東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-15 07:20:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?| 全画像 関連スレ RSS

新スレたてました。

[スレ作成日時]2008-06-07 21:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京23区内の新築マンション価格はいつ上がり始める?

127: 匿名さん 
[2009-06-02 20:20:00]
子供の学費も払えず、高校辞めさせてくこのご時世に
頭金用意できる方が少ないだろうな~
いつクビ切られるか分からないのに^^
128: 匿名さん 
[2009-06-02 20:37:00]
今出ている完成済みの売れ残りは2007-2008年前半のプチバブルのときに値付けした名残でしょ?
経済状況の急激な悪化で割高感が強くなってきちゃった。2009年の都心3区や江東区の物件は、
そういう在庫を抱えながら、資材価格、原油価格高騰など建築費高騰のさなかに作ったやつだから、
デベは本当は経済状況の悪化にあわせて価格を下げたかったんだけど、やっぱり自社の在庫と両睨み
になるし高い値付けをせざるを得なかった。一番賢いのは、都心3区の完成済み長期在庫を最低15%位
値下げさせて買うことだと思う。買えればね。
129: 匿名さん 
[2009-06-02 20:59:00]
>>128
私は今年の2月に、年度中に引き渡す(20年度売り上げ)ことを条件に、港区の某新築未入居物件
9000万円を7900万円で買いました。減税500万円いただけるし、金利は変動で1%切った水準で、
返済額5年は固定されるし、今後の減税幅や金利を考えると、総合的に見てお買い得だったんじゃ
ないかと思っています。金利が安いのであえて頭金を少なくしましたので、金利上昇したら一気に
繰り上げ返済します。

港区は50人にひとりが1000万以上の納税者です。東京都心部だけは、経済全体の状況よりも、
買える人で、且つ買いたい人の数と、供給数で決まるでしょ?都心3区で、新たにマンションが
大量供給されることは、立地を考えるとまず無いので、今後、需給は安定するんじゃないでしょうか?
デベは立地が無いので江東区に開発の中心を移していますしね。
130: 匿名さん 
[2009-06-02 21:16:00]
繰上げ返済ね・・・・
 今の状況でローンだけは組みたくないな・・・
131: サラリーマンさん 
[2009-06-02 21:53:00]
なんで世の中の誰もが、自分と同じようにボーナスも出ずに年収も減る一方って
考えるんだろうか?
もうすぐ夏の賞与支給だけど、満額で150ほど貰えるよ。
まあ、ここ見てる暴落教の人にしてみりゃ笑っちゃうような小額だろうけどさ
132: 匿名さん 
[2009-06-02 23:10:00]
ま、あれだね夢でも持ってなきゃ
やってられないからね   お勤めご苦労さんです^^
133: 匿名さん 
[2009-06-02 23:15:00]
マンション業界って20世紀から何も進化してないのなw
読んでて抱腹絶倒だよw
134: 匿名さん 
[2009-06-02 23:38:00]
自分はあえて買いませんでした。
市況的には一種の「買い」だったのかもしれない、
でも自分にとっては今が「買い」ではなかった、それだけです。
135: 匿名さん 
[2009-06-03 05:02:00]
そういえば、「あえて買わない主義」とかってCMでやってたとこあったよね。ひとそれぞれの生き方だから、いちいち生き方のスタイルに口を差し挟む必要はないんだろうけど、そう決め打ちしてるんであれば、このスレを見たり書きこんだりして、最新の不動産市況を見に来る必要はないよね。てか、視野の狭いひがみ根性丸出しの感情コメント書き込む必要性は皆無だと思うし。景気回復に文句があるんなら、まず、よさの大臣でも文句を言ってくればいいんじゃない。
136: 匿名さん 
[2009-06-03 10:04:00]
>視野の狭いひがみ根性丸出しの感情コメント書き込む
といえば、某スレのスレ主ですね

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

とか言いながら・・・

>供給サイドが単に傲慢なんだよ。学習効果がなさ過ぎ。

>実際売れる値段も値札に適正に付けられず、こんなところで潜在客もいるだろうに、買えないんだろとか
>のたまうデベってつくづく愚かですね


寝ても醒めても、デベへの怨み節ばかり。いったい、どこが是々非々なんだと(笑)
137: 匿名さん 
[2009-06-03 10:14:00]
今年末頃からじわじわ時間かけて上がると思うけど甘いかな?
138: 匿名さん 
[2009-06-03 10:23:00]
夏あたりから新築表示期限切れがあふれて、さらに暴落↓↓↓!
139: 匿名さん 
[2009-06-03 10:29:00]
>>136
是々非々 (ぜぜひひ)

意味: 良いことはよいこと、悪いことはわるいことと、公正無私に判断すること。道理によって正しく判断する態度をいう。是是非非。
140: 匿名さん 
[2009-06-03 10:31:00]
下がるってのは公正なコンセンサス。
販売側が認めたくないだけ。
141: 匿名さん 
[2009-06-03 10:32:00]
この板のどこが「最新の不動産市況」なんだよ。噴飯モノだな。
142: 匿名さん 
[2009-06-03 12:26:00]
>客(エンド)も業者(プロ)も
>是々非々で議論をいただければと

マンションが下がって欲しくないのは、既存保有者ですよ。

買ったあと、下がったら悲しい。

購入者<<既存保有者である以上
市場のコンセンサスは「下がってもらいたくない」派が大勢。

上がる論を書くと「在庫売ってから言え」とか罵倒する
単純脳だけはいただけないね。
143: 匿名さん 
[2009-06-03 13:25:00]
需要が明らかに下向きなのに、集合住宅なんて曖昧なものが価値上がるはずはなかろうが。
先物とマンションなんてバブルの真骨頂だったわけで。
144: 匿名さん 
[2009-06-03 13:38:00]
23区以外なら、需要は下向きかもしれんが、23区内の特に都心部や城西部は、結構、需要強いすよ。
145: 匿名さん 
[2009-06-03 13:47:00]
わしもそう思う。
146: 匿名さん 
[2009-06-03 13:47:00]
さっぱり…だからそうやって必死にPRね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる