東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part39(23区限定) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 06:52:13
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでみたい街ランキング のPart39です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410799/

[スレ作成日時]2014-04-23 20:37:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)

551: 匿名さん 
[2014-06-22 11:53:58]
>>548
日本橋と言いながら、
浜町や水天宮みたいな所を言ってるんでしょ。
川の対岸は江東区の。
552: 匿名さん 
[2014-06-22 13:46:12]
浜町や水天宮は、美味しいお店がたくさんあるから良いよね。
553: 匿名さん 
[2014-06-23 01:11:19]
川の対岸も、公園や商店が多く落ち着いた街で住環境は良いよ。
554: 匿名さん 
[2014-06-25 20:05:21]
今日みたいなゲリラ豪雨みたいなことがあると、やっぱり高台が良いなと思ってしまいますね。

高台で駅からフラットアプローチ。(しかも、できるだけ山手線内側で。)

これならどこがお勧めでしょうか?
555: 匿名さん 
[2014-06-25 20:07:07]
>>554

巣鴨
556: 匿名さん 
[2014-06-26 08:23:01]
>554

新大塚
557: 匿名さん 
[2014-06-26 22:28:39]
たまに新大塚に家買った人なのか、やけにアピってきますね。
558: 匿名さん 
[2014-06-26 23:25:54]
新大塚は低地ですが
559: 匿名さん 
[2014-06-28 07:31:36]
新大塚駅前の標高が、25m程度。
駒込、巣鴨駅前あたりで24m程度。

558が正しければ、巣鴨も駒込も低地だな。
560: 匿名さん 
[2014-06-28 07:32:05]
561: 匿名さん 
[2014-06-29 22:25:05]
なぜ吉祥寺があんなに人気なのか分からない。
「あまちゃん」の脚本家や「ワンピース」の漫画家とかジブリといった日本を代表するクリエーターが住み、あるいは管・安部首相といった政治家を輩出しているが、なぜ人材があんなに集中しているのか。
そんなに創造力をかきたてる環境なのか。一度行ってみたい。
562: 匿名さん 
[2014-06-29 22:43:29]
あんなランキングをマジで受け止める必要無い
ジョージは所ジョージぐらいと思っておけばいいじゃん
近くに住んでいたことあるけれど、全然いいと思わないわ
563: サラリーマンさん 
[2014-06-29 23:11:29]
吉祥寺よりは西荻の方が静かでいいよ。

井の頭公園の散歩は都心じゃ味わえないよさはある。
のんびりビール片手に。

若い人の街だね。
564: 匿名さん 
[2014-06-30 09:07:22]
そもそも23区外ですし、サブカル文化人やリベラル政治家の多い地域には惹かれないなぁ。
565: 匿名さん 
[2014-06-30 10:13:12]
吉祥寺人気は完全に知名度。
ちょっと都内の不動産に明るい奴ならまず吉祥寺を1位には選ばない。
都内に吉祥寺より上の町は50町丁目はあるから。
566: 匿名さん 
[2014-06-30 11:25:31]
世田谷のセレブママたちの美人率の高さは異常
567: 匿名さん 
[2014-06-30 12:32:02]
港区はセレブママに紛れてヤバい筋のママも相当数いそうだけど、
世田谷、目黒のセレブママたちも綺麗だよね~。
568: 匿名さん 
[2014-06-30 13:49:30]
港区は旦那の稼ぎより嫁さんの実家の後押しで買ってる世帯が多いからね。
猛牛のようにビジネス最前線を戦い抜いた猛者の娘ですからいくらかあちゃんが美形でも配合の限界があるんでしょう。
569: 匿名さん 
[2014-06-30 13:50:45]
>>568
もしくは広大な田畑を切り売りしたかです。
570: 匿名さん 
[2014-07-01 01:10:07]
最近、高輪と南麻布を見たがあまりのひどすぎる環境に愕然。
高速や幹線道路がびゅんびゅん走り、街も汚いし、とても人が住む環境でない。
高級住宅地っぽい宣伝に騙された。
571: 匿名さん 
[2014-07-01 01:22:39]
>>570
古川沿いと1号、15号の国道を車で通っただけで、高輪と南麻布を見たとは言わないだろ
無精しないでちゃんと高台住宅地まで歩いてみなよ
572: 物件比較中さん 
[2014-07-01 01:55:26]
新宿御苑前の四谷側。
573: 匿名さん 
[2014-07-01 10:20:04]
麻布は坂がしんどいから住むには不適。
574: 匿名さん 
[2014-07-01 11:34:06]
>>570

高輪や南麻布で本当に良いところは一部ですよね。
坂の下や坂の上でも平らで見通しがない場所は対したことないです。宅地の場合数10メートルの差で倍くらい価格も異なりますからね。まあ100メートル四方くらいしか高級なエリアは続いてませんが道路から見えないよね。
575: 匿名さん 
[2014-07-01 19:55:38]
都心の高級住宅地はそりゃ田園調布や成城のように住宅のために計画的に区画整理された土地ではないから高級住宅地としての街並みの美しさという点では到底勝てない。でも山の手の高級さは単に街並みではなく、その土地の高級な地歴であり住人の質の高さであり目には見えないものだったりするからね。
576: 匿名さん 
[2014-07-01 20:19:39]
>その土地の高級な地歴であり住人の質の高さ
正直そんなものはどうでもいい、金があれば犯罪者まがいでも住めるのだから
皇族の生家をありがたがるような発想も理解できん


ただ、田園調布や成城から都心にでる気にはなれない
個人的には高輪は品川、五反田に近い分、マイナスですが
どちらもいい所です


577: 匿名さん 
[2014-07-01 20:41:06]
高輪台だと、徒歩10分で品川、五反田、山手線2駅が使えて、白金台も徒歩圏内。プリンスホテルの映画館があって、その他大手ホテルが5-6件あり、夜道も安心ですし、山手線新駅も多分徒歩15分ぐらい。 山手通りの高速繋がるので、東名も中央道も一本になります。港区は大学病院多数もあり、住んでみてその利便性がわかります。
578: 匿名さん 
[2014-07-01 21:34:59]
高輪台って最寄り駅まで徒歩10分もかかるの?結構陸の孤島なんだね。
579: 匿名さん 
[2014-07-01 21:41:46]
高輪台駅知らないの?
品川や五反田「も」徒歩圏、って意味では?
田舎の方は港区の駅に疎いようですねw
580: 匿名さん 
[2014-07-01 21:54:09]
>>579

高輪台駅から品川まで10分じゃ苦しいでしょ。
581: 匿名さん 
[2014-07-01 22:15:37]
>>580
577をよく読めよ。高輪台「駅」から徒歩10分で品川駅、とは書いてないようだが。
高輪台の品川寄りエリアなら、10分で十分着く。ってあのエリアの港区知ってるの?
582: 匿名さん 
[2014-07-01 22:41:12]
577です。すみません、言葉足らずで。 高輪台=高輪台駅近辺として解釈して下さい。
まさか地方の方が、コメントを下さるとは恐縮です。
583: 匿名さん 
[2014-07-01 22:46:36]
578は典型的な都心コンプレックス。で墓穴とw
高輪台駅を知らないとは、北海道か沖縄あたり在住か?
584: 匿名さん 
[2014-07-02 00:54:05]
高輪台とか名前はかっこいいけど・・・駅の周りはう~ん、どうしようもない街並み。
585: 匿名さん 
[2014-07-02 01:01:20]
↑名指しで批判される場所って妬みの裏返しだよね。
結局、高輪台はいい場所、ってこと。
そろそろ学習したら?
586: 匿名さん 
[2014-07-02 01:42:48]
>駅の周りはう~ん、どうしようもない街並み。

イトーヨーカドーとかダイエーとかがある駅にしか魅力を感じない地方出身者のレスですね
587: 匿名さん 
[2014-07-02 06:43:47]
高輪台周辺は高輪エリアでも安いエリアですよ
588: サラリーマンさん 
[2014-07-02 07:20:03]
赤坂7
589: 匿名さん 
[2014-07-02 07:34:47]
>>586

高輪台駅周辺、特に桜田通り周辺はダサいよな。
しかも半分は品川区東五反田(笑)だし。
590: 匿名さん 
[2014-07-02 08:52:14]
新駅開設、リニア開通の頃には、この辺は大きく変貌している予感。実際値上がっているようです。
でも、地元感が強いこの雰囲気も好きですが。
591: 匿名さん 
[2014-07-02 11:31:32]
>>590
あれ?新駅や品川駅からは遠いんじゃなかったの?
高輪台駅に近いのは自慢でも。
592: 匿名さん 
[2014-07-02 14:43:34]
高輪は断然四丁目でしょ。
593: 匿名さん 
[2014-07-02 15:17:31]
>しかも半分は品川区東五反田

出た〜住所過剰反応男! 
五反田って交通至便で品川・羽田も近く、東急、成城石井、マルエツ、foodiumに加えて
最近ライフがオープンして益々便利に。
大通りを一歩入れば大きな公園や、最新高度設備を備えたNTT関東病院も使えて安心。
住めない人のコンプレックスって嫌ね〜(笑)
594: 匿名さん 
[2014-07-02 21:05:07]
確か、港区構想では、この辺まで高輪口再開発エリアに入っていた筈。
プリンスホテルの再構築は時間の問題と聞いています。数ブロックでホテルの敷地に入れるのも
地元のメリットかと。 ホテルの敷地から新駅へは近道になるでしょう。
流石に当分新規マンションはないのでは。

595: 匿名さん 
[2014-07-02 21:24:46]
ごたんだwww
596: 匿名さん 
[2014-07-02 21:30:39]
>>593

東五反田のマンション買うと言い訳人生を送ることになるわけですね。大変だ。
597: 匿名さん 
[2014-07-02 22:13:08]
五反田は残念な街ですよね

港区でも高輪台周辺が安いのは
やはり五反田が近いせいだと思います


598: 匿名さん 
[2014-07-02 22:45:55]
>五反田は残念な街ですよね

残念ですか?駅前周辺は雑多で昔ながらの街の印象ですけど、
お店や飲食店も多くて生活しやすそうでしたが?地下鉄駅もありますし。
それにこの前、通院であの辺り歩いたんですけど、
病院の隣が池田山公園だったかな?大きな公園で、
というより、鯉も泳いでいるような本格的な日本庭園で、
国道を一本入っただけで本当に静かな住宅街が広がっていて驚きました!
あの辺りも五反田ですよね?
ここは本当に山手線内の住宅地なの?と思うぐらいの大きな邸宅ばかりでしたよ。
不動産屋さんに出ている情報だと3億円とか5億円とかで、立地からすると当然なんでしょうかね。
599: 匿名さん 
[2014-07-02 22:48:21]
皇后美智子様も住まわれていた池田山はメチャクチャ高いのだが、このスレの人たちは知らないみたいだね。
600: 匿名さん 
[2014-07-02 22:58:20]
>>599

池田山、あらゆるとこに保育園反対の看板だらけで怖い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる