りで、変更に際して儲けようとは考えていないのでと聞いていたのでちょっと違和感を感じます。
113: 契約済みさん 
[2009-08-23 19:15:26]
>112さん
我々も設計変更の見積もり提示を受けました。
いやー、びっくりしました。桁一つ間違えてるのかと思いました。
詳細を聞くと、普通の追加変更の金額です。とても安くはない。
特に家具工事系は高く感じましたね。
儲けようとしていない、とのことですが、それはデベ側がそうなのであって、
施工者は儲けようとしてるんだと思いますね。
営業から聞いていた話とはだいぶ違うように感じました。
かなり色々妄想が膨らんでましたが、かなりの減額をせざるを得ない感じです。

それとは別に新しくできたモデルルームを見てきました。
標準仕様が思っていた以上に良かったので、上記の内容と±0な気分で帰りました。

設計変更はあまり期待しすぎない方がいいみたいですね(泣)
114: 匿名さん 
[2009-08-23 19:22:26]
>>111
三茶は都心じゃありませんよ。
世田谷区全体が、城南地区。
115: 契約済みさん 
[2009-08-25 12:42:34]
>111さん、112さん
そんなに割高でしたか・・・。色々注文したので見積りが怖いです。
基本的な間取り変更は無料と聞いていましたがそこは大丈夫でしたか?

そういえば検討していた他の物件は契約前に設計変更費+物件価格が把握できていましたが、
本物件はそうではありませんでした。大手のだいたい半額近くで工事できるとの話でしたので
大体の費用が想像がついていたという程度です。。。
オプションのおおよその価格も特に展開されてませんよね?

あまりに高い場合は個人で発注した場合と比較検討したいと思います。
116: 契約済みさん 
[2009-08-27 09:49:54]
≫115さん
113です。
他業者と比較して割高かはちょっと分かりませんが、営業の方から聞いていた印象の価格帯では無かったですね。
特に造作工事はありえないくらいの金額で・・・。それならIKEAで家具買いますって感じです。
基本的な間仕切変更は部材数量が変わらないのなら無料だと思います。おそらく。
また何か情報あったらお願いします。
117: 匿名さん 
[2009-08-27 21:24:44]
家具も質もピンからキリまで
メーカーもいろいろ
118: 契約済みさん 
[2009-09-01 18:21:47]
私も契約者で内装変更中です。

が、全体的に「高い」感触ですね。
私が無知なのかもしれませんが「安い」とは一切感じません。
デザイナーさんがデザイン面で動いてくださっているのはわかるのですが、
裏で業者とどう動いているのかは気になります。
いろいろと「定価で買うのも当然」という雰囲気で、ちょっとでいいから負けてくれると
雰囲気だけでも良くなるのに残念です。

せっかく今後「オープンレジデンス」シリーズの中核となりえる案件ですので
なんとかいい価格に抑えていただき、今後のシリーズ繁栄の礎としていただければと思います。

119: 契約済みさん 
[2009-09-02 00:11:36]
115です。

113さんの仰るとおり造作家具は高すぎて唖然としてしまいました。
ただ、どうしても作りたい箇所があるのでなんとか価格を抑えるように努めてみます。

皆さんはエアコン工事を依頼しましたか?ビックリする見積でしたが・・・。
自分で購入して工事だけ依頼しようかと考えております。

それ以外の間取り変更、設備変更については納得の価格でした。
照明計画を出してくれるのはありがたかったです。多少安かったし。
120: 契約済み 
[2009-09-02 08:21:47]
確かにエアコン工事も高いですね…。自分で手配して取り付けた方がずいぶん安そうです。次回打ち合わせで相談してみます。
121: 契約者 
[2009-09-03 08:02:42]
私も当物件の契約者で、2回目の内装変更に関する打合せを終えた者です。
前回見積もりを出してもらいましたが、エアコン設置費用はかなり高く感じました。
その後電気屋に行って当該見積もりに関して聞いてみたところ、マルチエアコン(室外機1機に対して、複数のエアコンを接続するタイプのエアコン)はその仕組み上高額にならざるを得ず、この見積もりは妥当だろうと仰ってました。
私は1Fにリビング、B1に部屋2つのタイプなので、マルチエアコンじゃなければ室外機が3台になりますが、B1には室外機を2台重ねて置ける様なので、感覚的には1台増える程度です。
私は価格.comで最新機器を3台買い(20万超)設置費用のみの見積もりが安ければ設置を依頼し、高ければ民間の業者に依頼しようと考えています。
その他の見積もりでは、①部屋の仕様に合わせた家具製作の見積もりはかなり高い②設計変更や設計の段階で既に設置されているアイテムの変更については割安、という感想を持ちました。
①に関しては皆さんで団結し、しつこく値切ってみましょう。私も値切ります!庶民的で、すみません。(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる