株式会社サンケイビルの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォンソレイユ船橋美し学園[旧:(仮称)船橋美し学園プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. ルフォンソレイユ船橋美し学園[旧:(仮称)船橋美し学園プロジェクト]
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-05-30 00:21:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.funabashi-186.com/

<全体概要>
所在:千葉県船橋市坪井東3-1336-6ほか
交通:東葉高速鉄道船橋日大前駅徒歩4分
総戸数:186戸
入居:2015年9月下旬予定
間取り:3LDK~4LDK、70.02~90.1平米

売主:サンケイビル、阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-21 19:30:03

現在の物件
ルフォンソレイユ船橋美し学園
ルフォンソレイユ船橋美し学園
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1336番6(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩4分
総戸数: 186戸

ルフォンソレイユ船橋美し学園[旧:(仮称)船橋美し学園プロジェクト]

589: 匿名さん 
[2016-06-03 12:00:13]
588です。
先ほどの書き込みは、584、585、586を指してます。
590: 匿名さん 
[2016-06-03 12:06:31]
子供の泣き声に寛容派の方、言葉が汚すぎませんか?
もう少し言葉を選んでください。寛容派全体の心が疑われます。聞いた子供がびっくりして泣きますよ。
591: 匿名さん 
[2016-06-03 17:01:40]
あ、584、585、586が軒並み消えてる。やっぱり自作自演だったんですね。小ずるいやりかたで口汚い書き込みをする泣き声容認派は無視して、検討板にふさわしい話題に変えましょう。
592: 匿名 
[2016-06-04 21:47:53]
マンション購入について、もっと有意義な意見交換があるといいですね。
593: 匿名さん 
[2016-06-05 12:20:32]
支線にある駅遠のマンションは子育て向きをアピールするしかありませんから子連れが必然的に増えます。
セレブ風の気取った生活とか静かに過ごしたいならそもそもここを選んだ時点で間違いですよ。
594: 匿名さん 
[2016-06-06 00:37:36]
そうそう、マナーもモラルも身につけていない「セレブ風」を気取るだけの、室内でぎゃんぎゃん子供が騒いでも窓を開けて子育てしなさい!と言う騒音推進派がそのような地域にはいますよ。
自分のやりたい事だけやっていて、他人の迷惑はこれっぽっちも考えず、暴走して「子供の声がウルサイという人はキ〇ガイ」と言ったり、(そして後から慌てて書き込みを消したり、)自分の価値観を正義として振りかざすような恐ろしい586みたいな人が入居していたりしますよ。
595: 匿名さん 
[2016-06-06 11:42:38]
マンションは価値観も生活様式も異なる人達が集まって住むのですから、お互いに尊重し合うことが大事ではないかと思っています。
赤ちゃんの泣き声の件で言えば、例えば赤ちゃん世帯の方はなるべく音が外に漏れないように努力して、それでも漏れてしまう分には、マンションの構造に起因するものなので、周りの方も配慮を示せるようになれば、どちらが悪いといがみ合うよりも状況は改善できるのではないかと思います。
集合住宅はみんなで一つの住まいを共有していますから、同じコミュニティの一員同士という意識が、譲り合いやご近所さんへの理解を生むのではないかと願っています。
596: 匿名さん 
[2016-06-06 13:46:21]
あかちゃんの泣き声の話題が出ているということは、
間取りを拝見するとファミリー向きでしょうし
小さいお子さんがいらっしゃる方が多いのかなと思います。
同じファミリー同士なら595さんがおっしゃる通り、尊重し合えるのが一番ですね
マンションに住むにあたっての多少の騒音は覚悟しないと住めないんじゃないかなというのが個人的な意見です
597: 匿名さん 
[2016-06-06 14:28:07]
子育て世帯は、環境や境遇が似たような人達とかたまり話す傾向がやはりあるので、子どもの声が騒音になるということを忘れがちになり、他人への配慮も忘れがちになりますよね。
注意をされても前出の方々のおっしゃる通り、自分の正義を作りあげているので、聞き入れないのでしょう。
だから「子どもの声が嫌なら山奥にでも住んでください」という言葉も出るのだと思います。逆に「そんなに子どもをのびのび育てたいなら山奥にでも住めばいいじゃないですか」と、もっともな意見を言われたとしても、自分が言ったことややっていることに正当性を見い出して、反省はできないでしょう。
このスレッドを通して、迷惑をかけられている方々の気持ちに配慮できるようになってほしいです。特に今後入居する際に迷惑をかけられたり、苦情を言う心労を背負わされないことを願うばかりです。
598: 匿名さん 
[2016-06-06 14:45:52]
597
話がすり替わっていませんか?子供の声ではなく、赤ちゃんの泣き声を騒音だと問題視してましたよね?
599: 匿名さん 
[2016-06-06 16:33:55]
赤ちゃんの泣き声を騒音だと言っている住民も恐らく数人程度でしょうね。その2人か3人がずっと騒いでいるだけでしょう。
赤ちゃんの泣き声が騒音だと思っている住民は、管理会社を通じて一度集会を開いて投票でもしてみたらいかがですかね?
それで、少数派は多数派に従う。そしたらみんながすっきりするんじゃないですか。
文面からして騒音だと騒いでいる人は恐らく女性の方だと思いますが、ついでに顔も見てみたいですね…
600: 匿名さん 
[2016-06-07 00:00:14]
>597
あれこれ願う前に、全てを人のせいにする前に、一度あなたの母親に子育てに関して聞いてみると良いですよ。あなたの母親からどんなコメントが返ってくるんでしょうかね?

それとあなたは普段そんなに何の生活音も出さずに生きていられるんですか?あなたが気付いてないところで、何かしら他人に迷惑をかけているかもしれませんよ?

みんな同じ人間なんですよ?皆が我慢してお互いに譲り合って慈しみあって助け合いながら生きているんですよ?それではじめて社会が成り立つんですよ?

あなたは親からこのように教わっていませんか???

601: 匿名さん 
[2016-06-07 02:58:09]
この物件に限らず、何かしら音を出している人はもう少し静かにして、うるさいと言っている人はもう少し我慢する。という結論でよろしいですか〜?
602: 匿名さん 
[2016-06-07 02:59:26]
この物件に限らず、何かしら音を出している人はもう少し静かにして、うるさいと言っている人はもう少し我慢する。という結論でよろしいですか〜?
603: 匿名さん 
[2016-06-07 06:36:16]
え…。赤ちゃんの泣き声に限らず、二〜三人、いや、たった一人が困っていても問題は問題なのではないだろうか…。
大多数の人が困らないと問題だと認めないとは…。なんたる極論。
604: 匿名さん 
[2016-06-07 06:59:27]
泣かせるときは窓閉めようね。そういう気遣いは必要
605: 匿名さん 
[2016-06-07 07:58:00]
595さんの意見に同意です。
マンションを購入されるほとんどの方がそういった考えで購入されていると思います。
騒音を出す人、他人の生活音を許せない人、どちらもマンション住まいには向いてないと思います。
検討中なら今一度、購入を考え直した方がいいかと思います。そういったのが面倒で戸建てを買われた方はたくさんいます。極端に片寄った意見ではマンション内で浮いてしまうでしょう。
606: 匿名さん 
[2016-06-07 08:09:58]
>>593のいうことが割合的をえているでしょうか。
仕方ない気もします。
607: 匿名さん 
[2016-06-07 08:20:29]
>603

少数派は多数派に従う、
一番民主主義的ではありませんか?

全ての人があなた1人に合わせて欲しいとでも言いたいんですか⁇
あなたは自分が何様だと思っているんですか?

少数派は多数派に従う、当たり前のことですよ。
民主主義だから強制はしませんが、納得いかないのであれば自ら去っていくしかありませんよ。
608: 匿名さん 
[2016-06-07 08:27:10]
全部が本当の住民なら問題多いね。
609: 匿名さん 
[2016-06-07 08:48:11]
>>606 匿名さん
605ですが、私もそう思います。

個人的に、自分は赤ちゃんや子供の声は騒音とは思いません。
が、自分自身は極力気をつけます。うるさいと思う人もいるかなと思って。
だからといって、他の家庭から出る音をうるさいと攻め立てたりはしません。
よっぽど爆音でテレビや音楽かけてるとかなら別ですが…
610: 匿名さん 
[2016-06-07 10:15:36]
ここにいる全ての住民も赤ちゃんの頃から周りに大なり小なり迷惑をかけながら育ってきたと思いますよ。

当時周りの住民から暖かく見守られながら理解を得ながら育ってきたように、今度はあなたも同じようにしてあげたらどうですかね?

このように優しい気持ちを持って周りの赤ちゃんを見守ってあげれば苦痛も少しぐらいは和らげられるんじゃないですかね?
611: 匿名さん 
[2016-06-07 10:59:08]
親のエゴより、周りに対する暖かさや優しさを優先すべき。
612: 匿名さん 
[2016-06-07 11:15:54]
>611

同じ言葉を自分自身に言い聞かせてね。
もうこれ以上かまってやれないから勘弁してね
613: 匿名さん 
[2016-06-07 17:14:00]
なんかさ、ここの赤ん坊の泣き声擁護派の人さ、もっと穏やかに、というか言葉選んでほしいな。それに偏りすぎてる気がします。ムキになりすぎてる。
586さん・612さんが同じ擁護派だとしても、なんかうちとけられないっていうか。
正論言われてすぐプチッて来るあたりなんか、危険な感じがするから、子育て終わったら今度は他人に文句言いそうな自分勝手な人に見えるし…。

赤ん坊の泣き声もそうですが、ネットでの声の出し方も、マナーやエチケットを持ち合わせよう!窓閉めたらいいんじゃないかな、やはり!

良い事言った!

…よね。
614: 匿名さん 
[2016-06-07 18:05:32]
>613

長々書いてあるけど意味不明。
結局、論点は何なの?何が言いたいの?
615: 匿名さん 
[2016-06-07 18:10:57]
>>613
そのとおり。擁護派って、なんかムキになってますよね。喧嘩腰の書き込みを繰り返したり、584~586のように自作自演したり。ネットも実生活も、マナーがなってない。
616: 匿名さん 
[2016-06-07 19:05:48]
>615

610ですが、擁護派というか受け入れているんですかだけですよ。
私だって赤ちゃんの泣き声なんて好きではありませんよ。赤ちゃんの泣き声が好きな人はいないと思いますよ。
恐らく子育ての経験がないかと思いますが、子育てをする親も大変だと思いますよ?
子育てを経験してきたので、その大変さを理解しているだけですよ。
617: 匿名さん 
[2016-06-07 21:19:35]
「親は大変だ」や「あなたが子供の頃も迷惑かけてた
はず」は、周りに迷惑かけることの免罪符にはなりません。

確かに子供のやることですので、周りもある程度は我慢も
必要です。しかし、子供が泣いたら、まずは窓を閉める
のが先でしょう。

「皆が我慢してお互いに譲り合って慈しみあって助け合い
ながら」とか「暖かく見守られながら理解を得ながら」
というのは素敵な言葉ですが、窓も閉めずに周りに求める
ことではありません。
618: 匿名さん 
[2016-06-07 21:47:40]
そうですね。赤ちゃんが泣いたらまずは窓を閉めましょうね。今のマンションはしっかりできているから、それだけでご迷惑はかなりちがいますよ。
623: 匿名さん 
[2016-06-10 09:33:45]
全然具体的に検討しておりませんが、たまたま見た公式サイトに
期間限定の成約で20万円相当のディノス家具がプレゼントされるようです。
ディノス家具は通信販売、カタログ販売の家具ですよね。
自分はディノスで家具を購入した事がありませんが、品質はいかがでしょう?
624: 匿名さん 
[2016-06-10 13:09:38]
モデルルームの家具は違うのかな?前に行った時にいくつか見学したのですが。
625: 匿名さん 
[2016-06-10 13:43:23]
ディノスですか。。。カタログとってみればわかります
627: 匿名さん 
[2016-06-10 16:18:19]
[No.620~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
628: 匿名さん 
[2016-06-23 13:57:33]
ディノスって、通販としては高いというイメージがあるのですけど
品質はどうでしょうね。悪くはないと思いますけど、実際に見てみないことには。
20万円相当ではたいしたものは選べないというか、数点でおしまいかもしれません。
それよりは、家具付きモデルルームの方がお得に感じます。
家具の好みが合えばの話ですけど。

竣工ギャラリーを見ました。特別な個性は感じないものの、きれいな外観だと思います。
629: 匿名さん 
[2016-07-10 21:06:40]
小さい子が周りに多かったかもしれませんが賃貸でもあまり赤ちゃんの泣き声は気にならなかったかもしれません。うちも主人が夜でもドライブ連れて行ったり公園にベビーカーで連れて行ったり色々しました。感じ方は人それぞれでしょうけれど。ある程度大きくなって、怒られて外でないていたりとかの方が気になりましたが、その子たちも中学生もうすっかりおとなになりましたね。
630: 匿名さん 
[2016-07-21 23:19:43]
50万円までのオプションがつけられるというお話になっています。以前よりももしかしたら額が増えているのかな?
628さんの書き込みだと20万円ということになっていますから。
50万円だとそれでもやはり多くは選べないだろうけれどでも何もないよりは良いのではないかと思います。
家具に関しては好みが出てしまうから選べるもののほうが無難じゃないかなぁ。
631: 匿名さん 
[2016-07-29 23:40:36]
収納たっぷりですね、大型収納すごいです。でも家族それぞれ着るものは自分の部屋に置いておきたいでしょう。衣替えなどあちこちの部屋に行くのは面倒かもしれません。廊下から出し入れできるファミリークローゼットは家族共有のものも収納できそうでいいなと思います。値段の割に広いです。都内ではこの価格でこの広さは変えないですからね。駅に近いし便利です。
632: マンション検討中さん 
[2016-07-30 09:12:50]
ずーっと売れ残ってますから敬遠される理由があるのでしょう。
633: 匿名さん 
[2016-08-02 15:57:09]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
634: 匿名さん 
[2016-08-02 19:54:46]
郊外の廉価マンションって買うの怖いですよね。
635: 匿名さん 
[2016-08-05 13:45:35]
ここだと都内まで通勤する人が多くなってくるのかなぁ。大手町まで思っていたよりも時間がかからない。
ただ朝すっごく混みそうだけど(汗)
やっぱり混みますよね??
子育てするには穏やかな環境という点では良いと思います。

大学がある街ですが、なにか街との交流イベントみたいなことってあるのでしょうか。
理工学部なので、子どもたちへのイベントあると面白いのになぁと思いました。
636: 匿名さん 
[2016-08-05 14:37:21]
小学生向けや大人向けのイベントをやってるみたいですよ。
HPなどには書かれていないので詳細はわかりませんが。
637: 匿名さん 
[2016-08-05 17:28:18]
日大理工学部の小学生向けのイベントは以前地域新聞の折り込み広告で見た気がします。(記憶が曖昧)
日大薬学部の講演会か何かのお知らせも見たことがあるような?
638: 匿名さん 
[2016-08-11 23:31:54]
イベントについて教えていただいてありがとうございます
子供にもそういう学習機会があるということはとても素晴らしいですよね
実際に住んでからじゃないとイベントのことを知ることはできないかもしれないのかもしれません
薬学部もここにあったんですか。知らなかったです。

販売の状況はどういう感じでしょうか。
ここまで来るともう一気に進んだりということはなく、一定のペースで、ということになってくるのかしら。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる