東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part39(23区限定) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 06:52:13
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでみたい街ランキング のPart39です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410799/

[スレ作成日時]2014-04-23 20:37:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part39(23区限定)

143: 匿名さん 
[2014-05-06 01:20:54]
代官山か恵比寿が良い。
休日にカフェでブランチ食べてから、写真撮ったり古着屋に行ったり
したい。
144: 匿名さん 
[2014-05-06 03:40:15]
>>143
実年齢は分かんないけど気持ち的に若いんだね。
いいね、いいねえ。

で、たぶん代官山・恵比寿あたりに住んで年齢を重ねると
今度は>>140の様な場所が気になる・・・はず。
おしゃれが売りの街は卒業だな、みたいな感じで。
145: 匿名さん 
[2014-05-06 03:46:10]
変にこじらせやり一人暮らしが長くなると今度は便利さ追求して
駅近命、隣コンビニ、駅の真上最高みたいになって
タワマンライフ、飯はコンビニ・宅配メインとなる。
146: 匿名さん 
[2014-05-06 04:37:01]
都内三大似非高級住宅地

恵比寿
自由が丘
浜田山
147: 匿名さん 
[2014-05-06 07:15:35]
品川が今後東京の中心になるから、高輪は化けるかもね
148: 匿名さん 
[2014-05-06 07:56:25]
高輪のスーパーは、ほとんどが1000平米に満たない小さなスーパーばかり。良くそんなところで暮らせるよな。最低でも2000平米が食品スーパーとしての最低限レベル。できれば、4000から5000平米は欲しいところ。
149: 匿名さん 
[2014-05-06 08:32:20]
若いときは、超都心の繁華街に住むべし。狭くてもいいが高セキュリティーのマンションの高層階で。
子供ができたら、飲み屋が少ない場所のタワーの、中低層階。駅直結や隣接タワーならなお安心。
現役引退したら、駅への距離は関係なく、散歩コースが充実した場所。
最後、1人になってしまったら、ホテル並みのサービスが付いた高齢者専用の高級マンション。

年齢によって、街ランキングは変わる。
150: 匿名さん 
[2014-05-06 16:50:00]
>>149
まんま145
151: 匿名さん 
[2014-05-06 17:25:34]
子育ては郊外が良いというのは一理あるが、郊外を買うと後がなくなる。買うなら都心。子育て時期に郊外住みたいなら都心を買って子供が生まれたら、そこは貸して郊外は中古もしくは賃貸にしとけ。子育て終わったらまた都心に戻る。

郊外は中古だと安くしか売れないから新築買うと行き場がなくなる。
152: 匿名さん 
[2014-05-06 17:29:47]
>>151
出身はどこ?都内というか関東じゃないよな
153: 匿名さん 
[2014-05-06 17:31:38]
子育ては郊外と言うがそれもどうかと思う。
郊外戸建てならまだしも。
同じような世帯に囲まれた閉塞感がむしろ不健康で、それより都心がいいかと思う。
154: 匿名さん 
[2014-05-06 17:36:23]
>>153

まさに>>145のこじらせたパターンやね
155: 匿名さん 
[2014-05-06 18:08:53]
>子供ができたら、飲み屋が少ない場所のタワーの、中低層階。駅直結や隣接タワーならなお安心。

これって、郊外なんて言ってないじゃない。
繁華街が集まっている駅から1~2駅ずれるだけで、街の様子は全然ちがう。郊外まで飛ぶ必要は無い。
あと、子供ができたら中低層に移るってのは良い。色んな意味で。
156: 匿名さん 
[2014-05-06 18:13:20]
郊外の良さはクルマ社会なこと。コンビニ、スーパー、銀行、ファミレス、子連れで動き行きそうな場所全て駐車場完備。幼児二人いたら電車で移動とか不可能。
中途半端な駅遠クルマなしだと悲惨だが。
157: 匿名さん 
[2014-05-06 18:17:09]
>>156
せやね
158: 匿名さん 
[2014-05-06 18:48:51]
都心だと幼稚園もいっぱいでなかなか入れない。
俺の友人に代々木上原に住んでる人がいるが幼稚園ですら簡単には入れないらしい。保育園は論外。
俺は板橋区民だが、板橋だと保育園(認可)は無理だけど幼稚園なら選び放題。
子育てするなら少し郊外のほうがいいよ。
スーパーも都心は高級スーパーしかないが、板橋なら安いスーパーがたくさんある。生活費が全然違う。
お金持ちじゃないと都心生活は無理。

159: 匿名さん 
[2014-05-06 19:03:14]
金持ちじゃなくても都心に住めるけど全然金が貯まらない。
最近は車も持てない層が急増している。
都心のスラム化は確実にはじまってる。
160: 匿名さん 
[2014-05-06 19:20:52]
車もプリウスレベルだしね。
161: 匿名さん 
[2014-05-07 00:50:12]
>都心のスラム化は確実にはじまってる。

郊外の空き家問題の方が深刻になるよ。
あと20年経ってごらん。郊外では駅周辺以外はアパートが廃墟だらけ。
162: 匿名さん 
[2014-05-07 05:47:43]
東京はまだ、他県からの人口流入が多いほうですけど
それでも今後20年の人口予測はこれですからね。
水色や青色の区、市部では、お店や行政サービスが
どんどん縮小化されていくことが予想されます。
東京はまだ、他県からの人口流入が多いほう...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる