東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part39(23区限定) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 06:52:13
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでみたい街ランキング のPart39です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410799/

[スレ作成日時]2014-04-23 20:37:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)

851: 匿名さん 
[2014-08-17 22:28:13]
城東はあまり話題にあがりませんけど、御徒町や上野はどうでしょう?
852: 周辺住民さん 
[2014-08-18 00:47:02]
城東は住んでみたいっていう憧れる所ではない。便利で物価も安いので、現実的な選択肢としてはあり。上野から田端間の下町は穴場だと思う。御徒町は家族にはごちゃつき過ぎかな。
853: 匿名さん 
[2014-08-18 22:26:18]
不動産サイトのathome調査
最近中央線というか吉祥寺周辺の人気が上がっているけど、ここまでとは・・
http://www.athome.co.jp/special/ranking2014buymn/prefecture_13

1.吉祥寺
2.荻窪
3.三鷹
4.高円寺
5.阿佐ヶ谷
854: 匿名さん 
[2014-08-18 22:33:37]
どうみても単身者やサブカル学生の検索結果だな
そもそも23区ですらないし
855: 匿名さん 
[2014-08-18 22:38:52]
>>853
池袋は、ベスト20にも入っていない。
856: 匿名さん 
[2014-08-18 22:42:06]
17位まで中央線って何なんだよw
そのくせ人気の沿線ランキングだと山手線が1位になってるしイミフ
857: 匿名さん 
[2014-08-19 00:45:12]
20年前から中央線は不動の人気。
当たり前のこと。

そんなことも知らないのはただの無知でしょう。
858: 匿名さん 
[2014-08-19 01:02:53]
買うなら!人気のエリアランキング
だと↓になってるし矛盾だらけだね。
杉並区10位(笑)中野区は圏外(爆笑)
athomeデタラメすぎるでしょ。


1位 港区
2位 渋谷区
3位 新宿区
4位 世田谷区
5位 目黒区
6位 文京区
7位 中央区
8位 品川区
9位 千代田区
10位 杉並区
859: 匿名さん 
[2014-08-19 01:12:22]
>>855
スーモのランキングでは池袋は住みたい街3位、
ホームズ調べでは池袋は1位のようです。
860: 匿名さん 
[2014-08-19 08:12:18]
ランキングはあてにならないことがわかりますね。そもそも、たまたまアンケートに答えることになった人が、どこに住みたいかなんて真剣に考えてないんだと思う。多くの人が、「どの街に住みたいですか?」なら「吉祥寺」、「何区に住みたいですか?」なら「港区」、「何線沿線に住みたいですか?」なら「山手線」・・・という具合に何も考えずに即答してるだけでは。
861: 匿名さん 
[2014-08-19 08:55:44]
>860
激しく同意
862: 匿名さん 
[2014-08-19 09:15:18]
アンケート取った対象者が中央線沿線のみかアットホームの中央線ステマなんでしょうね。
吉祥寺とか中野杉並が上位は既知だけど三鷹より先が上位とか笑止千万。
あまりにも常識と乖離してると会社としての信用失うと思うけど掲載担当者はおかしいと思わなかったのかな。
863: 匿名さん 
[2014-08-19 09:44:09]
>>860
ホームズのランキングは、実際問い合わせの多いランキングですから、
適当に聞いたランキングとは違うとのことです。
その上で池袋が1位に上がってきたそうです。
864: 匿名さん 
[2014-08-19 10:30:58]
若者が集まる街が、活気があって店の新規出店も盛んだね。
アンケートは気分次第だけど、店はマーケティングして本気。
スイパラがあるような街が元気。
865: 匿名 
[2014-08-19 22:33:14]
年齢によりけりだろね。やっぱり整備された街しょ。
今は住みたくないけど、湾岸オリンピック地区になるんじゃね?
866: 匿名さん 
[2014-08-19 22:35:58]
うーん・・・
オリンピックまでは工事中だらけ、オリンピック終わるとさーっと人が引いて廃れた感じになりそう。。。
867: 匿名さん 
[2014-08-19 22:37:31]
それは無いよ。今の駒沢公園みたいになります。
868: 匿名さん 
[2014-08-19 22:41:23]
昔からの住宅地が周りにあってこその駒沢公園だと思う。
869: 匿名 
[2014-08-19 22:44:18]
>>866
さーっとはひかね だろ。
870: 匿名さん 
[2014-08-19 23:38:18]
ぶっちゃけた話、中央線沿線にあった個人経営の店はガンガン潰れて郊外にあるようなチェーン店だらけになってるよな
吉祥寺や下北なんてえらいことになってるぜ
871: 匿名 
[2014-08-20 23:01:34]
カジノとか代々木公園周囲的な感じになるんじゃね?
価値はあがるしょ。羽田も近くになるみたいし。
しっかし昔からの住宅地しか住んだ事ない人は、再開発地域の良さをわからんまま過ごしていくんだろね。
狭い道路と高齢割合の高い今ね住宅地防衛軍的な。
872: 匿名 
[2014-08-21 00:27:55]
カジノは舛添都知事がやりたがらないから無理だな。
羽田が近くなるのは東京駅の先や新宿駅方面も同じ。
狭い道路の場所も地震対策で再開発が進む。
873: 匿名さん 
[2014-08-21 00:40:04]
舛添的にはお台場カジノはなくなったけど築地市場跡地カジノになったということでしょ
874: 匿名さん 
[2014-08-21 00:44:42]
舛添都知事は、カジノ自体に消極的。台場限定否定ではなく。
875: 匿名さん 
[2014-08-21 01:06:58]
ロンドンはオリンピックのおかげで、
東ロンドンが、市の最先端拠点になって、
不動産価格上がったよね。終わったあとも、五輪レガシーが続く。
久しぶりにロンドンに行ったら、
ストラトフォード駅の周りが、あまりに変わっててびっくりした。
まあ、私がその前にストラトフォードに行った時は、まだ、オリンピック開催地が
決まってなくて、パリになると思ってた頃だけど。
湾岸、間違いなく化けるでしょ。
876: 匿名さん 
[2014-08-21 03:47:49]
東ロンドンは、もともとスラム街の裏。五輪が終わって閑散としてきてるのも事実で、評価が定まるのはこれからが正念場かと。
877: 匿名さん 
[2014-08-21 05:49:43]
2012年ロンドン五輪の選手村は一般住宅として整備され、一部はロンドン東部テムズ川に臨むニューアム地区に住む低所得者向けに週120ポンド(約1万8000円)で貸し出される。収入がある人にも市場価格の約7〜8割で提供される。

これを晴海に当てはめると、選手村が安く庶民に放出されて、周辺のタワマンが値崩れするということだね。
878: 匿名さん 
[2014-08-21 06:22:58]
化けた後でひっそりするのってホント悲惨だよね。
今でもトリトンスクエアとか休日に行くとびっくりするくらいひっそりしてて不気味。
シャッター再開発地とでも呼べばいいのだろうか。
879: 匿名 
[2014-08-21 13:18:09]
トリトンはTTTが完成する前から閑散としていて
TTTさえ出来れば住民が増えて利用者も増える、
と、予想されていたんだが…上手くいかないもんだ。
880: 匿名さん 
[2014-08-21 13:24:42]
>>877
選手村が安値で放出までは当たってるけど周辺のタワマンが値崩れするかはどうかな。
シティタワー品川が格安放出後どうなったか近隣事例あるの知ってます?
881: 匿名さん 
[2014-08-21 13:29:57]
シティタワー品川は、あの辺で最後に売り出された新築タワマンだったから
参考になる新築タワマン事例はありません。
また、中古になってからは高く取引されているので
これまた参考にはなりません。
882: 匿名さん 
[2014-08-21 13:31:42]
元々晴海は都営アパート有るところだし都心の一等地にある田町とか青山のオンボロ物件を立ち退かせて選手村を都営アパートにするんじゃね?
仮に分譲したところで定期借地権にしてめんどくさいし、その可能性のほうが高いね。
883: 匿名さん 
[2014-08-21 13:37:10]
>>882
以前書いたと思うけど、青山付近の都営に住んでるおばあさんを知っているが
「都心に住む権利がある、既得権だ」と家族で言ってるよ。
そこには住んでない家族まで含めてね。
884: 匿名さん 
[2014-08-21 13:44:28]
権利は主張するのは構わんけど数年前に期日を決めて立ち退き要請させれば裁判でも負けるでしょそのバーサン
オリンピックなんてたった2週間の為に建てるマンションなんだから壁薄で設備は最低限の公営アパート仕様にするだろうから
老朽化してる都心物件から移転させるのが一番賢いね。
田町なんて駅前にあんな大規模ボロアパートがあって非常に違和感あるよ。
885: 匿名さん 
[2014-08-21 13:47:01]
なんか立ち退きがスムーズにいくような法律がつい最近できたんじゃなかったっけ?
886: 匿名さん 
[2014-08-21 14:51:45]
>880
シティータワー品川は、定期借地権付き物件だから安いんでしょ。

晴海の場合、まず数が違う。5,000戸も安く放出されたらどう考えても値崩れ必至。
887: 匿名さん 
[2014-08-21 17:50:15]
選手村は5000じゃなくて7000だった気がする。さらに勝どき晴海で再開発計画目白押し。まあここまでくると1000,2000の違いはどうでもいいくらい大漁なのだが。
888: 匿名さん 
[2014-08-21 20:27:41]
じゃあ湾岸に住みたい人は、そこまで待てばとても安い中古が買えるということですか!?
889: 匿名さん 
[2014-08-21 21:51:26]
湾岸埋立地に住みたいっていう人
このスレには似合わないと思う
レベル・常識が違いすぎと思いません?
890: 匿名さん 
[2014-08-21 21:54:52]
不動産会社社長が選ぶ住んだらヤバい街だそうです。

http://tocana.jp/i/2013/12/post_3405_entry.html

5位小岩、4位世田谷区、3位港区臨海地区、2位秋葉原。
891: 匿名さん 
[2014-08-21 22:03:58]
>889
こういう方が一番レベル低いと思う。
892: 匿名さん 
[2014-08-21 22:10:57]
>>889
お前の常識知らずにあきれた
893: 匿名さん 
[2014-08-21 22:21:37]
今日広尾の都営アパート見てきたけどオンボロすぎて大目立ちだな。
壁にひび割れも入ってるしどうすんだあれ。6年後みんな晴海に追い出せよ。
あの場所に再開発でタワマン建てたら億ションだらけになるような立地じゃねえか。
894: 匿名さん 
[2014-08-27 23:04:52]

890 不動産会社社長が選ぶ住んだらヤバい街

おもしろかったです!
ありがとう!
895: 匿名さん 
[2014-08-28 05:07:29]
>890
894に同意。面白くて現実的な記事だった。湾岸エリアなんていろんな意味で住むところじゃない。高層マンションカースト制度って港区のみならず、江東区湾岸マンションでも普通にあるらしいから(笑)。あんな高層ビルといかにも人工的な公園しかない歪な空間には住みたくない。都心部へのアクセスもホント最悪。
896: 匿名さん 
[2014-08-28 06:53:59]
自分たちも世田谷区に違法シェアハウス作ろうとして、東雲のことをいうとは。
目糞鼻糞だわ。
897: 匿名さん 
[2014-08-28 08:17:32]
新しく作られた人工の街に同じくらいの世代が一斉に移住したなら、ゆくゆくはお年寄ばかりの街になるのは自然。そこに違法シェアハウスや独居老人の問題がでるのも自然なことかなぁと。

たまニュータウンとか、ちばニュータウンとかもそうじゃない?
898: 匿名さん 
[2014-08-28 09:11:25]
世田谷区って区全体がヤバイのか まさしく現実的な記事だね
899: 匿名さん 
[2014-08-28 09:42:02]
>>897
違法シェアハウス、は今すでに起こっている問題。
だが、新しく作られた湾岸の街はまだ老人の街にはなってないぞ。
900: 匿名さん 
[2014-08-28 12:39:41]
タワマンって、確かに階数カースト制は無くはないんだけど、
気にするかどうか性格次第というところも大いにあるんだよね。
そして、低層階でもカーストを破る最も強力な武器は、夫が若いイケメン、奥さんがモデル級。
いくら高層階でも老けていれば、一生働いても若者と同じマンションか、気の毒に、となる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる